CATEGORY

工場・設備投資

  • 2025年2月6日

クボタ、ドイツで欧州市場向けミニバックホーの⽣産能⼒を増強

クボタグループのドイツ建設機械製造・販売会社のクボタバウマシーネンGmbHは、中長期的に需要拡大が見込まれる欧州市場向けミニバックホーの生産能力を2028年までに現状から約4割引き上げる。欧州では、老朽インフラの更新をはじめとする都市部での底堅い工事 […]

  • 2025年2月5日

東ソー、山口県周南市の南陽事業所でHDI誘導品の生産能力を増強

東ソーは、南陽事業所(山口県周南市)で、ヘキサメチレンジイソシアネート誘導品「コロネート」の生産能力を増強する。HDI誘導品は、耐黄変性や耐候性に優れた塗料硬化剤として、主に自動車や建築外装塗料等に広く用いられている機能性ウレタン製品。先進国の安定し […]

  • 2025年2月5日

横浜ゴム、中国杭州で乗用車用タイヤの新工場を起工

横浜ゴムは、中国杭州市で乗用車用タイヤの新工場を起工した。新工場の生産能力は年産900万本で、杭州市内で稼働中の既存工場に比べて生産能力を約300万本増強する計画。2024年第4四半期に着工し、2026年第2四半期からの本格生産を目指す。敷地面積は、 […]

  • 2025年2月4日

メニコンネクト、岐阜県郡上市の郡上工場でコンタクトレンズ・レンズケア製造の新棟稼働

メニコングループの子会社でコンタクトレンズ・レンズケアの開発・製造等を行うメニコンネクトは、岐阜県郡上市の郡上工場の老朽化や世界的にコンタクトレンズやレンズケアの需要が高まっていることを背景に、製造ラインの集約・再編を目的として新棟の増築と既存建屋の […]

  • 2025年2月3日

豊田鉄工、豊田市広久手町に自動車部品生産用設備・治具製造の組立生産技術工場を新設

豊田鉄工は、豊田市広久手町に自動車部品生産用設備・治具を製造する組立生産技術工場が竣工した。新工場では、太陽光発電と水素発電設備を導入し、EMS(エネルギーマネジメントシステム)の活用により、余剰電力を隣接する広久手工場に供給し、再生エネルギー利用率 […]

  • 2025年2月2日

布目電機、福島県白河市に東北工場(仮称)を新設

布目電機は、福島県白河市の県営工業団地「新白河ビジネスパーク(白河市十三原道上地内)」に「東北工場(仮称)」を新設する。敷地総面積は6765平方メートル。鉄骨造、平屋建てで延床面積は3470平方メートル。2026年度中に稼働開始予定。 https:/ […]

  • 2025年2月1日

大阪ソーダ、愛媛県松山市の松山工場でシリカゲル製造設備が竣工

大阪ソーダは、愛媛県松山市の松山工場で建設中だったシリカゲル製造設備が竣工した。同社のシリカゲルは、医薬品等の分析や精製工程に使用される特殊シリカゲルで、世界シェアの約 60%を占めるヘルスケア事業の主力製品。近年では、世界的な⼈⼝増加や健康⻑寿の推 […]

  • 2025年1月31日

タムラ製作所、埼玉県狭山市に狭山事業所に製造棟新設

タムラ製作所は、電子化学実装事業の生産拠点の一つである狭山事業所(埼玉県狭山市)に、製造棟を新設する。電子化学実装事業は埼玉県内の狭山事業所、入間事業所、児玉工場で行っている。製造棟の老朽化にともない、入間事業所のはんだ粉末生産工程とその検査工程を、 […]

  • 2025年1月31日

CKD、マレーシア新工場が竣工

CKDは、マレーシアのケダ州クリム・ハイテクパークに新たな生産工場が竣工した。新工場は、敷地面積8万平方メートル、建屋面積1万6千平方メートル。ASEAN地域での機器製品の生産体制を強化し、強固なサプライチェーンで成長市場と製造業全般のグローバル需要 […]

  • 2025年1月31日

パイオラックス、韓国仁川広域市に新工場

自動車部品メーカーのパイオラックスは、韓国におけるEV・PHEV向け部品の需要拡大を見据え、新規設備の設置スペースを確保し生産機能を拡張させるため、第2工場を新設する。第2工場では、生産品目を集約することで工程と品質管理の統一化を図り生産性を向上させ […]

  • 2025年1月30日

巴川コーポレーション、静岡市駿河区の静岡事業所でフレキシブル面状ヒーター製造設備を新設

巴川コーポレーションは、静岡市駿河区の静岡事業所内に「フレキシブル面状ヒーター」を製造する新設備を新たに設置した。同社は、半導体市場向けに、製造工程における電力使用量削減のため、製造装置や工場内の配管部分における加熱効率を大きく向上させるステンレス繊 […]

  • 2025年1月30日

ソディック、中国・江蘇省蘇州市に新工場

ソディックの中国子会社の蘇州沙迪克特種設備有限公司(蘇州工場)は、江蘇省蘇州市に工作機械の新工場を新設する。2025年9月に竣工予定。1994年に設立した蘇州工場は、累計出荷台数2万台を超える同社の海外における主要生産拠点のひとつ。現在、中国での生産 […]

  • 2025年1月29日

ブリヂストン、滋賀県彦根工場、佐賀県鳥栖工場、栃木県栃木工場で乗用車用高インチタイヤの生産能力を強化

ブリヂストンは、乗用車用高インチタイヤの主要生産拠点である滋賀県彦根市の彦根工場・佐賀県鳥栖市の鳥栖工場・栃木県那須塩原市の栃木工場に270億円を投資して生産能力を強化する。国内工場の乗用車用高インチタイヤの中でも、需要の伸長が見込まれる20インチ以 […]

  • 2025年1月29日

三菱電機、米国と日本で電力エネルギーシステム事業の生産体制を強化

三菱電機は、エネルギー転換と電力需要の増加への対応に向け、日本と米国で約160億円を投資して生産体制の強化を行う。米国では、脱炭素社会の実現に向けたエネルギー転換や電力需要の増加を背景に、開閉器・パワーエレクトロニクス機器の需要への対応が急務となって […]

  • 2025年1月28日

新菱、半導体精密洗浄事業の強化へ福島県郡山市の福島工場の新設と岩手県一関市の岩手工場増強

三菱ケミカルグループの新菱は、半導体精密洗浄事業の強化に向け、福島県郡山市へ福島工場を新設、岩手県一関市の岩手工場を増強し、半導体製造装置などのパーツ洗浄の能力を拡大する。いずれも2026年10月の稼働を予定している。半導体精密洗浄事業では、半導体製 […]

  • 2025年1月28日

シーピー化成、群馬県邑楽郡板倉町に食品容器製造の首都圏工場

シーピー化成は、群馬県邑楽郡板倉町に食品製造容器の新たな生産工場として「首都圏工場」を建設し稼働を開始した。生産能力を強化し、きめ細かな物流ネットワークを構築することで、顧客が必要とするタイミングに確実に食品容器を提供できるようになる。新工場は、イン […]

  • 2025年1月27日

武蔵エナジーソリューション、山梨県南アルプス市にハイブリッドスーパーキャパシタび新工場

武蔵精密工業のグループ会社である武蔵エナジーソリューションズは、ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)の旺盛な需要に対応するため、山梨県南アルプス市に新工場を建設する。HSC は、電気二重層キャパシタとリチウムイオンバッテリーの技術を掛け合わせ、急 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG