- 2018年7月5日
ローム、業界最高の低ノイズCMOSオペアンプ「LMR1802G-LB」を開発
光センサやソナーなど、高精度のセンシングを必要とする産業機器の進化に貢献 ※2018年7月5日現在 ローム調べ ローム(京都市)は、微小信号を扱う光センサやソナー、ハードディスクで使われる加速度センサなど、高精度なセンシングを必要とする産業機器アプリ […]
光センサやソナーなど、高精度のセンシングを必要とする産業機器の進化に貢献 ※2018年7月5日現在 ローム調べ ローム(京都市)は、微小信号を扱う光センサやソナー、ハードディスクで使われる加速度センサなど、高精度なセンシングを必要とする産業機器アプリ […]
LPWA「LTE Cat.M1」とアマゾン ウェブ サービスの「AWS IoT 1-Click」サービスに対応 京セラは、消費電力を抑えて遠距離通信を実現するIoT向けの通信方式「LPWA(Low Power Wide Area)」のひとつである「L […]
インターネットイニシアティブ(東京都千代田区、以下 IIJ)と平田機工(熊本県熊本市)は、製造業のスマートファクトリー化やものづくり現場のプロセス改革を推進するソリューション「Cognitive Factory(コグニティブ・ファクトリー)」を201 […]
tinyAVR® ファミリ最大容量のメモリを内蔵したATtiny3217 と ATtiny3216 AVR®マイクロコントローラ(MCU)は低コストで実装しやすいため、応答性の高いセンサノードの開発に長らく使われています。これらのアプリケーションの機 […]
自動車のEV化、家電の省電力化などに向けた最先端回路設計を高精度で実現 OKIグループの信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(東京都練馬区)と、半導体デバイス向けSPICEモデリング(注1)のリーディング・カンパニーであ […]
サウスコ・ジャパン(大阪市此花区)は、幅広い用途のドアパネル用ラッチとして実績を持つ「E5カムラッチ」シリーズに、調整式グリップバージョンを追加した。 新製品は、シャフト部を長くすることで最大11.5ミリメートルまでのグリップに対応可能。個々の筐体扉 […]
横河電機の子会社オメガシミュレーション(東京都新宿区)は、実プラントに近い挙動を体系立てて体験しながらプロセスを学習できるアプリケーションパッケージ「OmegaLand Educator(オメガランド エデュケーター)」の機能を強化し、5月22日から […]
オムロンは、世界初の「予知保全」機能を搭載した、次世代スカラロボット「i4シリーズ」を2019年春から発売する。 新製品は、コンパクトな筐体にロボットコントローラやケーブルを内蔵し設置面積を最小化するとともに、世界で初めてEtherCATモジュールを […]
京都機械工具(京都府久世郡)は、あらゆるものづくりの現場でトレーサビリティを実現するシステム「TRASAS(トレサス)」シリーズを発売した。 「TRASAS」は、「TRAceability Sensing and Analysis System」の意 […]
サトーパーツ(東京都文京区)は、DC回路専用の基板タイプブレードヒューズ&ホルダー「F-1500/SA-2020シリーズ」の販売を開始した。 新商品は、従来のガラス管ヒューズに比べ低背・省スペースで、実装面積が約50%(同社F-60-A比)削減できる […]
三菱電機は、スマートフォンやタブレットPCなどに使用されるパッケージ基板に適した基板穴あけ用レーザー加工機「GTF4シリーズ」を発売した。販売目標は年間50台。 新製品は、加工テーブルの駆動とレーザー加工を同時に行うことで非加工時間を約50%短縮した […]
アズビルは、全国の営業所や支店など企業の複数拠点の入退室情報を遠隔から一元管理する「統合化入退管理システム」を開発、6月22日から発売した。価格は1事業所(10ゲート程度想定)350万円から。 同社は、かねて出入履歴データを労務管理に活用する取り組み […]
エム・システム技研(大阪市西成区)は、倉庫や工場、体育館などの既存の照明器具に工事不要で使用できる高天井用LED照明「LF400シリーズ」を開発、9月から発売する。価格は18万円、販売目標は年間3000台。 新製品は、一般的に必要な電気工事(安定器の […]
日本ビュッヒ(東京都台東区)は、食品や飼料の成分分析用途に開発された堅牢で投資効果の高い卓上型の近赤外分析計「ProxiMate」を発表した。 新製品は、製造現場での使用を念頭に設計。IP66準拠の防塵・防水性、耐振動性に加え、洗浄剤などの化学物質に […]
横河レンタ・リース(東京都新宿区)は、VDIレベルのセキュリティで柔軟なワークプレイス環境を実現する「Flex Work Place」を構成する新製品として、Windows10運用支援ソリューション「Flex Work Place Unifier C […]
オリエンタルモーター(東京都台東区)は、ボールねじをステッピングモーターに組み込んだ直動機構のアクチュエータ「DRシリーズ」を6月20日から発売した。販売目標は3年後シリーズ全体で月1000台。 新製品は、取付角寸法28ミリメートルのコンパクト電動シ […]
島津製作所は、自動車ヘッドアップディスプレイ(HUD)用ミラーの量産に最適な高速スパッタリング装置「UHSP-OP2060」を6月20日から発売した。価格は8000万円。 新製品は、今後大型化が進むHUDミラーに合わせて設計されており、400ミリメー […]
CKDは、インラインタイプでコンパクトなダイヤル付スピードコントローラ「DSC-Sシリーズ」を発売した。ダイヤル付きで細かな圧縮空気の流量調整が可能なスピードコントローラ「DSCシリーズ」のラインアップとして、チューブをワンタッチで接続できるインライ […]
東洋電機は、イーサネットに対応した空間光伝送装置「SOT-US50/US100シリーズ」を発売した。 光の空間伝播を利用したイーサネット対応の伝送装置で、利用環境はIEEE802.3uに準拠しており、100Mbpsの伝送速度で、ワイヤレス接続により品 […]
SMKは、Bluetooth5.0に準拠した小型Bluetooth low energyモジュール「BTS05シリーズ」を開発した。 新製品は、Bluetooth5.0で追加された通信方式2M PHY for LEに対応することで、従来品に比べ転送速 […]
タンガロイは、新内径旋削加工用『DPMTシリーズ』を、2018年7月2日より全国で発売を開始しました。 新内径旋削加工用『DPMTシリーズ』は、従来品に対して約10%の切削抵抗の低減を実現し、お客様に安定した加工を提供し、更に、優れた仕上げ面状態を実 […]
~RDB比最大2,000倍の高速データ抽出を実現~ FAプロダクツ(東京都港区)とMODE(米国カリフォルニア州)、神戸デジタル・ラボ(兵庫県神戸市中央区)は共同で、製造業特化型高速クラウドサービス「FA Cloud」を開発、2018年9月下旬より提 […]
~デジタライゼーション時代における標準プラットフォームを目指す~ インフォコーパス(東京都目黒区)は、ユニバーサルIoTプラットフォーム「SensorCorpus」(センサーコーパス)に、利便性向上、大規模導入に対応する新機能を追加したことを発表いた […]
ZMP(東京都文京区)は、物流支援ロボット「CarriRo」(キャリロ)の「自律移動モデル」を年内に販売開始します。 ▲物流支援ロボットCarriro 自律移動モデル(外観) ▲追従機能(イメージ) この度ZMPは自動運転技術を応用したCarriRo […]
NTTアドバンステクノロジ(神奈川県川崎市、以下:NTT-AT)は、2014年に商品化し販売しているRPAツール「WinActor」をクラウド上で集中管理できる、SaaS型管理機能を2018年秋に提供開始いたします。 「WinActor」は、企業等の […]
BOXX Technologies.(米国 テキサス州 オースティン)製品の国内販売元、トーワ電機 BOXX事業部(宮城県仙台市)は、 Intel創業50周年記念、およびIntel 8086プロセッサー発売40周年記念モデルとして発売された、第8世代 […]
▲「Raspberry Pi 3 Model B+」 Raspberry Pi(ラズベリーパイ)の国内総代理店である アールエスコンポーネンツ(日本法人本社:神奈川県横浜市)は、特定無線設備の技術基準に適合した「Raspberry Pi […]
~最大40台のBLEデバイスの同時接続、長距離Bluetooth通信を実現~ 東京エレクトロン デバイス(横浜市神奈川区、以下TED)は、Cassia Networks INC.(カシア ネットワークス、本社:米国カリフォルニア州サンノゼ)と販売代理 […]
日本航空電子工業は、ロボット、自動機等の産業機器をはじめ、一般機器等にも広く使用可能で、配線の取り回しの容易な小型薄型ケーブル中継コネクタ「HB03シリーズ」を開発し、販売を開始いたしました。 概要 近年、工場の自動化が進み、製造現場に […]
村田機械(京都市伏見区)は、レーザソーティングローダ「FG3015TL」の販売を開始しました。 「FG3015TL」は、当社で販売しているファイバーレーザ加工機LSシリーズおよびファイバーレーザ複合加工機「LS3015HL」の高い生産性を、最大限に活 […]