- 2016年6月29日
マスプロ電工 RFIDシートアンテナ 製品ロケ管理に最適
マスプロ電工はアンテナ技術を活用したRFID関連製品のラインアップを強化、高いレベルでの原料管理、製品管理が求められる医薬品・化粧品関連業界での評価が高まっている。 化学原料を用いる製造現場では、トレーサビリティの強化、工程ごとの製品ロケーション管理 […]
マスプロ電工はアンテナ技術を活用したRFID関連製品のラインアップを強化、高いレベルでの原料管理、製品管理が求められる医薬品・化粧品関連業界での評価が高まっている。 化学原料を用いる製造現場では、トレーサビリティの強化、工程ごとの製品ロケーション管理 […]
プログラマブル表示器(PD)は、操作表示に端末からFA装置端末、さらにはWeb端末へと機能と役割を高めている。価格が下がっていることや低価格の小型機種が増加していることもあり、金額的には以前ほどの高い伸びはないものの、堅調に市場を拡大している。FA装 […]
オーストリアに本社を置くFA制御機器の大手メーカー、B&R社は、柔軟性に優れたモジュラータイプの完全密閉型スイングアームオペレータ「オートメーションパネル5000システム」を発売した。 新パネルは、IP65準拠の保護構造を持ち、取り付け方法はつり下げ […]
三菱電機はプログラマブル表示器として、「GOT2000シリーズ」を中心に、「GOT1000シリーズ」、「防爆形GOT1000シリーズ」などを販売している。このうち、「GOT2000シリーズ」には、GT27モデル(5.7/8.4/10.4/12.1.1 […]
最近になり、産業革命を大きく4つに区分けし、18世紀末の産業革命を機械化による第1次産業革命とし、20世紀初めの機械の電力化による第2次産業革命、FA化による第3次産業革命、21世紀になり数年前よりネットワーク等を組み入れたスマートファクトリー化の第 […]
磁気応用センサのエヌエーは、近接スイッチ、フロートスイッチ・レベルセンサ、無人搬送車用センサなどを通じ、製造現場の安全性・生産性向上に貢献し、日本をはじめものづくりの現場を支えている。 ものづくりの現場では冷却水、洗浄液、各種オイルなど多くの液体を使 […]
ジックは安全先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえしている。 セーフティライトカーテン「deTec PrIme」は、300~2100ミリメートルの範囲で13の異なる防護フィールドを150ミリメートル間隔で設置でき、しかも最大三つ […]
三菱電機は、汎用シーケンサ「MELSEC IQ-Rシリーズ」の新製品として、「2重化シーケンサ」を発売した。基本システム(CPUユニット、電源ユニット、基本ベースユニット、ネットワークユニット)を2重化することで、制御系で故障や電源オフなどの異常が発 […]
ロックウェル・オートメーションは、RFID方式を採用したISO14119:2013対応の安全スイッチを提供している。非接触タイプの「SensaGuardシリーズ」や、従来あるタング式スイッチの他、ロックボルト方式を採用しアクチュエータの進入角度に左右 […]
■製造業の課題解決へ一役 世界有数の最先端技術を体感 世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド2016」(主催=リードエグジビションジャパン)が22日から24日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される。設計・製造ソリューション展と機械要 […]
キヤノンITソリューションズは、産業用オートメーション向けトータルソリューション「Wonderware」が提供する製品群により、ものづくりの高度化に貢献し、工場のIoT化や、クラウド、ビッグデータなどの新技術を活用した次世代工場(スマートファクトリー […]
日本シュトイテは、第7回医療機器開発・製造展(MEDIX)に出展し、医療機器向け製品だけでなく、産業分野向けの製品や過酷環境向け製品など幅広い分野の製品を展示する(小間・東30-6)。 出展予定製品は大きく「ワイヤレス」「オートメーション」「過酷環境 […]
不二電機工業のパワー半導体を使用した次世代直流開閉器“SemICon SwItchシリーズ”「STH形」が、従来の有接点の開閉器が抱えていた課題を解決するとあって採用のフィールドを広げている。 同製品はアークによる接点摩耗がなく、開閉耐久性が高い。さ […]
マスプロ電工はアンテナ技術を活用したRFID関連製品のラインアップを強化、企業の業務効率アップをトータルサポートしている。製造業ではトレーサビリティの強化、工程ごとの製品ロケーション管理など、以前にも増して工程情報の読み書きをする頻度が増え、RFID […]
■警報器、モジュール…用途別に対応 各社工夫凝らす制御方法 温度調節器(計)市場は、日本経済全体が停滞気味な中でも、堅調な動きを見せている。大きな市場である半導体・液晶製造装置向けはもちろん、食品、包装関連や新エネルギーの2次電池、ソーラーパネル関連 […]
アズビルは、デジタル調節計の新製品としてグラフィカル調節計「形C7G」を4月1日から発売した。 C7Gは、最大4ループのPID制御機能を実装しており、上位システムとの連携したIoTへの対応、イーサネット通信、高速データロギングやデータ加工機能を搭載し […]
チノーは最適なPIDパラメータ算出に寄与するPIDシミュレータ「PIDagoras(ピダゴラス)」を提供、特に温度管理の重要性が高く、適切な管理が求められる熱処理業界をはじめ多くの業界で高い評価を得ている。 同ソフトはデジタル指示調節計「KP1000 […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 デジタル調節計では、PV色を白色にし、視認性を向上させたデジタルコントロ […]
理化工業は、デジタル指示調節計の新製品として「FZシリーズ」と「RZシリーズ」を発売する。 FZシリーズは、全機種に前面ローダ通信ポートを装備しており、盤面に取り付けた状態でパソコンやUSBと接続してデータの管理が行える。また、数字の表示素子に一層鮮 […]
■アジア最大級「食の技術」総合トレードショー 国内外から683社が出展 「食」の安全 さらに追求 日本の食文化 世界から熱視線 アジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN2016 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会 […]
IDECは「安全モデルパッケージ」を通じ、安全柵なしで人と作業ができる協調ロボットの安全確保を支援している。 同社は豊富な安全機器のラインアップを有し、さらに安全システム構築に関する資格「セーフティアセッサ/セーフティベーシックアセッサ」を持った社員 […]
キヤノンITソリューションズは、産業用オートメーション向けトータルソリューション「Wonderware」が提供する製品群により、食品製造業をはじめとした製造現場のIoT化を強力にサポートしている。 「Wonderware製品」は仏シュナイダーエレクト […]
CONVUMブランドで知られる妙徳は、金属検出機に反応する吸着パッドを開発、食品業界で課題となっている異物混入リスクの回避に最適として注目を集めている。 同製品はシリコーンゴム材料に金属成分を配合、万が一パッドゴムの破片・落下による混入が発生した場合 […]
内外電機はJECA FAIR2016に出展、ラインアップ豊富な標準分電盤「TOP盤」や、信頼と実績のイージーオーダー「EOシリーズ」を中心に、顧客ニーズにあわせた製品を展示する(小間No.5-12)。特に「キュービクル更新」に関連する展示は注目を集め […]
日東工業は、JECA FAIR(小間No.5-39)に、従来の地震波を感知してから3分後に遮断する機能に加え、新たに開発した即遮断する分岐ブレーカを最大3回路搭載できるタイプの「総合タイプ対応用感震リレー付ホーム分電盤(2段階遮断)」を紹介する。 こ […]
フエニックス・コンタクトは、従来の丸形/Y形端子用端子台の使いやすさをさらに進化させ、新たな独自機能をプラスした「BT端子台シリーズ」を開発した。コストダウン、機能性アップ、プッシュイン式端子台への架け橋といったテーマで特徴を盛り込んでいる。フィンガ […]
富士電機機器制御はJECA FAIR(小間No.5-27)に、IoT時代に向けた“富士電機の「スマート!」&「カンタン!」コンポーネント”をテーマに、新しい設備導入や古い設備更新に最適なスマートで簡単に導入できるさまざまなコンポーネント、ソリューショ […]
不二電機工業はJECA FAIR 2016に出展し、ロングセラーのカムスイッチや、アルミを用いて軽量化に成功したアルミ端子台、次世代製品として無接点式直流開閉の実演や可視光通信技術を活用した提案を行う(小間No.3-30)。 特に、無接点式の半導体直 […]
ワゴジャパンは、好評発売中のワンタッチコネクタ「WFRシリーズ」の固定用アダプタ「221-500」を発売した。JECA FAIR(小間No.3-38)では、これらのシリーズをはじめ、豊富にそろった電設関連製品をアピールする。 WFRシリーズは、レバー […]
WashION共立継器は、電気接触のリーディングカンパニーとして創立から56年、創意、企画心、迅速をもって様々な電源分野で製品を開発し、実績を築きあげてきている。 JECA FAIR(小間No.4-53)では、高速電源切換装置、電源切換開閉器、太陽光 […]