CATEGORY

新製品/サービス

  • 2021年11月17日

NKE、無線タイプSSL/TLS対応れんら君のWeb販売開始

NKEは、同社のネット通販「NKEオンライン」で無線タイプSSL/TLS対応れんら君「UNC-WRP51A」と、平ベルトコンベア 1列仕様(ヘッド駆動/中間駆動) 「CSSK50(M)」の販売を開始した。UNC-WRP51Aは4万6200円(税込)。 […]

  • 2021年11月17日

スワロー電機、製品カタログ2021年版公開

スワロー電機は、2000年から発行しているトランスのノウハウが詰まった製品カタログの2021年版を公開した。 同社サイトでPDF版をダウンロードできる。 https://www.swallow.co.jp/

  • 2021年11月12日

カナデン 220社の製品掲載 新サイトを開設

カナデンは、約220社の製品情報を掲載した「製品サイト」をオープンした。 サイトでは、製品情報のほか、カタログのダウンロードや製品動画を見ることができる。また製品は、事業別や製品カテゴリ別に分かりやすく用途にあった検索ができ、特集や注目コラム、おすす […]

  • 2021年11月12日

ファナック「産業用ハンドリングロボ」大型と小型 2種登場

ファナックは、手首可搬質量1000キログラム、最大リーチ3253ミリメートルとなる大型ハンドリングロボット「M-1000iA」と、軽量コンパクトながら広い動作範囲と高い防塵防滴性能を兼ね備えたフルカバーロボット「LR-10iA/10」を開発した。 M […]

  • 2021年11月11日

シュナイダー ESS事業開始 脱炭素へ向けコンサル

シュナイダーエレクトリックは、日本市場で脱炭素化に向けた包括的なコンサルティングを行うエナジーサステナビリティサービス事業(ESS事業)を開始する。 同事業は、CO2排出量削減に向け、計測方法や削減目標策定、エネルギー消費の効率化など総合的なコンサル […]

  • 2021年11月11日

ローム「Webシミュレーションツール」熱解析機能を追加

ロームは、自動車や産業機器などの電子回路設計者・システム設計者に向けに、パワー半導体と駆動ICなどを、ソリューション回路上で一括検証できるWebシミュレーションツール「ROHM Solution Simulator」に熱解析機能を追加して同社WEBに […]

  • 2021年11月11日

三菱電機 ひび割れを自動検出 AI活用目視作業の負担軽減

三菱電機は、AI技術「Maisart(マイサート)」を使ってコンクリート構造物表面のひび割れを高精度に検出する「AIひび割れ自動検出技術」を開発した。 MMSDⅡで走行撮影した多様なコンクリート構造物表面の高精細画像データに対してひび割れ領域をラベル […]

  • 2021年11月11日

大崎電気、変成器/計器用変圧変流器をモデルチェンジ

大崎電気は、変成器/計器用変圧変流器について、一般用「VA3シリーズ」を「VA3Aシリーズ」に、耐塩用「VS3シリーズ」を「VS3Aシリーズ」にモデルチェンジした。従来モデルから新たに横板をわたした耐震懸垂装置を備え、耐震性を向上させた。 VT、CT […]

  • 2021年11月10日

ダイヘン、EV/PHEVを活用した非常用電源のラインアップ強化

ダイヘンは、EV/PHEVを活用した非常用電源「V2Xシステム」のラインアップを強化し、小容量化したモデルを追加した。 同製品は、EV充放電器と定置用蓄電池設備を一体化して災害(停電)時に施設へ長時間の電力供給ができるもので、中・大規模の公共施設や工 […]

  • 2021年10月28日

アズビル HART通信対応モデム 電源供給機能を内蔵

通信トラブル早期解決 アズビルは、プラントなどの製造現場でHART通信に対応したフィールド機器の設定・調整作業を1台で効率化し、かつ安全に支援するスマートHARTモデム「形AZ-1SHM」を10月20日から国内外で販売を開始した。販売価格は10万円。 […]

  • 2021年10月28日

CCS 発光面が曲げられる 有機EL照明を開発

シーシーエス(京都市上京区)は、業界初の発光面が曲げられる検査用OLED(有機EL)照明「OLB-LTシリーズ」の受注を、10月13日から開始した。価格はオープン。 2019年に立ち上げた「CCS-LT」ブランドの第2弾。新製品は、OLEDを光源とし […]

  • 2021年10月27日

エッジクロス 三菱電機、オムロンなど参加 FAロボデータ活用WG設置

Edgecross(エッジクロス)コンソーシアムは、マーケティング部会内にFAロボットデータ活用WG(ワーキンググループ)を設置し、活動を開始した。 新型コロナウイルスの感染拡大を機に、人手作業リスクや労働力不足が顕在化し、自動化はさらに加速するとみ […]

  • 2021年10月27日

NTN「電食防止絶縁軸受」鉄道車両車軸用を追加

NTNは、電食を防止する絶縁軸受「メガオームシリーズ」に、新たに鉄道車両車軸用軸受「セラミック絶縁軸受」(複列円すいころ軸受)を追加した。 モータや発電機などに用いられる軸受には漏洩電流による電食が発生することがあり、軸受の寿命を縮める原因となる。絶 […]

  • 2021年10月22日

日本ストラタス 処理速度60%アップ 産業用IoTエッジコン

日本ストラタステクノロジーは、産業用IoT向けエッジコンピュータ「StratusztCEdge」シリーズの新製品「StratusztCEdge200i/250i」を発売した。 同製品は、現場で生成される大量のエッジデータをリアルタイム処理するため、パ […]

  • 2021年10月22日

河村電器産業 宅配ボックス スリム型、集合住宅向け

河村電器産業(愛知県瀬戸市)は、集合住宅向け宅配ボックス「RusuPo」の新シリーズとして「スリムボックス2段左・右開き架台設置タイプ」を発売した。 コロナウイルスの影響により、直接荷物を受け取らずに玄関への「置き配」を希望する人が増えている。「置き […]

  • 2021年10月22日

日本航空電子工業 小型・高性能アンテナ 欧州IoT通信向けも

日本航空電子工業は、小型・高性能アンテナ「AN01シリーズ」のバリエーションを拡充し、LPWAなど欧州のIoT通信向け周波数帯に対応した「AN010860C00」を発売した。 IoT通信に用いられるアンライセンス帯周波数は、日本や米国、韓国、オースト […]

  • 2021年10月21日

富士電機 異常診断 PLC活用 生産工程 不良品の流出防ぐ 食品包装、半導体製造に

富士電機は、PLC(プログラマブルコントローラ)、サーボシステム、プラグラマブル表示器を組み合わせて生産工程における製品加工の異常の検知・分析を行う「異常診断ソリューション」を発売した。 同ソリューションは、生産設備の動作制御を行うサーボシステム(サ […]

  • 2021年10月21日

北陽電機 米企業と協業 次世代LiDARを開発

北陽電機は、米国のスタートアップ企業SiLC社と次世代の高度な産業用・ロボット用LiDARソリューションを開発するための協業を開始する。 SiLC社はシリコンフォトニクス業界での開発と製造の経験を持ったメンバーで2018年に設立。同社の4Dビジョンチ […]

  • 2021年10月21日

日本航空電子工業 小型・高性能アンテナ Wi -Fi6E対応

日本航空電子工業は、小型・高性能アンテナ「AN01シリーズ」のバリエーションを拡充し、第6世代の無線LAN「Wi―Fi6E」に対応した「AN01ML27C00」を発売した。 同製品は、Wi―Fi6E向けに2・4~2・5GHz帯、5・15~5・85GH […]

  • 2021年10月20日

IDEC防爆エリア内の予知保全実現 本質安全防爆構造無線振動センサ

IDECは、小形かつ低消費電力の電池で駆動し、ポンプやコンプレッサ等に簡単に取り付けて長期間の簡易モニタリングに最適な本質安全防爆構造の無線振動センサ「ES3M形」を日本国内先行で発売した。 可燃性のガスなど危険物を扱う石油プラントや化学工場は、設備 […]

  • 2021年10月20日

IDECガス・蒸気・粉じんOK ゾーン1&ゾーン2防爆LED照明

IDECは、2014年から発売していた防爆LED照明「VMV形」の後継機種として、ゾーン1とゾーン2のガス・蒸気防爆と粉じん防爆に対応したEaton社製の防爆LED照明「HPLN形」を発売開始した。 社会全体でのLED普及進捗に対し、可燃性ガス・液体 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG