CATEGORY

新製品/サービス

  • 2021年7月20日

長野計器、極微差圧レンジのデジタル微差圧計を発売

長野計器は、デジタル微差圧計「GC30/GC62/GC63」に、極微差圧レンジ4種(0~10Pa、0~25Pa、±10Pa、±25Pa)を加えて発売した。 同製品は、小形・高耐圧なシリコン・キャパシタンス・センサを搭載したデジタル微差圧計で、室圧監視 […]

  • 2021年7月20日

コーセル、自然空冷大容量ACーDC電源1000Wモデルを発売

コーセルは、ピーク電力対応の自然空冷大容量タイプのACーDC電源『AEAシリーズ』の1000Wモデルを8月から発売する。 同製品は、ユニット型電源で外形サイズが127×228.6mm、高さが50mmと小型ながら、定格電力に対し3倍のピーク電力2400 […]

  • 2021年7月20日

チノー、放射温度計のビデオスコープオプション発売 ビデオスコープとレーザー投光機能搭載

チノーは、放射温度計の高性能タイプ「IR-CZシリーズ」のオプションとして、可視画像カメラとレーザ投光機能を搭載し、測定対象物の温度を計測しながら赤熱状態を映像で監視できるビデオスコープオプションを発売した。 これまで放射温度計で測定対象物の視定を行 […]

  • 2021年7月20日

ローム IGBTの新製品を開発 従来品比67%の低損失化

ロームは、大電力を扱う車載電装機器・産業機器向けに、車載信頼性規格「AEC-Q101」に準拠した650V耐圧のSiCショットキーバリアダイオード内蔵IGBT 「RGWxx65Cシリーズ」の販売を開始した。 新製品は、IGBTの帰還部(還流ダイオード) […]

  • 2021年7月20日

東光高岳とユビ電、EV充電認証課金コントローラー協業開発

東光高岳とユビ電は、電気自動車の充電サービスの構築を担うコントローラ「WeCharge HUB(ウィーチャージハブ)」を協業開発し、2021年6月より販売を開始する。 EV充電設備を接続し、WeCharge電気自動車充電サービスと連携することによって […]

  • 2021年7月14日

オムロン 接触抵抗値0.2mΩ高容量リレー発売 低発熱でエネルギーロスなどに貢献

オムロンは、業界トップクラスの200A開閉で0・2mΩの超低接触抵抗値を実現することで、リレーからの発熱によるエネルギーロスを抑えた高容量リレー「G9KA」を7月1日からグローバルで販売を開始した。同社によると200A開閉で接触抵抗値0・2mΩ製品は […]

  • 2021年7月14日

横河電機 プラントの変換プラットフォームを開発 配管の計装図と3D配管図の不整合個所検出

横河電機は、AIで使用されるオントロジー技術をデータベースの運用・管理に応用することで、プラント設計と計装システムに散在するデータ間の整合性を自動で検証し、相互利活用を可能とするプラントデータ変換プラットフォーム「OpreX Connected In […]

  • 2021年7月14日

NTTドコモ、クラウド型遠隔作業支援ソリューション発売開始

NTTドコモは、エヌ・ティ・ティ・ビズリンク(以下ビズリンク)が提供するマルチデバイスに対応したクラウド型遠隔作業支援ソリューション「Smart Glass Cloud」を、5Gソリューションとして発売開始した。 同ソリューションは、作業現場と遠隔支 […]

  • 2021年7月14日

フジコン、ねじアップ式端子台UF2071シリーズ発売

フジコンは、ねじアップ式端子台「UF2071シリーズ」を発売した。同製品は、ねじアップ式で端子ネジを緩めても本体からねじが外れにくく、緩めたネジは浮き上がった状態で自己保持するため、ねじ締付時の作業効率が向上できる。またねじの紛失も回避できる。定格電 […]

  • 2021年7月14日

Pegasystems、新ローコード機能を提供開始

ぺガジャパンは、Pega Platform の最新ローコード機能を日本で提供開始する。 これによりアプリケーションのユーザーインターフェイス をすばやく簡単に設計することが可能になる。強化されたフロントエンド設計機能と、バックエンドプロセス開発を結合 […]

  • 2021年7月14日

Pegasystems、Pega Infinityの機能強化

ぺガジャパンは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速、シンプル化を支援するソフトウェアスイート「Pega Infinity」の最新バージョンの提供を開始する。 Pega Infinity 8.6 では Pega Platform、Pega […]

  • 2021年7月14日

スガツネ工業、洗浄しやすい抜き差し蝶番を発売

スガツネ工業は、洗浄しやすい形状で食品機械などHACCP義務化で衛生管理がより求められる機器・装置に最適な抜き差し蝶番「HG-STN」を発売した。 同製品は、表面がフラットで側面は傾斜があり角は丸みを帯びた洗浄しやすい形状。汚れがたまりにくく洗浄時間 […]

  • 2021年7月14日

キャプテンインダストリーズ、取外し可能な安全柵用ドアを発売

キャプテンインダストリーズは、安全柵Xガードシリーズとして、ドアを取り外して開口部をつくる「モバイル・ヒンジドア D13 シリーズ」を発売した。 搬出入などで大きな間口が必要な時は、ドアを取り外すことで最小約2m~最大約5.6mの開口部を確保できる。 […]

  • 2021年7月14日

IDS、産業用カメラ新モデル

アイ・ディー・エスは、産業用カメラ「uEyeシリーズ」に、ソニー製5メガピクセル偏光センサ、12または20.44メガピクセルセンサー搭載の新モデルを発売した。 同製品は、頑丈・堅牢なFAに最適な産業用カメラ。新製品は、ソニー製12メガピクセルCMOS […]

  • 2021年7月13日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (57)】問題に直面した若手技術者が「べき論」をかざすだけで、動かない

今日のコラムでは、「べき論」をかざすだけで、動かない若手技術者の育成ということについて考えてみたいと思います。 べき論をかざす若手技術者の心理背景 若手技術者は専門性至上主義を掲げる一方、経験値と自尊心の低さをカバーするために様々な言動をします。その […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG