CATEGORY

特集

  • 2013年9月4日

GUI作成ソフトQtに対応 横河電機

横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e―RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけではなく、従来パ […]

  • 2013年9月4日

長期安定動作と高信頼確保 V-net

V―netは、コンピュータ部品及び周辺機器の輸入・販売、ハードウェアシステム開発、組み込みコンピュータ製品・BTO受託サービス、スクリーニングサービス、信頼性試験を展開し成長している。 IEI Technology Corp(台湾)と協業し、産業用コ […]

  • 2013年9月4日

1台で操作・制御・画像処理 アルゴシステム

アルゴシステムは、産業用コンピュータによる制御のトータル・ソリューションを展開している。 同社では、産業用パネルPCとして超薄型「AP/APWシリーズ」(11・6インチ~17インチ)、拡張付き「FPシリーズ」(12・1インチ~17インチ)、さらにボッ […]

  • 2013年9月4日

PCで各種設定、グラフ表示 ワゴジャパン

ワゴジャパンは、好評発売中のリモートI/O「WAGO I/O SYSTEM750シリーズ」に、3相4線式電源の電力計測モジュール「750―494」をラインアップに加えた。 欧州の3相交流電源は国内で使用される3相3線式とは異なり、中性線がある3相4線 […]

  • 2013年8月28日

「電気」と一体で必ず使用 配線接続機器 配線をそのまま端子台に差し込む 「欧州式」が急速に増加 大電流、耐環境性求められる

端子台、コネクタなどの配線接続機器は、電気機器の入出力を支える部品として、重要な役割を果たしている。工場内の生産設備や、ビル・工場の受配電設備・事務機器、公共施設の各種機器、電車や自動車、さらには家庭や身の回りの電子機器まで、およそ電気のある所には、 […]

  • 2013年8月28日

接触信頼性、安全性、配線作業性がポイントDC機器の高圧化、材質の改良が進展今後の需要拡大に期待

配線接続機器は多種多様な用途で使用されており、数ミリAの微少電流から数千Vの高圧高電流用まで多岐にわたる。国内の市場規模は約5000億円と見られているが、このうちコネクタが約4500億円、端子台が約500億円と推定され、コネクタが圧倒的な市場を形成し […]

  • 2013年8月28日

サーボモータ回復急ピッチ スマホ、タブレットPC関連が需要牽引 今後の期待は医療分野 生産、販売のグローバル化進展 使い易さに重点置いた製品開発

サーボモータの市場が急ピッチな回復を見せている。2012年の大きな落ち込みの反動があるものの、3直体制に近いフル生産を続けているサーボモータメーカーも出てきている。先行きの市場見通しも明るい材料が多く、しばらくは上昇基調で推移しそうだ。製品も高速化や […]

  • 2013年8月28日

配線接続機器 各社主力製品 DC1000Vフルラインアップ WashiON共立継器 高密度実装、信頼性に優れる 日本スぺリア社 金属製並み機械強度で安価 フエニックス・コンタクト 新製品開発でシリーズ充実 フジコン DC1500V定格絶縁電圧対応 不二電機工業 タテ型プッシュインタイプ ワゴジャパン

電気接触機器最大手メーカーのWashiON共立継器は、端子台でも工業用端子台、スタッド端子台、制御用端子台を豊富にそろえている。新製品開発にも積極的で、ソーラーシステムの接続箱や集電箱に最適なHKT形高耐圧端子台を国内初のDC1000Vフルラインアッ […]

  • 2013年8月28日

サーボモータ各社の主力製品 ◆同期制御用ソフトウェア「A–Motion」PC1台でモーション制御 アルゴシステム ◆ACサーボシステム「MELSERVOシリーズ」J4トルクむら低減、安定制御 三菱電機 ◆ACサーボドライブシステム「Σ-V」最適機種選べる豊富な品揃え 安川電機

アルゴシステムは、同期制御用のソフトウェア「AI―Motion」を、同社の産業用PCにバンドル提供することで、多様なモーション同期制御を可能にしている。 同社の「AI3ソリューション・パッケージ」は、操作から制御・画像処理までを、同社の産業用PC1台 […]

  • 2013年8月21日

積極投資を背景に 急速に市場拡大 使い買勝手向上 ボックス・ラック技術革新進み 国際標準化への対応求められる

キャビネット・ボックス・ラックの市場は、IT分野でDC(データセンター)、社会インフラ分野でPV(太陽光発電)システムやスマートグリッド関連、FA分野で省エネ化対応での投資が意欲的に行われていることで、急速な拡大を見せている。同時に技術的にも、熱対策 […]

  • 2013年8月21日

ボックス・ラック 各社の主力製品 データセンターラック「G-C-ass」「阪神・淡路」地震波の1.25倍に耐える河村電器産業

河村電器産業は、阪神・淡路大震災の地震波の1・25倍の揺れに耐える堅牢構造を採用した高耐震荷重データセンターラック「G―Class」を販売、好評を博している。 幅700ミリタイプの場合、地震波1000gal、耐震荷重840キロ、許容荷重1000キロを […]

  • 2013年8月21日

ボックス・ラック 各社の主力製品 図面作成システムCAB-STA短時間で穴加工図面を作成日東工業

日東工業は、キャビネット穴加工の「図面」「見積書」がパソコン上で短時間で作成できる「キャビネットレーザー穴加工等図面作成Webシステム CABISTA(キャビスタ)」を顧客サービスとして展開している。 顧客が登録制のWebサイトに登録することで、CA […]

  • 2013年8月21日

ボックス・ラック 各社の主力製品 産業用太陽光発電システム用接続箱豊富なラインアップ誇る内外電機

内外電機は、太陽光発電関連機器・システムとして、キュービクル、分電盤、接続箱、集電箱、パワーコンディショナ収容盤などを幅広くラインアップ。産業用太陽光発電システム用の接続箱では、あらゆるシーンに対応できるよう、ダイオード式、ソーラーリレー式、折板屋根 […]

  • 2013年8月21日

ボックス・ラック 各社の主力製品 産業用AEコンパクトボックスIP66Kの高い防塵・防水性リタール

世界最大のエンクロージャーメーカーであるリタールは、FA用からデータセンターなどのIT業界向けまで幅広い産業に対応した世界標準製品を1社でそろえてソリューションを提供している。 いずれも、それぞれの用途で求められる防塵・防水、耐腐食性、EMC対応、熱 […]

  • 2013年8月21日

雷害対策機器に脚光 防雷・避雷ニーズ高まる 世界各地で異常気象 気候温暖化→落雷急増 PV被害の28%は雷が原因専用避雷システムが普及

ここ数年、落雷による電子機器の被害が増加している。気候の温暖化などが原因で落雷が増加、雷の電流に敏感な電子機器が影響や被害を受けているもので、これに伴い雷害対策機器の市場が急速に拡大している。雷害は、雷が直撃する直撃雷と、直撃電流の誘導電流による誘導 […]

  • 2013年8月21日

雷害対策機器 各社の主力製品 相原電機耐電トランス「SSCシリーズ」誘導雷電圧11000に低減

相原電機は、耐雷トランス「SSTシリーズ」を好評発売中である。 近年、地球温暖化などにより落雷事故が増加、FA機器をはじめ、あらゆる電子機器で被害が増大している。特に誘導雷は、近くの樹木などに落雷しても、建物の中の電子機器に被害を与える。 「SSTシ […]

  • 2013年8月21日

雷害対策機器 各社の主力製品 昭電太陽光発電用SPD「ADNシリーズ」インパルス耐量大きい

昭電は、「情報化社会に安全と信頼を提供する」を掲げ、総合安全企業として雷害対策から防災までの提案、設置、保守サービスまでをワンストップで対応できる体制を構築している。 SPD(サージ保護デバイス)では電源用、通信用、一般民需用、鉄道保安用など用途に応 […]

  • 2013年8月21日

雷害対策機器 各社の主力製品 信明電機オートロックブレーカブレーカを自動を復帰

信明電機は、落雷による誘導雷や過電流により遮断されたサーキットブレーカをマイコン制御で自動復帰させるオートロックブレーカが好評である。 従来はサーキットブレーカが遮断すると手動で復帰させていたが、オートロックブレーカはあらかじめ設定した手順で自動復帰 […]

  • 2013年8月21日

雷害対策機器 各社の主力製品 フエニックス・コンタクトPVシステム直流電源用サージ保護機器「VAL-MS:DC-PVシスシリーズ」欧州で制定の新規格適合

フエニックス・コンタクトは、雷害対策に使用するSPD(サージ保護機器)を各種シリーズ化している。このうち「VAL―MS:DC―PVシリーズ」は、PV(太陽光発電)システムの直流主回路で使用されるSPDに特化して欧州で制定された新規格EN50539―1 […]

  • 2013年8月21日

雷害対策機器 各社の主力製品 スワロー電機耐電トランス「SSCシリーズ」サージ吸収素子を搭載

スワロー電機は、単相複巻の耐雷トランスとして、サージ吸収素子などを搭載した「SSCシリーズ」、「サージ・ノイズ吸収トランスVSシリーズ」、「ノイズカットトランスNFTシリーズ」などを好評発売中である。 SSCシリーズは、サージ吸収素子・避雷器・コンデ […]

  • 2013年8月7日

照光式スイッチ回復基調 自動車、工作機械、新エネ関連が牽引 アジア中心に輸出も拡大 小型・薄型化、光源の高輝度化進む 海外メーカーとの販売競争も激化

操作スイッチの操作部と光源を一体化した照光式スイッチが、回復基調に入ってきた。国内では自動車、工作機械、新エネルギー関連を牽引役にして伸長を見せており、海外もアジアの新興国市場を中心に輸出が拡大を見せている。機器の小型化が進む中で、形状の小型・薄型化 […]

  • 2013年8月7日

照光式スイッチ 各社の主力製品 「LPSA形/LHSA形」保護構造IP65の防油形不二電機工業

不二電機工業は、コントロールスイッチメーカーとして、カムスイッチ、ドラムスイッチ、セレクタスイッチ、押しボタンスイッチ、照光式押しボタンスイッチ、ドアスイッチ、補助スイッチなどをラインアップしている。照光式押しボタンスイッチでは「LPSA形」、同「L […]

  • 2013年8月7日

照光式スイッチ 各社の主力製品 フラットオアネルシリーズ操作面をフラット構造にイーエーオージャパン

イーエーオー・ジャパンは、スイスに本社を置き、グローバルに事業展開している。照光式押しボタンを中心に、キースイッチ、セレクタースイッチ、キーパッドなど豊富なラインアップを誇るが、中でも好評を得ているのがフラットパネルシリーズ。 照光式スイッチで長い歴 […]

  • 2013年8月7日

照光式スイッチ 各社の主力製品 液晶表示多機能押しボタンスイッチISシリーズ表示面を最大156%拡大日本開閉器工業

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、常に独創的な製品をリリース。照光式スイッチでも、2色発光やELディスプレイカラーISなどユニークなシリーズを展開。 また、新製品として「液晶表示多機能押しボタンスイッチISシリーズ」の表示エリアを […]

  • 2013年8月7日

照光式スイッチ 各社の主力製品 ウエウエイティングハンガー(LEDアラームファック)LEDの点滅で品切れ報知シンデン

シンデンは、操作用スイッチの専業メーカーとして、あらゆるユーザーのスイッチニーズにきめ細かく対応した製品づくりをしている。 照光式スイッチも各種そろえているが、プッシュボタンスイッチOBSAシリーズは、操作部サイズがφ30、45、60ミリと大きく、薄 […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器 各社の主力製品 ジックセーフティライトカーテン「miniTwin」同一体に投光/受光部

ジックは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえし、国内外で着実に実績を挙げている。 現在、拡販に注力しているのは、日本市場のニーズに応えて開発した世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカーテン mini T […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器各社の主力製品オムロンセーフティコントロールユニット「NXシリーズ」一つのネットワークで接続

オムロンは、FA機器のトップメーカーとして、セーフティ機器でも、マシンオートメーションコントローラNJシリーズを核に、機械全体の制御をひとつのコントローラで実現するSysmacプラットフォームに、安全制御を担うセーフティコントロールユニットNXシリー […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器 各社の主力製品 北陽電機セーフティレーザーセンサ「UAM-02LP-T302」状況でによりエリア設定可能

北陽電機は、機械安全対策用としてAGV(無人搬送車)の走行など状況によってエリア設定が可能な、エリアシーケンス機能搭載のセーフティレーザーセンサ「UAM―02LP―T302」を発売した。 UAM―02LP―T302は、安全カテゴリ3に対応し、幅90ミ […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器各社の主力製品日本スオエリア社汎用鉛フリーソルダペースト「SN100CP504D4」高密度実装、信頼性に優れる

日本スペリア社は、高密度実装で信頼性に優れる汎用鉛フリーソルダペースト「SN100C P504 D4」と、ハロゲン入りと同等のぬれ上がりを実現した完全ハロゲンフリーソルダペースト「SN100C P604 D4」を発売、表面実装などの安定・安全性向上を […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器 各社の主力製品 ピーアンドエフAS-i「G10」セーフティモジュール世界最小級でSIL3対応

ピーアンドエフ(P+F)は、制御最下層のセンサ・アクチュエータON/OFF信号専用の省配線システム「AS―interface(AS―〓)」で豊富な製品レンジを誇る。 AS―〓は、ドイツを中心に規格化されてグローバルに広がり、様々なメーカーによる多様な […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG