CATEGORY

新製品/サービス

  • 2023年8月1日

ウェザーニュースとオムロン、新型気象IoTセンサ開発でコラボ

ウェザーニュースとオムロンは、新型気象IoTセンサ「ソラテナPro」を開発し、7月5日から発売する。ウェザーニュースは、同センサと同社のお天気アプリと連携したSaaS型の気象情報の活用ソリューションとして展開していく。同センサは、気温と湿度、気圧、雨 […]

  • 2023年8月1日

キヤノン、計測が難しい黒色プラスチック片も同時計測できる高精度選別法を開発

キヤノンは、リサイクルにおけるプラスチック片の種類を選別する際に、判別が難しい黒色プラスチック片とその他の色のプラスチック片を、高精度に同時選別することができるトラッキング型ラマン分光技術を開発した。2024年上期には同技術を活用したプラスチック選別 […]

  • 2023年7月31日

パイオラックス、インドのばね製造工場を拡張

パイオラックスは、インド子会社のPIOLAX INDIA PRIVATE LTD.の工場を拡張する。インド国内の自動車需要拡大を受け、新規受注部品の生産や倉庫機能移転による合理化を図り、将来的なEV化拡大を見込んでEV関連部品の生産スペースを確保する […]

  • 2023年7月31日

オムロン、超堅牢のハンディDPMコードリーダ発売

オムロンは、堅牢な筐体で過酷な現場にも対応できるハンディDPMコードリーダ「V450-H」を発売した。同製品は、耐落下衝撃試験で3.0mから複数回、耐転倒衝撃試験で1.0mから7500回を実施済みで高い耐久性を備えている。防塵防水性能はIP65/67 […]

  • 2023年7月30日

オムロンヘルスケア インドに血圧計の新工場を建設

オムロンヘルスケアは、インドのタミルナド州のオリジンズ・マヒンドラチェンナイ工業団地に、家庭用・医療機関用の血圧計を生産する新工場を建設する。敷地面積は約2万4000平方メートル。2025年3月から操業を開始する。 https://www.healt […]

  • 2023年7月30日

壬生電機製作所、チューブプリンターの導入事例を公開

壬生電機製作所は、チューブプリンターの導入事例を公開した。導入事例では、繊維ロープやハーネス製作を手掛けるカネヤ製綱(愛知県蒲郡市)、省力化装置や制御盤、医療福祉機器などを製造するAKシステム(大分県由布市)、制御装置や配電盤の設計・製造のアイム製作 […]

  • 2023年7月30日

【インタビュー】電源切替器専業で100年の高田製作所 デジタル・脱炭素時代の電力の有効活用へ 新型電源自動切替器「ACMS-A」

これまで電力は電力会社から購入して供給されるものでしたが、いまでは自ら発電して使ったりと調達方法はさまざま。また使用についても、自社で使うだけでなく、貯める・蓄える、ほかへ融通するなど多様化しています。そのため電力網は、昔は一方通行の一本道だったもの […]

  • 2023年7月30日

クラフトワーク、埼玉県北葛飾郡に第2工場建設

トランザクションの子会社クラフトワークは、埼玉県北葛飾郡杉戸町本郷1124に第2工場を建設する。同グループは、3000アイテム以上の雑貨製品を取り扱っており、同社が最終加工となる印刷・検品・アッセンブリー等を施すことで高品質で低価格な製品の短納期での […]

  • 2023年7月29日

イフジ産業、愛知県安城市の名古屋事業部で液卵の製造設備を増強

イフジ産業は、名古屋事業部(愛知県安城市)で、約4億円の液卵の製造設備を増強した。 液卵の販売数量が好調に伸びていることから、15トン貯蔵タンク2基、4トン/時間の生産能力を持つフルオート計量充填機1機、フルオート容器洗浄装置1ユニットの設備を導入。 […]

  • 2023年7月29日

【産業用ロボットを巡る 光と影(47)】協働ロボットと産業用ロボットとの違いとは?利点と弱点を把握した上で導入せよ!

最近、顧客から協働ロボットに関する質問が多く、ネット上で正しくない記載を目にするので、今回は協働ロボットと産業ロボットとの違いについて述べたい。質問でよくある内容は、(協働ロボットの方が)「通常の産業ロボットより優秀そうだ」「値段が高いのだから、導入 […]

  • 2023年7月29日

現役生産技術シマタケの 「電気エンジニアのツボ」出張版⑤「仕事と家庭のバランス 転職を考えたけど、会社に残る決断をした理由」

会社を辞めたい、転職したいと思ったことはありませんか? 私は何度か思ったことがありますし、実際に転職した経験があります。 株式会社リクルート「就業者の転職や価値観等に関する実態調査2022」では、転職経験者の割合は20代で4割弱、30代で5半数超え、 […]

  • 2023年7月29日

ピルツジャパン、小型の安全コントロールシステム「PNOZ m C0」

ピルツジャパンは、安全コントロールシステム「PNOZmulti 2」について、最小ユニットとしてスタンドアロンベースユニット「PNOZ m C0」を発売した。幅は22.5mmとコンパクトなサイズで、安全入力8点、安全半導体出力4点を装備し、機械の安全 […]

  • 2023年7月29日

中村留精密工業、石川県白山市に第13工場「MAGI」を竣工

中村留精密工業は、ユニットの製作から製品仕上げの組立までを一気通貫で行う工場として、第13工場「MAGI」を竣工した。新工場は本社に位置し、工場棟は2階建ての総面積7050平方メートル。AGV夜間自動搬送を導入し作業負担軽減を図り、作業効率をアップ。 […]

  • 2023年7月29日

河村電器産業、郡山市と事業構想大学院大学と共同で、郡山新事業開発プロジェクト研究を発足

河村電器産業、郡山市と事業構想大学院大学は、新規事業の創出と郡山市域の発展を目的に、「地方創生の推進に関する包括連携協定」を締結し、具体的な取り組みの一つとして「郡山新事業開発プロジェクト研究」を発足した。同プロジェクトは、郡山市域の発展に資する新規 […]

  • 2023年7月28日

トラスコ中山、エプロンや帽子など防炎製品37アイテム発売

トラスコ中山は、「TRUSCO防炎製品シリーズ」37アイテムを発売した。同シリーズは、溶接や造船など、火気を扱う作業現場などでも安心して使用できる新素材「Max Dyna(マックスダイナ)」を採用した商品。溶接及び関連作業用防護服JIS T8128に […]

  • 2023年7月28日

明治電機工業、北海道苫小牧市での再エネ水素サプライチェーン構築実証事業に参画

明治電機工業は、北海道苫小牧市での再エネ水素サプライチェーン構築実証事業に参画する。同事業では、苫小牧市の沼ノ端クリーンセンター内の廃棄物発電所とその敷地内の太陽光発電の電力を組み合わせ、安定的に年間最大100万N㎥の再エネ水素を製造・供給するシステ […]

  • 2023年7月28日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所92】新しい分業スタイル 分業を、大量生産のために使うな。職人レベル品質の量産に使え。

これまで分業生産は工業の発展に大きな貢献をしてきました。自動車が今のように私たちの足として普及したのは、ヘンリー・フォードがT型フォードの生産において、標準化を進め分業生産のコンベアシステムを作ったからといわれています。当時、自動車は優秀なエンジニア […]

  • 2023年7月28日

SUMCO、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町に新工場建設

SUMCOは、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町内の佐賀県営産業用地の土地約22万平方メートルを新工場建設の候補地に決定し、譲受申込書を佐賀県に提出した。中長期的に見込まれる300mmシリコンウェーハの需要拡大に対応するグリーンフィールド投資に備えるためのもの。 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG