- 2024年3月22日
小林製薬、タイに「熱さまシート」生産の新工場
小林製薬は、グローバルで需要拡大が見込まれる「熱さまシート」の増産に対応するため、タイに現地法人「KOBAYASHI Pharmaceutical Manufacturing (Thailand)Co., Ltd.」を設立し新工場を建設する。ひたい冷 […]
小林製薬は、グローバルで需要拡大が見込まれる「熱さまシート」の増産に対応するため、タイに現地法人「KOBAYASHI Pharmaceutical Manufacturing (Thailand)Co., Ltd.」を設立し新工場を建設する。ひたい冷 […]
PEGASUSは、自動車用ダイカスト部品の旺盛な需要に対応するため、メキシコ子会社のPEGASUS AUTO PARTS MONTERREY S.A.DE C.V.に1300万ドルの増資を行い、工場を拡張する。これまで賃貸だった土地と建屋を買い取り、 […]
横浜ゴムは、フィリピンの乗用車用タイヤ生産販売会社であるYokohama Tire Philippines, Inc.(ヨコハマタイヤ・フィリピン、YTPI)の生産能力を増強する。投資額は約35億ペソ(約84億円)で、日産1800本を増強し、日産3万 […]
パナソニック エレクトリックワークス ベトナムは、配線器具やブレーカを生産している工場内に建設した新棟が本格稼働を開始した。新棟は2022年に建設を開始し、2023年9月から生産設備を導入し順次稼働を開始。このほど本格稼働を開始し、新棟建設にあわせて […]
テスホールディングスは、インドネシアの連結子会社PT PTEC RESEARCH AND DEVELOPMENTで農作物残渣由来のバイオマス燃料の「EFBペレット」の新工場を建設する。新工場では、さまざまな農作物残渣原料をバイオマスペレット化するノウ […]
JFEエンジニアリングのグループ会社のJ&T環境と東日本旅客鉄道(JR東日本)、JR東日本環境アクセスの3社は共同で、使用済みプラスチックリサイクル事業を行うJサーキュラーシステムを設立し、神奈川県川崎市川崎区水江町5番1号にプラスチックリサ […]
明治は、中国・広州で牛乳とヨーグルトなど乳製品と菓子を1カ所で生産するグループ初の複合工場が稼働を開始した。新工場となる明治食品(広州)有限公司は、同社と100%子会社の明治(中国)投資有限公司を通じて設立したもので、1月4日から牛乳とヨーグルトを、 […]
明治は、100%子会社であるオランダのMeiji Food Europe B.V.(MFE)が生産技術支援を行っているダノン社でのキューブタイプ粉ミルクの生産能力の増強を行う。 MFEは、ダノン社とのキューブタイプの粉ミルク向けの生産設備と生産技術の […]
東邦チタニウムは、CO2排出量削減の一環として、2023年12月から福岡県北九州市若松区の若松工場でPPAモデルによる太陽光発電設備を導入した。今回、同社として初めてPPAモデルを活用し、発電事業者が設置した設備からの新たな電力を自社で消費する。同設 […]
不二越は、米国・インディアナ州での切削工具の販売拡大に向けて、現地子会社ナチツールアメリカで超硬ドリルの生産設備を増強する。米国では航空機、住宅・インフラ、電機電子需要の増加を背景に、航空機、建設機械、半導体製造装置向けなどで、高精度かつ長寿命である […]
アルメディオは、断熱材や加熱炉設備を製造する中国子会社となる阿爾美(蘇州)科技有限公司が稼働を開始した。中国子会社の阿爾賽(蘇州)無機材料有限公司から一部の生産設備の移設・集約を進め、太陽光発電パネル製造向け拡散炉用ヒーターモジュールの出荷を開始して […]
KHネオケムは、千葉工場の製造工程で発生する CO2の回収装置を新設する。同社のコア技術であるオキソ反応はCO2を原料として使用しており、今回の設備投資により自社の製造工程から発生する CO2 を原料として再利用することが可能になる。装置の回収能力は […]
Abalanceは、グループ会社のベトナム・Vietnam Sunergy Joint Stock Companyが、太陽光パネルの主要部品となるインゴット、ウエハ製造を目的とした新工場(第1フェーズ)の建設を開始した。昨秋に竣工したセル工場に続き、 […]
日本食研ホールディングスは、タイにブレンド調味料製造工場の建設を開始した。同工場は海外現地法人であるタイ日本食研の本社工場で、日本国外における6か所目の工場。タイでの需要増加への対応と東南アジア全域への製品供給を目的として、投資総額28億円で2025 […]
テイ・エステックは、埼玉地区の生産体制の再編を実施し、埼玉工場(埼玉県行田市)内に製造技術と量産性の実証検証を可能とする新たな技術棟を建設する。新技術棟で生み出す製造技術は、エンジニアリングセンターや生産体革センター、品質本部との連携の下、海外を含む […]
黒田精工は、⻑野⼯場(⻑野県北安曇郡池⽥町)に建設していた新棟(第8⼯場)と倉庫棟が完成した。新棟は、EVの駆動用・発電用モーターコアの量産と、モーターコアに磁石を挿入し樹脂により固着する⼯程(MAGPREX)を担う。300トン大型高速プレスとMAG […]
レンゴーは、松山工場(愛媛県松山市)の移転先として建設を進めていた愛媛東温工場(愛媛県東温市)が完成し、稼働を開始した。新工場は、段ボールシート、ケースの製造・販売を担い、2024年完成予定の松山自動車道東温スマートインターチェンジから約200メート […]
中外製薬は、グループ会社の中外製薬工業の浮間工場(東京都北区)で、第III相臨床試験から初期商用までのバイオ原薬の製造を担うバイオ原薬製造棟「UK3」の生産能力増強と脱フロンに向けて総額200億円規模の設備投資を行う。今回の設備投資は、UK3の生産能 […]
小田原エンジニアリングは、新潟県長岡市の土地に100%生産子会社である小田原オートメーション長岡の新社屋を建設する。今後、xEV車向けの発電・駆動用に使用する平角線コイルを用いた新型モーターの生産拡大が見込まれており、平角線コイルの新型モーター用巻線 […]
ミロクは、高知県の南国日章産業団地2号区画に猟銃の新工場「ミロク日章産業団地工場(仮称)」を建設する。同社の中核である猟銃事業は、世界的な銃ブランドであるブローニンググループへの OEM 供給を行っており、主力の米国市場は、景気による多少の変動はあり […]
三井物産は、米国の化学品大手企業のCelanese Corporation(セラニーズ社)と折半出資で設立したFairway Methanol LLC(フェアウェイメタノール社)の工場(テキサス州パサデナ市)で、周辺プラントから排出される産業由来の二 […]
スズキは、インド・グジャラート州に新しい四輪車生産工場を建設する。新工場は、スズキのインド子会社のマルチ・スズキ・インディア社が運営し、2028年度の稼働開始を目指す。将来的な年間生産能力は100万台規模、投資額は3500億ルピー(約6300億円超) […]
AGCは、AGC横浜テクニカルセンター(横浜市鶴見区)でバイオ医薬品CDMOの開発・製造能力を拡大する。投資総額は約500億円を見込む。2025年から遺伝子・細胞治療薬の開発サービスを先行して開始し、2026年からmRNA医薬品、動物細胞を用いたバイ […]
ナイスは、連結子会社であるウッドファーストの徳島製材工場(徳島県小松島市和田津開町北)の敷地内に構造用集成材の新工場を建設する。投資予定額 約18億円。2024年4月着工予定、2025年3月竣工予定、2025年4月稼働予定。 https://www. […]
キッコーマンは、米国の製造会社キッコーマン・フーズ社(ウィスコンシン州ウォルワース)の新工場をウィスコンシン州内に建設する。新工場は、1973年に出荷を開始したウィスコンシン工場、1998年に出荷を開始したカリフォルニア工場に次いで米国内で3ヵ所目と […]
コーア商事ホールディングスは、子会社のコーアイセイの蔵王工場(山形県山形市)敷地内に新たに第2工場を建設する。現在、蔵王工場では、市場で高評価を頂いている主要製品につきまして原薬の複数ソース化や生産体制の見直し、医薬品倉庫や試験設備への設備投資等を行 […]
ポリプラ・エボニックは、兵庫県姫路市のダイセル網干工場内に新工場を建設する。現在、ポリプラ・エボニック網干工場は、ダイセル網干工場敷地内に所在しているが、今後の製造能力増強のため、同工場内の異なる場所に2025年中の完成を目指して建設する。 http […]
ダイトは、富山県富山市八日町に建設していた、医薬品製剤の製造の第十製剤棟が竣工した。同社は、ジェネリック医薬品の製造販売量の増加や安定供給、大手メーカーからの新薬・⾧期収載品の国内外向け製造受託、一般用医薬品の開発~製造受託など、全方位ビジネスの案件 […]
テクノフレックスは、北海道苫小牧市に、子会社のTFエンジニアリング、ニトックスの配管加工場兼倉庫となる「苫小牧工場」を建設する。新工場は、鉄骨造り平屋建て、延床面積1300平方メートルの建屋を建設する。2024年6月に着工し、同11月の完成を目指す。 […]
サトーホールディングスは、フランス国内にあるラベル生産施設を拡張した。サトーフランスのラベル生産は2009年からの受注量が3倍以上に成長しており、今回の施設拡大で対応可能な年間生産量はこれまでの1.5倍になる。今回の拡張工事では、面積450平方メート […]