CATEGORY

特集

  • 2015年3月18日

フエニックス・コンタクト 多入力型セーフティーリレーユニット「PSR-MXF」 工数・費用を削減、1台で3入力、2系統出力

フエニックス・コンタクトの多入出力型セーフティリレーユニット「PSR―MXF」は、3入力、2a1補助出力×2系統の多入出力制御をセーフティリレーユニット1台で実現できる。例えば、入力に非常停止スイッチ、ライトカーテン、セーフティドアスイッチの3コンポ […]

  • 2015年3月18日

ジック セーフティレーザスキャナ「S300mini」「S300」「S3000」 安全・生産性を両立

ジックは、安全先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえし、国内外で高い実績を上げている。 このうちセーフティレーザスキャナは、1993年に最初のPLSを発売以来、現在の「Scanner Plus!」まで20年を超える実績を有してい […]

  • 2015年3月18日

スイッチング電源 堅調に市場拡大 多機能・ローコストの二極化が進展

スイッチング電源は直流安定化電源などとも呼ばれ、用途はパソコンなどの情報機器、センサ用電源・ロボット用電源などのFA用制御機器、アナライザ・オシロスコープなどの計測機器、各種医療機器などに活用されており、情報機器の普及や、工場の自動化などに伴い、市場 […]

  • 2015年3月18日

ミスミ 「ESP10シリーズ」 コスパに優れ種類も豊富

ミスミのスイッチング電源は、「低価格」と「短納期」で、設備設計者はもちろん、工場の保全担当者の高い支持を集めている。 同社の製品はラインアップが多く、しかもコストパフォーマンスが非常に高い。最も汎用的な出力電圧24V、ケース付きの「ESP10シリーズ […]

  • 2015年3月18日

日昭無線 AC-DCコンバータ 小型・高効率・低消費電力

日昭無線は、「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流まで提供している。 同社が提供する電子部品は世界から最適なものを選定し、国内はもとより世界の工場に供給できる体制を敷いている。 とくに、国内では必要 […]

  • 2015年3月11日

トップランナーモータ 4月から新制度スタート 国際的に規制強化、今後の動向にも注目

今年4月から産業用モータのトップランナー制度が日本でもスタートする。電力消費全体における産業用モータの割合が高いだけに、省エネ効果への期待は高い。国際的にモータの省エネ規制が強まっているだけに、日本もこの流れに対応していくことになる。素材価格や為替の […]

  • 2015年3月11日

三菱電機 スーパーラインプレミアムシリーズ「SF-PR形」 効率クラスIE3に対応

三菱電機は、効率クラスIE3(プレミアム効率)に対応した高性能省エネモーター「スーパーラインプレミアムシリーズSF―PR形」を販売している。 低鉄損の鉄心材の採用で、同社のSF―JR形に比べ効率が11kW4極品比で約4・5%向上している。また、磁性体 […]

  • 2015年3月11日

日立産機システム 「Neo100 Premium」 耐熱クラスFを標準採用

日立産機システムのトップランナーモータ「Neo100 Premium」が好評だ。 同社は、すでに産業用モータの国際高効率規格の最高レベルである「IE5」を達成するアモルファスモータを開発しており、2015年度の製品化をめざし、技術開発を進めている。同 […]

  • 2015年2月25日

フエニックス・コンタクト スイッチング電源ユニット3シリーズ 30~1000Wクラス電源容量を網羅

フエニックス・コンタクトは、スイッチング電源ユニット「QUINT POWER」「TRIO POWER」「UNO POWER」の3シリーズを中心にラインアップしており、30~1000Wクラスの電源容量を網羅している。また、標準がDINレール取付けタイプ […]

  • 2015年2月25日

上昇気流に乗る電磁開閉器 需要先業界の拡大が追い風 小型化・低消費電力化がポイント

電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が上昇基調で推移している。電磁開閉器の主要需要先業界の拡大が継続していることが大きな追い風になっている。単価が下がっていることもあり、金額的な伸びは低いものの、数量的には過去最高を更新した状況が続いているものと思 […]

  • 2015年2月25日

不二電機工業 ストリング監視ユニット「SMH-14形」 PVパネルの故障検出・特定

不二電機工業は「スマートグリッドEXPO」に、ストリング監視ユニット「SMH―14形」などを出展。 同製品は、大規模太陽光発電システムにおけるパネルをストリング毎に監視(計測)し、故障検出や故障箇所を特定する、DC1000V対応のストリング監視ユニッ […]

  • 2015年2月25日

WashiON共立継器 高圧真空電磁接触器「VSK形」 安全・確実に電源切替え

電磁接触器大手メーカーのWashiON共立継器は、電源切替開閉用電磁接触器、高圧電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器など、高品質で高信頼性の製品を開発・製造・販売まで自社で行い、電力、工業、鉄道、交通、情報通信、輸送 […]

  • 2015年2月25日

安川電機 パワーコンディショナ「Enewell-SOL 10kW/9.9kW」 メガソーラー発電施設へ分散設置

安川電機は「国際スマートグリッドEXPO」(ブースNo.東E5―2)に、パワーコンディショナ「PV1000」を一新した新形のパワーコンディショナ「Enewell―SOL 10kW/9・9kW」や、量産体制が整ったクラス最小GaN(窒化ガリウム)パワー […]

  • 2015年2月25日

宏業電気 伊ロヴァート社のコンタクタ コイル用ターミナル付き

宏業電気は、イタリアのロヴァート・エレクトリック社の電磁接触器(コンタクタ)をはじめ、サーマルリレー、操作用スイッチ・表示灯などを販売している。 ロヴァート社は1922年創業の歴史あるメーカーで、電磁接触器は、フィンガープロテクト構造の安全設計に加え […]

  • 2015年2月25日

富士電機機器制御 小容量用途の「SKシリーズ」 世界最小クラスを実現

富士電機機器制御は、電磁開閉器の国内トップメーカーとして豊富な品ぞろえと実績を有する。中心機種は9A~800AフレームまでそろったSC NEOシリーズと、2・2kW以下の小容量用途用に世界最小クラスのSKシリーズ。 このうち、SKシリーズは、小型化・ […]

  • 2015年2月25日

フエニックス・コンタクト フェルール用チューブマーキング 電線上で「ずれない・落ちない・滑らない」実現

フエニックス・コンタクトが提唱する「プッシュイン接続」は、自動車、工作機械、半導体製造装置、食品機械、船舶、信号、電力など様々な分野に受け入れられている。主力製品であるDINレール端子台PTシリーズの出荷伸長に合わせるようにリレー、IO機器、ブレーカ […]

  • 2015年2月25日

ワールド 端子台・ターミナル・ヒューズホルダなど配線接続用部品 品質・納期で高い信頼性

ワールドは「端子台」「ターミナル」「ヒューズホルダ」などの配線接続用部品で、内製化比率と直販比率を高めることで、品質はもとより、納期・サポート面でも業界の高い信頼を得ている。 同社は宮城県に工場を持ち、高い製品精度と、カスタム品などの顧客対応力が強み […]

  • 2015年2月25日

不二電機工業 遮断端子台「SDH-14形」 太陽光発電の接続箱に最適

不二電機工業の遮断端子台「SDH―14形」が新エネルギー業界向けを中心に好評だ。 DC(直流)1500Vの定格絶縁電圧に対応し、太陽光発電の接続箱などに最適なSDH―14形は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応(同社調べ)する。 AC(交 […]

  • 2015年2月25日

WashiON共立継器 「HKT形高耐圧端子台」 DC100V対応品そろえる

電気接触機器メーカーのWashiON共立継器は、端子台でも工業用端子台、スタッド端子台、制御用端子台を豊富にそろえている。近年注目の産業用太陽光発電向けでは、接続箱や集電箱に最適な「HKT形高耐圧端子台」としてDC1000V対応品をフルラインアップで […]

  • 2015年2月25日

キムラ電機 省配線ターミナル「WS-TD32MA/MB」 1台で32点のデバイス接続

キムラ電機は用途に応じた端子台を各種ラインアップしている。 その中の省配線ターミナル「WS―TD32MA/MB」は、1台で32点のデバイスに接続でき、端子台から周辺機器への接続での入出力極性を問わずフリーで可能。 しかも、インターロック機能とも連携し […]

  • 2015年2月25日

スマートエネルギーWeek2015 東京ビッグサイトで25日から3日間開催 新電力ビジネス・再生可能エネ・二次電池関連など

「スマートエネルギーWeek2015」(主催=リードエグジビションジャパン)が、2月25日~27日までの3日間、東京ビッグサイト全館を使って開催された。同展は今回新たにスタートした新電力ビジネスの展示会をはじめ、燃料電池、太陽電池、風力発電などの再生 […]

  • 2015年2月25日

配線接続機器 不安要素少なく視界良好 社会インフラや自然エネルギー関連も堅調

端子台やコネクタなどの配線接続機器は、FA機器や民生機器、車載機器などの市場が拡大していることに加え、社会インフラや自然エネルギー向けの市場も堅調に推移し、伸長を続けている。端子台は作業性の向上をポイントに開発が進められており、コネクタと一体化したタ […]

  • 2015年2月25日

FAプロダクツ ソーラーシステム機器 世界中から最適な製品を調達可能

FAプロダクツの産業用ソーラーシステム機器販売事業が、業界で高い評価を得ている。 同社は元々FA・PA装置を中心としたエンジニアリング事業からスタートしており、ソリューション提案に長けた精鋭メンバーが案件のコーディネートを担当する。 まず営業は顧客の […]

  • 2015年2月25日

アルゴシステム オールインワンコントローラー「C-APシリーズ」 安定稼働と超高速処理両立

アルゴシステムの「C―APシリーズ」は、タッチパネル機能をコントローラと一体化した上、2万8000ステップ/50μsの高速処理を実現したオールインワンコントローラで、技術者の評価も高く、工場の自動化装置はもちろん、安定性の高さから、新エネルギー関連を […]

  • 2015年2月25日

サンワテクノス 「KARTEMIX」/「ROUNDCHECK」 保全しながら省力化を検討

サンワテクノスは、「国際スマートグリッドEXPO」(ブースNo.東1E5―6)で、「省」をコンセプトに、保全しながら生産ラインの効率化をより進める「省Factory」、制御技術による施設・設備の状態監視から全体を俯瞰する「省Utility」のテーマで […]

  • 2015年2月18日

産業オープンネットワーク展 7月7日大阪、9日東京で開催

産業用オープンネットワーク団体とベンダーが一堂に会して展示とセミナーを行う「産業オープンネットワーク展2015」が、7月7日(大阪)と9日(東京)に開催される。 今年で4回目となる同展は、各オープン化標準化団体が独自に開催しているセミナーやデモの日時 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG