- 2023年4月11日
キリンビバレッジ、湘南工場と滋賀工場でロールラベルペットボトル飲料の製造強化
キリンビバレッジは、キリンビバレッジ湘南工場(神奈川県高座郡寒川町倉見1620)とキリンビバレッジ滋賀工場(滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600)について、ロールラベラーを追加導入し、ロールラベルのペットボトル飲料の製造体制を強化する。「生茶」ブランドの […]
キリンビバレッジは、キリンビバレッジ湘南工場(神奈川県高座郡寒川町倉見1620)とキリンビバレッジ滋賀工場(滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600)について、ロールラベラーを追加導入し、ロールラベルのペットボトル飲料の製造体制を強化する。「生茶」ブランドの […]
江崎グリコは、「Pocky(ポッキー)」をグローバルに供給する⽣産拠点としてインドネシアの⽣産⼦会社「PT Glico Manufacturing Indonesia」の新⼯場が稼働を開始し、インドネシア国内向けの出荷を開始した。2023年春には⽶国 […]
浜松ホトニクスは、半導体製造・検査装置やLiDAR向け光半導体素子の後工程(切り出し・組立・検査工程)の生産能力を増強し売上拡大に対応するため、新貝工場(浜松市南区新貝町)に新棟を建設する。竣工は2025年3月の予定。半導体製造・検査装置向けイメージ […]
自動化装置の製造等を行う野村ユニソンは、中長期的な高まりが見込まれる自動化と半導体需要への対応として、長野県茅野市の諏訪南工場に新棟を増築し、既存工場と複合的に生産能力の増強を図る。新棟では、産業用ロボットを使った自動化装置・システムを製造する。延床 […]
村田製作所のフランスにおける生産子会社のMurata Integrated Passive Solutionsは、シリコンキャパシタの生産能力を拡大するため、フランス・カーン工場内に200mmウエハの生産ラインを新設する。同ラインは200mmウエハの […]
畜産用飼料製造のジェイエイ北九州くみあい飼料は、福岡市中央区の福岡工場(福岡県福岡市中央区那の津5-2-24)について、鶏豚用飼料製造の設備への改修が完了した。同工場は2020年3月まで牛用・鶏豚用飼料を製造していたが、建物の老朽化のため牛用飼料製造 […]
東洋インキSCホールディングスは、北米におけるリチウムイオン電池正極材用導電カーボンナノチューブ(CNT)分散体を生産する拠点としてライオケム・イー・マテリアルズをケンタッキー州に設立した。東洋インキグループのリチウムイオン電池正極材用導電CNT分散 […]
半導体製造装置メーカーのタツモは、岡山県井原市の第一工場(岡山県井原市木之子町 6186)の近接地に工場用地を取得し、新工場を建設する。造成面積は約1.8ヘクタール(平地面積約 1.3ヘクタール) 取得予定日は2025年度中。取得予定金額は約7億22 […]
半導体メーカーのRapidus(ラピダス)は、新たに建設する最先端半導体工場の建設予定地として北海道千歳市を選定した。同社は2022年12月にIBMとの共同開発パートナーシップ締結を発表し、これに基づいて2ナノメートルノード技術開発を共同で推進し、製 […]
ペガサスミシン製造は、ベトナム子会社のPEGASUS VIETNAM SEWING MACHINE CO.,LTDに増資し、工業用ミシン製造の新工場を建設する。投資予定額は約21.1億円で、敷地面積は約5万5000平方メートル。着工予定は2023年3 […]
岡本工作機械製作所は、バックグラインダーやポリッシングマシンなど半導体製造装置について、九州地区での半導体産業向けのサービス拠点の機能強化と拡充に向けて佐賀県伊万里市に不動産を購入した。不動産の取得資金は2.4億円。取得時期は2023年4月の予定。 […]
ホーチキの英国子会社である「Hochiki Europe (U.K.) Limited(以下、HE)」が、英国ケント州に用地を取得し、新工場を建設する。同社グループは、海外に16拠点を設立し海外事業を拡大しており、製品の納入先は129の国と地域に広が […]
エア・ウォーターは、熊本県菊池郡大津町大字杉水に、エレクトロニクス関連事業を手掛けるグループ各社が入居し、一体となってサービスを展開するグループの複合拠点を新設する。同社は、グループ各社を通じて大型オンサイトプラントによる窒素ガス供給のほか、特殊ガス […]
横浜ゴムは、拡大するインド市場の需要に応えるため、インドでの乗用車用タイヤの生産能力を増強する。約108億円(8200万ドル)を追加投資し、インド東部のヴィシャカパトナム工場(インド アンドラプラデシュ州ヴィシャカパトナム・アチュタプラム工業団地)に […]
住友林業は、米ノースカロライナ州アーチデールに住宅構造用部材の製造工場を設立する。ノースカロライナ州は全米3位の住宅市場で、同工場は戸建・集合住宅の壁パネルや屋根・床トラスを製造し、将来的には窓やドアをはじめとした建材の販売なども手掛ける予定。203 […]
グンゼは、中国ストッキング生産子会社である山東冠世針織有限公司での生産を終了し、ストッキング生産を国内工場に集約する。コロナ禍の影響でストッキング需要の急激な減少が続いており、レッグウエア事業の生産体制を見直すこととし、ストッキング生産を国内生産子会 […]
旭国際テクネイオンは、半導体の需要拡大を見据え、半導体関連製造装置、フラットパネル製造装置等の生産体制の整備のため、大型クリーンルームを備えた新工場を福岡県北九州市門司区に建設した。同社は、北九州市に真空機器工場、科学機器工場、加工センター、熊本県に […]
山一電機のフィリピン子会社のPricon Microelectronics,Inc. は、フィリピンに半導体テストソケットの新工場となる「フィリピン第三工場」を建設する。新工場は、世界的な半導体需要の増加を背景に、半導体テストソケットの安定した供給体 […]
ブラザー工業は、工作機械の生産工場をインド南部のベンガルール市近郊に建設する。2024年9月の完成予定、総事業費は約20億円。 同社は、産業用領域を注力領域と位置付けており、インド市場では2022年3月にベンガルール市にアフターサービス・テクニカルサ […]
本田技研工業とLGエナジーソリューションは、EV用リチウムイオンバッテリーの生産合弁会社となるL-H Battery Company, Inc.について、米国オハイオ州ジェファーソンビルに新工場の建設を開始した。新工場は2024年末までの建設完了を目 […]
三光化成は、国内の新たな生産拠点として、岐阜県多治見市に「多治見第二工場」を新設する。2007年から多治見工場が稼働しているが、新工場を近接地に増設することによって中部地区における需要増加への対応と機動的な物流を実現する。2022年8月に多治見市東南 […]
カルビーは、広島県広島市佐伯区にDXや環境配慮型設備を導入した最新鋭の新工場(広島県広島市佐伯区五日市港1-2-3)の建設を進める。4月着工で、稼働開始は2025年3月期を予定。投資金額は約520億円。新工場は、ポテトチップス、Jagabee、小麦系 […]
日本製紙は、EV向け車載用リチウムイオンバッテリー(LiB)の負極材料の一つであるCMC(カルボキシメチルセルロース)の供給体制を強化するため、ハンガリーに新工場と製造販売子会社を設立する。CMCは、天然セルロースを高純度に精製したパルプを原料として […]
ホソカワミクロンは、粉体の受託加工を行う子会社のホソカワ受託加工について、生産能力増強のための新工場を、茨城県つくば市和台に設立する。新工場によって受託加工の生産能力は現在の1.5 倍となる予定。将来的には最新機種を導入して自動化を図り、24時間稼働 […]
バルカーは、子会社のバルカーメタルテクノロジーについて、愛知県田原市に機能樹脂特殊タンク製品(ふっ素樹脂ライニングタンク)を製造する新工場を建設する。機能樹脂特殊タンク製品は、半導体等の工場で使用される薬液の貯蔵に用いられるほか、それらを製造する化学 […]
島津製作所と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、食品・飲料メーカーの健康に寄与する研究や製品開発を支援する「NARO島津テスティングラボ」を、京都市中京区の島津製作所開発棟ヘルスケアR&Dセンター内に開設した。同ラボは、食品・飲料メ […]
東レは、韓国の100%子会社である東レ尖端素材(Toray Advanced Materials Korea Inc.(略称「TAK」)の群山工場において、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂「トレリナ」の生産能力を年産5000トン増設する。稼働 […]
岩谷産業は、約18億円を投資して、金属(線材)加工を行うバンコクアイ・トーア会社の建屋拡張と設備を増設し、量産稼働を開始した。 バンコクアイ・トーア会社は、1990年に設立され、エアコンに使用される金属製ファンガードや食器洗浄機用バスケット、レンジ用 […]
明治は、中国事業を統括する100%出資子会社の明治(中国)投資有限公司を通じて牛乳・ヨーグルトなどの生産拠点となる明治乳業(天津)(中国天津市)を設立し、生産を開始した。 中国の牛乳・ヨーグルト市場は伸長しており、牛乳については賞味期限の長い常温の牛 […]
J-MAXは、連結子会社の広州丸順社に新プレスラインを導入する。同社は現中長期5か年経営計画(2019年3月期~2023年3月期)で、電動化部品事業を次の10年に飛躍する戦略事業に位置づけ、電動化部品の受注拡大と競争力の強化を図っている。広州丸順社は […]