- 2011年6月15日
汎用インバーター主要各社の重点製品 安川電機「V1000picoシリーズ」超小型で高い環境特性実現
安川電機は、グローバル市場ナンバーワンのインバータメーカーとして国内外で取り組みを強めている。海外市場への対応としてこのほどインドでの生産も開始し、海外生産体制がさらに充実した。 機種は、汎用からシステム、専用まで幅広くラインアップしているが、特に「 […]
安川電機は、グローバル市場ナンバーワンのインバータメーカーとして国内外で取り組みを強めている。海外市場への対応としてこのほどインドでの生産も開始し、海外生産体制がさらに充実した。 機種は、汎用からシステム、専用まで幅広くラインアップしているが、特に「 […]
三菱電機は、汎用インバータでも高い実績を有する。 現在「FREQROL―700シリーズ」として、A700、F700、F700P、E700、D700シリーズを中心機種として取り組んでいる。 このうちF700は、ファン・ポンプ用のF700P、小型タイプの […]
近年は、地球温暖化対策から省エネ化対策が顕著であるが、温度調節の分野でも求められている。 工業炉や食品機械などでは、予熱管理や待機電力などが生じるが、この効率化が出来るかどうかで大きなエネルギー低減効果に繋がる。これの実現へ通信機能の搭載も一般化して […]
温度調節器(計)市場は、中国を中心としたアジア市場を中心に好調に推移している。国内では3月に東日本大震災が発生し、温度調節器市場も少なからぬ影響を受けたが、主要市場である半導体・液晶製造装置関連がリーマンショック以後、急速に回復、さらに新規市場である […]
理化工業は、温度制御をはじめとした工業用制御機器の総合メーカーとして幅広いラインアップを誇る。 中でもプログラム調節計「PF900」は、DINサイズ96ミリ角で、99パターン×10セグメント~10パターン×99セグメントの幅広い範囲で柔軟なプログラム […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトにして、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、プローブカード、サイリスタなどで実績を上げている。 デジタルコントローラとして、200、000、04SPの各シリー […]
山武は、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさから […]
キムラ電機は、端子台及び各種表示灯などの専業メーカーとして長い歴史と高い実績を誇る。端子台では弱電用から大電流用まで用途に応じた製品を幅広くラインアップしている。 このうち、組端子台「TS―800シリーズ」に、TS―808L形・809L形の高容量タイ […]
耐久試験は、部品部材に対して色々な負荷を長時間かけて強度を計測する。そのためシステムの1サイクルが数時間から数日かかることもあり、検査中に電源断が起こると、その試験自体が無効となり、それまでの時間及び試験材料を無駄にしてしまう。 UPSを導入すること […]
理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。 同社のレベルスイッチは、樹脂製のMFSシリーズ、ステンレス製のRFSシリーズなどが中心。大容量タンクから機器組み込み用まで、材質、機能、性能別に豊富な機種をそろえ、幅広いレベル計測ニーズをカバーし […]
生産現場で一般的に使用されているPLCを用いることで、既存システムへの追加導入も容易に可能である。単体設備から生産ラインの一括監視まで工場内のレイアウトやその時々の状況に応じて構成変更も容易なためフレキシブルな構成を行うこともできる。SCADA等に比 […]
日東工業は、今回の電設工業展で、低炭素社会の実現に向けて、次世代のエネルギーライフを提案する。 太陽光発電システム関連製品(産業用)として紹介する太陽光発電システム用接続箱は、開放電圧DC600V、450Vクラスに対応し、通電中の開閉が入力回路ごとに […]
現在、一般的な自動工作機械にUPSを採用している設備は少ない。生産ライン稼働中に電源トラブルによるラインの停止が発生した場合、作業途中で止まってしまった設備の復旧(自動運転条件の確認及び自動運転の再投入)やワーク(生産中の製品や構成部品)の取り除き等 […]
富士電機機器制御は電設工業展に、「明日を描く、明日を創る。信頼のベストパートナー富士電機」をテーマに、高効率・高信頼のコンポーネンツや環境・省エネのソリューションを展示する。 このうち、電力監視データ配信ユニット「F―MPC Web」は、同社電力監視 […]
今日のビジネスを取り巻く環境は、災害・電力不足・停電など次々に新たな課題を「ものづくりの現場」に突きつけている。事業継続には、安全な電力の供給が不可欠である。 APCは、ダウンタイムやデータ破損の主要原因となる電源問題に対するソリューションを提供し続 […]
不二電機工業は、IEC規格に準拠し、1000V定格の高耐圧仕様と、安全構造を備えた高耐圧端子台「TXH形」などを出展する。 TXH形は、IEC60947―7―1(2009)規格に準拠。定格絶縁電圧AC1000V、DC1500Vに対応した高耐圧仕様であ […]
河村電器産業は、盗難防止、感電防止機能などを備え、安心・安全・便利に充電が行える電気自動車用充電器「EVコンポ」を今回の電設工業展に出展する。 これは、付属のキーを使って施錠ができる丸形ハンドルを採用、EV専用コンセントと充電ケーブルを収納しておけば […]
ワゴジャパンは電設工業展で、「ワゴI/Oシステム」を活用した電力監視システムをアピールするほか、プレゼンテーションセミナー(25日14時~14時30分)でも紹介する。このシステムは、電力コスト削減を主眼に、同社兵庫サービスセンターの電力消費監視で実際 […]
計測・制御及び情報通信に関する技術と製品・サービスの提供により、エネルギーの有効活用に貢献し、「計測・制御のOSAKI」としての歩みを進めている大崎電気工業は、電設工業展展示会テーマ「低炭素社会へ~電設技術とグリーン・イノベーション~」に向け、地球に […]
タムラセーフティシステムズは、FIBOX社製制御箱「CABシリーズ」を好評発売中である。 CABシリーズは、防弾ガラスや安全ヘルメットなどに使用されているポリカーボネート(PC)製。PCは耐衝撃性に優れ、弾性強度が高く変形しにくいのが特徴。 特に、C […]
ケイテックは、配線資材・ケーブルアクセサリーの総合商社で、最近では自社ブランド製品の開発にも注力している。 同社では、多様化するニーズに応えるため、従来の「GTシリーズ」に加え、Keiオリジナル製品の「KBシリーズ」として、ミニバンド、スタンダードタ […]
エーピーシー・ジャパン(APC)は電設工業展で、用途に応じて幅広くラインアップしたUPS(無停電電源装置)を中心に、電力、環境監視ができる「RM―PDU」なども展示する。 同社はサーバ向けUPSで標準採用され高い実績を誇るが、生産現場向けに最適な3相 […]
電気接触関連機器のトップ企業である共立継器は、電設工業展に電源切替開閉器、PDU盤用高速電源切替装置、DCコンタクタ、保護継電器、工業用端子台などを出展、高信頼・高性能をアピールする。 電源切替開閉器「SSKシリーズ」は、瞬時励磁式と機械保持形により […]
品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。 配線端子カバー、基板アクセサリー、配線保持具、配線保護材など数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。 そこには常に「オンリーワンのユニーク […]
シュロフは電設工業展に、欧州向け電気自動車充電課金システム「エナジー・パーキング」を国内初展示するのをはじめ、部品を3次元で搭載可能な新型ボックス「フュージョンG7」や、耐震/防水/EMC対応の各種エンクロージャ、自動洗浄機能付き防塵吸気ユニットなど […]
特に、ネットワークのオープン化が進む中で、こうした省配線機器の登場が大きなポイントとなっている。 最近の新製品では、安全確保と作業の効率化を同時に提案したものとして、圧着端子と端子ねじを正常な位置関係に規制する、配線脱落防止機能を備えた端子台が、工事 […]
ワゴジャパンは、好評発売中のプログラム可能型Ethernet対応リモートI/O 750シリーズをフルモデルチェンジした新型を順次発売している。750―882は、ネットワークの二重化を実現するため、2つの異なるMACアドレスを持ったEthernetポー […]
サンミューロンは、各種操作用スイッチ、各種LED表示灯、各種液晶ディスプレイなどを幅広く品ぞろえしている。 電設工業展には、EH・EH―N・EH―G超小形照光式押しボタンスイッチ、ソフトなデザインとタッチ感、微少負荷に強いプリント基板実装形のKC小形 […]
配線工数削減のために、既設のPLCに接続されたケーブルを繋ぎ替えることなく、新設のPLCに置き換えることが可能なPLC変換アダプタや、PLC対応の中継コネクタ式端子台も伸長している。PLC変換アダプタは、工数が約5分の1に低減できるというのが特徴とな […]
フジコンは端子盤の専業メーカーとして、高品質・短納期・適正価格を標榜し、すべての製品で国際品質が、高い評価を得ている。 主に産業用電子機器・装置、電気制御機器で使用する端子盤のすべての需要に応えられる機種を品ぞろえするとともに、端子盤の関連部品である […]