CATEGORY

特集

  • 2010年10月27日

各社のFA関連製品 ジェルシステム遠隔監視制御システム「Ene SEE」全国拠点をWebで一括管理

ソリッドステートリレー大手のジェルシステムは、エネルギー消費量を監視する集中自動検針システム、遠隔監視制御システムを統一ブランド名「EneSEE」で発売したが、導入コストが安く、エネルギーコストを大幅に削減できることから工場、賃貸ビル、チェーン店、ス […]

  • 2010年10月27日

各社のFA関連製品 パトライトワイヤレス・データ通信システム「AirGRID」信号灯に乗せるだけで通信

パトライトは、信号灯に乗せるだけで機器情報が無線で転送されるワイヤレス・データ通信システム「AirGRID」(エアグリッド)を好評発売中である。 AirGRIDは、既設の同社製信号灯に乗せるだけで、稼働状況を監視・管理でき、異常状態をオペレーターや責 […]

  • 2010年10月27日

各社のFA関連製品 クーパー・インダストリーズ・ジャパン工業用イーサネットスイッチ「SLX-18MG-1」過酷な工場環境にも対応

クーパー・インダストリーズ・ジャパン(旧エム・ティー・エル・インストゥルメンツ)は、米・シクスネット社の各種工業用イーサネットスイッチを販売している。 このうち、SLX―18MG―1は、18ポート工業用マネッジドスイッチで、16のイーサネット(10/ […]

  • 2010年10月27日

V字快復のFA・制御機器流通市場国内市場の成熟化で流通商社の重要性が大きく上昇 販売店活用で効率的に市場創出三位一体の取り組み十四へ 省エネ、新エネ、インフラの需要拡大海外製品の取り扱い動き活発関東地区 変化する市場開拓へ社員教育を強化

FA・制御機器流通市場は昨年秋以降のV字回復で活況を見せている。各商社の売り上げも前年同期比30%から高いところでは60%ぐらい伸びている。前年同期が低いという背景があるものの、一時の悲壮感からは大きく転換している。現況は受注消化でさほど不安感はない […]

  • 2010年10月27日

各社のFA関連製品 オムロン小形非接触セーフティ・ドアスイッチ「形D40Z」電磁誘導式で取付けも容易

オムロンは、セーフティ事業の強化推進に意欲的に取り組んでおり、対応製品も幅広くラインアップ。また、新製品も相次いで発売している。 新製品の小形非接触式セーフティ・ドアスイッチ「形D40Z」は、専用のセーフティコントローラと組み合わせることで、国際安全 […]

  • 2010年10月27日

総合力を研ぎ澄ませ功勢へ中部地区 強まるFA技術活用した新市場開拓 関西地区 コラボによるシステム提案推進

中部地区の産業の中心と言えば、自動車関連と工作機械だが、2010年10月中部経済産業局発表の最近の管内総合経済動向によると、自動車は新興国向けが順調であることや、国内向け低燃費車が好調であるものの、エコカー補助金終了により、増産に慎重な動きもあり、横 […]

  • 2010年10月27日

各社のFA関連製品 エーピーシー・ジャパン中容量UPS「Smart-UPS RT6000」100V/200V混載環境に最適

IT機器の電源・冷却・管理などの総合ソリューションを提供するエーピーシー・ジャパンは、拡大するブレードサーバや、次世代データセンターで増加する外部ストレージに対応する、中容量UPS(無停電電源装置)「Smart―UPS RT6000」を好評発売中であ […]

  • 2010年10月27日

岡本無線電機取締役社長岡本弘品質と品格の工場目指す

岡本無線電機は、前期に引き続き『質・品質・品格・格』を今期方針に掲げ、質を基本に品質向上と品格向上を目指している。さらに確固たるブランド力を構築し、顧客の信用を高めることに努めている。 経営品質賞への取り組みでは、クイックレスポンス・情報提供力に重点 […]

  • 2010年10月20日

好調続く温度調節器(計)市場半導体・液晶製造装置関連に加えソーラーパネル関連も拡大 強まる小型・薄型化傾向ネットワーク化で省エネニーズ対応 顧客別にソリューション提案を強化

温度調節器(計)市場が依然好調に伸長している。主要市場である半導体・液晶製造装置関連が急回復したことに加え、新規市場であるソーラーパネル関連も拡大を続けている。安定した市場である食品や成型関係も、拡大基調で推移している。部品不足から生産対応が遅れ気味 […]

  • 2010年10月20日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 新PIDで制御性が向上デジタル調節計「TTM-200シリーズ」東邦電子

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、プローブカード、サイリスタなどで実績がある。デジタルコントローラとして、200、000、04SP、509のほか、プログラ […]

  • 2010年10月20日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 新アルゴリズムで使い易さ向上プログラム調節計「PF900」理化工業

理化工業は、温度制御をはじめとした工業用制御機器の総合メーカーとして幅広いラインアップを誇っている。中でもプログラム調節計「PF900」は、DINサイズ96ミリ角で、99パターン×10セグメント~10パターン×99セグメントの幅広い範囲で柔軟なプログ […]

  • 2010年10月20日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 配管の加熱で生成物の付着防止配管閉塞管理システム「EPHシステム」日本フェンオール

日本フェンオールは各種温度調節器をシリーズ化しているが、この温度コントロール技術を応用して、配管内部に発生する生成物の付着を防ぎ、閉塞による装置停止リスクを低減するEPHシステムも販売している。配管を加熱することにより生成物の付着を防ぐこのシステムは […]

  • 2010年10月20日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 サンプリング周期25msと高速デジタル指示調節器「ニューSDC45/46シリーズ」山武

山武は、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさから […]

  • 2010年10月20日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 高い省エネ・外乱抑制効果Z制御組み込み形デジタル指示調節計「DB1000Z」チノー

計測・制御・監視の大手メーカーであるチノーは、植物ザゼンソウの温度制御の仕組みを応用した業界初のZ制御組み込み形デジタル指示調節計「DB1000Z」を発売した。省エネルギーと外乱抑制効果が高く、しかも従来難しかった制御にも適用できることから好評である […]

  • 2010年10月20日

2010年ものづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑯宇宙機器産業小型衛星の受注促進へ技術力結集 ⑰情報通信機器産業「選択と集中」で国際競争力強化 ⑱半導体産業アジア市場で勝てる製品、販売戦略を

1、現状 宇宙開発は、草創期には国威発揚の手段として実施されてきたが、今日では衛星放送・通信、位置情報、資源探査、災害監視、地球観測等に見られるように、多様な社会ニーズに応える基盤となっている。また、宇宙空間は強い放射線、真空状態、急激かつ大規模な温 […]

  • 2010年10月13日

2010年モノづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑮航空機産業次世代環境航空機の拠点構築

1、現状 航空機産業は、今後20年間で民間機市場において約300兆円規模の需要が見込まれている成長産業であると同時に、その発展は部品・材料産業の高度化を通じて我が国製造業全体の高度化をもたらすなど、我が国の戦略産業の一つである。また、航空機は重要な防 […]

  • 2010年10月13日

2010年モノづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑭プラント・エンジニアリング産業国競争力確保へ三位一体

1、現状 プラント・エンジニアリング産業は、多数の部品、装置などをシステムとして構築し供給する産業であり、社会インフラの整備及び各種産業設備の供給を通じて、国の経済社会活動の根幹を担う基盤的産業である。事業の性格上、製造、資金調達、運営など多様な機能 […]

  • 2010年10月13日

急速に需要回復する産業用トランス市場ロボット・工作機械、医療、IT、新エネルギー関連で堅調な動き 500VAクラスの大型品に活発な動き原材料価格の動向を注視 注目される金型レス式製品ノイズや耐雷対策でも用途拡大 新興国中心に海外市場の開拓へ規格取得を推進

産業用トランス市場は、FA分野、ロボット・工作機械分野、医療機器分野、防災機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメントなど幅広い市場に支えられ、堅調な動きを見せている。特に最近では、電力関連を中心に高容量の大型トランスの需要が伸びているほか、特注品 […]

  • 2010年10月13日

産業用トランス主要各社の重点製品 相原電機「CLBシリーズ」究極の軽量・コンパクト化実現

相原電機は、究極の軽量・コンパクト化を実現した変圧器の新シリーズ「CLBシリーズ」を好評発売中である。 CLBシリーズは、絶縁種別をB種、巻線仕様をノーレア方式にすることで、同社従来品と比べ20%~40%の軽量化を実現した。例えば1kVA相当クラスの […]

  • 2010年10月13日

産業用トランス主要各社の重点製品 スワロー電機「ニューマルチトランス」1台で12酒類の電圧に対応

スワロー電機は、ねじアップ式トランスの端子台、さらに同端子台を備えたトランスで6月に特許(認可第4527577号)を取得したが、9月10日付でも同様の特許(同第4584774号)を取得。同社トランスの高機能性が改めて実証された。 同社のトランスは、ね […]

  • 2010年10月13日

産業用トランス主要各社の重点製品 豊澄電源機器「金型レス・プリプレグ法モールドトランス」金型使わず各種容量・電圧対応

電源トランスメーカーの豊澄電源機器は、約半世紀にわたって新製品開発、品質・環境管理、標準品在庫販売など先駆的な役割を果たしユーザーから高い信頼を得ている。 近年、好評の製品として、医用電気機器規格UL60601―1取得の医用機器用トランスMEシリーズ […]

  • 2010年10月13日

2010年モノづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑬金型・素形材製品産業独自技術力確立へIT活用

1、現状 金型は、部品製造工程において、鉄鋼やプラスチックなどの素材をプレスや射出成形などの方法により特定の形状に加工するために使用される基本的生産財であり、「マザーツール」と呼ばれている。 用途としては、自動車ボディ用、電気・電子部品用などの金属プ […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 共立継器高速電源切替装置HTSシリーズ」19インチラックに収納が可能

直流電気接触機器大手メーカーの共立継器は、電源切替開閉用電磁接触器、高圧電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器などを製造販売しているが、配電制御システムメーカーの要請にきめ細かく対応しており、評価が高い。知名度も群を抜 […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 スナオ電気カレンダータイマー「SSC-502S/P」細かい時間設定で省エネ

タイマー・タイムスイッチ専門メーカーのスナオ電気は、年間タイマー、カレンダータイマー、24時間タイマー、特殊タイマーを製造販売しているが、ビル・マンション、公共施設、工場、産業用機械・装置、農業など幅広い分野で省エネルギー対策に使用されている。豊富な […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 ワゴジャパンセンサ・アクチュエータ接続用コネクタ端子台「DIOステーション」トータルコスト低減を実現

ワゴジャパンは、コネクタ端子台の新製品として「DIOステーション」を近日発売する。新製品は、製造装置のセンサ・アクチュエータなどの入出力機器とPLCの接続を効率化し、トータルコスト低減を実現できる。電線接続部は「ケージクランプ」スプリングによるワンタ […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 河村電器産業コントロールボックス「CXPN/CXPB100品種以上から選定可能

河村電器産業は、バリエーションが豊富で、最適な機種選定ができる多機能のコントロールボックス「CXPN/CXPB」を好評発売中である。 鉄製基板の「CXPNタイプ」は85品種、木製基板の「CXPBタイプ」は24品種と豊富なサイズバリエーションから選ぶこ […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 三菱電機汎用シーケンサー「MELSEC-Lシリーズ」基本機能をCPUに標準装備

三菱電機は、配電制御用途に対応して豊富な盤用制御機器をそろえている。中でもシーケンサーでは、トップメーカーとして着々と実績を伸ばしており、このほどマイクロシーケンサ「MELSEC―Fシリーズ」が、累計販売台数1000万台を突破する快挙を達成している。 […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 東洋工業国際規格認証取得「キャビネット」安全性向上をサポート

日東工業の「国際規格認証取得キャビネット」は、TUV・CE・ULマークを取得したキャビネットをラインナップし、顧客の安全性の向上をサポートすると共に、多様化するニーズに応えている。 近年、工場生産システムを支えるFA制御分野は市場のグローバル化に伴い […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 東洋技研「スタッドタイプ分岐端子台PTXシリーズ2次側の配線分岐に最適

工業用端子台の最大手である東洋技研は、配電制御システム向けに各種工業用端子台、インターフェース用コネクタ端子台、プリント基板用端子台のほか、各種ボックス、電源トランス、省配線システム機器などを製造販売している。“技術のTOGI"として新製品開発にも定 […]

  • 2010年9月29日

配電制御主要各社の重点製品 IDEC「フラッシュ シルエット スイッチ」優れたデザインと安全性実現

IDECは、シャープで洗練されたデザインとともに、安全性を追求した「フラッシュ シルエット スイッチ」を好評発売中である。 同スイッチの「CWシリーズ」は、直径22・3ミリの丸穴に取り付けるスイッチで、ベゼル高さ2・5ミリ、クラス最短胴のパネル奥行き […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG