- 2021年7月9日
パナソニック、損保ジャパンと共同開発でリニューアルした端末の提供開始
パナソニックは、損害保険ジャパンと2021年9月から共同開発した端末をリニューアルし、通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!(ドライビング!)」のドライブレコーダーの提供を開始する。 https://news. […]
パナソニックは、損害保険ジャパンと2021年9月から共同開発した端末をリニューアルし、通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!(ドライビング!)」のドライブレコーダーの提供を開始する。 https://news. […]
パナソニックは、スマートドライブと2021年6月16日、共同実証契約を締結し、物流車両を利用する企業向けにETC2.0システムを活用した運行管理サービスを提供することを目指し、共同実証を開始。主に物流業界における業務効率化に向けた実証サービスの提供を […]
ミネベアミツミは、高温高湿下でも特性変動の小さく(5%RH以下)耐久性に優れた半導体デジタル温湿度センサー、MW3827を2021年7月より発売する。 https://www.minebeamitsumi.com/
パンドウイットコーポレーション日本支社は、「ネットワーク製品総合カタログ」をリリースした。 メタル、ファイバー、ラック&ケーブルマネジメント、ケーブルルーティングシステム、ラベル・結束バンド・アクセサリーの各章からなり、Cat6Aやファイバー等のLA […]
明治電機工業はこのほど、トヨタ自動車が開発した燃料電池(FC)モジュールを使用した「産業用FC発電機」の開発に着手した。2022年度中の販売を目指す。 無停電電源装置、非常用ディーゼル発電機、災害対策バックアップ電源などとしての利用を見込んでいる。 […]
台湾のMoxaは、ネットワーク管理のスキルが不要で、迅速な設定が可能な産業用スマートイーサネットスイッチ「SDS-3016シリーズ」を発売した。 新製品は、業用オートメーションエンジニアやオートメーションマシンビルダーに向けて特別設計されたスマートス […]
フォトロンは、動画マニュアルや技能伝承、作業手順のビデオ作成に最適な、スマートフォンやタブレット1台で誰でも簡単に動画制作/編集が可能な自社開発アプリケーション「Photron-Mobile Video Creator」の新バージョンを発売した。 同 […]
富士通は、デジタルプロセス(神奈川県厚木市)が開発した、製造業における生産準備業務のデジタル化支援ツール「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA デジタル生産準備 VPS」の新バージョンを販売開 […]
ターク・ジャパン(東京都千代田区)はHMIシリーズに、食品・飲料製造工程の衛生的な必要要件に準拠した堅牢な「TX700FBシリーズ」と、設置用ボックスが不要な「TXF700シリーズ」の2機種を発売した。 TX700FBシリーズは、食品や飲料の製造プロ […]
スマートロボティクス(東京都千代田区)とACCESSは、物流用ドローンと連携し、ドローンポートから個人宅の玄関先までの配送を行う事ができる地上配送ロボット(UGV、Unmanned Ground Vehicle)の試作機を共同開発した。 物流用ドロー […]
ワゴジャパン(東京都江東区)は、スプリング式端子台「TOPJOB Sシリーズ」に、小型タイプ2050と2250を追加で販売を開始した。 新製品は、横幅33・2㎜、高さ27・2㎜(取り付け部含まず)、ピッチ3・5㎜と小型で省スペースになっており、狭い […]
日立産機システムは、注油レスにより点検工数を大幅に低減し、保守性を向上した真空遮断器「新型 C シリーズ」を9月から発売する。 真空遮断器は、高真空の優れた絶縁耐力と消アーク能力を利用して電路の負荷電流を遮断し、機器や電力系統に異常が発生した時には過 […]
明電舎は、横浜市に下水道管きょ用IoTデバイス「マンホールアンテナ」を活用した下水道水位情報システムを納入し市民向けに水位計測情報の提供を開始する。 https://www.meidensha.co.jp/news/news_03/news_03_0 […]
明電舎は東芝エネルギーシステムズと2020年から進めてきた六フッ化硫黄を使わない自然由来系ガスを使用した72kVおよび84kVのガス絶縁開閉装置の共同開発を加速させる。 2022年3月までに、所定の規格に適合しているかを確認する形式試験を完了、その後 […]
ナブテスコは、スイス連邦工科大学チューリッヒ校 パワー・エレクトロニック・システム研究所と共同で、電解コンデンサレスで単相電源と直流電源のワイドレンジ電圧入力に対応可能な機電一体インバータ、冗長型インバータを組み込んだ機電一体モータを開発した。 ht […]
アイ・ビー・エスジャパンは、VIVOTEKの2Mピクセルのレンズを搭載した屋外用固定ドーム型ネットワークカメラ「FD9369」を発売した。 最新の圧縮方式H.265に対応し、高解像度の映像の容量を効率よく削減。30mまで照射可能な赤外線IRを搭載し、 […]
オプテックスFAは、ミツトヨ製のクラス最高水準の高精度、耐環境性を実現した耐環境形デジタルゲージ「LG100シリーズ」を発売した。測定範囲全域で繰り返し精度0.3 μmを実現。保護等級IP67Gで、悪環境下でも使用できる。EJカウンタに接続できるCC […]
GROUND(東京都江東区)は、物流施設統合管理・最適化システム「GWES」を、トラスコ中山(東京都港区)の最大の物流施設「プラネット愛知」に導入し、8月2日から本格稼働させる。 GWESは、AI物流ソフトウェア『DyAS(ディアス)』で培ったノウハ […]
安川電機は、従来の可搬質量10㎏の人協働ロボットと同じリーチでありながら2倍の可搬質量を実現した「MOTOMAN-HC20SDTP (可搬質量 20㎏、リーチ1200㎜)を6月17日から販売を開始した。価格はオープン。 新製品は、可搬質量を 20㎏に […]
横河電機の子会社、横河バイオフロンティア(東京都武蔵野市)は、100%植物由来の素材である硫酸エステル化セルロースナノファイバー「S-CNFTM」を提供する事業をスタートした。サンプル提供を開始しており、今後は商用生産にも着手。化学・素材産業を中心と […]
ジェイテクトは、PLC(プログラマブルコントローラ)「TOYOPUC-Nanoシリーズ」に、設備トラブルの事象解析や設備復帰時間の短縮に貢献するサイクルレコーダ機能を開発した。年間400台の販売を見込んでいる。 設備などのトラブル対応においては、設備 […]
台湾のMoxaは、ネットワーク管理のスキルが不要で、迅速な設定が可能な産業用スマートイーサネットスイッチ「SDS-3016シリーズ」を発売した。 新製品は、業用オートメーションエンジニアやオートメーションマシンビルダーに向けて特別設計されたスマートス […]
セイコーインスツルは、920MHz帯無線で手軽に電力や温度・湿度・CO2・照度・パルスなどの計測、見える化や、Modbus機器の制御を行うことができる無線センサーネットワーク「ミスター省エネ」シリーズについて、ワイヤレスで計器類のアナログ信号の取得や […]
三菱電機と大阪大学、スペクトロニクスは、次世代のレーザー加工装置として、高速に微細加工できる「高出力深紫外ピコ秒レーザー加工装置」の試作機を開発した。 波長266ナノメートルの深紫外でパルス幅がピコ秒の短パルスレーザーを、平均出力50Wで照射すること […]
河村電器産業(愛知県瀬戸市、水野一隆取締役社長)は、沖縄など塩害地域に必要な防さび性能を向上させた集合住宅用分電盤「ちむ盤」を発売した。 これは、海岸沿いの地域での防さび性能を高めるため、端面処理を施している。塗料がのりにくい端面も、カドを板金処理 […]
ゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーションは、シャープマーケティングジャパンと製品開発と供給に関して業務提携を結んだ。 ゼブラは、シャープが日本国内の小売業向けに展開するAndroid搭載の業務用ハンドヘルドモバイルコンピュータ「RZ-H271」の開発 […]
キヤノンマーケティングジャパンは、業務専用端末と業務特化型アプリケーション、ハードウェア・ソフトウェアの保守・サービスをパッケージで提供する「業務バーコード化アプリパック」を発売する。 ペーパーレス化にはハンディターミナル等の業務端末を活用したシステ […]
NECソリューションイノベータは、製造現場における人材育成のスピード向上と熟練者の技術継承をサポートする「NEC人材育成・技術継承支援ソリューション」を提供開始した。 同ソリューションは、あらかじめ作製した作業マニュアルなどの動画コンテンツをクラウド […]
パナソニックは、NTTコミュニケーションズは、2021年4月に開設した共創環境「CROSS LAB for Smart City」で、顔認証を統合IDとするデータ利活用事業の共創を開始した。 https://news.panasonic.com/jp […]
パナソニックi-PROアイプロセンシングソリューションズは、ネットワークカメラ「i-PRO Sシリーズ」を9月から発売し、パナソニック システムソリューションズ ジャパンを通じて販売する。 https://news.panasonic.com/jp/ […]