- 2022年12月8日
旭化成、神奈川県の川崎製造所で水素製造用アルカリ水電解パイロット試験設備の着工
旭化成は、川崎製造所(神奈川県川崎市川崎区夜光1-3-1)で水素製造用のアルカリ水電解パイロット試験設備を着工した。同社は現在、水素製造用のアルカリ水電解システムを中心とした水素に関する事業の開発を推進している。これまでに、NEDO委託事業の一環とし […]
旭化成は、川崎製造所(神奈川県川崎市川崎区夜光1-3-1)で水素製造用のアルカリ水電解パイロット試験設備を着工した。同社は現在、水素製造用のアルカリ水電解システムを中心とした水素に関する事業の開発を推進している。これまでに、NEDO委託事業の一環とし […]
車体部品メーカーのジーテクトは、岐阜県海津市の駒野工業団地に新工場となる中部工場を設立する。新工場では、ホットスタンプ機、大型トランスファープレス機、ブランキングプレス機、溶接ラインを導入し、自動車車体部品を製造する。同社のグローバルな生産技術と品質 […]
ハイウィンは、神戸サイエンスパーク(西神住宅第2団地)兵庫県神戸市西区井吹台東町7丁目4番4の新本社工場の操業を開始した。同社は、日本法人の本社を神戸市に、グローバル本社を台湾に置き、世界80か国で高精度なボールねじ等の精密機器や、6軸多関節ロボット […]
住友重機械イオンテクノロジーは、愛媛県西条市今在家1501にイオン注入装置の新工場を竣工した。同社のイオン注入装置の主要マーケットであるイメージセンサーは、スマートフォンや電気自動車・自動運転などの需要を追い風に当面は高い成長率を維持すると予想され、 […]
参天製薬は、滋賀県犬上郡多賀町大字四手字諏訪348-3の滋賀プロダクトサプライセンター(以下、滋賀 PSC)敷地内において建設していた第3棟が竣工した。同社は、日本国内においては能登工場(石川県)と現有の滋賀 PSC において医療用点眼薬を製造してい […]
サンゲツグループで壁紙等の製造・販売を行うクレアネイトは、広島県東広島市高屋台2-113-10に新工場を建設する。投資予定額は85億円、敷地面積2万9610平方メートル、建築面積約1万4000平方メートル、延床面積約1万4000平方メートル。着工予定 […]
太陽工機は、 新潟県長岡市高頭町字中山502番21に新本社工場を建設する。同社は、中長期目標である「2030年に年間売上高200億円」の達成に向け、将来的な需要の拡大に対して現有の設備では供給が追いつかない見込みとなっている。そのため生産能力の拡充と […]
水産食料品の製造・販売のまる穂は、山口県長門市油谷蔵小田字壱本松2759-71に新工場を設置する。長門市は仙崎漁港が近く、近隣地域から高鮮度なブランド魚を仕入れることができ、多品種、高付加価値の付いた水産加工品を製造できることから同地への進出を決めた […]
キオクシアとウエスタンデジタルコーポレーションは、三重県四日市市山之一色町のキオクシア四日市工場第7製造棟が竣工した。同棟は中長期的な市場拡大に備え、3次元フラッシュメモリ第6世代製品(162層)とフラッシュメモリの生産に対応し、2023年早期に16 […]
パナソニック エナジーは、検討中だった米国カンザス州への⾞載⽤円筒形リチウムイオン電池の新工場建設について、2022年11月から建設を開始し、2024年度中の生産開始を目指すことを正式決定した。同工場は、ネバダ州に続く当社の米国における⾞載電池の第2 […]
ヤンマーのグループ会社で乗用芝刈り機、トラクターや建設機械などの産業機械向けトランスミッションや、マリンギア、工作機械などの開発・製造・販売を行う神崎高級工機製作所は、脱炭素社会に向けて開発スピードと信頼性の向上を目指した新試験棟「K-TEC EL」 […]
小倉クラッチは、フィリピン現地法人OGURA CLUTCH PHILIPPINES, INC.(以下OCP)の新工場を、フィリピン・バタンガス州リパ市のLTC工業団地に建設する。新工場は敷地面積1万6144平方メートル、建屋面積7101平方メートル( […]
リケンテクノスは、連結⼦会社であるRIKEN AMERICAS CORPORATIONの⼦会社RIKEN ELASTOMERS CORPORATION(⽶国ケンタッキー州)の⽣産設備を増強する。北⽶2拠点の⽣産⼦会社を活⽤し、主にワイヤーハーネスを中 […]
レンゴーは、愛媛県東温市田窪字前川610-5の田窪工業団地に、段ボールシート、ケースの製造・販売を行う愛媛東温工場を新設する。これまで松山工場(愛媛県松山市)が1960年から四国における段ボール製造拠点として操業してきたが、松山外環状道路空港線整備事 […]
エア・ウォーターは、100%子会社であるAir Water India Private Limited(以下:エア・ウォーター・インディア)は、インド南部のタミルナド州チェンナイに、酸素・窒素・アルゴンの液化ガス製造プラントを建設する。エア・ウォータ […]
村田製作所の中国における生産子会社、無錫村田電子(中国、江蘇省無錫市新呉区)は、積層セラミックコンデンサの中長期的な需要増加に対応するための新生産棟の建設に着手した。総投資額は約445億円、竣工は2024年4月末の予定。延床面積5万1289平方メート […]
帝人フロンティは、タイでポリエステル繊維の製造・販売を展開するグループ会社の、テイジン・ポリエステル(タイランド)社において、自動制御が可能で高効率な最新鋭の機能性ポリエステル長繊維の製造設備を導入し、本年10月から生産を開始した。投資額は約10億円 […]
日立製作所の鉄道システム事業におけるグループ会社である日立レールは、7000万米ドル(約104億円)を投資して、米国メリーランド州ワシントン郡にある41エーカー(約16万6000平方メートル)の土地に、新しい鉄道車両工場と800ヤード(約730m)の […]
明電舎の100%子会社である明電舎(杭州)駆動技術有限公司が2022年より「第2ライン」として建設を進めていた工場(中国浙江省杭州市蕭山区)が完成した。第1ラインは、EV用モーター/ジェネレーターの生産ラインとして2020年10月に竣工を迎え、202 […]
レンゴーは、兵庫県尼崎市の尼崎工場で進めていたバイオマス焼却設備の更新工事が竣工した。同工場では段ボール原紙などの板紙を生産しており、製紙工程で排出されるスラッジをバイオマス燃料として活用することで、都市ガス使用量の削減を進めてきた。今回の設備の高効 […]
明電舎は、沼津事業所内(静岡県沼津市)に、新たな共創拠点として「デジタル・ラボ」を開設した。同ラボは顧客やパートナー企業を巻き込んで、顕在化していないニーズの仮説を立てて、それに対応する製品開発をアジャイル型のアプローチで行い、チームで成果を出すため […]
アサヒビールは、佐賀県鳥栖市の「アサヒビール鳥栖工場」を2026年から操業開始する。土地の購入費用は約91億円、土地の購入以外に工場移転に伴う建設費用などで約400億円の投資を行う予定。鳥栖工場は次世代生産体制のモデル工場として、製造方法の刷新などに […]
旭化成は、栃木県壬生町のコンパウンド生産・技術センターに開発用押出機の導入を決定した。同社はコンパウンド事業強化の施策の一つとして、現在、栃木県にコンパウンド量産機能と生産技術開発機能を一体で運営するコンパウンド生産・技術センターの建設を進めており、 […]
JCRファーマは、2022年3月に取得した神戸市サイエンスパーク内の土地(兵庫県神戸市西区井吹台東町7丁目3番10号)に、新製剤工場を建設する。同社は本新工場に隣接する竣工予定の新原薬工場と連携し、有事におけるワクチンの受託生産体制を整えることを目的 […]
JFEエンジニアリングのグループ会社のJ&T環境は、食品リサイクル事業を行う札幌バイオフードリサイクルが有する食品リサイクル発電プラントの更新および増強を目的として、新工場を札幌市中沼町45番地19のリサイクル団地内に建設する。新工場は、現工 […]
ミクニは、インドの連結子会社 Mikuni India Private Limitedで四輪車向け VVT(可変バルブタイミング)の増産投資を決定した。マルチ・スズキ、TATA をはじめとするインドにおける主要顧客が新モデルを積極的に投入していること […]
SEミート宮崎(宮崎県西都市)は、宮崎県西都市大字岡富1500番地に食肉処理施設を新設する。敷地面積1万261平方メートル、建築面積3163平方メートル、延床面積4512平方メートル、設備投資額は37億7346万円。
クボタは、小型建設機械 「コンパクトトラックローダ」の製造拠点を米国カンザス州サライナ市に新設し、稼働を開始した。これまで米国向けの小型建機の大半は日本国内から輸出してきたが、消費地である米国に新たな生産拠点を設立することで、スピーディーな製品供給を […]
山実水産(鹿児島県鹿児島市)は、海外輸出体制を整えることを目的に鹿児島市城南町37番9に城南加工場C棟を建設する。建物面積は約167平方メートル。
日立エナジーは、電力会社や再生可能エネルギー発電事業者、データセンターなどからの急増する需要に対応するため、米国バージニア州サウスボストン工場の電力用変圧器製造設備を増設する。投資額は3700万米ドル(約50億円)。これにより、電力用変圧器の生産エリ […]