CATEGORY

特集

  • 2013年3月27日

ソーラー受配電機器 各社主力製品紹介WashiON共立継器 「CS1-10OA形ソーラーリレー」絶縁電圧は直流600V

電気接触機器大手のWashiON共立継器は、太陽光発電設備に最適な端子台、リレーなどを開発、相次いで発売しているが、安全性やエネルギー効率改善に優れていることから好評を得ている。 新製品の「CS1―10A形ソーラーリレー」は、太陽光発電設備の効率を改 […]

  • 2013年3月27日

「熱対策」への取組み進展大きなビジネスに成長 電子機器の長寿命化、エネルギーの効率活用に直結 データセンターエコに配慮した取組み進制御盤クーラーの採用増える

電子機器や制御盤などで熱対策への取り組みが進展している。電子機器の寿命やエネルギーの効率活用などの点からも熱の管理は重要性を増しており、大きなビジネス規模に育ちつつある。熱対策が必要な領域は非常に広範囲にわたるだけに、対象領域ごとに応じた最適な工夫が […]

  • 2013年3月27日

ソーラー受配電機器 各社主力製品紹介不二電機工業 接続箱向け端子台「SDH-14形」国内初DC1500Vに対応

不二電機工業は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応する、太陽光発電の接続箱などに最適な端子台「SDH―14形」を開発、発売を開始している。 SDH―14形は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応(同社調べ)する。 ACは1000 […]

  • 2013年3月27日

熱対策関連機器 各社の主力製品 河村電器産業 熱対策ラック「クールシェルターCSL/CSM」優れた放熱性能実現

河村電器産業は、抜群の通気性による優れた放熱性能を実現し、熱溜まりも解消する熱対策ラック「クールシェルターCSL/CSM」を販売、好評を博している。 これは、開口率63%のパンチング材の採用により、通気性が抜群で、コーナー部に溜まる熱も放熱加工付きの […]

  • 2013年3月27日

ソーラー受配電機器 各社主力製品紹介ワゴジャパン D-Nレール端子台1極単位で交換可能

ワゴジャパンの1000Vに対応する各種端子台・コネクタは、太陽光で発電した電力を効率良く送電するシステム運用に適している。 DINレール端子台は、必要な極数を並べてマウントでき、1極単位で交換できる。また、専用ジャンパで複数極のコモニングが可能。 さ […]

  • 2013年3月27日

熱対策関連機器 各社の主力製品 日東工業 屋外用ノンフロン電子クーラ「ペルクールOPCA―KR」温度変化で自動運転

日東工業は、高効率で環境にやさしい屋外用ノンフロン電子クーラ「ペルクール OPCA―KR」を好評発売中だ。 これは、夏季の高温時には冷却運転により、キャビネット内の温度を低下させ、冬季の低温時には暖房運転により温度を上昇させるよう自動運転することで、 […]

  • 2013年3月27日

ソーラー受配電機器 各社主力製品紹介フエニックス・コンタクト ストリング監視システム「ソーラーチェック」 簡単、高精度に電流計測

フエニックス・コンタクトは、大規模な太陽光発電システム(メガソーラー)で必須となる太陽光発電システム用ストリング監視システム「SOLARCHECK(ソーラーチェック)」を販売している。 このシステムはコンパクトな計測と通信の2つのモジュールで構成され […]

  • 2013年3月27日

熱対策関連機器 各社の主力製品 リタールBlue e盤用クーリングユニット使用エネを45%削減

リタールは、熱対策関連機器でも豊富に品ぞろえし、世界トップの実績を挙げている。主な製品は、Blue e盤用クーリングユニット、Top Themフィルタファンユニット、サーモエレクトリッククーラ、水冷式ソリューション、エンクロージャー用ヒーターなどがあ […]

  • 2013年3月27日

省エネ・冷却能力・国際規格・海外サービスで全て揃うのはリタールの「盤用クーリングユニット」

◆省エネ仕様 工場全体での省エネに取り組む際、温度に関するエネルギー消費は無視できません。リタールの盤用クーリングユニットは、消費エネルギーを概ね45%削減することができます。(自社比) ◆高い冷却能力 リタールは、設計上の最高値をカタログに記載して […]

  • 2013年3月27日

系統連系システムと独立システムの2種類 太陽光発電システムの構成

一般的な太陽光発電システムは、太陽電池、接続箱・集電箱、パワーコンディショナー、保護継電器、各種センサー、売電・買電電力量計、データ計測装置・表示装置、避雷装置、変圧器、受配電盤で構成されている。 種類は系統連系システムと独立システムの2種類があり、 […]

  • 2013年3月27日

普及に加速 太陽光発電システム 電力産業用の導入増加へ 関連受配電機器の需要急伸

太陽光発電システムは普及速度を加速させている。2020年に05年の約10倍、30年には約40倍の導入規模が予想されており、市場の拡大は今後も続く。とくに、欧米と比べ普及の遅れている電力産業用の導入増加が見込まれている。政府の規制緩和策により導入環境が […]

  • 2013年3月27日

電力会社のメガソーラー発電計画20年度までに全国30地点に14万kwの設備

電力会社のメガソーラー発電は昨年2月までに14地点、合計約7万kWが営業を開始しているが、2020年度までに発電量を倍増させる計画である。 電力会社10社は2020年度までに全国約30地点で約14万kWの太陽光発電設備を設置するメガソーラー発電計画を […]

  • 2013年3月27日

被災地太陽光発電補助事業13年度以降の物件37件

太陽光発電協会JPEA復興センターは、2012年度再生可能エネルギー発電設備等導入促進支援復興対策事業補助金の交付先353件を決定しているが、終了年度が13年度以降になる物件は37件である。 この事業は、東日本大震災被災地の再生可能エネルギーを中核と […]

  • 2013年3月27日

太陽光発電システムとアークフォルト火災防止へ万全な対策を

太陽光発電が一般家庭まで普及するのに伴い、安全な取り扱い方が求められてきている。これは太陽光発電が一般的によく使われている交流ではなく、直流であることからだ。しかも、ソーラーパネル、接続箱、パワーコンディショナーなどで、電圧や電流を高めるため、デバイ […]

  • 2013年3月27日

再生可能エネルギー法の制度運用や規則改革の推進「自然エネルギー協議会」が政策提言

再生可能エネルギーを推進する36道府県と208企業で構成する自然エネルギー協議会(会長=飯泉嘉門徳島県知事)は今年1月に「自然エネルギーで創る未来に向けて」政策提言した。再生可能エネルギー法の制度運用や規制改革の推進など、あらゆる政策資源を投入するこ […]

  • 2013年3月20日

ジック世界最小のコンパクトサイズ

ジックは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえしている。特にレーザスキャナではグローバルNo.1の実績で着実にシェアを拡大している。 現在注力して販売しているのは、世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカー […]

  • 2013年3月20日

安全対策の積み上げが必要に 安全対策機器市場広がる NECAやJCが推進「セーフティアセッサ認定制度」定着 工場内通信ネットワーク化進む

労働災害の死傷者数がここ数年、増加傾向を示している。厚生労働省が発表した2012年(1~12月)の労働災害の死傷者数(速報)も前年比2・0%増の11万4458人となり、2266人増加している。産業界全体で各種の安全対策の積み上げや労働者への教育を進め […]

  • 2013年3月20日

大阪自動電機マットスイッチ/フェイル・セーフコントローラなど非常停止用など幅広い用途

大阪自動電機は、テープスイッチ、マットスイッチ、センシングエッジ、フェイルセーフコントローラ(断線検知器)などの安全対策機器を幅広く事業展開している。 同社のテープスイッチは、周囲を塩ビで被覆したスナップアクション式のスイッチ。マットスイッチは長寿命 […]

  • 2013年3月20日

国際電業ペタル高さ26ミリを実現

国際電業は、フットスイッチの大手メーカーとして、「安全」をキーワードとした各種フットスイッチを多数発売し、好評を得ている。 工作機械に適した「SFGシリーズ」は、ペダル高さが業界で最も低い26ミリを実現、踏みやすくて疲れにくい構造になっている。電気的 […]

  • 2013年3月6日

日本開閉器工業1つのSWで2色変換実現KP01/01KP02/UBシリーズ

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、グローバルNo.1への取り組みを強めている。 照光式スイッチでも有機ELディスプレイカラーISなど、市場ニーズを先取りした製品開発で定評がある。照光式スイッチでは、IP65の防水構造で高さ1・8ミ […]

  • 2013年3月6日

LEDの点滅で品切れ視認ウエイティングハンガー(LEDアラームフック)

シンデンは、操作用スイッチの専業メーカーとして、あらゆるユーザーのスイッチニーズにきめ細かく対応した製品づくりをしている。 現在、トグル、スライド、ロッカー、ロータリ、押しボタン、レバーをはじめとした多様なスイッチを専業メーカーのノウハウを生かした短 […]

  • 2013年3月6日

照光式スイッチ堅調な動き 自動車、エネルギー関連やアミューズメント向けが好調 LED化で視認性が向上小型・薄型化さらに進展 有機ELや液晶新光源の採用も浸透

照光式スイッチ市場が堅調な動きで推移している。自動車、エネルギー関連向けや、アミューズメント関連を中心に需要が拡大している。照光式スイッチのポイントとも言える光源部分は、LED化と高輝度化によって年々視認性が向上しており、加えて小型・薄型化も進んでい […]

  • 2013年2月27日

◆自動車・工作機械関連需要が好調◆エネルギー関連の開発が活発化◆社会インフラの整備需要追い風に

●スタッド形端子台が急増 さらに、配線作業の容易化・省力化を図る意味でスタッド形端子台の需要が急増している。スタッド形端子台は、配線作業が容易で作業の省力化が図られるとともに、配線効率が高いのが特徴である。加えて、挟み込みなどの接続不良を未然に防止で […]

  • 2013年2月27日

ワゴジャパン ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」レバー操作で簡単結線

ワゴジャパンの太陽光発電パネル対応ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、「CageClamp」スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時に圧着端子が不要でむき出した電線を工具不要でダイレクトに結線できる。ま […]

  • 2013年2月27日

ニチフ 圧接形中継コネクタ「セミ・シェップ」単一でオス・メス接続

ニチフは、圧着端子・圧着スリーブのパイオニア的専門メーカーとして、高い評価と実績を挙げている。 最近では、圧接形中継コネクタ「セミ・シェップ(SEMI SHEP)品番NDC2420」などを発売し、好評を得ている。 圧接形中継コネクタは、単一コネクタで […]

  • 2013年2月27日

東洋技研 コネクタ端子台「PCA7シリーズ」横幅寸法さらに小さく

端子台最大手の東洋技研は、新製品開発に積極的で、1月に横幅寸法を最小にした34極・40極ネジアップ式コネクタ端子台「PCA7シリーズ」を発売した。PLCタイプモデルとコモン端子台もラインアップ。 新製品は、横幅寸法が34極で124ミリ、40極で145 […]

  • 2013年2月27日

品川商工 ワンタッチスリーブ「FW-250U」太線対応、スリム形状両立

品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。配線端子カバー、基板アクセサリー、配線保持具、配線保護材に数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。そこには常に「オンリーワンのユニークな製品 […]

  • 2013年2月27日

WashiON共立継器 HKT形高耐圧端子台太陽光設備に最適な1000V

電気接触機器大手メーカーのWashiON共立継器は、端子台に関しても工業用端子台、スタッド端子台、制御用端子台を豊富にそろえているが、現場の配線技術者の立場から開発しており、使い勝手が良く、しかも安全面にも配慮した製品のためユーザーの評価が高い。 各 […]

  • 2013年2月27日

フジコン 温度ヒューズ対応端子盤新製品で新たな需要開拓

フジコンは、端子盤の専業メーカーとして、産業用電子機器をはじめ、電気制御機器、計測器などあらゆる需要に応えられる製品をラインアップしている。 ユーザーのニーズに応じた新製品開発にも積極的に取り組み、中継型、貫通型それにコネクタンシのシリーズを充実する […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG