CATEGORY

特集

  • 2010年5月19日

急速に需要が回復する光電・近接センサ 新エネルギー分野、安全・防犯関連などに期待

光電・近接センサ市場は、電機・自動車関連市場の急速な回復を受け需要が大幅に伸びている。日本電気制御機器工業会(NECA)の検出用スイッチの出荷統計では、09年度の上期(09年4~9月)は、355億円で対前年比58・4%、対前期比87・1%であったが、 […]

  • 2010年5月19日

光電・近接センサ主要各社の重点製品 ジック セーフティライトカーテン「mini Twin」 超スリム筺体で高いスペース性

ジックは、各種産業用センサー、機械安全対策機器、自動認識機器の3つを柱にして事業を展開している。このうち工場の機械安全を確保するセーフティレーザースキャナーでは、世界市場で圧倒的なシェアを有している。 また、昨年発売した超小型スリム筐体の「セーフティ […]

  • 2010年5月19日

光電・近接センサ主要各社の重点製品 ピーアンドエフ レーザ距離測定センサ「VDM28」 周囲に影響されず高精度測定

ピーアンドエフのPRT(パルスレンジ)技術を利用したレーザ距離測定センサ「VDM28」は、レーザ光が投光され受光までの反射時間を測定して検出し、4~20ミリAの電流出力を行う。 検出物の背景に影響されず、測定ターゲットだけを測定でき、検出体の材質や色 […]

  • 2010年5月19日

光電・近接センサ主要各社の重点製品 信明電機 高周波発信型センサー「OSCシリーズ」 硬貨などすべての金属に対応

信明電機は、市場占有率の高いDCソレノイドのほか各種センサー、オートロックブレーカーなどを製造販売している。 センサーではオプトセンサー、高周波発信型センサー、トルクセンサーがある。検出能力、耐ノイズ性、耐環境に優れ、低価格で好評を博している。 自動 […]

  • 2010年5月19日

光電・近接センサ主要各社の重点製品 北陽電機 レーザ式測域センサ「UXM-30シリーズ」 マルチエコー対応で長距離高感度検出

北陽電機は、長距離を高感度に検出できるレーザ式測域センサ「UXM―30シリーズ」を好評発売中である。 UXM―30シリーズは、計測範囲が30メートル×190度で長距離広範囲に計測でき、シリアル出力タイプ「UXM―30LX―E」と、パラレル出力タイプ「 […]

  • 2010年5月19日

光電・近接センサ主要各社の重点製品 山武1 ファイバーセンサ「HPX-EGシリーズ」 自動感度切り替え機能搭載

山武は、光電センサー、近接センサーをはじめ、レーザーセンサー、超音波センサー、画像センサー、地震センサー、パーティクルセンサーなど幅広いセンサーをそろえている。 このうち、光電センサーではファイバーセンサーのHPX、HPFシリーズのほか、アンプ内蔵の […]

  • 2010年5月12日

堅調な動き見せる産業用トランス市場 半導体・液晶製造装置関連向け需要が急速に回復 大型トランスと特注品比率高まる コスト低減策を徹底推進へ製品価格の値上げも検討

トランスは、電源電圧を安定させたり変圧させたりする役割を持っており、機器を陰から支える重要な部品として、あらゆる産業機器に内蔵され使用されている。電力系統に使用される大型タイプから、電気設備、電子機器・装置に組み込まれる小型タイプまで、多種多様な製品 […]

  • 2010年5月12日

堅調な動き見せる産業用トランス市場 半導体・液晶製造装置関連向け需要が急速に回復 大型トランスと特注品比率高まる 配線接続の容易化へ各社工夫安全重視のタイプが好評

製品仕様の改良では、コイル巻線の工夫、鉄心の改良などがある。巻線では、複数巻線シングルコアに対して、複数コアのシングル巻線にすることで大幅に薄型化できる。近年では、巻線の自動化技術も進み、独自の自動巻線装置を使うトランスメーカーもある。 民生用途の小 […]

  • 2010年5月12日

堅調な動き見せる産業用トランス市場 半導体・液晶製造装置関連向け需要が急速に回復 大型トランスと特注品比率高まる

産業用トランス市場は、ロボット・工作機械、医療機器、防災機器、携帯電話基地局、発電所、アミューズメント機器など幅広い需要に支えられ堅調な動きを見せている。特に、最近では電力関連を中心に省エネに対応した高容量の大型トランスの需要が伸びている。また、特注 […]

  • 2010年5月12日

産業用トランス主要各社の重点製品 豊澄電源機器 「金型レスのプリプレグ法モールドトランス」 難燃性、耐塵・耐湿性が向上

約半世紀にわたって電源トランスメーカーの豊澄電源機器は、新製品開発、品質・環境管理、標準品在庫販売など先駆的な役割を果たしユーザーから高い信頼を受けている。 近年の活発的な販売に寄与している製品として、医用電気機器規格UL60601―1取得の医用機器 […]

  • 2010年5月12日

産業用トランス主要各社の重点製品 スワロー電機 「ニューマルチトランス」 1台で12種類の電圧に対応

スワロー電機は、業界で初めて1次側、2次側合わせ1台で12種類の電圧に対応する「ニューマルチトランス」を好評発売中である。 ニューマルチトランスは1次側(入力)とともに、2次側(出力)もマルチタップを採用、1台のトランスで12種類の電圧に対応するもの […]

  • 2010年5月12日

産業用トランス主要各社の重点製品 一弘電機 「単相/三相/特殊トランス」 標準品から注文品まで即対応

一弘電機は40年にわたる電源トランス製造技術を活かし、標準在庫で即納体制の単相標準トランスのほか、単相トランス、三相トランス、三相/単相トランス、油入トランス、高圧トランス、低圧大電流トランス、耐雷トランス、チョークなど各種変圧器の製作を行っている。 […]

  • 2010年5月12日

産業用トランス主要各社の重点製品 相原電機 変圧器「CLBシリーズ」 究極の軽量・コンパクト化を実現

相原電機は、究極の軽量・コンパクト化を実現した変圧器の新シリーズ「CLBシリーズ」を好評発売中である。 CLBシリーズは、絶縁種別をB種、巻線仕様をノーレア方式にすることで、同社従来品と比べ20%~40%の軽量化を実現した。 例えば、1kVA相当クラ […]

  • 2010年4月28日

好調に拡大する操作用スイッチ市場 中国を中心としたアジア市場が大きく伸長 新エネルギー、高齢化社会など新規需要に期待 「安全」がキーワードの開発取組み

光源のLED化は、押しボタンスイッチだけでなく、トグルスイッチやシーソスイッチ(ロッカースイッチ)などにも普及して、小型化・短胴化に大きく貢献している。ロッカースイッチに有機ELを採用して、情報検索的な使い方もできる新発想の製品も注目されている。 シ […]

  • 2010年4月28日

好調に拡大する操作用スイッチ市場 中国を中心としたアジア市場が大きく伸長 新エネルギー、高齢化社会など新規需要に期待 進む小型・薄型・短胴化光源のLED/EL化も顕著

操作用スイッチは、機械・装置のインタフェイス部分を担う重要機器である。2008年のリーマン・ショックに伴う世界経済の停滞から操作用スイッチ市場も大きな影響を受けた。 日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計によると、操作用スイッチの出荷高は、08 […]

  • 2010年4月28日

好調に拡大する操作用スイッチ市場 中国を中心としたアジア市場が大きく伸長 新エネルギー、高齢化社会など新規需要に期待

操作用スイッチ市場が好調に拡大している。中国を中心としたアジア市場の活況を受けて、外需向けの販売が伸びているのが大きな要因。一部では納期面で対応が遅れているスイッチもあり、スイッチ各社は約1年ぶりの繁忙に追われている。機器の小型化傾向が強まる中で、操 […]

  • 2010年4月28日

操作用スイッチ主要各社の重点製品 イーエーオー・ジャパン 「フラットパネルシリーズ」 低背で高級デザイン感覚

イーエーオー・ジャパンは、照光押しボタンスイッチ中心に世界を代表する操作用スイッチの専門メーカーとして営業を展開している。照光式スイッチでは機能に加えて、デザイン性などにも優れ、常に斬新なスイッチを開発している。 豊富な機種ラインアップを誇る中で、好 […]

  • 2010年4月28日

操作用スイッチ主要各社の重点製品 オータックス ハーフピッチディップスイッチ「KHTシリーズ」 高さ1.45ミリで業界最薄

オータックスは、産業用スイッチの専門メーカーとしてディップスイッチ、電源スイッチを中心に、コネクター、端子台など幅広い製品群を誇る。 このうち、ディップスイッチはピーク時には月産600万個体制で取り組むなど、業界トップの実績を有している。 品種も10 […]

  • 2010年4月28日

操作用スイッチ主要各社の重点製品 不二電機工業 「BH形」ダブルブリッジ高信頼性カムスイッチ 低頻度操作でも高信頼性確保

不二電機工業は、低頻度操作で接触信頼性を高めた「BH形」ダブルブリッジ高信頼性カムスイッチを積極展開している。 ダブルブリッジ高信頼性カムスイッチは、ダブルブリッジ(双子)銀接点を採用し、従来の接点構造と比べてより高い接触信頼性を確保した。 特に、低 […]

  • 2010年4月28日

操作用スイッチ主要各社の重点製品 日本開閉器工業 多機能押ボタンスイッチ&表示モジュール「有機ELディスプレイカラーIS」 寿命を2倍の3万時間に改良

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバーワンを目指した取り組みを強めている。 業界に先駆けて操作用スイッチに有機ELを採用した多機能押ボタンスイッチ&表示モジュール「有機ELディスプレイ カラーIS」は、ハイカラー(1 […]

  • 2010年4月28日

操作用スイッチ主要各社の重点製品 サンミューロン「KC」小形ライトスイッチ 信頼性高いツイン接点を採用

サンミューロンは、各種操作用スイッチをはじめ、各種LED表示灯・液晶ディスプレイなどを幅広く品ぞろえしている。 このうちKC小形ライトスイッチは、ソフトなデザインとタッチ感、ツイン接点採用の微少負荷に強いプリント基板形の照光式押しボタン式スイッチとな […]

  • 2010年4月21日

FA関連機器の市場・製品動向 工場の「見える化」に貢献 PD

PDは、従来の情報端末機能から、最近ではPLCや温度調節器など、各種制御機器の機能分担的製品として大きく変化・成長している。市場規模は400億円前後と推定される。中心となる市場は、自動車を中心とする工作機械分野、半導体・液晶分野などで、最近は新興国で […]

  • 2010年4月21日

AUTOMATICA 「AUTOMATICA2010-第4回 国際オートメーション・メカトロニクス専門見本市」2010年6月8~11日ドイツ・新ミュンヘン国際見本市会場で開催 世界オートメーション化度

産業構造がさらにグローバル化し、価格競争が激化している今日、生産性の向上とコスト削減を実現するオートメーション・メカトロニクスソリューションに、全製造業が注目している。国際ロボット連盟(IFR)統計部は、業種、ならびに国別の『オートメーション化の潜在 […]

  • 2010年4月21日

AUTOMATICA 「AUTOMATICA2010-第4回 国際オートメーション・メカトロニクス専門見本市」2010年6月8~11日ドイツ・新ミュンヘン国際見本市会場で開催 オートメーションの全分野が集結

既述の14業種をはじめ、全製造業へのソリューションがワールドプレミアとして発表されるAUTOMATICAが、いよいよ6月8日からドイツ・ミュンヘンで開催される。4月上旬現在、世界42カ国から600を超える企業が、組立・操作技術、ロボット、画像処理など […]

  • 2010年4月21日

Fa関連機器の市場・製品動向 評価高まる光半導体リレー リレー

リレーは、電気信号を受け、機械的な動きに変換する電磁石と電気を開閉するスイッチで構成されており、電気を使用する機械・装置のほとんどに使用されている。 リレー市場は、日本電気制御機器工業会(NECA)の統計では、08年度は1082億円であったが、09年 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 オムロン 高精度電力量センサ「スマート電力量モニタKM50」 微小な消費電力量を高精度計測

オムロンの高精度電力量センサ「スマート電力量モニタKM50」は、生産設備の待機状態での微小な消費電力量を高精度に計測するもの。従来の電力量モニタは、生産設備の稼働中の消費電力と非稼働中に消費される電力(停止電力)しか計測できず、稼働中に生じている無駄 […]

  • 2010年4月21日

Fa関連機器の市場・製品動向 光電センサの用途が拡大 FA用センサ

FA用センサは、制御機器の中核をなす製品で、FA分野、非FA分野を問わず市場が拡大している。日本電気制御機器工業会(NECA)の検出用スイッチの出荷統計では、08年度が959億円(前年比23・6%減)、09年度は上半期が需要低迷により336億円であっ […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 クーパー・インダストリーズ・ジャパン 工業用イーサネットスイッチ「SLX-18MG-1」 過酷な工場環境に対応

クーパー・インダストリーズ・ジャパン(旧エム・ティー・エル・インストゥルメンツ)は、米・シクスネット社の各種工業用イーサネットスイッチを販売している。 このうち、SLX―18MG―1は、18ポート工業用マネッジドスイッチで、16のイーサネット(10/ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG