- 2024年11月28日
アドバンテック、8K解像度対応の薄型サイネージプレイヤー「DS-086」発売
アドバンテックは、8K解像度対応の薄型サイネージプレイヤー「DS-086」を発売した。同製品は、最新のインテル Arcグラフィックスを内蔵し、8Kと4K解像度のコンテンツを再生・表示可能。4つのHDMI端子を搭載し、4K対応ディスプレイを4台接続する […]
アドバンテックは、8K解像度対応の薄型サイネージプレイヤー「DS-086」を発売した。同製品は、最新のインテル Arcグラフィックスを内蔵し、8Kと4K解像度のコンテンツを再生・表示可能。4つのHDMI端子を搭載し、4K対応ディスプレイを4台接続する […]
不二越は、接近検知によってぶつからない小型協働ロボット「MZS05」を発売した。これまでの協働ロボットは、一般的に人と接触した際に停止するため、ロボットの動作速度やハンド、掴んでいるワークによってはケガなどの潜在的なリスクがあり、作業者の接触に対する […]
SMCは、4位置デュアル3ポート弁「SY5000/7000-X701」を発売した。同製品は、1つのボディに2つの3ポート弁を内蔵しながら外形寸法はダブルソレノイドと同じサイズで、A側、B側の3ポート弁がそれぞれ独立して作動可能。3ポート弁で使用する場 […]
横河計測は、最大入力電圧2000V、周波数帯域400MHzの差動プローブ 「PBDH0400シリーズ」 を発売した。近年はシリコンカーバイド(SiC)を活用する次世代パワーデバイスの実用化、量産化が進み、パワーエレクトロニクス業界から高電圧でより速い […]
安川電機は、1トンの可搬重量を持つスカラロボット「MOTOMAN-ME1000」を発売した。電動自動車(EV)の床面に取付けられることが多い大容量バッテリー組み付けに対応し、低床部にもアクセスできる構造になっている。EVのバッテリは年々大容量化し、重 […]
東陽テクニカは、レーザー遮光法によって液体中の粒子を高精度に測定できる油中粒子計測器「PI-1000」を発売した。車両や発電機、工作機械や産業用ロボットなどに搭載されるエンジンやモーター、駆動系にはさまざまな箇所に摺動部があり、稼働中は部品同士がこす […]
ファナックは、大型ハンドリングロボット「M-1000」について、ロングリーチタイプの「M-1000/550F-46A」を発売した。自動車産業ではギガキャストを使った大型部品の一体成型が行われており、部品取り出しや離型剤スプレーの用途に使われるロボット […]
シュマルツは、軽量真空グリッパー「FQEシリーズ」について、吸着面を自由に設計できるオーダーメイドタイプ「FQE-V」をラインアップに追加した。同製品は、四角形や円形・長円形、非対称形状など、吸着面のサイズや形状を自由に設計できるオーダーメイド式の真 […]
シュナイダーエレクトリックは、データセンター市場に特化したサーバー給電用バスダクト「I-LINE Track Busway(アイライン・トラックバスウェイ)」を発売した。近年は半導体製造や大型データセンターなど大容量の電流を必要とするアプリケーション […]
アドバンテックは、バッテリーレスで運用可能なNFCに対応した薄型の電子ペーパー3機種「EPD-302」、「EPD-303」、「EPD-304」を発売した。同製品は、近距離無線通信技術「NFC」に対応し、かざすだけで表示データを転送してデータ書き換えが […]
コンテックは、組み込み用コンピュータ「ボックスコンピュータ BX-T310シリーズ」について、ランサムウェア対策ソフト搭載モデルを発売した。同シリーズは、Intel Atomプロセッサx6413E(1.5GHz)を搭載したファンレス組み込み用コンピュ […]
オムロンは、パワーリレー「G6QG」を発売した。小型ながら接点定格AC480V 55Aの高容量開閉を実現(L 30.5×W 16.0×H 20.5mm)。太陽光発電規格IEC62109に準拠した接点間隔2mm以上で、高耐衝撃電圧(コイルと接点間)10 […]
ユニパルスは、小型大容量圧縮型ロードセル「USLCシリーズ」について、-40〜+150℃の高温・低温環境に対応した「USLC(HL)」を発売した。同製品は、直径22mmで50kNを、直径38mmで100kNを測定できる、ステンレス製の荷重計測用の小型 […]
オムロンは、6mm角のサーフェス・マウントタクタイルスイッチでキートップ一体型となる「B3FS」を発売した。シャープなクリック感と高耐久性を実現し、凸タイプのプランジャにはキートップ(形B32シリーズ)も取り付け可能。自動実装に最適なエンボステーピン […]
「第9回向殿安全賞」の表彰式が11月14日にインテックス大阪で行われた。今回は団体(企業)の部で3、個人の部で5人が表彰された。 受賞者は次の通り。 【団体(企業の部】 ▽功績賞=北陽電機:受賞表題「セーフィテレーザスキャナの開発及び普及」 ▽功績 […]
ルネサス エレクトロニクスは、IO-Linkに対応した4チャネルマスタIC 「CCE4511」と、IO-Link対応デュアルブリッジ抵抗センサシグナルコンディショナIC 「ZSSC3286」を発売した。CCE4511は、センサやアクチュエータをPLC […]
ヤマハ発動機は、業界最高水準の塗布性能と扱いやすくコンパクトサイズで面積生産性にも優れた新型高速ディスペンサー「YRM-D」を12月1日に発売する。同製品は、ブラックボックスなくスムーズで高度な装置間連携を行い、実装工程の効率化を実現する次世代型プラ […]
横河計測は、プレシジョンパワーアナライザ「WT1800Rシリーズ」を発売した。同製品は、高い測定性能や広い入力レンジを持ち、多様な演算や他の測定器との組み合わせに対応し、自動車向けモーターの効率評価をはじめとした幅広い電力測定アプリケーションに最適。 […]
アドバンテックは、MXMモジュールタイプのGPUカードに対応したコンパクトなエッジAI推論システム「AIR-310」を発売した。同製品は、さまざまな用途に合わせて使えるようにCPU、メモリ、ストレージはもちろん、AI推論用のMXM GPUカードも自由 […]
SMC、は液体用クランプオン式フローセンサ「PFUW」を発売した。同製品は、クランプ取り付けができるフローセンサで、クランプによる外部取り付けのため設置工事の手間や詰まり、異物混入など各種の手間やトラブルゼロを実現している。設置は、配管にバンドを巻き […]
京セラは、AIと3Dビジョンを活用し協働ロボットを知能化する「京セラロボティックサービス」について、ユニバーサルロボットの協働ロボットに対応を開始した。同サービスは、AIと3Dビジョンで協働ロボットを知能化し、活用領域を広げるサービス。従来のルールベ […]
富士電機は、プログラマブルコントローラ(PLC)「MICREX-SX シリーズ」について、新製品となる「SPH3300/2200」を発売した。同製品は、プロセッサやメモリなど演算エンジンを刷新し、従来機種に比べてアプリケーションの実行速度を高め、制御 […]
シュナイダーエレクトリックは、産業用コンピュータ「PS6000シリーズ」について、Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC(64bit)対応モデルを追加した。同製品は、産業向け最新の4コア、第8世代のIntel CPUを […]
三菱電機は、スカラロボット「CRHシリーズ」について、最大可搬10kgと20kgの機種を追加発売した。同シリーズは、省スペースで設置できるコンパクトなアームとロボット本体を軽量化し、ツール配線/エア配管も内装。高生産性を実現する高速動作・高性能に対応 […]
ヘラマンタイトンは、ハーネス結束の作業負荷を大幅に軽減し、幅広い種類のインシュロックタイを結束できる結束工具「EVO9ISP」を発売した。同製品は、太幅用インシュロックタイ専用の最新結束工具。人間工学に基づいた握りやすいデザインと握り幅の狭いトリガー […]
SMCは、コントローラ一体型電動アクチュエータ「e-Actuator」について、ガイド付ロッドタイプ「EQYG□Hシリーズ」を発売した。同製品は、エア機器感覚で簡単に設定できる電動アクチュエータ。プログラム不要で2点停止、中間位置のある3点停止を簡単 […]
NTNは、工作機械の主軸の駆動部位に使用される工作機械向けサーボモーター用軸受として、高速回転対応と低振動化を実現した「高速サーボモーター用深溝玉軸受」を発売する。同製品は、保持器の材料を見直して剛性を高めて遠心力による保持器の変形を低減し、保持器形 […]
シーシーエスは、検査用LED照明「LDL2シリーズ」に緑色モデルのリニューアル製品を発売した。同製品は、直線状にLEDが実装された発光部から直射光を照射し、設置の柔軟性にも優れた検査用LED照明。表面実装型LEDを採用したバー照明で、狭い範囲を集中照 […]
ABBは、自動車の塗装工程向けの高塗着塗装機「RB1000i-S」を発売した。同製品は、同社製ロボットに搭載することで塗装効率を10%以上向上でき、従来機種と比べて塗料の無駄を最低でも30%削減。CO2排出量も大幅に削減できる。例えば1台あたり2.5 […]
LAPPは、海外規格電線「ÖLFLEX WIRE MS 2.15」について、アジア生産で価格を抑えた低価格版を発売した。同製品は、北米 (MTW / UL1015 / CSA)、CEマーキングの欧州規格と広範囲にカバーし、柔軟性があり、耐油性、耐摩耗 […]