- 2010年11月10日
鉄道技術展主要各社の出展製品 セフティデンキ「スペーサーブロック」 車両間渡り線横ぶれ防止
セフティデンキは鉄道技術展に、完全ノンハロゲンの「ecoチューブ」、チューブプリンタ、車両間渡り線横ぶれ防止用「スペーサーブロック」、ネジなしナット「アンダーホールド」など安全・安心のユニークな製品を出展する。 スペーサーブロックは誰でも簡単に、短時 […]
セフティデンキは鉄道技術展に、完全ノンハロゲンの「ecoチューブ」、チューブプリンタ、車両間渡り線横ぶれ防止用「スペーサーブロック」、ネジなしナット「アンダーホールド」など安全・安心のユニークな製品を出展する。 スペーサーブロックは誰でも簡単に、短時 […]
コネクタ専門商社ソルトンは、1974年の創業以来一貫して世界の高信頼性電気機構部品を日本に紹介してきた。 特に、マルチコンタクト社製コネクタは、独自開発の電気接点“マルチラム"を使用することにより、高効率で信頼性の高いコネクタとして高く評価され、豊富 […]
エム・ティー・エル・インストゥルメンツは、今年1月1日よりクーパー・インダストリーズ・ジャパンに社名変更して、クーパーグループの一員として活動をスタートさせている。 昨今のサージに関する要求が高くなっているなかでの雷害対策機器として、駅舎や工場、オフ […]
電気接触関連機器のトップメーカーである共立継器は、JR、私鉄の鉄道車両に採用され高い評価を受けているDCコンタクタ、電源切替器、継電器などを出展。 来場者に優れた技術、高品質、高機能をアピールする。 DCコンタクタは定格電圧DC20V~DC750V・ […]
不二電機工業は、電力・重電業界で培われた高品質・高信頼性を誇る製品を鉄道車両へ数多く納入している。 特に運転台選択スイッチ、方向切換えスイッチ、連結開放スイッチは、接点の開閉機構にカム方式を採用、小型・軽量化を実現した。 高信頼性のダブルブリッジ接点 […]
センサー専門メーカーのエヌエーは、リードスイッチ応用近接スイッチ、フロートスイッチ、無人搬送車用センサー、アナログ変位センサーを発売。日本での製造にこだわり、高性能・短納期に加え低価格を実現、高い評価を得ている。 サンプル貸し出しをしており、実際の価 […]
因幡電機産業Eテック事業部は、制御・電子機器を中心に専門商社として「顧客主義」を徹底、顧客との信頼関係、人間関係を築くことを最優先に掲げている。 現在、国内のFA業界は設備投資の伸び悩みや円高要因などで海外への工場・生産シフトが増大、空洞化が進んでい […]
東海ECは、産業用太陽光発電システム用の「タッチパネル式小型計測モニタ」を開発した。従来のパソコンを使用した計測システムに比べて安価にシステムを構築できる。 同社が、FA制御で培った技術を活用。パワコンとの直接通信により、発電電力・累積発電電力量など […]
中部地区、首都圏を中心に展開するFA制御機器商社の一弘電機は、地域企業密着型の営業を展開している。顧客の要請に応じて、製品の目利きを活かし最適な製品を選定、販売している。 また、電気工事業の免許を取得し電気工事部門を設置した。これまでの制御機器販売、 […]
東洋電機の「CC―Link対応空間光伝送装置SOT―MSシリーズ」は、業界最高速度の10Mbpsのデータ伝送が可能で好評を博している。 用途としては、ケーブル配線のできない移動体通信に最適で、自動倉庫内の荷物用可動台車などへのデータ伝送利用に適してい […]
大和無線電機は1948年設立で、今年で創業62年を迎えた。電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を取り扱っており、仕入先、販売先との信頼関係も厚い。 現在、東京・湯島の本社を中心に、関東地区に4カ所、大阪に1カ所の営業拠点、本社と埼玉に物流センターを […]
星和電機は、LED素子からLED照明完成品まで一貫生産し高い納入実績と評価を得ている。 同社の照明用LEDユニット「LMEAシリーズ」は、水や油の飛び散る厳しい環境下でも使用可能で明るい光源が特徴。保護構造IP67/67Fで、工作機械や食品生産ライン […]
サンナイオートメーションは、企業から地域社会へと活動領域を広げている。 同社は、1972年の創業時から「メカトロメーションのコンサルタント」を社是に掲げ、製造業の省力化、省エネ化に取り組んできた。製造業から技術力が高く評価されている。地域団体や異業種 […]
日本開閉器工業は、産業スイッチの国内総合トップメーカーとして、用途に応じた豊富な品ぞろえで業界をリードしている。有機ELディスプレイ採用のカラーISシリーズなど新機軸の商品をはじめ、押しボタン、ロッカー、トグル、スライド、ディップなどを完備。 FA機 […]
サンセイテクノスは「顧客感動」を長期テーマに掲げ、関西を中心とした専門技術商社として高い地位を築いている。 また、毎年策定しているサブテーマとして今年は「教養育成」を掲げ実行に移している。 立派な企業人を目指すには教養を備え、深みのある人間を育成する […]
日東工業の「国際規格認証取得キャビネット」は、T〓V・CE・ULマークを取得したキャビネットをラインアップ、顧客の安全性の向上をサポートすると共に、多様化するニーズに応える。 近年、FA制御分野において、安全性に対する要求が高まってきている。そこで、 […]
鳥居電業は、1925年創業の今年で85年目を迎えた流通商社の草分け的な存在である。堅実な経営姿勢によって、仕入れ先、販売先からの信頼も高い。 営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に千葉、埼玉、神奈川、茨城などの関東圏のほか、福岡に営業所、岩手と長野に […]
日本スペリア社は、完全ハロゲンフリーの鉛フリーソルダペースト「SN100C P602 D4」を好評発売中。 SN100C P602 D4は、活性力を向上させたハロゲンフリー鉛フリーソルダペースト。ハロゲン元素(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)を含有しない […]
立花エレテックは開発力・提案力を「力」に、電機・電子技術商社としてのリーディングカンパニーを目指している。 1981年から技術商社を標榜しており、現在、社員の4分の1にあたる約200人がエンジニアとして従事、高い技術力を発揮している。 同社は現在、F […]
信明電機はDCソレノイド、オプトセンサー、発振型センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカなどを製造販売している。 トルクセンサーは、歪みゲージを検出部に応用したセンサーであるが、検出母材に独特の処理を施し新機構(特許申請)の採用により推力の影響 […]
東亜無線電機は、「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子部品・機器を提供している。 同社は、今年7月に日本品質保証機構(JQA)が発行する統合マネジメントシステム(IMS) […]
ネミコンはロータリーエンコーダの大手専業メーカーとして、意欲的な営業力と製品開発で急速に業績を伸ばしている。 また、マニュアルパルスジェネレータ(テパ)の新シリーズとして、UFWとUFW―M、複合型操作ユニットのテパBOXのHP―W2080とHP―W […]
中央無線電機は、来年創立60年を迎える。長い歴史と伝統を誇る関東を代表するFA・制御機器商社として、ますます存在感を発揮している。 営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には制御盤の設計/製作を […]
国際電業は、工作機械に適したロック機構付き全カバーフットスイッチ「SFGシリーズ」を発売し、好評を得ている。 SFGシリーズは、ペダル高さが業界で最も低い26ミリを実現、踏みやすくて疲れにくい構造になっている。電気的寿命は従来品の約10倍で業界最高ク […]
山武は、ソリューションビジネスを強化しているが、中でも熱や空気などの管理を効率的に行うことで省エネに繋がる提案を活発に行っている。 燃焼安全制御装置RXシリーズが2010年度グッドデザイン賞を、計装ネットワークモジュールNXシリーズが10年度計測自動 […]
『モノづくりコラボレーション』を提唱するエレクトロニクス専門商社の日昭無線は、市場のグローバル化、日本の産業構造の変化を見据え、国内外の最新電子部品・制御機器・光デバイスの調達と国内外への供給、基板設計・実装、受託生産などを行っている。また「必要な情 […]
電磁接触関連機器の大手メーカーである共立継器は、19インチラックマウント電源切替装置を発売しているが、省エネ型でしかもラック内の温度上昇を低減できることから好評である。 19インチラックマウント電源切替装置はHTS―E2S形、ATS形、HTS―SCN […]
フエニックス・コンタクトは、セーフティの本場ドイツで多数の実績を持ち、セーフティリレーユニットからセーフティコントローラまで、幅広いアプリケーションに適合可能なセーフティ機器を提供している。このほど新製品として、入出力が簡単に増設可能なセーフティコン […]
中部地区に10カ所のショールームを開設し電子・電気制御機器・FAシステムを提供する中西電機工業は、社是に「お役に立つ」を掲げ、地元の製造業に対し「感謝、奉仕する精神」で営業を展開している。また、グループ会社で防犯システム・視聴覚システムの設計製作、制 […]
ジックが現在拡販に注力しているのは、日本市場のニーズに応えて開発した世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカーテン mini Twin」で、使いやすさ、設置スペース、在庫管理など最新のテクノロジーを盛り込んでいる。 従来のライトカーテン […]