- 2013年6月12日
温度調節(計)各社の主力製品 チノーデジタル指示調節計「DB600シリーズ」 読み易い5桁11セグメント
計測・制御・監視総合メーカーのチノーは、新発売の指示調節計「DB600シリーズ」が、5桁11セグメント表示で読みやすく、しかもPID制御と独自のZ制御アルゴリズムを選択できるため好評である。 DB600シリーズは、表示精度プラスマイナス0・1%、制御 […]
計測・制御・監視総合メーカーのチノーは、新発売の指示調節計「DB600シリーズ」が、5桁11セグメント表示で読みやすく、しかもPID制御と独自のZ制御アルゴリズムを選択できるため好評である。 DB600シリーズは、表示精度プラスマイナス0・1%、制御 […]
温湿度制御機器メーカーのシマデンは、調節出力のON/OFF動作すき間モードを選択できる新機能などを搭載したディジタル調節計「SRS10Aシリーズ」を6月から発売した。好評のSRS10シリーズをさらに使いやすくバージョンアップした。 新型SRS10Aシ […]
アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさ […]
最近の温度調節器(計)製品傾向は、軽薄短小化、高速・高機能化、視認性や操作性の向上、ネットワーク化対応、入力種別のマルチ化などが進んでいる。 奥行き60ミリ切る製品増加 外形寸法は、DINサイズの96ミリ角から、48ミリ×24ミリまで各種あるが、搭載 […]
温度調節器(計)は、温度・湿度・圧力など各種センサから取り込んだ測定値を必要とする設定値と比較し、その差を修正する信号をリレーやアクチュエータなどへ出力し、対象物の温度や湿度を調節する制御機器・システムとして、重要性を高めている。温度管理はものづくり […]
温度調節器(計)市場は中国を中心とした外需が牽引しながら上昇基調を強めている。大きな用途のひとつである半導体・液晶製造装置向けの需要も再び拡大が見込まれており、堅調さを維持している食品や包装関連と合わせて先行きへの期待感が高まっている。一方で海外メー […]
端子台、コネクタ、配線ケーブルなどの配線接続機器は、電気機器の入出力を陰からサポートしている。市場規模は日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計では2012年度(12年4月~13年3月)では約600億円で、これに会員外の生産も加えると5500億円 […]
タムラセーフティシステムズは、FIBOX社製制御箱「CABシリーズ」を好評発売中である。 CABシリーズは、防弾ガラスや安全ヘルメットなどに使用されているポリカーボネート(PC)製。PCは耐衝撃性に優れ、弾性強度が高く変形しにくいのが特徴。同シリーズ […]
タキゲン製造は、作業効率の大幅アップを可能にする太陽光パネルのパイプ架台、パネル取付金具などのほか、大型盤用グリル、セキュリティアップのハンドルTAKシリーズ、さらにEV・PHV充電器用ロック、CCIDホルダー、ケーブルフックなどを出展する。 産業用 […]
最近のインバーターは、性能の向上とともに誰でも扱える操作の簡便性や小型・軽量化、低騒音化、安全性、ネットワーク対応が挙げられ、使い易さと省エネ性の向上が重視されている。 作業工数が従来品比1/5に 周波数やパラメーター設定がジョグダイヤル式コントロー […]
タイマー・タイムスイッチ・関連機器の専門メーカーであるスナオ電気は、コンセントタイマーの年間式、カレンダー式、ゼンマイ式をラインアップ。自動販売機やOA機器、家電品などを手軽に省エネできることから好評である。 コンセント付き年間タイマー「SCT―73 […]
PCS需要が市場底支え 汎用インバーターの市場は、経済産業省の機械統計をベースにまとめた日本電機工業会(JEMA)の生産統計によると、2011年度実績702億円に対し、12年度は548億円と22%減少した。省エネニーズを背景に大きな落ち込みもなく着実 […]
ワゴジャパンは、JECA FAIRに、好評発売中の「ワゴ・ワンタッチコネクターWFシリーズ」などをはじめ、同社の誇る幅広い電設関連製品を展示する。 WFシリーズは、単線、より線を問わずにワンタッチ結線できる便利なコネクター。 主な用途は、換気扇、ペン […]
汎用インバーターは、国内外の省エネニーズを背景にして再び上昇基調に乗ろうとしている。急速な円安傾向は低迷していた輸出にとって追い風となることや、期待の中国市場も自動化投資に伴い機械の動きが出始めており、モーターなど駆動機器にもプラス効果が出始めている […]
パトライトは、屋外や遠距離から抜群の視認性を持つ「超高輝度LEDフラッシュ表示灯・LFH型」(新製品)などを出展する。 LFH型は、光源に指向性の高い超高輝度LEDを採用。独自設計のフレネルレンズにより光を効率良く拡散させ、従来の電球式回転灯やキセノ […]
安川電機は、インバーターのグローバルナンバーワンメーカーとして国内外で取り組みを強めている。特に中国では、インバーターのアプリケーションソフトウェアの開発を強化し、販売体制もローカル代理店の最適配置を行うなど、現地のニーズに応えた取り組みを進めている […]
理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。レベルスイッチの分野では、樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップとなっている。 特に、同社のレベルスイッチは、大容量タンクから機器組み込み用まで、 […]
三菱電機は、好評の汎用インバーター「FREQROL―700シリーズ」として、高機能・高性能A700、ファン・ポンプ用省エネプレミアムF700P、簡単・パワフル小型E700、空調用F700PJ、簡単小型D700の各シリーズをそろえているほか、インバータ […]
日東工業は、JECA FAIRで、再生エネルギー固定価格買取制度対応キュービクル、プラグインハイブリッド車(PHV)・電気自動車(EV)用普通充電シリーズなどを展示する。 再生エネルギー固定価格買取制度対応キュービクルは、同制度に対応した昇圧設備の標 […]
産業用コンピュータによる制御のトータル・ソリューションを展開しているアルゴシステムは、顧客の要望に対し、提案から開発、生産、保守までの一貫体制を採っており、顧客仕様の受託開発やカスタマイズ、OEM供給など、多様な要望に応えている。 受託開発では、ドラ […]
富士電機機器制御は、「Innovating Energy Technology~富士電機が提案する受配電と制御の3つのソリューション」をテーマに、環境配慮型受配電ソリューション、新エネルギーソリューション、制御盤の最適化ソリューションを紹介・展示する […]
河村電器産業は、盗難防止機能などを備え、安全・便利に充電が行える電気自動車充電用電気設備「EVコンポ」、太陽光などの新エネルギー、情報ネットワークなど、住宅に必要な機能をコンパクトに収納するホーム分電盤「enステーション」をJECA FAIRに出展す […]
内外電機は、太陽光発電関連機器・システムとして、キュービクル、分電盤、接続箱、集電箱、パワーコンディショナ収容盤などをラインアップしている。 中でも2012年からスタートした、再生可能エネルギー源を用いて発電された電気を、国が定めた価格で一定期間電気 […]
大崎電気工業は、エネルギー・ソリューションに貢献する『計測・制御のOSAKI』として、計測・制御および情報通信をはじめとした技術・サービスの提供で、新しい価値を創造し快適な社会の実現に貢献することに努めている。 JECA FAIRには、展示会テーマ「 […]
不二電機工業は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応する、太陽光発電の接続箱向けスイッチ断路器「SDH形」などを出展する。 SDH―14形は、国内で初めて直流開閉器における定格絶縁電圧DC1500Vに対応する(同社調べ)。ACは1000V対 […]
ワゴジャパンの太陽光発電パネル対応ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、「CageClamp」スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時に圧着端子が不要で、むき出した電線を工具不要でダイレクトに結線できる。 […]
電気接触関連機器の大手メーカーであるWashiON共立継器は、産業用太陽光発電設備向けDC1000V対応のHKT形高耐圧端子台、遮断端子台、断路端子台、ソーラーリレーをはじめ、HVR形高速動作形三相電圧継電器、DTM形オン/オフディレイタイマーなど新 […]
端子台の製品傾向は、薄型化や省スペース化、インテリジェント化、狭ピッチ化などが進んでいる。 配線作業の省力化につながる圧着端子とバネを一体化したタイプは、様々な機種が発売され定着している。バネ式端子台は、長期間の振動にも強く、振動によるネジの緩みもな […]
日昭無線は、DCDCコンバータ定電流電源モジュールシリーズを製造販売しているが、LED照明用電源の台数と配線工数を削減できるため好評である。 DCDCコンバータ定電流電源モジュール「NCCMシリーズ」は、DC入力のため、太陽光発電や風力発電など再生可 […]
篠原電機は、受変電設備や配電・制御盤の各種機材メーカー。同社では雨風などにさらされる屋外設置用のキュービクルや配電盤向けに、通気を行うとともに雨など水の浸入を防ぐ通気ギャラリー(排気口)「薄型防噴流ギャラリー GTS―45W」を発売しており、これらの […]