- 2023年5月27日
エンビプロ・ホールディングス、茨城県ひたちなか市にリチウムイオン電池リサイクル工場
エンビプロ・ホールディングスは、茨城県ひたちなか市にリチウムイオン電池リサイクル工場を新設し、処理能力3倍を目指す。連結子会社で、回収したLIBからリチウム・コバルト・ニッケルの濃縮滓を製造するVOLTAが掲げる1万4000t のリチウムイオン電池「 […]
エンビプロ・ホールディングスは、茨城県ひたちなか市にリチウムイオン電池リサイクル工場を新設し、処理能力3倍を目指す。連結子会社で、回収したLIBからリチウム・コバルト・ニッケルの濃縮滓を製造するVOLTAが掲げる1万4000t のリチウムイオン電池「 […]
中央電子は、建て替えを進めていた東京都八王子市の本社工場が4月1日から稼働開始した。新本社工場は、組織(技術本部・営業本部)をひとつの敷地内に集約することで、技術革新のスピードアップに対応できる体制を実現して開発強化を図り、働きやすい環境を整えた。ま […]
キッツエスシーティーは、建設を進めてきた新工場が新田SC工場(群馬県太田市新田嘉祢町150-2)内に完成し、4月から稼働を開始した。新工場棟は半導体‧FPD製造プロセス用バルブと継手の生産能力の増強を図るために自動化生産設備を配備するほか、新製品開発 […]
アルプスアルパインは、ヨーロッパ現地法人である ALPS ALPINE EUROPE GmbHのドルトムント工場を2023年12月に閉鎖する。同工場は30年にわたって車載・民生用タクトスイッチの生産を行ってきたが、グローバルにおける生産拠点の集約のた […]
京セラは、長崎県諫早市の南諫早産業団地に工場用地を取得し、ファインセラミック部品や半導体パッケージを生産する新工場を建設する。新工場建設に向け、2022年に長崎県諫早市へ南諫早産業団地内の約15万0000平方メートルを取得する申し入れを行い、このうち […]
ヨネックスは、新潟県長岡市高頭町中山のヨネックス長岡工場隣接地に研究開発施設「Yonex Performance Innovation Center(仮称)」と新工場を建設する。同センターは、最新鋭の解析設備に加え、4種類の異なる表面のテニスコート、 […]
東京エレクトロンは、製造子会社である東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ東北事業所 (岩手県奥州市江刺岩谷堂字袖山地内) に東北生産・物流センター (仮称) を建設する。同社は、熱処理成膜装置、枚葉成膜装置、ガスケミカルエッチング装置、テスト […]
フジパンは、茨城県下妻市に進めてきた「フジパン下妻工場」の建設工事が完成し、2023年5月に竣工予定。同工場は、茨城県南西部のしもつま鯨工業団地(茨城県下妻市鯨2700-3)にあり、関東エリアにおける5棟目の生産拠点として開設。首都圏における新たな中 […]
日本曹達は、医薬品添加剤「NISSO HPC」(ヒドロキシプロピルセルロース)の世界的な需要拡大に対応するため、生産能力の増強を決定した。投資金額は100億円で、生産能力を現状の1.5倍に増強する。2026年度上期に完成予定。NISSO HPCは、医 […]
武田薬品工業は、大阪市淀川区十三の大阪工場内での血漿分画製剤の新製造施設の建設に向け、1000億円規模の長期投資を決定した。製造能力強化を目的として同社が実施するものとしては、これまでで国内最大の投資となる。新製造施設は、最先端の自動化およびデジタル […]
ラベルやパッケージ等の包装資材や精密塗工のトーインは、新工場建設に向けて茨城県つくばみらい市福岡字古木山2943ほかの土地売買契約を締結した。土地面積は3万9595.00平方メートル。取得金額は15億7900万円。新工場への移転日は2026年度中の予 […]
凸版印刷は、透明バリアフィルム「GL BARRIER」の生産工場をチェコ共和国へ新たに開設し、2024年末の稼働開始を予定している。欧州市場からの環境配慮型パッケージの需要拡大に向けて透明バリアフィルムの生産力を強化する。環境先進国の欧州諸国では、環 […]
AGCは、半導体関連向けを始めとした旺盛な需要に対応するため、千葉工場(千葉県市原市)でフッ素製品の製造能力増強を実施する。稼働開始は2025年第2四半期、投資金額は約350億円を予定している。フッ素製品は耐熱性・耐候性・耐薬品性に優れ、半導体・航空 […]
ハリマ化成グループは、加古川製造所(兵庫県加古川市)で、同社では国内初となる香料原料(ミルセン)の製造設備を建設する。完工は2023年4月を予定。同社は、松から得られるロジン(松やに)、テレピン油及びトール油を使った製品の製造販売を行ない、ニュージー […]
ニッポン高度紙工業は、鳥取県米子市の米子工場敷地内に製造ラインを増設し、蓄電池向けのセパレータ抄紙設備・セパレータ裁断加工設備等を建設する。同事業は、経済産業省の「蓄電池の国内生産基盤確保のための先端生産技術導入・開発促進事業費補助事業」に採択された […]
双日は、ベトナムの最大手乳業メーカーのVietnam Dairy Products JSCと設立した牛肉製品の販売会社であるVietnamLivestock Corporation JSCがベトナム国内での肉牛の肥育、牛肉製品の製造・加工・販売を目的 […]
新栄合板工業は、熊本県水俣市と立地協定を結び、水俣工場(熊本県水俣市袋赤岸海50番地)におけるコンクリート型枠用合板生産設備を増強する。現在、コンクリート型枠用合板の多くのシェアを輸入製品が占めており、今回の設備導入によって地域材を利用した高品質な製 […]
シチズンマシナリーは、タイ・アユタヤにある海外主力工場のCITIZEN MACHINERY ASIA CO.,LTD.の新工場棟が完成した。シチズンマシナリーアジアは、シンコムブランド製品初の海外生産工場として2001年に設立した同社の重要製造拠点の […]
スズデンは、長野県松本市にスズデン松本ユーボン工場を開設した。住所は長野県松本市大字笹賀7570-9、電話番号は080−4187−2054、FAXは0263−88−6559。 https://www.suzuden.co.jp/szd/wp-cont […]
大同特殊鋼は、今後の需要拡大が見込まれるニッケル基合金やクリーンステンレス等の高級鋼について、さらなる増産に向けて、特殊溶解設備の真空アーク再溶解炉(VAR)32基を愛知県知多市の知多第2工場に増設する。投資金額は52億円。稼働開始時期は2024年度 […]
表面処理メーカーのトシコは、愛知県一宮市に新工場を建設し、中部地区での生産拠点である関ヶ原工場から移転した。同社は凹凸効果による非粘着表面処理を行い、これまで埼玉県川越市の本社工場と岐阜県関ケ原町の関ヶ原工場との二拠点体制にて生産を行ってきた。関ヶ原 […]
住友大阪セメントのグループ会社の泉工業は、千葉県市川市の市川リサイクルセンター(千葉県市川市二俣新町)の一般廃棄物処理施設が竣工した。完成した処理施設では焼却灰の選別・破砕を行い、処理能力は1日当たり640トンになる。また、処理施設に併設した保管庫は […]
スリッターメーカーの西村製作所は、建設を進めていた亀岡工場(京都府亀岡市篠町夕日ケ丘四丁目4ー1)が完成した。同社は、リチウムイオン二次電池及び電子部品関連向け装置の需要増に対応するため、生産体制の強化に取り組んでおり、その一環として2018年及び2 […]
太陽ホールディングスの子会社で医薬品製造受託事業を担う太陽ファルマテックは、高槻工場内に遺伝子治療用製品製造施設を竣工した。同工場でAAV(アデノ随伴ウイルス)をはじめとしたウイルスベクター製品、その他遺伝子治療用製品の受託製造に対応していく。新施設 […]
パスタ製造のニューオークボは、千葉県柏市高柳859番地5に新工場を建設する。新工場では、生産能力の確保、生産ラインの再構築、安全衛生基準の更なる強化を目指し、現在の増尾工場(千葉県柏市増尾6-1-15)の乾燥パスタ製造ラインを全て新工場への移設する。 […]
立川ブラインド工業の連結子会社で、ブラインドや間仕切、カーテンレール等の部品を製造する立川機工は、最新設備を備えた成形棟を新設し、4月より樹脂成形品生産を開始した。これまで場内に点在していた原材料受入・在庫~生産ライン~金型メンテナンス~出荷の各工程 […]
東洋紡は、犬山工場(愛知県犬山市)に、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPPフィルム)の新シリーズである超高剛性OPPフィルム「パイレンEXTOP」をはじめ、食品包装・産業資材用途の各種OPPフィルムを生産する設備を新設し、2月より一部銘柄の量産を開 […]
三菱電機は、SiCパワー半導体の生産体制強化に向けた新工場棟の建設をはじめ、パワーデバイス事業における2021年度から2025年度までの累計設備投資を従来計画から倍増させ、約2600億円を投資する。同社は今回、SiCウエハについて約1000億円を投資 […]
日立Astemoのグループ会社である日立Astemo阪神は、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、太陽光発電設備を兵庫県の三田工場に設置し稼働を開始した。太陽光発電設備を工場に設置してもアセットは自社で持たずに発電量に応じた電力使用料金を支払う […]
三菱ケミカルグループは、ポリカーボネート樹脂ケミカルリサイクルの世界初の事業化に向けて、2030年に年間1万トン規模の処理能力の実現を目指す検討を開始した。福岡県北九州市の現在福岡事業所に実証設備を建設中で、2023年8月の完工後、同年度中に実証実験 […]