- 2021年8月16日
Moxa 産業用セキュアルータ発売 オールインワンで強固な防御機能
台湾・Moxa社は、広範な産業用アプリケーションに強固なセキュリティを提供する産業用セキュアルータ「EDR-G9010シリーズ」を発売した。 同製品は、ファイアウォール/NAT/VPN/スイッチがオールインワンとなったセキュアルータで、スマートマニュ […]
台湾・Moxa社は、広範な産業用アプリケーションに強固なセキュリティを提供する産業用セキュアルータ「EDR-G9010シリーズ」を発売した。 同製品は、ファイアウォール/NAT/VPN/スイッチがオールインワンとなったセキュアルータで、スマートマニュ […]
ロームは、大電力を扱う車載電装機器・産業機器向けに、車載信頼性規格「AEC-Q101」に準拠した650V耐圧のSiCショットキーバリアダイオード内蔵IGBT 「RGWxx65Cシリーズ」の販売を開始した。 新製品は、IGBTの帰還部(還流ダイオード) […]
フエニックス・コンタクトは、制御盤内のDC24V電源ラインを安定供給するためのソリューションをまとめた「安心24ソリューション」に関する情報サイトを公開した。 昨今の自然災害や電気系統の妨害による機械設備の故障・トラブル、さらに労働人口減少による人手 […]
オムロン ソフトウェアは、業界知見とITスキルを活用した「技術人財サービス」の提供を開始した。 IT人財不足が深刻化する業界に対して、オムロングループが培ってきた業界知識・ノウハウと高度な技術力を有する「技術人財」の派遣と業務請負サービスを幅広く提供 […]
マブチモーターは、ものづくりスタートアップ企業など高精度・高品質な製品開発を行うプロシューマ向け製品として1個から購入・利用できる「マブチプロシリーズ」の発売を開始した。 ネット通販のモノタロウから購入できる。 発売するのは、小型ロボットや模型、精密 […]
マブチモーターは、多関節アーム型等の協働ロボット用モーターモジュール「IA/IBシリーズ」を開発し、2022年1月から発売する。 ロボット本体に直接モジュールとして組み込んで実装でき、フレームレス構造で軽量・コンパクト化が可能。中空構造とすることで機 […]
マブチモーターは、AGVやAMR等に適した移動体用モータ「IS-74BZA、IS-B5BZA」を開発。それぞれ2022年夏と秋に発売を開始する。 同製品は、AGVやAMRなど移動体に最適化したモータで、長さ44.5~54mmの薄型設計で取り付けスペー […]
マブチモーターは、移動体用モータ「IR-94BZA」とコントローラ「DR-40FC1」を開発し、2022年上期の発売を予定している。 IR-94BZAは分解能15bitのレゾルバセンサを搭載し、従来のホールセンサ搭載タイプと比べて低速安定性と加減速時 […]
IDECは、安全スイッチ「HS1T 形」と「 HS5シリーズ」用のスライドハンドル形アクチュエータと、HS1T 用の可動アクチュエータを発売開始した。 安全スイッチは工作機械の正面扉や産業用ロボット周囲の安全柵の扉部分などに取り付けることで扉の開閉検 […]
NTNは、産業用IoTプラットフォーム「Edgecross(エッジクロス)」に対応した軸受診断アプリケーションを開発。無料体験版の提供を開始した。 軸受ちかくに取り付けた振動センサのデータを収集し、軸受の異常を診断するソフトウェアで、簡単かつ迅速に診 […]
IHIとIHI物流産業システムは、工場の構内搬送を担っているトラックやトレーラー等の車両を、後付けで自動運転化できるユニットを開発した。工場の敷地内を動く車両は、ドライバーの人手不足と入れ替えにともなう大規模投資が必要となるため自動化が進んでいない。 […]
ハーモニック・ドライブ・システムズは、精密減速機であるハーモニックドライブユニット製品の軽量化と扁平形状を実現した新シリーズとして「CSF-ULWシリーズ」を発売した。 主力機種のCSF-2UHタイプの構造と設計を一新し、これまでにない軽量化と扁平化 […]
JUKIは、 部品サイズ0.4mm×0.2mm5mm角、高さ3mmのチップ部品や小型ICなどの極小部品を、2つのヘッドでプリント基板に高速搭載できるマウンタ「RX-8」を発売した。ヘッドのノズル数を16本から20本に増やしたことで従来機に比べて1.3 […]
リコー電子デバイスは、車載・産業機器向け高耐圧・降圧DC/DCコントローラ「R1260シリーズ」を発売した。入力電圧範囲が5.0V~60V、最大定格は80Vと高い電圧を直接入力でき、出力電圧は1.0V~16.0Vのなかで外部調整が可能。 高い電圧から […]
NEC通信システムは、3Dセンサやタブレット端末を活用した電柱・電線の高さや距離計測などを通じて設備点検作業サポートする離隔計測技術を開発した。3Dセンサとタブレットで持ち運び簡単な機材を使い、対象物を選択するだけで計測作業が可能。高所作業車や通行 […]
岩崎電気は、第二類危険箇所(ゾーン2)で使用する安全増防爆形LED照明器具に、停電時に点灯して非常灯として使える機能を追加した 「LEDioc EX VONO(レディオック EX ヴォーノ)」非常灯タイプを発売した。1台で常用照明と非常用照明を兼ねな […]
東光高岳は、従来品比2倍の最大出力120kWの電気自動車用急速充電器を2021年10月から発売する。1台の充電器から2代のEVに充電でき、充電量に応じて出力を動的に分担する機能により、急速充電器の利用効率の向上と充電の待ち時間短縮を実現する。 ↓↓ […]
チノーは、GDPガイドラインやHACCPによる温度管理需要の増加を受け、輸送や倉庫保管時の医薬品や飲食料品の温度管理に最適なリアルタイム無線ロガー「MZシリーズ」を発売した。無線通信機能付きデータロガーと、データサーバー・WEBサーバ機能付き受信器に […]
半導体製造装置メーカーのディスコは、広島県呉市の広島事業所・桑畑工場内に新棟を増築した。半導体の世界的な需要拡大を受け、従来の製造棟では生産能力がギリギリのところに来ており、新棟建築によって延べ床面積を1.3倍に拡張。主に精密加工ツールの生産に利用す […]
台湾・Moxa社は、広範な産業用アプリケーションに強固なセキュリティを提供する産業用セキュアルータ「EDR-G9010シリーズ」を発売した。 同製品は、ファイアウォール/NAT/VPN/スイッチがオールインワンとなったセキュアルータで、スマートマニュ […]
ロームは、大電力を扱う車載電装機器・産業機器向けに、車載信頼性規格「AEC-Q101」に準拠した650V耐圧のSiCショットキーバリアダイオード内蔵IGBT 「RGWxx65Cシリーズ」の販売を開始した。 新製品は、IGBTの帰還部(還流ダイオード) […]
シーシーエス(京都市上京区)は、 ソフトバンクが設立した「ソフトバンク5Gコンソーシアム」に参画した。 「ソフトバンク5Gコンソーシアム」は、ソフトバンク社とさまざまな領域の事業会社などが連携して、各業界の課題を解決する5Gソリューションの実証実験と […]
シマデン(東京都練馬区)は、ディジタル指示計「SD17シリーズ」の販売を開始した。 新製品は、表示文字に11セグメントLEDを採用したことで視認性を高めるとともに、白色LED表示もオプションでラインアップし、明暗環境を問わず監視がしやすくなった。同時 […]
安川電機は、自動車工場の塗装ブース内で塗装ロボットと協調しながらエンジンフードなどの開閉を行う塗装用途オープナーロボット 「MOTOMANMPO40」(可搬質量40㎏、最大リーチ4550㎜)を7月15日から販売開始した。価格はオープン。 新製品は、 […]
THKは、LMガイド等の機械要素部品にセンサを取り付けて状態を見える化・管理するIoTサービス「OMNIedge(オムニエッジ)」について、利用者向け特典として、故障した際に優先的に交換部品の製造・出荷が受けられる「製造ゼロ待ちチケット」と、機械要素 […]
日東精工は、ユニバーサルロボットの「UR+」製品認証を取得したねじ締めユニット「PD400UR」シリーズを8月30日から発売開始する。日系企業のねじ締めユニットとして「UR+」認証取得は第1号となる。 同製品は、ねじ締めユニットとコントローラ、ソフト […]
日本ロボット工業会は、2021年4−6月期のロボット統計受注・生産・出荷実績を公表した。受注額が対前年同期比56.5%の増加、生産額が32.7%の増加となり、前年同期を大きく上回り、四半期として過去最高を記録。急回復が鮮明となっている。 受注台数は7 […]
ifm efectorは、高いシール性と緩みに強いecolinkコネクタを採用したM12接続/RJ45接続の産業用Ethernetケーブルを発売した。ecolinkコネクタは工具を使わずに手で締めるだけで確実な締め付けができ、高い耐振動性によって緩み […]
富士電機機器制御は、配線用遮断器と漏電遮断器の「母線(ブスバー)プラグイン式」として、「G-TWIN UL登録」(グローバル)品、および30㎜ピッチの省スペース対応品「G-TWIN Λ(ラムダ)シリーズ」の受注を6月30日から開始した。 いずれも、母 […]
SMCは、川崎重工業の双腕協働ロボット「duAro(デュアロ)」に対応した協働ロボット用真空グリッパ「ZXP7□-X1□-KA for 川崎重工業、duAro(デュアロ)1, 2シリーズ」を発売した。 真空エジェクタと圧力スイッチ、パッドを一体化した […]