CATEGORY

特集

  • 2010年4月21日

Fa関連機器の市場・製品動向 光電センサの用途が拡大 FA用センサ

FA用センサは、制御機器の中核をなす製品で、FA分野、非FA分野を問わず市場が拡大している。日本電気制御機器工業会(NECA)の検出用スイッチの出荷統計では、08年度が959億円(前年比23・6%減)、09年度は上半期が需要低迷により336億円であっ […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 クーパー・インダストリーズ・ジャパン 工業用イーサネットスイッチ「SLX-18MG-1」 過酷な工場環境に対応

クーパー・インダストリーズ・ジャパン(旧エム・ティー・エル・インストゥルメンツ)は、米・シクスネット社の各種工業用イーサネットスイッチを販売している。 このうち、SLX―18MG―1は、18ポート工業用マネッジドスイッチで、16のイーサネット(10/ […]

  • 2010年4月21日

Fa関連機器の市場・製品動向 小型・高機能化両立で浸透 PLC(プログラマブルコントローラー)

PLC(プログラマブル・コントローラー)は、FA機器の中核を構成する機器である。 リーマン・ショックの影響から09年上期は大きく落ち込んだが、下期以降は徐々に回復を見せている。NECAの出荷統計では、08年度比30%減の約890億円と大幅な減少となっ […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 オータックス 電源スイッチ「AYシリーズ」 小型で防水創造を実現

オータックスは、業界トップの品ぞろえと実績を誇るDIPスイッチをはじめ、電源スイッチなどのスイッチ群に加え、コネクター、ICソケット、端子台など幅広い製品をラインアップしている。 特に端子台はFA用途向けで拡販を強化している。スイッチでは、電源スイッ […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 東洋技研 スタッドタイプ分岐端子台 配線・分岐作業を効率化

配線接続機器大手の東洋技研は、スタッドタイプ分岐端子台PTXシリーズを開発、発売した。配線効率の向上と分岐作業の煩わしさの両方を解消できる高効率型端子台として高い評価を得ている。 新製品は2次側の配線を分岐するのに適している。機種はPTX―100、同 […]

  • 2010年4月21日

コストと環境・省エネで需要拡大 ボックス・ラック

ボックス・ラックは、ユーザーのコスト追求と環境対応の点から標準製品の採用が増加している。加えて、企業の情報化関連投資やデータセンターの拡充なども意欲的に行われており、追い風になっている。さらに、新エネルギー関連のソーラや風力発電、省エネ関連需要の増大 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 ジェルシステム 近接スイッチ/フロートスイッチ シンプル構造で低価格実現

ソリッドステートリレー大手のジェルシステムは、磁気抵抗素子応用型近接スイッチJME、リードスイッチ応用型近接スイッチJRS、フロートスイッチJFSの各シリーズを発売しセンサー市場に進出したが、高精度・高品質ながらシンプル構造により低価格を実現しており […]

  • 2010年4月21日

軽量化と配線の効率化進展 産業用トランス

産業用トランスは、電源電圧を安定・変圧させる役割を持ち、機器を陰から支える重要な機器として確固たる市場を形成している。あらゆる産業機器に内蔵されており、安全性確保の重要な役割を担っている。 経済産業省の機械統計による生産額では07年590億円、08年 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 スワロー電機 ニューマルチトランス 1台で12種類の電圧に対応

スワロー電機は、業界で初めて1次側、2次側合わせ1台で12種類の電圧に対応する「ニューマルチトランス」を好評発売中である。 ニューマルチトランスは1次側(入力)とともに、2次側(出力)もマルチタップを採用。1台のトランスで12種類の電圧に対応するもの […]

  • 2010年4月21日

新エネルギー関連で大きな期待 配線接続機器

端子台、コネクターなどの配線接続機器は、産業用からOA、通信、空調、電力など幅広い分野で使われている。市場規模は、リーマン・ショックの影響もあり端子台で350億円前後、コネクターで4000億円前後と減少した。価格の低下も進んでいるが、ソーラーや太陽電 […]

  • 2010年4月21日

安全意識向上で取組み加速 安全対策機器

制御機器の中でも伸長著しい安全対策機器は、グローバル規模で市場が拡大している。世界市場は約1500億円と推定され、日本市場はこのうちの約15%、220億円前後と推定される。 市場が急成長している背景には、工場などでの安全な作業環境の確立、企業の社会的 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 信明電機 静音型遅動ソレノイド 動作スピードの調整可能

DCソレノイド大手の信明電機は、プル・プッシュ型、ラッチング型、ヒンジ型、スタンパーソレノイド、遅動ソレノイドなど用途に応じた多様な製品群を誇っている。国内のほか中国に製造会社を設立し進出日系企業に供給して好評を得ている。 遅動ソレノイドは、従来のソ […]

  • 2010年4月21日

小型・薄型化で操作性重視 操作用スイッチ

機械・装置のインタフェイスを担う操作用スイッチは、制御機器としての中心的役割を果たしている。 日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計では、08年度338億円(前期比21・7%減)、09年度は260億円(同22・9%減)であったが、昨年秋口から需 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 協立継器 19インチラックマウント電源切替装置 データセンターに最適

リレー・コンタクター大手メーカーの共立継器は、19インチラックマウント電源切替装置を発売したが、データセンター、事業所などに好評である。 19インチラックマウント電源切替装置はHTS―E2S形、ATS形、HTS―SCN形の3機種がある。 HTS―E2 […]

  • 2010年4月21日

V字回復見せるサーボモータ市場 中国を中心としたアジア市場向けが牽引 半導体・液晶製造装置、工作機械向けの需要が大幅伸長 ますます進展する小型・高速化省エネ・高効率化も重要視

また最近では、「オールインワン・サーボモータ」とうたって、ドライバ、エンコーダ、モーションコントローラ、シーケンサ、ネットワークまでを、1台に内蔵した製品も販売されている。配線作業が不要で、省スペース化にも繋がり、トータルコストダウンにも貢献できる。 […]

  • 2010年4月21日

生産管理の効率化で注目

自動認識機器は、販売や生産管理の効率化という大きな役割に加え、製品の「安心・安全」と「品質管理」という役割も高まり、着実に市場を拡大している。特に、製造履歴を管理するトレーサビリティニーズは年々重要視され、景気動向に関係なく投資を進める方向にある。 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 国際電業 全力パーフットスイッチ「SFGシリーズ」 ロック機構で安全性向上

フットスイッチのトップメーカーである国際電業は、工作機械に適したロック機構付き全カバーフットスイッチ「SFGシリーズ」を発売し、好評を得ている。 SFGシリーズは、ペダル高さが業界で最も低い26ミリを実現、踏みやすくて疲れにくい構造になっている。電気 […]

  • 2010年4月21日

V字回復見せるサーボモータ市場 中国を中心としたアジア市場向けが牽引 半導体・液晶製造装置、工作機械向けの需要が大幅伸長 受注は過去最高ペースで推移部品まに合わず納期で苦慮

リーマン・ショックの影響を大きく受けたサーボモータ市場は、それまでの過去最高ペース生産から一転して09年2~3月頃は70~80%の大幅減少となった。自動車の設備投資と生産減で工作機械、ロボットの生産が大きく落ち込んだほか、半導体・液晶などのFPD製造 […]

  • 2010年4月21日

工場の省エネ化を推進するフィールドネットワーク 1.はじめに

PI(国際プロフィバス協会:PROFIBUS&PROFINET International)は工場現場で使用されるオープンな産業用ネットワークPROFIBUSとPROFINETの普及を推進する団体である。 PROFIBUSは既に3000万台を超える累 […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 ワゴジャパン 超小型e-CON端子台 「PM-ECシリーズ」 納期、コスト面でメリット

ワゴジャパンは、好評発売中のワゴ・コネクタ端子台にe―CONコネクタ8点を差し込める小型モジュール「PM―ECシリーズ」をラインナップに追加した。 e―CONはセンサ線を圧接作業で結線できるコネクタとしてFA用に普及しているが、新製品はe―CON8点 […]

  • 2010年4月21日

V字回復見せるサーボモータ市場 中国を中心としたアジア市場向けが牽引 半導体・液晶製造装置、工作機械向けの需要が大幅伸長

サーボモータ市場がV字回復を見せている。中国を中心としたアジア市場向けの外需が牽引役となっており、1年前の谷から一気に山の頂上になりつつある。半導体・液晶製造装置、工作機械、電子部品実装装置向けなどの需要が急速に回復し、さらに新たな市場裾野も広がりを […]

  • 2010年4月21日

工場の省エネ化を推進するフィールドネットワーク 5.PROFlenergyを使うメリット

機器ベンダーの立場で考えると、従来の方法のように外部リレーで電源を落とされた場合、機器が電源断時にどのような状態となるかは、なかなか予想がつかない。しかし PROFINETよりのコマンドで休止、または電源断の命令が来たときには、例えば安全状態に移行し […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 不二電機工業 スタッド端子台「TX-□G形」 スタッドボルト採用で配線作業省力化

不二電機工業は、ねじアップ式端子台TXシリーズに、スタッドボルトを採用したスタッド端子台「TX―□G形」を好評発売中である。 TX―□G形は、配線部にスタッドボルト(M8以上)を採用したことで、ボルトに掛けた状態(仮配線状態)が可能となり、配線作業の […]

  • 2010年4月21日

サーボモータ主要各社の重点製品 安川電機 ACサーボドライブ「∑-V」 調整レスで簡単立ち上げ実現

安川電機のACサーボドライブ事業は、中国を中心としたアジア市場の活況を受けて急速に拡大し、生産水準は1年前の4倍に達して絶好調の状態が続いている。 一歩先を行く機能を実現した最新機種「∑―V(ファイブ)」を中心に、「JUNMAシリーズ」やリニアサーボ […]

  • 2010年4月21日

工場の省エネ化を推進するフィールドネットワーク 4.PROFlenergyによる解決方法

PROFIenergyを使用する場合、エネルギー管理に関係する機器はすべて産業用Ethernet・PROFINETで接続されている。 これらの機器の中でコントロール機器(PLCやPC)が現場機器に対して、PROFINETを介して休止、ストップ、または […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 山武 デジタルファイバセンサ「HPX-EGシリーズ」 自動感度切替で使い易さ向上

山武は、FAとBA(ビル)の2つのオートメーションに、LA(ライフ)オートメーションを加えて、総合オートメーションメーカーとして、浸透を図っている。FA機器では、各種設備の自動化・省力化を進める取り組みを行っている。 このうち、このほど販売を開始した […]

  • 2010年4月21日

サーボモータ主要各社の重点製品 パナソニック 超高性能ACサーボモータ「MINAS-A5シリーズ」 業界最高応答周波数2KHz実現

パナソニックは、超高性能ACサーボモータ「MINAS―A5シリーズ」を出力50W~15kW(100/200/400V)、ギヤ付きモータ50W~750Wまでラインナップを拡充し、順次グローバルに販売する。 同シリーズは、業界最高の応答周波数2kHz、業 […]

  • 2010年4月21日

工場の省エネ化を推進するフィールドネットワーク 3.なぜ今までエネルギー管理が普及しなかったのか?

工場の省エネに関しては、ユーザ、ベンダーとも、その必要性を理解し、今まで独自のやり方で省エネをすすめてきた。 しかし、現場機器単体においては省エネ技術を活用し、エネルギー消費を削減してきても、複数の機器で構成されるシステムとしての省エネはあまり進んで […]

  • 2010年4月21日

各社のFA関連製品 日昭無線 DCDCコンバータ定電流電源モジュール 複数LED照明に直接接続

日昭無線は、AC―DC定電圧電源に続いてDCDCコンバータ定電流電源モジュールを発売し、LED照明用電源シリーズのラインナップを強化した。 新発売のDCDCコンバータ定電流電源モジュールは、複数のLED照明と直接接続が可能。LEDと同様に長寿命である […]

  • 2010年4月21日

サーボモータ主要各社の重点製品 多摩川精機 超小型ACサーボモータ「TBL-I mini □14.5mmシリーズ」 産業機器の小型化に貢献

多摩川精機は、産業機器の小型コンパクト化の流れに対応する、超小型ACサーボモータとSV―NET対応小型ドライバを製品化している。同製品は、取付フランジ角14・5ミリの超小型サイズのACサーボモータ「TBL―I mini □14・5ミリシリーズ」(3W […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG