- 2024年9月3日
不二越、12kg可搬の協働ロボット「CMZ12」を発売
不二越は、可搬重量12kgの協働ロボット「CMZ12」を発売した。同製品は、2023年8月発売の可搬5kの小型協働ロボット「CMZ05」の高速、高精度、優れた安全性はそのままに、可搬重量12kgまで拡大し、最大1214mmにロングリーチ化した協働ロボ […]
不二越は、可搬重量12kgの協働ロボット「CMZ12」を発売した。同製品は、2023年8月発売の可搬5kの小型協働ロボット「CMZ05」の高速、高精度、優れた安全性はそのままに、可搬重量12kgまで拡大し、最大1214mmにロングリーチ化した協働ロボ […]
ロームは、産業機器のAC-DC電源に最適なPWM制御方式FET外付けタイプの汎用コントローラICとして、低耐圧MOSFET駆動用に「BD28C55FJ-LB」、中・高耐圧MOSFET駆動用に「BD28C54FJ-LB」、IGBT駆動用に「BD28C5 […]
プルスは、4チャネル電子式サーキットプロテクタ「PISA-M」を発売した。同製品は、幅わずか22.5mmの省スペース設計の小型の4チャネル電子式サーキットプロテクタ。過電流や短絡から盤内機器を、過熱から配線を、過負荷から電源を保護し、高い堅牢性と信頼 […]
チノーは、データロガー「FEシリーズ」を発売した。同製品は、アナログ入力、デジタル入力、デジタル出力、通信、電源の機能を持つ モジュールで構成されたデータロガー。現場の要望に合わせてモジュールを組み合わせ、 アナログ入力、デジタル入力、デジタル出力モ […]
コーセルは、医用電気機器規格に対応した海外市場向けAC-DC電源「UMCS、UMPSシリーズ」の30W、60Wモデルを発売した。医用電気機器に直流安定化電源は必要不可欠であり、特に海外では高い信頼性や安全性を考慮した設計の製品への要望が高まっている。 […]
オリエンタルモーターは、ステッピングモーターに組み付けて直線動作を実現する直動ユニット「LAアタッチメント」の取付角寸法30mmタイプを追加した。同製品は、すべりねじと耐摩耗性の高い樹脂ナットを採用した直動ユニット。アキシアル軸受け機構を採用し、アキ […]
中村電機製作所は、ラズベリーパイを搭載した耐圧防爆形ゲートウェイ「NGATE-1」を発売した。同製品は、ラズベリーパイを搭載し、IoTに適した情報処理ができ、LTEやWi-Fi、Bluetooth、LANなど様々な接続に対応することができる耐圧防爆形 […]
コガネイは、マニュアルハンドチェンジャ「MJMシリーズ」を発売した。同製品は、ロボットや自動機のハンドやツールを簡単に交換できるハンドチェンジャで、着脱が手動式なので段取り替えをシンプルにできる。工具や動力が不要で、簡単に着脱できる。エア着脱タイプと […]
アイエイアイは、エアレスの小型真空ポンプ「ロボポンプ」を発売した。同製品は、エア配管、コンプレッサ、電磁弁が不要で、配管の取り回しがいらず、ケーブルをつないで電源を入れるだけで動作できる真空ポンプ。手のひらサイズのコンパクトで、本体に電磁弁と圧力セン […]
コンテックは、ワイドレンジ直流電源入力で電源2重化に対応した産業用スイッチングハブ「SH-9005F」と「SH-8008AT-POE」を発売した。「SH-9005F」は、IEEE802.3ab (1000BASE-T) / IEEE802.3u (1 […]
キーエンスは、どんな形状、どんな搬送でも荷物を安定して読み取りができるスキャントンネルシステム「STシリーズ」を発売した。同製品は、短荷間の高速読み取りを安定化させる新たな独自技術「DynaTrax」搭載で最小荷間50mmの短荷間でも安定読み取りが可 […]
オムロンは、ACサーボシステム「1Sシリーズ」について、SS1/SLS安全機能を搭載した「R88D-1SN□-ECT-51」を発売した。近年、欧州市場を中心に、国際規格 IEC 61800-5-2 (EN61800-5-2)に準拠する安全停止機能、安 […]
コーセルは、医用電気機器規格に対応した海外市場向けAC-DC電源「UMCS、UMPSシリーズ」の30W、60Wモデルを9月に発売する。同製品は、医用電気機器用の国際安全規格「IEC60601-1」対応に加え、一般産業機器の安全規格「IEC62368- […]
オムロンは、非接触式のセーフティドアスイッチ「D40A-2」を発売した。同製品は、PLe/カテゴリ4の安全性と耐環境性、優れたコストパフォーマンスを両立したセーフティスイッチ。装置規模に応じて、シンプルな安全インターロックから、多軸制御が必要な大型装 […]
オプテックス・エフエーは、有機EL搭載のC-MOSレーザ変位センサ「CD2Hシリーズ」について、RS485タイプの6機種を追加した。同製品はオールインワン変位センサで、クラス最高の繰返精度0.1μm(CD2H-30□)、クラス最速のサンプリング周期1 […]
TDKラムダは、DINレール取付専用の三相400V系入力対応AC-DC電源「DRB-3シリーズ」に480W/960Wタイプを追加した。同製品は、様々なAC400V系の電源システムに対応する広範囲三相350~575VAC入力で、ピーク出力電流により、誘 […]
リンスコネクトは、Softing製のイーサネット認証サポートチェッカー「ワイヤーエキスパート WX-500」の取り扱いを開始した。同製品は、イーサネット接続後の認証サポートチェッカーで、RJ45、M12Dコード、M12Xコード施工後の認証通信性能を簡 […]
ヘラマンタイトンは、アルミフレームに取り付けて簡単に配線固定ができる「アルミフレームクリップ」について、新サイズとなる40mm角用「AFLMC40」を発売した。同製品は、生産現場の設備ユニットのアルミフレームに取り付けて90度回して固定するだけで簡単 […]
ASPINA(シナノケンシ)は、3Uから6Uの超小型人工衛星のCubeSat向けリアクションホイール「ARW-3m」の量産を開始した。同製品は、フライホイールに与えるトルクの反力によって角運動量を発生させる電気アクチェータの一種で、人工衛星の方向を変 […]
サトーパーツは、8か所の接点でねじ頭をしっかりとくわえ込むパワークリップ「C-100-H」シリーズについて、茶とグレーの新色を追加した。これにより全8色のカラーバリエーションとなる。9月2日に受注・販売を開始する。 https://www.satop […]
ロックウェル オートメーションは、リニア搬送システムの新シリーズ「iTRAK 5750」を発売した。同システムは、ベルトコンベアなど従来のコンベアシステムの機械部品や複雑なリンク機構のかわりに電磁力を利用して動作する新たな搬送方式。メンテナンスの必要 […]
SRAは、欧州を発端とする「Catena-X(カテナエックス)」や欧州電池規制など一連の「製造業における環境データおよび品質関連データ等の企業間での共有化」の動きに対応し、企業向けサービスを強化する。 「Catena-X」と欧州電池規制(デジタルバッ […]
東芝インフラシステムズは、オープンプラットフォームを活用して計測制御システムを統合的に監視・制御する次世代統合制御システム「CIEMAC VS(シーマック ブイエス)」を発売した。同システムは、DCSコントローラに「ユニファイドコントローラVmシリー […]
安川電機は、マシンコントローラ「MPX1000シリーズ」について、ジェイテクト製PLC「TOYOPUC-Nano 10GX」とバス接続して「MPX1012J」を発売した。同製品は、自動車関連の製造装置で多く使われているジェイテクト製PLC「TOYOP […]
IDECは、本質防爆構造のアンプ内蔵小形光電センサ(スイッチ)「SA2E-EX 形」を発売した。同製品は、2022年発売のSA2E形を本質防爆安全構造とした製品で、防爆自動倉庫や、充填機などの可燃性物質を取り扱う環境でも安全に利用でき、最も危険度が高 […]
写真左からCX推進部企画広報チーム専門課長妻神強氏エンジニアリングチーム北田豊氏企画広報チーム専門課長山田修一氏 理化工業は、1937年創業の温度調節計を中心とした温度制御の専門メーカー。1000分の1℃単位の高度な温度制御技術は評価が高く、温度制御 […]
IDECは、ガラストップ4.3インチ小型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器一体型コントローラ「FT1J 形」とプログラマブル表示器「HG1J 形」を発売した。同製品は、プログラマブル表示器とPLCを一体化することで、それぞれ別に設置する場合に […]
東芝インフラシステムズは、オキシデーションディッチ法(OD法)の下水処理施設向けに、回転繊維体を用いた前処理装置「Habuki(はぶき)」を発売した。同製品は、国内約1000か所の下水処理施設に採用されているOD法の既存設備の前段に設置し、回転繊維体 […]
三菱電機は、デジタル基盤「Serendie(セレンディ)」を活用して、鉄道事業に関わるエネルギーの最適利用や鉄道アセットの最適配置・運用に向けたデータ分析サービスの提供を開始した。鉄道業界のカーボンニュートラル実現に向けては、運行情報など関連する運用 […]
富士電機は、会社の稟議業務を簡単に電子化するワークフローシステム「ExchangeUSE ZERO」を発売した。同システムは、旅費交通費・経費精算や勤怠管理業務など社内の申請・承認業務を電子化するワークフローシステム。すでに国内で1700社以上の導入 […]