- 2011年5月25日
配線接続機器主要各社の重点製品 品川商工「ワンタッチスリーブ」創業50年の高い信頼性
品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。 配線端子カバー、基板アクセサリー、配線保持具、配線保護材など数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。 そこには常に「オンリーワンのユニーク […]
品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。 配線端子カバー、基板アクセサリー、配線保持具、配線保護材など数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。 そこには常に「オンリーワンのユニーク […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「2011電設工業展(ECEMF2011)」(主催=日本電設工業協会)が、5月25日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開かれる。出展者数は192社(539小間)となった。これは […]
サトーパーツは電設工業展で、同社の誇る先進の各種端子台シリーズを中心にアピールする。 中でも強電用貫通型端子台ML―5000/5100/5200シリーズは、電流・用途などに応じて選べるのが特徴。このほど端子間ピッチ13ミリ、高さ45ミリで30A対応の […]
特に、ネットワークのオープン化が進む中で、こうした省配線機器の登場が大きなポイントとなっている。 最近の新製品では、安全確保と作業の効率化を同時に提案したものとして、圧着端子と端子ねじを正常な位置関係に規制する、配線脱落防止機能を備えた端子台が、工事 […]
ワゴジャパンは、好評発売中のプログラム可能型Ethernet対応リモートI/O 750シリーズをフルモデルチェンジした新型を順次発売している。750―882は、ネットワークの二重化を実現するため、2つの異なるMACアドレスを持ったEthernetポー […]
第59回の電設工業展が開会できますことを、まずもって御礼申し上げま す。 3月11日に発生しました東日本大震災により幾多の尊い命が失われました。亡くなられた方々に対しまして深く哀悼の意を表します。 また、多くの方々が未だに厳しい避難生活を余儀なくされ […]
各種錠前、各種金具などの大手であるタキゲン製造は、2011電設工業展に太陽光発電関連金具シリーズなどを出展。施工性向上、セキュリティ強化を実現する製品群をアピールする。 太陽光発電関連金具は、太陽光パネル取付作業が向上する「DカットITファスナー」、 […]
配線工数削減のために、既設のPLCに接続されたケーブルを繋ぎ替えることなく、新設のPLCに置き換えることが可能なPLC変換アダプタや、PLC対応の中継コネクタ式端子台も伸長している。PLC変換アダプタは、工数が約5分の1に低減できるというのが特徴とな […]
フジコンは端子盤の専業メーカーとして、高品質・短納期・適正価格を標榜し、すべての製品で国際品質が、高い評価を得ている。 主に産業用電子機器・装置、電気制御機器で使用する端子盤のすべての需要に応えられる機種を品ぞろえするとともに、端子盤の関連部品である […]
Windows搭載機にSCADA(InTouch等)をインストールし、設備や工場全体のシステムやプロセスを監視する。UPSとSCADA間(SNMP)のデータ通信を行うためのI/Fソフトを開発することで、SCADAより各UPSの状態を監視し、設定を変更 […]
産業用コネクタ専門商社のソルトンは、電設工業展に主力取り扱いのスイス・マルチコンタクト社の計測・測定用アクセサリを中心に展示する。 2011年3月からヨーロッパの新CE指令が施行されたことに伴い、電子技術関連のテストアクセサリに関する最も重要な安全規 […]
一方、配線接続機器の原材料価格は、銅や樹脂製品が一昨年後半から値上がりが続いており、今年に入ってエンジニアプラスチックを中心に10%前後の値上げが実施された。素材価格全般は、このところ落ちついているが半導体などの価格が上昇していることもあり、電気制御 […]
フエニックス・コンタクトは制御盤向け接続機器・電子機器を中心に、幅広いラインアップを誇る。FA、配電、部品製造、メカニカル/プラントエンジニアリング、船舶やBA分野などで広く実績があり、省スペース、省工数、省配線ニーズに応えている。IEC/EN規格な […]
APCは2007年2月、受配電・制御機器、オートメーションサービス分野の製品開発、研修、情報提供などの各種サービスを世界160カ国で提供しているSchneiderElectricグループ(本社:フランス)の傘下に入った。SchneiderElectr […]
スワロー電機は、ねじアップ式トランスの端子台、さらに同端子台を備えたトランスで昨年6月に特許(認可第4527577号)を取得、さらに9月にも同様の特許(同第4584774号)を取得し、同社トランスの高機能性が改めて実証されている。 同社のトランスは、 […]
端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器市場が堅調な動きで推移している。産業界全体がリーマンショック後の後遺症が癒えて活発な動きとなって、配線接続機器の需要を支えている。東日本大震災によって、素材工場などが被害を受けたことで受注が先行し、納期的に […]
産業用コネクタ専門商社のソルトンが取り扱っているスイス・マルチコンタクト社製仮設用コネクタは、安全・確実・スピーディに接続するためのコネクタ。 ブスバーにクランプする「FSA20シリーズ」、防水丸形コネクタの「BVシリーズ」がある。 「FSA20シリ […]
高価な部材へのレーザー刻印を行う時、印字中に電源トラブルによる停止により対象部材がロスしてしまうことがある。また、印字中に電源トラブルによる停止が発生すると、装置の中に残置されたワークを取り除いたり、装置の原点復帰など復旧対応するための不要な時間と、 […]
タイマー・タイムスイッチ専門メーカーのスナオ電気は、週間制御のデジタル式/アナログ式カレンダータイマー、24時間制御のデジタル式/アナログ式タイマー・タイムスイッチ、年間制御のプログラムタイムスイッチの標準品、さらに特殊タイマーも製造販売している。 […]
相原電機は、究極の軽量・コンパクト化を実現した変圧器の新シリーズ「CLBシリーズ」を好評発売中である。 CLBシリーズは、絶縁種別をB種、巻線仕様をノーレア方式にすることで、同社従来品と比べ20%~40%の軽量化を実現した。例えば1kVA相当クラスの […]
電源トランスで60年を超える歴史を持つ菅野電機研究所は、ブランド名「SEL」の知名度が高い。「高品質・短納期・安心」の評価が高く、FA・計測機器、防災用機器、医療機器、光学機器などに採用されている。品質管理体制も良くTUV認定工場である。現在、大震災 […]
電源トランス大手の豊澄電源機器は、いち早く鉛フリー、RoHS指令対応など環境保護に積極的に取り組むなど品質・性能にこだわりを持っており、EN規格適合品製造のライセンス保持工場から生産されるトランスは高品質・高信頼でしかも標準品の即納体制を敷いており、 […]
光電・近接センサ市場は、国内外の旺盛な設備投資を背景に急速な回復を見せている。特に、大きな用途となっている半導体・液晶製造装置や電子部品実装関連機器、工作機械関連が大きな牽引役となっている。製品的にも小型化、簡単操作などを基調にインテリジェント化が著 […]
あらゆる対象物のインライン形状計測を実現した、2次元形状計測センサも画期的である。帯状に広げたレーザー光を対象物に照射し、その反射光をCCDで撮像し断面形状を計測する非接触型センサで、撮像情報から形状のプロファイルを生成し、対象物の断面形状(2次元形 […]
ジックは、光電近接センサから計測、レーザー、バーコード、安全対策まで幅広いセンサをそろえている。このうち、食品・飲料業界向けに、光電センサでW4S INOX、V18V、MH15V、近接センサでINOXシリーズ、IMFシリーズなどがある。 いずれもステ […]
ピーアンドエフは、ポジションエンコーディングシステム「WCS3Bシリーズ」の拡販に注力している。WCS3Bは、複数の光電センサを内蔵したセンサヘッドと、絶対値を持った樹脂製、またはステンレス製のコードレールで構成される。 センサヘッドは、移動体に装着 […]
磁気センサー・磁気応用製品の大手メーカーであるマコメ研究所は、メンテナンスフリーをコンセプトに独自開発の高感度・高信頼性の磁気検出素子「可飽和コイル」の技術を活かした製品を開発しており、無人搬送車用磁気センサー、リニアスケール、リニア変位センサーなど […]
信明電機は、市場占有率の高いDCソレノイドのほか光電・近接センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカーなどを製造販売している。また、優れた開発力、生産技術を活かし、受託開発やOEM生産にも対応している。 オプトセンサー、高周波発振型センサーは検出 […]
北陽電機は、受光感度をアップさせ、長距離・高感度検出を可能にしたレーザ式測域センサ「UXM―30LN―PW」を好評発売中である。 UXM―30LN―PWは、受光感度をアップさせた高感度のレーザスキャナセンサ。パラレル3点出力タイプで、設定エリア内の検 […]
山武は、光電センサー、近接センサーをはじめ、レーザーセンサー、超音波センサー、画像センサー、地震センサー、パーティクルセンサーなど幅広いFAセンサーをそろえている。 デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」は、ワークの表裏判別などの用途で便利な […]