CATEGORY

特集

  • 2010年12月1日

CC-Link主要各社の重点製品 ヒルシャー・ジャパンCC-Link製品開発用各種通信インターフェース「netX」 短期間、ローコストで開発

ヒルシャー・ジャパンでは、産業用機器を短期間かつ低コストでCC―Linkに対応させるための通信I/F製品を各種提供している。 オリジナルのマルチプロトコル産業用通信SoC「netX」を中核として、組み込みモジュール、PCカード、ゲートウェイといった製 […]

  • 2010年12月1日

SEMICON®Japan2010 12月1~3日幕張メッセ主催=SEMI 半導体製造装置・部品材料の国際展示会 トップレベルの約1000社が集結世界市場に向けて最新情報を発信 設備投資拡大へ各方面から期待次世代の注目製造技術を5つのエリアに分けて展示

半導体製造装置・部品材料の国際展示会「セミコン・ジャパン 2010(SEMICON Japan 2010)」(主催=SEMI)が、12月1日(水)~3日(金)までの3日間、幕張メッセで開催される。約1000社の関連メーカーが出展しており、リーマン・シ […]

  • 2010年12月1日

セミコン・ジャパン主要各社の出展製品 横河電機レンジフリーコントローラ「FA-M3V」 基本命令3.75ナノ秒の高速処理

横河電機は、「次世代につなぐ、YOKOGAWAテストソリューション」をテーマに、メモリ・FPDドライバの次世代テストシステムを中心に、ユーザーの課題解決に貢献できるソリューションを紹介する。 展示は、次世代メモリテストソリューション、次世代FPDドラ […]

  • 2010年12月1日

セミコン・ジャパン主要各社の出展製品 山武プロセスデータ解析ツール「Orchard Tequira」 複数データの取込・可視化に対応トリートメント機能で使い易い

山武は、半導体製造装置市場に対応した各種ソリューションをグループ会社のテムテック研究所と一緒に出展し、アピールする。 主な製品はプロセスデータ解析ツールOrchard Tequira、プラズマリアルタイムモニタHercules、工場省エネソリューショ […]

  • 2010年12月1日

セミコン・ジャパン主要各社の出展製品 安川電機ACサーボドライブ「∑-Vシリーズ」 業界最高レベルのサーボ応答性

安川電機は、「半導体・液晶技術は加速するYASKAWAユニバーサルテクノロジー」をテーマに、装置の高性能化・高速化に欠かせないACサーボドライブやマシンコントローラ、省エネルギーや機械の自動化を支えるインバータの最新製品、クリーンロボットを展示実演す […]

  • 2010年12月1日

設立10周年を迎えたCLPA 「CC-Link IE Field」の主な特徴

1.超高速:制御用高速通信と管理用情報通信を両立 ■業界最高速のギガビット伝送とリアルタイムプロトコルにより、伝送遅れを意識させない制御データ通信を実現。 ■デバイス管理用途などの情報もストレスなく通信。 2.シームレスなネットワーク環境:遠隔・集中 […]

  • 2010年11月24日

インバーター主要各社の重点製品 安川電機「V1000picoドライブ」 小型化と高い耐環境性に対応

安川電機は、グローバル市場ナンバーワンのインバータメーカーとして国内外で取り組みを強めている。売り上げも計画を上回る前年同期比約40%増加しており、特に国内は倍増、欧州も70%増となるなどV字で回復を見せている。 機種は、汎用からシステム、専用まで幅 […]

  • 2010年11月24日

インバーター主要各社の重点製品 三菱電機汎用インバータ「F700PJ」 フィルタバックで省スペース化を実現

三菱電機は、汎用インバータの国内トップメーカーとして実績を重ねており、上期の売り上げも前年同期比35~40%増と、今年度計画を約5ポイント上回っている。 機種は「700シリーズ」として、A700、F700、F700P、E700、D700シリーズに新し […]

  • 2010年11月24日

急回復見せるFAセンサ市場 主力需用分野の動き活発用途も拡大し、安定市場形成へ 期待高まるMEMS技術

各種の産業用・FAセンサは、幅広い市場を形成している。FA分野は半導体製造装置分野や液晶製造装置分野、自動車関連分野、工作機械分野、さらに電子部品分野を中心にセンシング機器として中枢を成している。国内市場は、2008年9月のリーマンショック以降、急速 […]

  • 2010年11月24日

Faセンサ主要各社の重点製品 幅広い計測ニーズをカバー「レベルスイッチ」理光産業

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。 同社のレベルスイッチは、樹脂製のMFSシリーズ、ステンレス製のRFSシリーズなどが中心。大容量タンクから機器組み込み用まで、材質、機能、性能別に豊富な機種をそろえ、幅広いレベル計測ニーズをカバーし […]

  • 2010年11月24日

Faセンサ主要各社の重点製品 簡単な操作で安定検出デジタルファイバセンサ「HPX-EGシリーズ」山武

山武は、光電センサー、近接センサーをはじめ、レーザーセンサー、超音波センサー、画像センサー、地震センサー、パーティクルセンサーなど幅広いFAセンサーをそろえている。 デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」は、ワークの表裏判別などの用途で便利な […]

  • 2010年11月24日

Faセンサ主要各社の重点製品 受光感度向上で長距離検出レーザ式測域センサ「UXM-30LN-P」北陽電機

北陽電機は、受光感度をアップさせ、長距離・高感度検出を可能にしたレーザ式測域センサ「UXM―30LN―P」を好評発売中である。 UXM―30LN―Pは、受光感度をアップさせた高感度のレーザスキャナセンサ。パラレル3点出力タイプで、設定エリア内の検知物 […]

  • 2010年11月24日

Faセンサ主要各社の重点製品 機種豊富で多用途に対応回転型・静止型「トルクセンサー」信明電機

信明電機は、DCソレノイド、トルクセンサー、オプトセンサー、発信型近接センサー、オートロックブレーカー、応用機器・システムなどを製造販売している。光電・近接、トルクセンサーは独自の技術により、精度が高く品質も優れているため、生産現場、検査部門から社会 […]

  • 2010年11月24日

Faセンサ主要各社の重点製品 曲線部にも設置可能ピジションエンコーディングシステム「WCS3Bシリーズ」 ピーアンドエフ

ピーアンドエフは、ポジションエンコーディングシステム「WCS3Bシリーズ」を発売した。 WCS3Bは、複数の光電センサを内蔵したセンサヘッドと、絶対値を持った樹脂製、またはステンレス製のコードレールで構成される。 センサヘッドは、移動体に装着されコー […]

  • 2010年11月24日

ピーク超え目指す汎用インバーター市場 海外需用が大きく伸長し牽引 IPMモーターと一体でさらに省エネ

汎用インバーターの市場が依然好調に推移している。外需を中心とした省エネや新エネルギー関連需要が牽引しており、過去のピーク超えへの期待も高まっている。小型化や用途専用タイプの開発が盛んに取り組まれているが、IPMモーターなど永久磁石を組み込んだ同期モー […]

  • 2010年11月24日

インバーター主要各社の重点製品 東洋電機製造インテリジェントインバータ「VF66シリーズ」 省エネでコスト低減に効果

東洋電機製造のインテリジェントインバータ「VF66シリーズ」は、同社のモータドライブ技術を結集して開発したもので、誘導電動機、及び同社の永久磁石同期モータ(EDモータ)を駆動することができるマルチ対応が大きな特徴となっており、多彩なアプリケーションで […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 ワゴジャパンEthernet対応リモートO「750シリーズ」メモリ容量倍増で処理能力向上

ワゴジャパンは、好評のプログラム可能型Ethernet対応リモートI/O750シリーズをフルモデルチェンジし、近日発売する。従来シリーズと比較してプログラム用のメモリ容量を倍増し、処理速度の高いCPUを採用するなどで、全体の処理能力を格段にアップし、 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 フエニックス・コンタクトスプリング式端子台「STシリーズ」振動に強く車輌向けに最適

フエニックス・コンタクトは、鉄道技術展にヨーロッパにおける鉄道業界の実績を元に、車輌・信号設備・駅舎でのアプリケーションをフォーカスした展示・紹介する。 車輌用のアプリケーションでは、各国で豊富な鉄道実績を誇るスプリング式端子台STシリーズや、高機能 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 タキゲン製造鉄道車両用内外装金具類高い機能・デザイン・操作性

タキゲン製造は、高度な技術力をバックボーンにした機能・デザイン・操作性が高く評価され、鉄道車両を始め駅などに豊富な内外装金具が採用されている。 化粧ビス・ビスキャップC―1029TR、CP―29―TRは、新幹線n700系の座席に設けられたインターネッ […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 セフティデンキ「スペーサーブロック」車両真渡り線横ぶれ防止

セフティデンキは鉄道技術展に、完全ノンハロゲンの「ecoチューブ」、チューブプリンタ、車両間渡り線横ぶれ防止用「スペーサーブロック」、ネジなしナット「アンダーホールド」など安全・安心のユニークな製品を出展する。 スペーサーブロックは誰でも簡単に、短時 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 クーパー・インダストリーズ・ジャパン電源用SPD「MA3350シリーズ」国内外の電圧仕様に対応

エム・ティー・エル・インストゥルメンツは、今年1月1日よりクーパー・インダストリーズ・ジャパンに社名変更して、クーパーグループの一員として活動をスタートさせている。 昨今のサージに関する要求が高くなっているなかでの雷害対策機器として、駅舎や工場、オフ […]

  • 2010年11月10日

安全・安心・快適・環境・省エネを追求鉄道技術展 特別講演会やセミナー、技術説明会など多彩な企画併催 我が国初の鉄道技術専門展示会 安全・安心・快適・環境・省エネの鉄道技術の普及向上へ212社・団体(315小間)が出展11月10日~12日、幕張メッセ主催=フジサンケイビジネスアイ鉄道市場開拓へ高い期待

鉄道車両から運行システムまで鉄道に関する最新情報が一堂に集まる「鉄道技術展」(主催=フジサンケイビジネスアイ)が11月10日から12日までの3日間、幕張メッセ(ホール7)で開催される。開場時間午前10時~午後5時。入場料は2000円(但し、招待状持参 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 ソルトンバッテリーパック用「2極大電流用コネクタ」 高効率で高い信頼性実現

コネクタ専門商社ソルトンは、1974年の創業以来一貫して世界の高信頼性電気機構部品を日本に紹介してきた。 特に、マルチコンタクト社製コネクタは、独自開発の電気接点“マルチラム"を使用することにより、高効率で信頼性の高いコネクタとして高く評価され、豊富 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 共立継器「DCコンタクタ」 優れる長寿命・高信頼性

電気接触関連機器のトップメーカーである共立継器は、JR、私鉄の鉄道車両に採用され高い評価を受けているDCコンタクタ、電源切替器、継電器などを出展。 来場者に優れた技術、高品質、高機能をアピールする。 DCコンタクタは定格電圧DC20V~DC750V・ […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 不二電機工業「運転台選択スイッチ」 高品質・高信頼で高い納入実績

不二電機工業は、電力・重電業界で培われた高品質・高信頼性を誇る製品を鉄道車両へ数多く納入している。 特に運転台選択スイッチ、方向切換えスイッチ、連結開放スイッチは、接点の開閉機構にカム方式を採用、小型・軽量化を実現した。 高信頼性のダブルブリッジ接点 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 ワゴジャパンEthernet対応リモートI/O「750シリーズ」 メモリ容量倍増で処理能力向上

ワゴジャパンは、好評のプログラム可能型Ethernet対応リモートI/O750シリーズをフルモデルチェンジし、近日発売する。従来シリーズと比較してプログラム用のメモリ容量を倍増し、処理速度の高いCPUを採用するなどで、全体の処理能力を格段にアップし、 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 フエニックス・コンタクトスプリング式端子台「STシリーズ」 振動に強く車輌向けに最適

フエニックス・コンタクトは、鉄道技術展にヨーロッパにおける鉄道業界の実績を元に、車輌・信号設備・駅舎でのアプリケーションをフォーカスした展示・紹介する。 車輌用のアプリケーションでは、各国で豊富な鉄道実績を誇るスプリング式端子台STシリーズや、高機能 […]

  • 2010年11月10日

“環境”を追い風に拡大する鉄道産業低CO2排出量で高い輸送能力 日本の正確・安全な鉄道技術が世界で高い評価 幅広い需要裾野を形成車両、運行制御などで大きな市場海外市場開拓へ官民連携推進トップレベルのハード、ソフトで競争力発揮

国際的に地球温暖化問題がクローズアップされる中で、鉄道産業への関心が高まっている。自動車など他の交通機関に比べて大気中へのCO2排出が少ないことが背景にある。加えて、新幹線に代表される正確・安全な日本の鉄道運行技術は、世界的にも高く評価されており、日 […]

  • 2010年11月10日

鉄道技術展主要各社の出展製品 タキゲン製造鉄道車両用内外装金具類 高い機能・デザイン・操作性

タキゲン製造は、高度な技術力をバックボーンにした機能・デザイン・操作性が高く評価され、鉄道車両を始め駅などに豊富な内外装金具が採用されている。 化粧ビス・ビスキャップC―1029TR、CP―29―TRは、新幹線n700系の座席に設けられたインターネッ […]

  • 2010年11月10日

安全・安心・快適・環境・省エネを追求鉄道技術展我が国初の鉄道技術専門展示会 安全・安心・快適・環境・省エネの鉄道技術の普及向上へ212社・団体(315小間)が出展11月10日~12日、幕張メッセ主催=フジサンケイビジネスアイ 特別講演会やセミナー、技術説明会など多彩な企画併催 鉄道市場開拓へ高い期待

鉄道車両から運行システムまで鉄道に関する最新情報が一堂に集まる「鉄道技術展」(主催=フジサンケイビジネスアイ)が11月10日から12日までの3日間、幕張メッセ(ホール7)で開催される。開場時間午前10時~午後5時。入場料は2000円(但し、招待状持参 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG