- 2021年10月20日
マコメ研究所、Youtubeにマコメチャンネル開設
マコメ研究所は、YouTubeに「マコメチャンネル」を開設した。1、2分程度で製品や技術について、ポイントや使い方などを紹介する。 https://www.macome.co.jp/
マコメ研究所は、YouTubeに「マコメチャンネル」を開設した。1、2分程度で製品や技術について、ポイントや使い方などを紹介する。 https://www.macome.co.jp/
NKEは、簡易メール通報装置として簡単IoTを実現できる「れんら君」について、SSL/TLS認証に対応したれんら君のWEB販売を開始した。GmailなどのSSl/TLS対応のメールを使用することができる。 https://www.nke.co.jp/
フエニックス・コンタクトは、よく使われる種類をラインアップした「標準品DINレール」サービスを開始し、同時に特設サイトを開設した。 国内、欧州式端子台に適応するスチール製のカット済みDINレールを7種類そろえており、そのなかから希望の長さを選び、型式 […]
フエニックス・コンタクトは、よく使われる種類をラインナップした「標準品DINレール」サービスを開始し、同時に特設サイトを開設した。 国内、欧州式端子台に適応するスチール製のカット済みDINレールを7種類揃えており、そのなかから希望の長さを選び、型式・ […]
オムロンは、生産設備を構成するロボットと制御機器を一括で制御・検証できるロボット統合コントローラについて、設備全体をデジタルで再現し、実機と同等の精度で動作を簡単に検証できるシミュレーションソフト「Sysmac Studio 3Dシミュレーション」を […]
シーシーエス(京都市上京区)は、画像処理検査用紫外LED照明「UV3/VL3シリーズ」を9月27日から発売した。新製品は、UV-LEDを利用した蛍光観察向けで、リング型、バー型、スポット型等の豊富な形状と、365ナノメートルをはじめとした4種類の波長 […]
明電舎の子会社の明電システムソリューションは、製造業・建設業向けにヒヤリハット、労働災害報告書、安全パトロール等の安全に関する情報を一元管理する「安全情報ポータルサイト」を開発し、サブスクリプション方式の月額制で提供を行う。 主な機能は、ヒヤリハット […]
OKI電線は、食品製造現場で使用される洗浄液や消毒液、食用油脂に高い耐性を持たせた食品製造装置用ケーブル「OHケーブル」を発売した。食品製造装置の特性に合わせて導体サイズや心数などをカスタマイズするオーダーメイドケーブルとして提供する。 食品製造装置 […]
コーセルは、小型・高絶縁DC-DCコンバータ「MHシリーズ」に6Wモデルを追加した。 同シリーズは、従来の小型汎用電源に対し入出力間の絶縁耐圧を高めた高絶縁タイプの電源として出力電力3W品を21機種ラインアップし、高い絶縁性能を求める市場を中心に提供 […]
堀場アドバンスドテクノは、pH、イオン測定などの水質測定ができる卓上型水質計「LAQUA F-2000シリーズ」の3機種を発売した。製品の測定項目に応じて、pH、イオン測定などの水質測定が可能。 従来モデルから文字サイズを25%拡大し、測定状況が一目 […]
蛇の目ミシン工業は、卓上ロボット「JR3000」シリーズの新たなアプリケーションとして、「タングレス・インサート自動挿入機」=写真=を発売した。 タングレスインサートは、アルミ等の軽金属や、鋳物、樹脂など強度が弱い母材に挿入し使用することで、ねじ締結 […]
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、サーモグラフィの熱画像APIソフトウエア「Bridge PIX FAE」を発売した。価格はオープン。年間100本を販売予定。 新ソフトは、サーモグラフィの温度データを複雑な設定なしにPLCから測定値を取得でき […]
中西製作所とチトセロボティクスは、連続式の焼き物機で加熱調理した焼き物や揚げ物など食品のピッキングと、中心温度の計測、数の管理と詰め込み作業を自動化するロボット「マルチワーカー」を共同開発した。 柔らかい食品を掴み、食品の中心を認識して正確に温度計測 […]
NTNは、多種多様なワークの供給を1台で対応できる段取り替え不要のピッキングロボット用部品供給機(パーツフィーダ)「TRINITTE(トリニッテ)」を発売した。同製品とロボットとカメラと組み合わせることで、効率的な部品供給ロボットシステムを実現できる […]
THKは、高速使用に適したコンパクトタイプ精密ボールねじ「SDAN-V形」に、ねじ軸径φ32~63、リード5~40mmを追加し、組み合わせの製品ラインアップを従来の20形番から47形番へと拡充した。 https://www.thk.com/?q=jp […]
アズビルは、本州化学工業和歌山工場(和歌山市)の動力設備(ボイラーおよび発電設備)に 、「Dx バルブクラウドサービス」の提供を8月27日から開始した。 Dx バルブクラウドサービスは、コントロールバルブに関する状態を Webコンテンツとしてクラウド […]
河村電器産業(愛知県瀬戸市、水野一隆取締役社長)は、東海理化と共同で、スマートフォンで鍵の解錠、施錠ができるシステムを組み込んだ宅配ボックス「RusuPo with FREEKEY(仮称)」の開発を開始した。2022年中の販売を目指す。 オンラインシ […]
建設・土木業界でも自動化や機械化が進み、建設機械を筆頭に多くの産業機械が現場で活躍している。作業の効率化や負荷の低減、人手不足の解消などに成果を上げているが、一方で操作ミスなどによる事故も発生し、機械の安全対策が求められるようになっている。そんななか […]
明電舎は、産業用コントローラのμPIBOC-Ⅰシリーズの最新モデル『μPIBOC-ⅠMODEL1200』を発売した。 同シリーズは、24時間連続稼働が求められる信頼性の高いコントローラのシリーズとして2002年から発売され、半導体製造装置を中心に累計 […]
ミネベアミツミは、医療用照明器具の専門企業である山田医療照明の天井埋め込み型LED処置灯「CF-V1W」に、同社のスマートLED照明「SALIOT(サリオ)」が採用されたと発表した。 医療現場用の照明製品は、病院の一般照明として設置されるだけでなく、 […]
ソディックは、長時間高速安定造形に対応の金属3Dプリンタ「LPM325S」を10月から発売する。 同製品は、金属粉末の溶融凝固による3D造形と、造形物への基準面加工 を1台で行える金属 3Dプリンタ。粉末交換作業やメンテナンスなどによる非稼働時間を大 […]
キヤノンマーケティングジャパンは、キヤノンファインテックニスカ製ケーブルIDプリンター「MK5000/MK3000」を11月中旬から発売する。 MK5000は、従来製品から印刷処理プロセスを見直し、印字速度は1分あたり55本と30%向上。付属のパソコ […]
工業用間接資材通販大手のMonotaRO(モノタロウ)は、音がしにくく、荷物が落ちにくいオリジナルの台車「オトシニクイ台車 モノリー」を開発し、発売開始した。 同製品は、凸凹路面で台車のガラガラ音が気になる、全面にものを載せるのが難しかった、荷物が落 […]
Moxaは、産業用ファイアウォール「EtherFire IEF-G9010シリーズ」4モデルを発売した。 新製品は、ネットワーク全体を小さな複数のネットワークに分割するネットワークセグメンテー ション用のコンパクトな産業用ファイアウォールで、ネットワ […]
アズビルは関西電力と共同で、AIを活用し発電設備を主な対象とした異常検知システムの開発を進める。 火力発電所では監視対象となる設備が多種であることに加え、発電出力や運転環境の変動により運転状態が時々刻々と変化するため過去の運転挙動が再現されることが少 […]
グローバルインフォメーションが取り扱う市場調査レポート「産業用制御およびファクトリーオートメーションの世界市場 (~2026年)」(MarketsandMarkets)によると、産業用制御およびファクトリーオートメーションの市場規模は予測期間中8.2 […]
Ansysは、ロックウェルオートメーションの設計ソフトウェア「Studio 5000」のシミュレーションツールである「Studio 5000 Simulation Interface」について、同社のシミュレーションプラットフォームである「Ansys […]
NECは、ファクトリコンピュータ「FC98-NXシリーズ」の省スペースタイプ3機種を9月6日から出荷を開始した。価格は36万8000円~56万3000円。今後5年間で4万5000台の販売を計画している。 新製品は、データ処理性能を従来比で約2倍に向上 […]
コンテックは、AIを活用してパワーコンディショナや蓄電池システムの最適制御を行い、逆潮流の発生を抑制できる自家消費型太陽光発電コントローラ「SolarView SC」を9月1日から販売開始した。 SolarView SCは、AIによる負荷追従機能で需 […]
Moxaは、産業用ファイアウォール「EtherFire IEF-G9010シリーズ」4モデルを発売した。 新製品は、ネットワーク全体を小さな複数のネットワークに分割するネットワークセグメンテー ション用のコンパクトな産業用ファイアウォールで、ネットワ […]