- 2015年1月28日
一般社団法人日本自動認識システム協会 「『自動認識』無限の広がり」 柵木充彦会長
2015(平成27)年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。会員の皆さまにおかれましては、平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、日本の経済状況を考えますと、長期的には回復基調にあるものの、昨年4~ […]
2015(平成27)年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。会員の皆さまにおかれましては、平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、日本の経済状況を考えますと、長期的には回復基調にあるものの、昨年4~ […]
当社は、顧客が感動する商社像を目指すため、長期ビジョンに基づくテーマ「顧客感動」を2005年に設定、以後毎年サブテーマを設定し、顧客感動を成就させるための事業活動を行っている。 今年は、サブテーマを設定してから10年目となることもあり、一つの区切りと […]
2015年3月期の業績は、上期で前年同期比売り上げ、利益とも微増となっている。13年度に続き、今年度もPV(太陽光発電)用の接続箱関連が売り上げに大きく貢献している。PVの家庭用への普及や電力流通の自由化、DC(直流)機器の普及など、エネルギー関連を […]
日本配線資材工業会 東京・中野サンプラザで第7回定期総会と賀詞交歓会を15日開催した。 総会には会員80社(委任状含む)が出席、2014年(平成26年)度事業報告と収支決算報告、15年(27年)度事業計画と収支予算などを承認した。 総会で、髙橋信房会 […]
当社は、電子部品を取り扱う専門商社であり、製品群は液晶、半導体、制御部品、接続部品、モーター、LED、コンデンサ、コネクタ、計測器など多岐にわたる。取り扱いメーカー数で業界トップクラスであることから、顧客に対し最適な製品の提案を実施することはもちろん […]
日本配電制御システム工業会関西支部(寺田哲也支部長)と、関西配電盤工業協同組合(寺田哲也理事長)は、新春賀詞交歓会を大阪・太閤園で13日開催した=写真。 あいさつに立った寺田哲也支部長・理事長は「今年は、6月に工業会の全国総会が大阪で開催される。全国 […]
当社は、顧客が感動する商社像を目指すため、長期ビジョンに基づくテーマ「顧客感動」を2005年に設定、以後毎年サブテーマを設定し、顧客感動を成就させるための事業活動を行っている。 今年は、サブテーマを設定してから10年目となることもあり、一つの区切りと […]
3団体合同の賀詞交歓会を東京・浜松町東京會舘で14日開催した。 丹羽一郎JSIA会長、宇賀神清孝東京支部長、遠藤久介協同組合理事長の紹介後、丹羽会長が代表してあいさつし「当工業会の会員数も昨年は7社の入会があり、355社に増えた。出荷額は1989年の […]
当社は、2014年11月28日付で東京証券取引所市場第一部に上場した。今後も引き続きステークホルダーの皆様の期待に応えることができるよう、さらなる業容の拡大と企業価値の向上に努めていきたい。 昨年の4月から3カ年の第8次中期経営計画がスタートし、「さ […]
新春賀詞交歓会を東京・浜松町で16日開催した。 あいさつに立った長崎春樹会長は「当工業会の上期出荷額は前年同期比107・3%の3407億円、通期で同106・9%の685億円と過去最高になる見込み。昨年設立50周年を迎えたが、100周年を見据えて、3S […]
今期の業績は、前年度が上期厳しく、下期以降が回復基調であったこともあり、1年を通して比較的堅調に推移していることで、巡航の売り上げに戻りつつある。為替が円安に進んでいることで輸出関連は好調を維持しており、内需関連も少しは厳しいがそんなに悪い状態ではな […]
産業用プログラマブル表示器(PD)市場は、日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計によると、国内向け、海外向けでそれぞれ約230億円、合計で500億円弱となっている。NECAの非会員メーカーの出荷金額を加えると、500億円以上の市場規模を形成して […]
2015年3月期の売り上げは、昨年8月以降、前年同期を上回ってきたことから通期でも前年度比約10%増加すると見ている。半導体製造関連が堅調な拡大基調に入ってきたことで、売り上げ増に繋がっており、加えて当社が強みとする医療機器関連も好調に推移している。 […]
IDECの「高輝度LED小型表示器」と「コントローラ機能」「通信機能」を融合した一体型コントローラ「Smart AXIS Touch(スマートアクシスタッチ)」の用途が広がりを見せている。 本製品は高輝度LEDバックライトを搭載し、視認性・表示性能に […]
当社は、技術とソリューションを提供する技術商社として、FA分野、情報分野、計装分野、環境分野まで幅広い事業展開を行っている。さらに「営業・技術・組織」の3つの取り組みを強化し、顧客への要望に応えるとともに、会社の成長を図っている。 営業面では、質・量 […]
横河電機は「頂点を目指すお客様へYOKOGAWAのタクトアップソリューション」をコンセプトに、高速で高精度なコントローラFA―M3Vを用いることで実現する各種タクトアップソリューションを紹介。 装置タクトタイムの短縮(=タクトアップ)は、モータを動作 […]
日本ロボット工業会など3団体 日本ロボット工業会、製造科学技術センター、マイクロマシンセンター及び技術研究組合NMEMS技術研究機構の3団体は8日、合同賀詞交歓会を東京プリンスホテルで開催した。 あいさつに立った日本ロボット工業会津田純嗣会長は「20 […]
篠原電機が発売している、コンパクトサイズで明るい盤用LED照明「CLEDシリーズ」が好評だ。 同製品は「今までよりも見やすい」と、使用現場の高い評価を得ている。LED素子とレンズの最適化で眩しさを抑えていると共に、蛍光灯に似せた面発光の白昼色で、盤を […]
日本半導体製造装置協会 新年賀詞交歓会を丸の内東京會舘で8日開催。 あいさつに立った丸山利雄会長は「15年度の半導体製造装置市場はスマートフォンやパソコンなどの需要増で成長が継続する。FPDは昨年の大幅増の反動で減少となる。業界ではIoTという言葉が […]
東京都電機卸商業協同組合と日本電化協会 新年名刺交換会と講演会を全国家電会館で8日開催した。 あいさつに立った東京都電機卸商業協同組合の堀内覚理事長は「次世代に向けて青年部会を設け、2代目、3代目になる二十数人が、委員会や各地区の単組で活動している。 […]
日本電機工業会(JEMA) 年賀交歓会をANAインターコンチネンタルホテル東京で6日開催した。 あいさつに立った中西宏明会長は「日本経済の成長戦略を進める上で現在最も重要な課題はエネルギー環境問題であり、JEMAとしてもしっかり取り組んでいきたい。ま […]
年賀交歓会を東京・丸の内のクラブ関東で7日開催した。 あいさつに立った海堀周造会長は「JEMIMAの2014年度の海外拠点を含んだ電気計測機器全体の売上高は前年度比6・6%増の8234億円を見込み、15年度は同4・3%増の8539億円と見通している。 […]
新年明けましておめでとうございます。旧年中は当工業会に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 おかげさまで本工業会も昨年の10月を持ちまして発足以来14年目を迎えることができました。これもひとえに関係業界ならびに団体の皆様方の温かいご支援とご理解の […]
新春を迎え、謹んで新年のお慶びを申し上げます。 2014年を振りかえってみますと、世界経済は概ね緩やかな回復基調となっていますが、欧州で景気に一服感が見られ、アジア全般では景気回復気運がうかがわれましたが、中国は拡大テンポが緩やかとなり、そして米国で […]
新年明けましておめでとうございます。関係団体並びに会員の皆様には、日頃より当工業会の事業に多大なるご尽力をいただき、厚く御礼申し上げます。 当工業会も、2009(平成21)年の設立から今年で7周年を迎えます。 政府は消費税増税の先送りを決めて、デフレ […]
2014年12月期は、好調な工作機械と自動車関連業界の恩恵を受け、堅調な拡大を図れた。 今年の国内景気は、消費税8%の据え置き決定を受けて、ゆるやかな回復基調で推移し、デフレを脱却していくものと見ている。 そのなかでも、環境やエネルギー問題を念頭にお […]
コンピュータ技術をベースに「新しい価値を創造する」ことで幅広い領域で事業展開している。 受託開発関連では、生産設備向けシステムが旺盛な設備投資から大変忙しい状況が続いている。特に、海外向け設備はグローバル戦略に即した人員対応が必要なため取り組みを強め […]
昨年は電力・配電制御業界全体が様々な要因で好調だったと感じている。高度成長期に作られたキュービクル、配電盤、分電盤などのリニューアル需要、2012年からの全量買い取りによる太陽光発電向けキュービクル需要、電気料金引き下げニーズに応えるためのマンション […]
昨年の国内景気は、政府の公共事業増加等の経済対策により、企業収益と雇用環境の改善が進んだことや、日銀による量的・質的金融緩和政策に支えられ円安・株高基調となった。しかし、消費税増税の反動に伴う個人消費の停滞から景気の足踏みが見られたことにより、年末に […]
昨年は、安倍政権の掲げた経済政策「アベノミクス効果」による景気刺激策で、円安基調と株価の回復などによるデフレ脱却、経済成長率の上昇と、国内景気に薄明かりが差してきていた。 しかし、昨年末に突然の衆議院解散、そして総選挙となり、今年はまだまだ力強い景気 […]