- 2010年5月26日
半導体、電子部品関連向けで好調な配線接続機器 新エネルギー・スマートグリッド関連に期待 強まる環境負荷低減への取組み コネクタ/配線資材
コネクタは、携帯電話、デジタルカメラ、DVD、薄型テレビといった新しいデジタル機器や、パソコン、アミューズメント、さらに自動車関連などが牽引しているほか、半導体・液晶製造装置、工作機械、ロボットなどの需要も大きい。加えて、デジタル放送関連、セキュリテ […]
コネクタは、携帯電話、デジタルカメラ、DVD、薄型テレビといった新しいデジタル機器や、パソコン、アミューズメント、さらに自動車関連などが牽引しているほか、半導体・液晶製造装置、工作機械、ロボットなどの需要も大きい。加えて、デジタル放送関連、セキュリテ […]
キムラ電機は、端子台及び各種表示灯などの専業メーカーとして長い歴史と高い実績を誇る。端子台では弱電用から大電流用まで用途に応じた製品を幅広くラインアップしている。 このうち、組端子台「TS―800シリーズ」は、TS―808L形・809L形の高容量タイ […]
直流電気接触機器大手メーカーの共立継器は、19インチラックマウント電源切替装置を始めコンタクタ、継電器、端子台などの新製品を主体に出展し、高品質・高性能をアピールする。 19インチラックマウント電源切替装置はデータセンターや事業所に多数納入され高い評 […]
配線接続機器市場は、08年の金融危機以降、設備投資抑制の影響を大きく受けていたが、昨年の5月、6月を底にV字に近い急回復を示している。特に、大きな市場であった半導体・液晶製造装置分野。電子部品製造分野が大きく回復しているほか、デジタル家電を中心とした […]
フジコンは端子盤の専業メーカーとして、中継型をはじめ、貫通型、2段型、コネクタンシの端子盤をはじめ、端子盤用の関連部品でも豊富な機種をラインアップしており、ユーザーのニーズに的確に応えている。 特に、産業用電子機器装置、電気制御機器では、多くの品ぞろ […]
計測・制御及び情報通信に関する技術と製品・サービスの提供により、エネルギーの有効活用に貢献し、「計測・制御のOSAKI」としての歩みを進めている大崎電気工業は、電設工業展の展示会テーマ「エコライフと快適環境」に向け、地球に優しく省エネの推進に役立つ以 […]
端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器市場は、中国をはじめとした外需の好調を背景にして好調な動きを見せている。昨年末以降の回復基調は、生産対応の遅れもあり、製品供給が追いつかない状況が続いていた。ここに来て供給は緩和されてきたものの、一部ではま […]
品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。すべての製品で、社会的なニーズであるRoHS、REACHに対応している。 「SF―Aシリーズ」は、好評の配線保護材SFチューブの新製品として注目されている。 ノンハロ […]
河村電器産業は、多様なエネルギーのトータル管理が可能な「e―multi(イーマルチ)」を今回の電設工業展に出展する。 「e―multi」は、電力のほか、パルス入力により、ガス・燃料・水道・生産量などが計測可能で、多様なエネルギーの使用状況を一元管理で […]
産業用接続機器大手の東洋技研は、配線効率の向上と分岐作業の煩わしさの両方を解消できるスタッドタイプ分岐端子台「PTXシリーズ」を4月に発売した。導電板の高さと端子間ピッチがブレーカー端子部に対応しており、配線作業効率が大幅に向上する。 新製品PTXシ […]
サンミューロンは、各種操作用スイッチ、各種LED表示灯、各種液晶ディスプレイなどを幅広く品ぞろえしている。 電設工業展には、EH・EH―N・EH―G超小形ライトスイッチをはじめ、ソフトなデザインとタッチ感、微少負荷に強いプリント基板実装形のKC小形照 […]
サトーパーツは端子台として、スクリューレス式とネジ式を中心に豊富な品ぞろえを誇る。 このうちスクリューレス式では新製品として「ML―7000シリーズ」の販売を開始した。 ML―7000シリーズは、配線増設時に、端子台同士を横にスライドするだけのワンタ […]
タキゲン製造は、電設工業展にハイセキュリティ錠前TAKシリーズ、スプリング付きトルクヒンジ、パッキン、EMC対策部品、盤用部品(窓枠、塗装面保護部品など)、太陽光パネル関連部品など新製品を出展し、創立100年の歴史と信頼、技術蓄積による高品質・高性能 […]
フエニックス・コンタクトのプッシュイン式端子台PITシリーズは、「素早く簡単な電線接続」「高い信頼性」「専用工具不要」「国際規格適合」といったキーワードをもとに、日本の自動車・工作機械・半導体製造装置・エレベータなどさまざまな市場の意見をくみ上げ、開 […]
タムラセーフティシステムズは、FIBOX社製制御箱「CABシリーズ」を好評発売中である。 CABシリーズは、防弾ガラスや安全ヘルメットなどに使用されているポリカーボネート(PC)製。PCは耐衝撃性に優れ、弾性強度が高く変形しにくいのが特徴。特に、CA […]
セフティデンキは配線資材、PLラベル、配線接続関連などの卸販売商社として知名度が高い。 独自企画製品も多く、その代表例のひとつにあげられるのがUL規格取得のノンハロゲンの難燃エコチューブ。国内で初めて印字を可能にした。鉄道車両用材料燃焼試験でも耐熱温 […]
ワゴジャパンは、好評発売中のスプリング式端子台TOPJOB Sシリーズに、コネクタ機能を搭載した「X―COM Sシリーズ」を追加して好評を得ている。このシリーズは単線またはフェルール(ユーロ端子)を圧着した電線なら差込むだけで結線でき、より線はスプリ […]
不二電機工業は、ねじアップ式端子台TXシリーズとして、スタッドボルトを採用したスタッド端子台「TX―□G形」など、各種の高機能端子台を出展する。 TX―□G形は、配線部にスタッドボルト(M8以上)を採用したことで、ボルトに掛けた状態(仮配線状態)が可 […]
内外電機は、電気自動車用充電スタンド「エレナージ」(Elenerge)、電気自動車用充電装置「エレナージスマート」、同「エレナージミニ」、同「エレナージプチ」などを出展する。 エレナージは、AC200Vによる倍速充電方式を採用。プラグインハイブリッド […]
日東工業は、今回の電設工業展で太陽光発電システム関連製品により、環境にやさしい新しいエネルギーのエコライフを提案する。 新しくなった太陽光発電システム用ホーム分電盤は、太陽光発電側連系用ブレーカの小型化によるコンパクト設計で、業界トップクラスの小型化 […]
08年のリーマンショックの影響を受けていたインバーターの生産も、1年を経過した昨年秋以降、急ピッチで需要を盛り返している。経済産業省の機械統計をベースにして日本電機工業会(JEMA)がまとめている生産統計では、08年度は対前年度比12・5%減の754 […]
需要が拡大している空調用途では、不可欠である力率改善DCリアクトルや零相リアクトルと容量性フィルターを1つのユニットにしてフィルターパック化して標準で装備し、配線工数と配線数の削減、省スペース化の実現を図っている機種もある。 また、ユーザープログラム […]
汎用インバーターの市場が順調に回復している。省エネや新エネルギー関連需要を背景に市場が広がっており、特に中国を中心としたアジア市場の伸びが著しい。製品的にも使いやすさを最重点に、小型化や簡単操作、高始動トルク化や、用途・機能を絞った専用機種の開発も進 […]
三菱電機は汎用インバータとして、A700、F700、F700P、E700、D700シリーズを中心に展開している。 受注も中国市場の機械、建物関連の需要を背景に今年3月、4月は前年同期比70~80%増と好調に推移している。 新製品として昨年12月に発売 […]
安川電機は、グローバル市場ナンバーワンのインバータメーカーとして国内外で取り組みを強めている。受注も昨年9、10月からV字で回復しており、今年4月は前年同期比70%増となり、すでに台数では過去最高であった2007年後半並みに戻っている。 なかでも中国 […]
東洋電機製造のインテリジェントインバータ「VF66シリーズ」は、同社のモータドライブ技術を結集して開発したもので、誘導電動機、及び同社の永久磁石同期モータ(EDモータ)を駆動することができるマルチ対応が大きな特徴となっており、多彩なアプリケーションで […]
光電・近接センサ市場は、昨年の1~3月を底に順調に回復している。NECAの検出用スイッチの出荷統計では、08年度が959億円(前年比23・6%減)、09年度は上期が355億円(対前年比58・4%、対前期比87・1%)だったが後半から急速に回復し、下期 […]
あらゆる対象物のインライン形状計測を実現した2次元形状計測センサも画期的である。帯状に広げたレーザー光を対象物に照射し、その反射光をCCDで撮像し断面形状を計測する非接触型センサで、撮像情報から形状のプロファイルを生成し、対象物の断面形状(2次元形状 […]
光電センサは、半導体開閉素子を備え、LED、レーザーなど可視・不可視光線の反射や輻射、遮光により物体の存在を検出する非接触センサ。 1960年半ばに登場。1970年代に入り光源がランプ式から発光ダイオード(LED)に代わり、長寿命化が実現してから急速 […]
近接センサは、半導体開閉素子を備え、磁界や磁束変化、電界、超音波などにより近傍の金属、非金属などの物体の有無、位置を検出する非接触センサ。 種類は、磁気検出素子と磁石の組み合わせにより検出体が接近したときの磁束変化を利用して検出する磁気型、検出領域内 […]