- 2021年11月24日
不二越、「ロボットコネクタ挿入アプリケーション」発売
不二越は、小型コンパクトロボットとロボット用視覚制御システムを組み合わせた「ロボットコネクタ挿入アプリケーション」を発売開始した。 生産が伸びるスマートフォンや車載ディスプレーなど、さまざまな用途のFPCやFFCの挿入作業を高速、高精度に実現する。ま […]
不二越は、小型コンパクトロボットとロボット用視覚制御システムを組み合わせた「ロボットコネクタ挿入アプリケーション」を発売開始した。 生産が伸びるスマートフォンや車載ディスプレーなど、さまざまな用途のFPCやFFCの挿入作業を高速、高精度に実現する。ま […]
コンテックは、高速通信規格IEEE802.11ac/n/a/b/gに対応した機器組み込み用無線LANコンバータ「FLEXLANFXS4000、FXS4020」を発売した。 高速通信規格IEEE802.11acに対応し、セキュアな暗号化技術WPA3規格 […]
コンテックは、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)をFAや計測制御の分野で活用するためのHATサイズボード「CPIシリーズ」に新機種3種とDINレールマウントキットを発売開始した。 HATサイズボード「CPIシリーズ」7種に新製品3種が加わるこ […]
オジデン(大阪自動電機)は、安全ロックレバー付フットスイッチ「S4形シリーズ」(TUV規格認証製品)情報を公開した。 誤動作防止用、ペダル安全ロックレバー「S4」をSM2形シリーズに取り付けたフットスイッチで、工作機械やプレス機械、医療機器、各種産業 […]
シュナイダーエレクトリックは、エッジ領域で有効に働き、生産ラインや中小規模の工場の監視・管理・制御に最適なライトSCADA・HMIソフトウエアとなる「BLUE Open Studio」を、「Pro-face」ブランドで発売する。 同製品は、製造ライン […]
東芝デジタルソリューションズは、つながる工場の実現とものづくりプロセス全体のマネジメントを強化した ものづくりIoTソリューション「Meister Factoryシリーズ」の新バージョンを発売した。 同ソリューションは「Meister Digital […]
PFUは、長年培ったネットワークの見える化技術「エッジ・アナライズテクノロジー」を生かし、ポンッと付ければ、まるッと見えて、パッと解決できる機器/ネットワーク見える化装置「iNetSec FC」を発売した。 接続するだけで工場内の機器とネットワーク構 […]
コガネイは、小形比例制御弁「KFPV 010シリーズ」を発売した。電流の大きさを変えることで空気・液体などの各種流体の流量を無段階に調整できる。 装置の小形化・軽量化に効果的で、微少流量域での制御に最適。液体にも使用可能。 直接配管形と底面配管形から […]
シュナイダーエレクトリックは、日用品や飲食料品の製造における充填機・包装機など多品種変動生産、変種変量生産向けに次世代搬送システム「Lexium MC12マルチキャリア」を発売し、リニア搬送システム市場に参入する。 同製品は、ループ型のレール上にリニ […]
アンリツは、15日から12月5日まで、オンライン展示会「Anritsu Tech Days」を開催する。 「Beyond 5G/6G」・「ローカル5G/5G利活用」をテーマとし、東京工業大学工学院電気電子系教授 岡田健一氏による「Beyond5G/6 […]
岩崎電気は、高天井の水銀ランプ300Wから置き換えできるLEDランプ「LEDioc LEDアイランプSP」60Wを発売した。 高効率なLEDパッケージを採用し、ランプ効率を173.9lm/Wに向上。 従来品LEDアイランプSP 71Wに比べ、消費電力 […]
日立ハイテクサイエンスは、環境規制物質の測定データを一元管理できるRoHSアプリケーションを組み合わせた、検査装置データ収集システムを発売した。 さまざまな拠点の装置状態を示す装置ログ情報や測定結果を手元のブラウザで参照でき、リモート環境下で検査業務 […]
図研エルミックが提供するFA/映像連携プラットフォーム「FA Finder」が、ビジネスエンジニアリングの製造設備の稼働・製造モニタリングシステム「mcframe SIGNAL CHAIN」との連携開始した。 mcframe SIGNAL CHAIN […]
大崎電気工業とスパイダープラスは、ビルの省エネなど脱炭素化の推進と、ビル管理現場におけるDX推進を組み合わせた新サービスの共同開発を進める。 建設業界向けにスマートロックを組み合わせたサービス、メンテナンス市場におけるDX推進・脱炭素化などへのデータ […]
トラスコ中山は、2020年1月からサービス展開している、置き薬ならぬ置き工具「MROストッカー」に、自動販売機を利用したサービスを追加する。セキュリティー面で導入が難しかった企業や建設現場など不特定多数が出入りする場所にも設置が可能となる。 MROス […]
立花エレテックは、11月30日13:00~14:00にWEBセミナー「第2回工場セキュリティWebセミナー』を開催する。 フォーティネットジャパンOTビジネス開発部部長佐々木弘志氏が講師となり「サプライチェーンの視点から見る工場セキュリティの重要性と […]
オムロンは、世界最速で電子基板を3D検査できるCT型X線自動検査装置「VT-X750-V3」を発売する。5GやEV、自動運転などのニーズ高まりに対し、電子基板の全数検査を通じて生産性と品質維持の両立を提供する。 近年は電子基板の需要が増大し、基板上へ […]
河村電器産業(愛知県瀬戸市、水野一隆取締役社長)は、電気自動車(EV)への充電量をリアルタイムにコントロールできるスマートEVチャージシステム「wayEV(ウェイブ)」を発売した。 脱炭素社会に向けて、2035年までに新車販売で電動車100%の実現が […]
横河電機の子会社、オメガシミュレーション(東京都新宿区)は、プラント運転訓練シミュレータや、デジタルツインの核となる統合ダイナミックシミュレーション環境「OmegaLand(オメガランド)」の新機能と機能強化を含む「OmegaLand V3.5」を1 […]
北陽電機は、屋外対応測域センサの新商品「UST-30LC」について、機能解説のオンデマンドセミナーを2022年3月31日まで公開している。 同製品は、屋外用途でのAGV、AMRでのSLANや障害物検知に最適なセンサで、屋外に対応するための各種機能やフ […]
アズビルは、宇部興産の宇部ケミカル工場(山口県宇部市)内のモノマープラントと晶析プラントに、「Dx Valve Cloud Service(Dxバルブクラウドサービス)」を2021年8月から提供開始した。 これは、コントロール・バルブの解析診断結果を […]
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、照明モニタリングセンサに接続するUVセンサヘッド「NF-MTA08UV」と、UV光源用ファイバユニット「NF-MTH08」を10月26日から発売した。販売目標は年間5000台。 照明モニタリングセンサは、画像 […]
富士電機は、12月2、3日にWEBセミナー「蒸気用超音波流量計から始める工場の「熱エネルギー効率化」を開催する。 世界で初めて開発したクランプオン式蒸気用超音波流量計を使い、蒸気流量の見える化による工場の熱エネルギー効率化を紹介する。 開催日時は12 […]
荏原製作所は、半導体製造プロセスのサブファブスペースを効率的に利用できる小型高出力チラー「 RJ-SA型」を開発し、2022年1月の発売を目指す。 小型で冷却能力4.0kWの高出力でサブファブスペースの効率利用をサポート。低GWP冷媒(GWP:138 […]
カナデンは、11月のおすすめ製品を更新した。 小型ゲートウェイ『PUSHLOG』(GUGEN)は、簡単に、接続できる・設置できるFA仕様小型ゲートウェイ。PUSHLOG本体に携帯回線やクラウドシステムなど遠隔監視に必要なものをすべてセットで用意してあ […]
サンワテクノスは、11月19日に技術セミナー「サンワテクニカルセミナー’21」をオンラインで開催する。 「2030カーボンニュートラル達成のために製造業が果たすこと」をテーマに、リコー環境事業開発センターによる脱炭素社会に向けた取り組みの […]
EPLANは、EPLANの製品機能を紹介したバリューチェーンウェビナー全7回の資料を、まとめてダウンロードで提供している。 対象製品は、EPLANData Portal、EPLAN Electric P8、EPLAN Pro Panel、EPLAN […]
堀場アドバンスドテクノは、「オンライン自動全有機体炭素測定装置(TOC計)モデルT1」を発売した。 効率の優れた高温燃焼方式を搭載し、無触媒ながら高い酸化力を発揮し、懸濁物質や塩分を多く含むサンプルも最短1分で測定可能。 自己診断機能による予知保全や […]
OKIは、画面に触れることなくタッチパネルを操作できるATM用「ハイジニックタッチパネル」を発売し、2年間で1,000台の発売を目指す。 同製品を搭載することで利用者は画面に触れず、その数cm上に指をかざすことでパネルを操作し、ATMでの取引を行うこ […]