- 2022年11月7日
加藤産業と兵庫興農、兵庫県丹波篠山市に農産物加工食品の新工場建設
加藤産業と兵庫興農は、兵庫県丹波篠山市にジャムやピーナッツバター等、農産物加工食品の製造を行う新工場を建設する。竣工予定は2023年7月末。稼働は2023年11月を予定している。 http://www.katosangyo.co.jp/dynamic […]
加藤産業と兵庫興農は、兵庫県丹波篠山市にジャムやピーナッツバター等、農産物加工食品の製造を行う新工場を建設する。竣工予定は2023年7月末。稼働は2023年11月を予定している。 http://www.katosangyo.co.jp/dynamic […]
エスエス製薬は、成田工場(千葉県成田市南平台1143)で新製剤棟が竣工した。今回の新製剤棟増設(総工費24億円)は、解熱鎮痛剤「EVE」を始めとする、同社の主力製品の製造ライン増強に向けて、日本政府、千葉県、成田市、と日本貿易振興機構(ジェトロ)の支 […]
エーザイは、岐阜県各務原市川島竹早町1の川島工園に建設を進めていた新注射剤棟・研究棟が竣工した。新棟はグローバルな製剤・モダリティ研究の拠点として、リポソームや脂質ナノ粒子製剤を含む注射剤の製剤開発研究機能とドラッグデリバリー技術開発機能を強化し、様 […]
セイコーエプソンのグループ会社である秋田エプソンは、インクジェットプリンター用ヘッドの生産能力増強のため、総額約35億円の投資を行い、現在の秋田エプソン敷地内(秋田県湯沢市岩崎字壇ノ上1番地)に新棟を建設する。新棟は2022年11月から建設を開始し、 […]
キヤノンは、半導体製造装置などを生産する宇都宮事業所に新工場(栃木県宇都宮市清原工業団地22-2 )を建設し、半導体製造装置の生産能力を強化する。敷地面積は約7万0000平方メートル。投資額は約380億円(建設費)、着工予定は2023年下期、稼働は2 […]
富士フイルムは、ライフサイエンス領域の事業成長の加速に向け、同社として国内初のバイオCDMO拠点を富山県富山市に新設する。新拠点は、富士フイルム富山化学による設備投資を通じて設立するもので、2026年度の稼働を予定している。富士フイルム富山化学の既存 […]
東京計器は、那須⼯場(栃⽊県那須郡那須町⾼久甲3-1)に衛星組⽴棟を建設する。同社はSynspectiveと⼩型 SAR 衛星向けの量産化に向けたパートナーシップを締結しており、マイクロ波応⽤製品の製造・販売を核としながら、新たに衛星組⽴を⼿掛けるこ […]
太平洋セメントは、太平洋マテリアル小野田工場(山口県山陽小野田市小野田6276)内でCO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン)の実証機の建設に着手する。 同社はNEDOの「グリーンイノベーション基金事業/製造プロセスにおける CO2回収技術の設計 […]
明治は、北海道における牛乳生産の新工場として「恵庭工場」(北海道恵庭市戸磯47番15)を設立し、7月より生産を開始した。同工場は、国内最大の生乳生産基盤である北海道での牛乳の生産体制を強化するためのもので、2023年度計画では生産能力約8万7000k […]
日本特殊陶業グループの日特スパークテックWKSは、さつま工場(鹿児島県薩摩郡さつま町田原2238番地1)の増設に向け、鹿児島県とさつま町と新工場に関する立地協定書を締結した。新工場はスパークプラグの製造(絶縁体・金具製造、組立)を行うもので、鉄骨3階 […]
昭和電工マテリアルズは、銅張積層板の増産に向け、下館事業所(茨城県筑西市)と台湾台南市の台湾のグループ会社Showa Denko Semiconductor Materials (Taiwan) で、2025年までに半導体パッケージ基板用銅張積層板の […]
ナブテスコは、静岡県浜松市北区都田町川山地区第三都田地区工場用地11区画に精密減速機の新工場を建設する。新工場のコンセプトは「ものづくりイノベーションとSDGs高評価を有する世界No.1のスマート工場」とし、精密減速機の生産工場として3拠点目となる。 […]
沢井製薬は、福岡県飯塚市に新しく建設した九州工場注射棟(福岡県飯塚市潤野1238-1)が竣工した。今後、PQ(性能適格性評価)・PV(プロセスバリデーション)を経て、2023年6月より製品出荷を開始する予定。新棟はバイアル凍結乾燥製剤の製造が大部分を […]
荷物用エレベータメーカーの守谷輸送機工業は、横浜市金沢区鳥浜町14-18の取得済土地に、鳥浜工場(仮称)を着工した。敷地面積は2587.30平方メートル。地上2階の鉄骨造で、建築面積は1540.75平方メートル、延床面積は3066.00平方メートル。 […]
住友ベークライトは、九州住友ベークライト(福岡県直方市大字上境40-1)に、先端半導体圧縮成形用封止樹脂向けの生産設備を新規導入した。同社は半導体封止材の世界トップシェアメーカーであり、新たな生産設備はスマートフォンやIoT機器のさらなる小型化に対応 […]
ニプロの医薬品製造子会社であるニプロファーマは、福島県白河市の土地を取得し、経口剤製造工場(福島県白河市豊地の県営工業団地 工業の森・新白河)を建設する。投資額は約130億円。敷地面積は約5万平方メートル、延床面積は約1万3000平方メートル。経口剤 […]
NECは、データセンター需要の高まりを受け、100%再生可能エネルギーを活用したグリーンなデータセンターである「NEC神奈川データセンター二期棟」を2023年下期に、「NEC神戸データセンター三期棟」を2024年上期に開設する。新設するセンターはいず […]
旭化成は、岡山県倉敷市とバイオガス精製システムの性能評価・実証を行う契約を締結し、児島下水処理場(岡山県倉敷市児島小川町3695)にバイオガス精製システムを設置して実証実験を行う。実験は、下水汚泥から発生したバイオガスの一部をシステムに取り入れて高純 […]
セーラー万年筆は、万年筆やインクの製造能力増強と防災能力の工場に向けて広島工場(広島県呉市)敷地内に建設を進めていた新棟が9月末に竣工する。万年筆などの製造設備を順次新棟に移転し、本格的な製造開始は11月を予定している。新棟の稼働により、万年筆の製造 […]
発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造するDAIZは、日清製粉グループ本社と資本業務提携し、熊本県上益城郡益城町の現工場の近隣に新工場を建設する。新工場は、4万平方メートルの敷地(熊本県上益城郡益城町の現工場の近隣)に建設を予定し、最大で […]
東芝エレベータは、山梨県上野原市の製造拠点内に、信頼性試験の実施と評価を行う「信頼性評価センター」を新設した。同施設は20年度の下期に着工し、設備を順次稼働させながら23年度の完成を予定している。建築面積693平方メートル、建物高さ約20mの実機試験 […]
JCUは、半導体関連産業が集積している熊本県上益城郡益城町に、半導体関連薬品の研究開発と、それらを含めた製造拠点を設立するための工場用地を取得する。熊本県に製造拠点を新設することにより、顧客要請へのタイムリーな対応や、国内2拠点からの供給が可能となり […]
医薬品開発業務の受託研究を行う新日本科学は、鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438に本社ビルと研究棟などを建設する。新築する鹿児島本社、新社屋研究棟の建物は、RC造地上8階建て延床面積1万3018平方メートル。総工費は付帯設備工事を含めて約54億円を予定し […]
サトウ⾷品は、パックごはん専⽤⼯場の聖籠ファクトリー(新潟県北蒲原郡聖籠町東港5丁⽬626番23)に新⽣産ラインを増設し、現在の1ラインから2ラインとする。これにより同社の⽶飯ライン数は9ラインから10ライン体制となり、パックごはん「サトウのごはん」 […]
ステラケミファは、大阪府堺市の三宝工場(大阪府堺市堺区海山町7丁227番地)で半導体用高純度薬液の中小型容器の充填設備を刷新する。設備刷新によって充填能力は大きく向上し、現在の24時間稼働の充填能力に対し、12 時間稼働でも約2倍を実現。効率化により […]
NOKは、自動車電動化への対応を強化するため、NOK鳥取事業場内(鳥取県西伯郡南部町原1000)で設備投資を行う。2021年度から2023年度の3年で、電気自動車向け防振・防音製品を製造する設備を増設する。投資額は約5億円。 https://www. […]
武州製薬は、福島県会津若松市の三和化学研究所のFUKUSHIMA工園の事業譲渡を完了し、工場名を「武州製薬 会津工場」に変更して稼働を開始する。同工場は、錠剤を約10億錠、ゼリー剤を約3400万カップの生産能力を持ち、錠剤 (素錠、フィルムコーティン […]
トクヤマと子会社のトクヤマデンタルは、鹿島工場内(茨城県神栖市砂山26)に新棟を建設し、歯科充填用コンポジットレジン・CAD/CAM ハイブリッドレジンブロック等の製造能力を強化する。地上2階建てで延床面積は約6000平方メートル。2023年4月着工 […]
トヨタ自動車は、需要が拡大するバッテリーEVの供給に向け、日本と米国で最大7300億円(約56億ドル)を投資し、2024から2026年の車載用電池生産開始を目指す。 日本では、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ姫路工場とトヨタの工場・所有地 […]
ローツェは、グループ会社のRORZE ROBOTECH CO.,LTD.がベトナム ハイフォン市 野村工業団地内に建設を進めていた新工場「RORZE ROBOTECH A10」が完成した。同社として8棟目の工場となる。敷地面積は約1万平方メートル、延 […]