CATEGORY

特集

  • 2017年8月30日

リタール 19インチサーバー&ネットワークラック「TS IT」高信頼製品をグローバルで提供

リタールは、お客様のニーズにあわせた様々なボックス、ラック製品を展開している。産業用ボックスにおいては、求められる国際規格や保護等級に幅広く対応し、あらゆる条件下で確かな安定性と信頼性を発揮する。 大手IT基幹メーカーへのOEM納入実績も持つ耐震19 […]

  • 2017年8月30日

【端子台特集】半導体・自動車・ビル・インフラ 需要旺盛 各社増産体制へ

端子台の市場が堅調な拡大を見せている。旺盛なものづくり投資の拡大に加え、インフラ関連、エネルギー関連などでも需要が伸びている。製品傾向も、配線作業性、接続信頼性に加え、小型・薄型化、耐環境性などへの対応も目立つ。端子台市場を取り巻く環境は今後も拡大基 […]

  • 2017年8月30日

キムラ電機 耐環境端子台「TS-207B形」「TS-904/905形」「TSBシリーズ」

高、低温環境での使用に最適 キムラ電機は、端子台、表示機器の専門メーカーとして取り組みを強めている。端子台では用途に応じた各種シリーズをラインアップ、ユーザーのきめ細かなニーズに応えている。 このうち、耐環境端子台として、耐熱で材質に不飽和ポリエステ […]

  • 2017年8月30日

WashiON共立継器 盤間端子台「BKT-20形」配線時間短縮と誤配線防止

電磁接触器で高い実績を有するWashiON共立継器は、盤間端子台「BKT-20形」を発売した。盤間端子台は、電線を接続したままで、端子台の1次側、2次側を分離できるもので、盤間の配線作業時間を短縮でき、設置する場所で配線作業時において、誤配線を心配す […]

  • 2017年8月23日

産業オープンネット関連ニュース ハイライト2017

【1月】 ▼ネットワーク関連団体・関連機器メーカーが「IO-Link紹介セミナー」を東京と名古屋で開催。合わせて約200人が参加した。 【3月】 ▼ODVA TAG Japan 「第20回年次総会」を東京で開催。松本英俊代表が最近の活動状況を報告し、 […]

  • 2017年8月23日

B&R OPC UA TSNバス・コントローラ リアルタイムな制御を実現

B&Rは、OPC UA TSNバス・コントローラを近日発売する。これにより、OPC UAに不足していたリアルタイム性への対応が可能になる。 同社は昨年、OPC UAサーバとして機能し、インターフェースの追加なしにOPC UA通信の導入が可能になるX2 […]

  • 2017年8月9日

サンコーシャ アレスタ3極管「3SDH4シリーズ」電流耐量が大幅に向上

サンコーシャは、雷保護、情報通信、環境対策の3事業を中心に、雷観測から雷保護まで雷総合企業として、85年以上の長い歴史と実績を誇る。 雷保護製品としては、SPDで電源用、通信用、LAN用、同軸用、耐圧防爆構造用、接地間用、パソコン用、TV、住宅内通信 […]

  • 2017年8月9日

昭電 電源用SPD「AGNシリーズ」安全遮断技術SITS採用

総合安全企業の昭電は、「情報化社会に安全と信頼を提供する」を掲げて雷害対策・地震対策などの防災分野や防犯・セキュリティ分野で事業を展開している。 近年、電源用SPDは雷害対策機器として広く普及してきた。その一方で電源用SPDに許容以上の雷エネルギーが […]

  • 2017年8月9日

雷害対策機器 停電・建物損傷・交通トラブル 被害増加で需要拡大

事業承継でも重大要素に 雷による被害を防ぐ雷害対策機器の需要が拡大している。電子機器の普及に伴い、落雷による影響も大きくなりつつあり対策が重要になっているからだ。雷被害を最小限に抑える雷害対策には各種の方法があり、使い分けされている。同時にインテリジ […]

  • 2017年8月9日

相原電機 耐雷トランス「SSTシリーズ」 誘導雷の電圧 極限まで低減

相原電機が開発した耐雷トランス「SSTシリーズ」は、高い雷サージの低減機能や、配線作業のしやすさでユーザーの高い評価を受けている。 近年、FA機器も通信機能の搭載があたりまえになり、機能の高度化も進み、落雷、サージの影響による電子機器被害が増加してい […]

  • 2017年7月19日

中小製造業のデジタル化と第4次産業革命 ヒトと金の問題解決に向けて

第4次産業革命で製造業に大きなデジタル変革の波が押し寄せるなか、大企業は組織変革や新たなサービス化とそれに向けた投資、海外への事業展開など経営の軸をデジタルにシフトしている。一方、日本の製造業の9割を占めると言われる中小製造業は、人材の不足や設備投資 […]

  • 2017年7月19日

中小製造業のデジタル化と第4次産業革命 中小製造業IoT取り組み事例

中小製造業はどのようにデジタル化を進め、どんなツールを使えばいいのか?その指針を自ら見いだすのは難しい。ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は、「IoTによる製造ビジネス変革」ワーキンググループで、中小製造業の身の丈にあったデジタル化やIoTの […]

  • 2017年6月21日

日本 ものづくりワールド 2017 6月21日~23日 東京ビッグサイト

4つの専門展一堂に 2420社出展、活発に商談 世界の最先端技術披露 世界最大級のものづくり専門展「日本 ものづくりワールド 2017」(主催=リードエグジビションジャパン)が21日~23日までの3日間、東京ビッグサイト(東1~8ホール)で開催される […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG