- 2023年3月16日
オムロン AC1000V/300A高容量プリント基板用リレー 太陽光発電向けパワコン需要
オムロンは、プリント基板用リレー「G9KA」について、太陽光発電システム用パワーコンディショナー(PCS)やEV用急速充電器、産業用インバータにおける開閉器・電磁接触器の代替需要を見込み、通電定格300A、最大接点電圧をAC1000Vに拡大し大電流化 […]
オムロンは、プリント基板用リレー「G9KA」について、太陽光発電システム用パワーコンディショナー(PCS)やEV用急速充電器、産業用インバータにおける開閉器・電磁接触器の代替需要を見込み、通電定格300A、最大接点電圧をAC1000Vに拡大し大電流化 […]
山洋電気は、2相ステッピングシステム「SANMOTION F2」、5相ステッピングシステム「SANMOTION F5」に、それぞれ2機種(ハイパワーモデル、ベーシックモデル)の合計4機種の新しいステッピングドライバを発売した。 新製品は高トルク化し、 […]
三菱電機は、同社のYoutubeチャンネルにあるFA機器採用企業の動画に、きのこ総合企業「ホクト」のインタビューを公開した。 きのこ栽培における室内の温湿度管理や空気の入替・循環等の制御を、従来のリレー制御からFX5へ切り替えしたことについて、シーケ […]
椿本チエインは、プラスチックモジュラーチェーン「WT2520」シリーズ固定幅タイプについて、チェーン幅100mmのラバータイプとなる「WT2525VG-M形」を追加した。コンベアベルトからの置き換えに最適で、チェーンの搬送面にラバーを二色成形すること […]
ミツトヨは、三次元測定機の稼働状況監視と日常点検による精度監視を実現するサービス「アルティメット契約」を提供開始した。 同サービスは、従来の精度検査、故障時対応に加え、測定機の状態を日常的に維持管理するモニタリングサービスを含み、測定機の異常を素早く […]
安川電機は、自動車生産ラインの塗装ブース内で、搬送コンベヤに追従しながら塗装ロボットと協調して自動車ボディーのドア開閉を行う塗装用途オープナーロボット「MOTOMAN-MPO10L(可搬質量10kg、最大リーチ2550mm)」を発売した。 自動車ボデ […]
オムロンソーシアルソリューションズのグループ会社、オムロンフィールドエンジニアリングは、IT機器・システムを中心とした設備の保守運用管理に課題を抱える企業に対し、業務運営を最適化する「アセスメント&デザインサービス」を提供開始した。 同サービスは、「 […]
篠原電機は、盤用アルミ窓枠の製品ラインナップに、UVカットフィルム仕様を追加した。UVカットフィルムがついた網入りガラスタイプで、IP55の優れた防水性で屋外用としても使用可能。アルマイト処理済みで、耐食性に優れ、仕上がりも綺麗で装着した盤の価値を高 […]
ダイヘンは、大形変圧器の絶縁油として、鉱物油に代えて環境負荷の低い植物油を使用した「菜種油入変圧器」を発売した。同製品は、新たに開発した動粘度の高い菜種油でも適正な駆動トルク動作が可能な「菜種油対応負荷時タップ切換器」を採用し、国内では初めて菜種油を […]
横河電機は、プラント装置を制御するエッジコントローラ上で自律制御AI(FKDPP)を活用できるサービスを開始した。プラントの制御方式にはPID制御と高度制御(APC)があるが、複雑な制御になると調整に長い時間と大きな労力がかかり、手動制御で対応してい […]
椿本チエインは、ベアリング取付用穴加工を施したスプロケット「RSスプロケット フィットボアBRタイプ」を発売した。ベアリングを取り付ける際の追加工がいらず、形番で仕様が特定でき、チェーンサイズとスプロケット歯数、ベアリングを選ぶだけで使用可能。コンベ […]
アマダは、誰でも、どこでも使え、環境にやさしく、ユーザーとともに進化するNC装置「AMNC 4ie」を発表した。 顔認証で作業者を自動で識別し、一人ひとりの作業者に合わせた操作画面の起動、 言語表示(15カ国語に対応)、権限の切り替えなどを自動で行う […]
オプテックスは、防犯用ワイヤレスシステムのパッシブセンサー送信機「LWS-T515」と受信機「LWS-R400」を発売した。 同製品は、侵入者や来訪者をセンサーで検知し、省電力広域無線通信(LoRa)で受信機へ信号を送信するパッシブセンサー送信機と受 […]
ワゴジャパンは、高性能・多機能スイッチング電源「WAGO Pro2シリーズ」の着脱可能な通信モジュールについて、EtherNet/IP対応の「2789-9023」を発売した。同製品は、スイッチング電源「WAGO Pro2シリーズ」に取り付けて使う通信 […]
CKDは、デジタル入出力やアナログ入出力、IO-Linkマスタに対応した防水型リモートI/O「RTシリーズ」を発売した。 同製品は、IP65/IP67(防塵、防噴流)対応の防水型リモートI/O。アクチュエータ付近にそのまま設置でき、 M12コネクタと […]
日立産機システムは、飲食料品の生産ラインの最終工程で異常品を取り除くための目視検査を自動化するエッジAI外観検査装置「エッジAIマシンビジョン」を4月に発売する。 飲食料品の生産ラインの最終工程で行われる目視検査は、高速で流れる数多くの商品を長時間注 […]
CKDは、直動式2・3ポート電磁弁「マルチフィットFFB・FFGシリーズ」に、電圧オプション(AC230V)を追加発売した。同製品は、水、真空、油と各種の流体制御バルブで求められる機能を1つの本体に集約して標準装備し、多種な流体に対応。プランジャとウ […]
東芝デバイス&ストレージは、産業用機器のPLCなどで使われるモーター、ソレノイド、ランプなどの誘導性負荷の駆動を制御するインテリジェントパワーデバイス2品種(8チャネルハイサイドスイッチ「TPD2015FN」、8チャネルローサイドスイッチ「TPD20 […]
Cohesityは、インダストリー業界でも増加しているランサムウェアの脅威に対し、データのバックアップ、セキュリティ、復旧をよりシンプルに行うことができるSaaS型ソリューション「Cohesity Cloud Services」を提供開始した。同ソリ […]
ヤマハ発動機は、高速・高精度で汎用性に優れた主力万能型マウンター「YRM20」をベースに、高剛性デュアルレーンコンベアを採用した「YRM20DL」を4月3日に発売する。同製品は、主力マウンター「YRM20」をデュアルレーン化し、並行実装による同種基板 […]
オリエンタルモーターは、5相ステッピングモーター「PKP/PKシリーズ」について、高分解能タイプに取付角寸法28mmを追加した。同製品は、基本ステップ角度0.72°(1回転500分割)の高トルク・低振動の5相ステッピングモーター。位置決め精度の向上、 […]
コンテックは、使用温度範囲を最大40%拡張させたハイパワーファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータBX-M2510」を発売した。 同製品は、第9世代IntelCoreデスクトップ・プロセッサに対応した組み込み用コンピュータ。新開発の放熱技術で、 […]
コンテックは、ファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータ」とタッチスクリーン表示器一体型産業用PC「パネルコンピュータ」に、シャットダウン処理不要の電源断運用に対応する「電断プロテクト」機能を実装した15モデルを追加発売した。 同製品は、ブートド […]
オムロンは、装置の異常状態を人に代わって監視・通知する状態監視機器の新シリーズとして、サーボモータなど負荷変動の激しいモーターの状態監視に対応した「K7DD-PQ」を3月1日に国内で、4月3日から順次グローバルで発売する。 同製品は、2017年から発 […]
オムロンは、Cマウントカメラ用超高解像度レンズ「3Z4S-LE VS-HVAシリーズ」を発売した。 同製品は、1.1インチカメラ対応の超高解像度レンズで、焦点距離12mmから50mmまで全5機種をラインナップ。低ディストーション設計で周辺部も高解像度 […]
CALEXテクノロジーは、タッチスクリーンで操作できる携帯用温度データロガー「EXCELOG6」を発売した。 同製品は、熱電対4チャンネル、測温抵抗体2チャンネルの計6チャンネルで、携帯に適した堅牢な筐体を採用。タッチスクリーンで選択やパラメータ設定 […]
横河ソリューションサービスとNTTコミュニケーションズは、プラントの運転をAIで支援する「AIプラント運転支援ソリューション」の新機能として、運転員の操作を学習したAIを用いてプラントの自動運転を実現する「オートパイロット」を提供開始した。新機能は、 […]
オリエンタルモーターは、バッテリレスアブソリュートセンサを搭載したACサーボモーター「AZXシリーズ」を発売した。同製品は、バッテリレス機械式アブソリュートセンサを搭載し、原点センサ、リミットセンサがいらないため、高速原点復帰と原点復帰精度の向上やコ […]
オムロンは、プログラマブル多軸モーシsョンコントローラについて、増設マスタユニット/スレーブユニット「CK3W-EX/CK5W-EX」を発売した。増設ラックの接続でシステムの拡張ができ、CK3Wユニットを最大4台(形CK3W-AsX□□□□□は最大2 […]
安川電機は、ACサーボドライブ「Σ-X(シグマ・テン)シリーズ」について、センシングしたデータのカスタマイズ機能を備えた「Σ-XシリーズFT55/FT56仕様」を発売した。 同社では標準品のサーボパックに装置の用途別に最適な機能を追加した「FT仕様」 […]