CATEGORY

工場・設備投資

  • 2022年11月3日

エスエス製薬、千葉県成田市の成田工場の新製剤棟が竣工

エスエス製薬は、成田工場(千葉県成田市南平台1143)で新製剤棟が竣工した。今回の新製剤棟増設(総工費24億円)は、解熱鎮痛剤「EVE」を始めとする、同社の主力製品の製造ライン増強に向けて、日本政府、千葉県、成田市、と日本貿易振興機構(ジェトロ)の支 […]

  • 2022年11月1日

エーザイ、岐阜県各務原市の川島工園に新注射剤棟・研究棟が竣工

エーザイは、岐阜県各務原市川島竹早町1の川島工園に建設を進めていた新注射剤棟・研究棟が竣工した。新棟はグローバルな製剤・モダリティ研究の拠点として、リポソームや脂質ナノ粒子製剤を含む注射剤の製剤開発研究機能とドラッグデリバリー技術開発機能を強化し、様 […]

  • 2022年10月31日

富士フイルム、富山市にバイオCDMO拠点を新設 2026年度稼働開始

富士フイルムは、ライフサイエンス領域の事業成長の加速に向け、同社として国内初のバイオCDMO拠点を富山県富山市に新設する。新拠点は、富士フイルム富山化学による設備投資を通じて設立するもので、2026年度の稼働を予定している。富士フイルム富山化学の既存 […]

  • 2022年10月31日

東京計器、栃⽊県那須郡那須町の那須⼯場に新棟建設

東京計器は、那須⼯場(栃⽊県那須郡那須町⾼久甲3-1)に衛星組⽴棟を建設する。同社はSynspectiveと⼩型 SAR 衛星向けの量産化に向けたパートナーシップを締結しており、マイクロ波応⽤製品の製造・販売を核としながら、新たに衛星組⽴を⼿掛けるこ […]

  • 2022年10月25日

明治、北海道恵庭市に120億投資した恵庭工場が稼働

明治は、北海道における牛乳生産の新工場として「恵庭工場」(北海道恵庭市戸磯47番15)を設立し、7月より生産を開始した。同工場は、国内最大の生乳生産基盤である北海道での牛乳の生産体制を強化するためのもので、2023年度計画では生産能力約8万7000k […]

  • 2022年10月24日

沢井製薬、福岡県飯塚市の九州工場注射棟が竣工

沢井製薬は、福岡県飯塚市に新しく建設した九州工場注射棟(福岡県飯塚市潤野1238-1)が竣工した。今後、PQ(性能適格性評価)・PV(プロセスバリデーション)を経て、2023年6月より製品出荷を開始する予定。新棟はバイアル凍結乾燥製剤の製造が大部分を […]

  • 2022年10月21日

守谷輸送機工業、横浜市金沢区の鳥浜工場着工

荷物用エレベータメーカーの守谷輸送機工業は、横浜市金沢区鳥浜町14-18の取得済土地に、鳥浜工場(仮称)を着工した。敷地面積は2587.30平方メートル。地上2階の鉄骨造で、建築面積は1540.75平方メートル、延床面積は3066.00平方メートル。 […]

  • 2022年10月20日

ニプロファーマ、福島県白河市に経口剤製造工場を建設

ニプロの医薬品製造子会社であるニプロファーマは、福島県白河市の土地を取得し、経口剤製造工場(福島県白河市豊地の県営工業団地 工業の森・新白河)を建設する。投資額は約130億円。敷地面積は約5万平方メートル、延床面積は約1万3000平方メートル。経口剤 […]

  • 2022年10月19日

旭化成、岡山県倉敷市の下水処理場にバイオガス精製システムを設置

旭化成は、岡山県倉敷市とバイオガス精製システムの性能評価・実証を行う契約を締結し、児島下水処理場(岡山県倉敷市児島小川町3695)にバイオガス精製システムを設置して実証実験を行う。実験は、下水汚泥から発生したバイオガスの一部をシステムに取り入れて高純 […]

  • 2022年10月19日

セーラー万年筆、広島県呉市に広島工場の新棟が竣工

セーラー万年筆は、万年筆やインクの製造能力増強と防災能力の工場に向けて広島工場(広島県呉市)敷地内に建設を進めていた新棟が9月末に竣工する。万年筆などの製造設備を順次新棟に移転し、本格的な製造開始は11月を予定している。新棟の稼働により、万年筆の製造 […]

  • 2022年10月18日

JCU、熊本県上益城郡益城町に半導体関連薬品の研究開発・新工場に向けた用地取得

JCUは、半導体関連産業が集積している熊本県上益城郡益城町に、半導体関連薬品の研究開発と、それらを含めた製造拠点を設立するための工場用地を取得する。熊本県に製造拠点を新設することにより、顧客要請へのタイムリーな対応や、国内2拠点からの供給が可能となり […]

  • 2022年10月17日

新日本科学、鹿児島県鹿児島市宮之浦町に研究棟建設

医薬品開発業務の受託研究を行う新日本科学は、鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438に本社ビルと研究棟などを建設する。新築する鹿児島本社、新社屋研究棟の建物は、RC造地上8階建て延床面積1万3018平方メートル。総工費は付帯設備工事を含めて約54億円を予定し […]

  • 2022年10月17日

サトウ⾷品、新潟県北蒲原郡聖籠町のパックごはん専用工場に45億円の新生産ライン

サトウ⾷品は、パックごはん専⽤⼯場の聖籠ファクトリー(新潟県北蒲原郡聖籠町東港5丁⽬626番23)に新⽣産ラインを増設し、現在の1ラインから2ラインとする。これにより同社の⽶飯ライン数は9ラインから10ライン体制となり、パックごはん「サトウのごはん」 […]

  • 2022年10月17日

ステラケミファ、大阪府堺市の三宝工場の半導体用高純度薬液の中小型充填設備を刷新

ステラケミファは、大阪府堺市の三宝工場(大阪府堺市堺区海山町7丁227番地)で半導体用高純度薬液の中小型容器の充填設備を刷新する。設備刷新によって充填能力は大きく向上し、現在の24時間稼働の充填能力に対し、12 時間稼働でも約2倍を実現。効率化により […]

  • 2022年10月14日

トヨタ、日米の車載用電池生産に7300億円投資

トヨタ自動車は、需要が拡大するバッテリーEVの供給に向け、日本と米国で最大7300億円(約56億ドル)を投資し、2024から2026年の車載用電池生産開始を目指す。 日本では、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ姫路工場とトヨタの工場・所有地 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG