CATEGORY

特集

  • 2016年11月30日

日昭無線 LED照明用定電圧電源 150W電源でIP67対応

  日昭無線は「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流まで提供している。 LED照明用電源(シャープ新潟電子工業製)は、150Wが使用できる定電圧電源で、アルミケースを樹脂で充填した構造によ […]

  • 2016年11月30日

LED照明特集 「産業用」の普及加速 電力消費削減の切り札

LED照明の用途が産業用にシフトしている。業務用向けの採用が一段落したことから、家庭用と産業用での普及が進んでいるが、使われ方、数量などで両者に違いがあることで販売戦略にも影響を与えている。東日本大震災以降の急速な省エネへの取り組みはLED照明の普及 […]

  • 2016年11月30日

IDEC 高効率白色スポット照明 パナソニックと共同で開発に成功

  IDECは、パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社と共同で半導体レーザー光源の高効率スポット照明の開発に成功した。 高出力半導体レーザーを高変換効率蛍光体、高集光効率反射鏡と組み合わせた白色スポット照明は、白色LE […]

  • 2016年11月16日

マスプロ電工 RFID平面アンテナ 悪環境下でも安定稼働

  マスプロ電工はRFID関連製品のラインアップを強化し、同社が得意とするアンテナ技術を活用した高い性能と信頼性が評価され、製造現場での導入事例を増やしている。 例えば、RFID平面アンテナは「高利得、優れたVSWR・低軸比」など世界最高ス […]

  • 2016年11月16日

サンセイテクノス 浦野俊明代表取締役社長 「顧客感動」を追求

  サンセイテクノスは長期テーマとして「顧客感動」を追求、2016年はサブテーマとして基本に立ち返るという意味も込めて「禮儀作法」を掲げ活動している。 今年は経営体制の引き継ぎがあった。4月に先代社長が取締役会長に就任し、新たに浦野俊明代表 […]

  • 2016年11月16日

立花エレテック 山口均取締役常務執行役員FAシステム事業担当「ソリューション提案の体制強化」

立花エレテックはFA機器周辺を強化することで、トータルにソリューション提案ができる体制を目指し、重点課題として「ロボット」「センサー」「システム」「産メカ」4分野のビジネスに注力している。 ロボットビジネスでは、新規開拓専任のロボットソリューション部 […]

  • 2016年11月16日

高木商会 中山広幸代表取締役社長「課題解決できる技術商社へ」

高木商会は、制御機器・電子部品・産業用コンピューター関連機器・駆動機器・制御システムの販売を主力に、「人と機械/装置を結ぶインターフェース機器で、産業エレクトロニクスの発展に寄与し、社会に貢献」をビジョンに活動している。2014年12月に、立花エレテ […]

  • 2016年11月16日

フエニックス・コンタクト BT端子台シリーズ ねじとスプリングを兼用

フエニックス・コンタクトが拡販を推進しているプッシュイン式接続方式端子台「PTシリーズ」は工作機械業界でも好評を得ているが、このほど従来の丸形/Y形端子用端子台を進化させた「BT端子台シリーズ」を発売した。  「コストダウンとプッシュイン式端子台への […]

  • 2016年11月16日

FA・制御・電子部品 流通の傾向 半導体製造関連、車載が好調 前年度並みで推移 工作機械も今後上昇へ

  FA・制御・電子部品の流通を取り巻く環境は、8、9月以降に前年同期を上回る状況で推移したことで、春先からの停滞を少し補い、現状は前年同期比若干のマイナスとなっているところが多い。ただ、為替の円高傾向からの目減り分の影響を受けている要素も […]

  • 2016年11月16日

鳥居電業 池田茂代表取締役社長「人の育成で顧客の信頼確立」

鳥居電業は、1925年創業と今年で91年を迎えた長い社歴を誇るFA制御機器商社。堅実な経営とFAを中心に市場にしっかりと根を下ろした営業展開で、仕入れ先、販売先と固い信頼を確立している。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、4支店(東関東、 […]

  • 2016年11月16日

日昭無線 伊佐野勝利代表取締役社長 「電源、アンテナで強み発揮」

日昭無線は、1955年創業の歴史ある電子部品・機器の総合商社。 本社の東京のほか、長野営業所、鹿児島工場に加え、米国に事務所を開設している。 同社は「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流までを一気通 […]

  • 2016年11月16日

中央無線電機 曳地夏夫代表取締役社長「地域密着の営業体制推進」

中央無線電機は、1952年設立で、今年で64年の長い歴史と伝統を誇る関東を代表する制御機器・電子部品の専門商社。営業拠点は東京の本社のほか、神奈川、埼玉、埼玉東営業所、宇都宮にあり、また、中国・無錫には計装盤・制御盤の設計/製作を行う現地法人「無錫三 […]

  • 2016年11月2日

アズビル IT世界の技術活用を提案 サイバー空間を製造現場へ

  アズビルは「計測展 2016 OSAKA」で、「サイバー空間を製造現場へ!」をテーマに、IT世界でのデータ解析技術や機器診断技術を設備管理や製造現場でどのように活用するかの具体策を提案する。 展示は、「エネルギーマネジメントゾーン」、「 […]

  • 2016年11月2日

エヌエー ステップ出力レベルセンサ 検出したい水位を自由に設定

  磁気応用センサを得意とするエヌエーは、近接スイッチ、フロートスイッチ・レベルセンサ、無人搬送車用センサなどを開発・販売。計測・制御の分野で存在感を示している。 特に冷却水、洗浄液、各種オイルなどの液面を測るレベルセンサの分野では小型タイ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG