CATEGORY

特集

  • 2018年8月29日

WashiON共立継器 盤間端子台「BKT-20形」

配線時間短縮と誤配線防止 電磁接触器で高い実績を有するWashiON共立継器は、盤間端子台「BKT-20形」を発売した。盤間端子台は、電線を接続したままで、端子台の1次側、2次側を分離できるもので、盤間の配線作業時間を短縮でき、設置する場所で配線作業 […]

  • 2018年8月29日

端子台 活況続きフル生産 製造業、インフラ関連けん引

「つながる・つなげる」で市場創出 端子台市場の活況が続いている。製造業全般が好調なことに加え、インフラ関連、ビル・工場、通信・サービスなどあらゆる領域からのプラス効果が波及している。この先も需要への不安要素は少なく、むしろ納期対応、原材料価格上昇に伴 […]

  • 2018年8月29日

キムラ電機 耐環境端子台「TS-207B形」「TS-904/905形」「TSBシリーズ」

高・低温の広領域で機能発揮 キムラ電機は、創業90周年を迎えた電気制御機器の専門メーカーとして、端子台、表示機器を中心にユーザーからの厚い信頼を獲得している。 各種豊富にそろっている端子台の中で注力している製品のひとつが、耐環境端子台シリーズ。現在、 […]

  • 2018年8月29日

サトーパーツ スクリューレス結線ヒューズホルダー「F-750シリーズ」

2つの機能をワンボディに サトーパーツはユーザーの使いやすさ向上につながる電子・電機部品を提供しているが、新商品として専用工具不要で現場配線、結線作業が誰でも簡単にでき、繰り返し使えるスクリューレス端子台を結線部分に採用したスクリューレス結線ヒューズ […]

  • 2018年8月29日

ワゴジャパン スプリング式端子台「TOPJOB Sシリーズ」

レバーとボタン操作タイプ追加 ワゴジャパンは、スプリング式端子台「TOPJOB Sシリーズ」に新型のレバー操作タイプとボタン操作タイプを追加し、近日発売する。レバー操作タイプは、操作方法が直感的にわかることで技術習得がなくてもすぐに結線でき、レバー位 […]

  • 2018年8月29日

ジャパンユニックス レーザーはんだ付システム&IPCの新国際標準

はんだ付品質・技術の向上 ジャパンユニックスは、0.1秒、0.1%、0.1ミリのはんだ付品質・技術の向上を実現する技術・製品を名古屋ネプコン ジャパンブースで提案する。小間番号16-16。 レーザーはんだ付システムは、従来のレーザー出力の管理に加え、 […]

  • 2018年8月22日

リタール エッジデータセンターソリューション スマートパッケージ、エッジデータセンターを1台で

リタールは筐体のグローバルトップメーカーとして、クーラーから遠隔管理、消火装置までの機能をラック1台に装備可能な、スマートパッケージを提供している。小規模なデータセンターであり、製造現場のIoT化を下支えするエッジデータセンターの構築を可能にする製品 […]

  • 2018年8月22日

産業オープンネット展2018、東京・名古屋で1600人来場

41コースのセミナーも盛況 産業用オープンネットワークを推進する団体と製品ベンダーが一堂に会して展示とセミナーを行う「産業オープンネット展2018」(主催=産業オープンネット展実行委員会)が、東京・大田区産業プラザPiOで7月25日、名古屋国際会議場 […]

  • 2018年8月22日

情報化、インフラ投資が後押し ボックス・ラック市場 堅調に拡大 

エッジコンピュータ、AIも好材料 ボックス・キャビネット・ラックなどの筐体需要は、情報化投資やインフラ投資の堅調拡大を背景に安定した市場を形成している。特に情報化社会の進展に伴うデータセンター建設や5Gなどの次世代通信網構築に向けた投資が大きく進展し […]

  • 2018年8月22日

日東工業 コンプレッサクーラ「レフクール ノンフロンタイプ」 高容量で幅広い冷却能力

日東工業は、コンプレッサクーラ「レフクール ノンフロンタイプ」高容量機種を追加発売し、好評を博している。 これらは、冷却能力が2-3kWと高容量で、幅広い冷却能力により環境に優しい密閉冷却を提供する。フロン、代替フロンを使用しないノンフロンタイプで、 […]

  • 2018年8月8日

進むSPD(サージ防護デバイス)のインテリジェント化

〜雷害対策機器特集〜 情報機器の普及で雷被害拡大 雷による被害を防ぐ雷害対策機器の重要性が高まっている。落雷などに弱い電子機器の普及が増えていることに加え、PV(太陽光発電)システムや風力発電など落雷を受けやすい機器・施設の増大、さらには異常気象など […]

  • 2018年8月8日

相原電機 誘導雷の電圧 極限まで低減、耐雷トランス「SSTシリーズ」

相原電機が開発した耐雷トランス「SSTシリーズ」は、高い雷サージの低減機能や、配線作業のしやすさでユーザーの高い評価を受けている。 近年、FA機器も通信機能の搭載があたりまえになり、機能の高度化も進み、落雷、サージの影響による電子機器被害が増加してい […]

  • 2018年8月8日

昭電 分離器内蔵でAC400V対応、電源用SPD「AFDシリーズ」

総合安全企業の昭電は、「情報化社会に安全と信頼を提供する」を掲げて雷害対策・地震対策などの防災分野や防犯・セキュリティ分野で事業を展開している。 雷害対策用SPDでは総合メーカーとして、電源用、通信用、一般民需用と幅広くそろえている。 新製品としてこ […]

  • 2018年7月25日

フエニックス・コンタクト、60W出力で新規格対応のPoE接続機器

PoE接続機器 フエニックス・コンタクトは産業オープンネット展で、制御システムのIoT化を促進するPLCnextテクノロジをはじめ、省スペース、省コストも実現するアンテナ一体型無線LANアダプタ、その他さまざまなバリエーションからなるPoE接続機器、 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG