- 2021年4月16日
オムロン ACサーボシステム「1Sシリーズ」生産性と安全性向上を両立
先進国の経済発展による製品の多様化、新興国の人口増加による急激な需要変動への対応を背景に、製造業における生産性向上のニーズは高まる一方であり、製造現場の労働人口減少は深刻化している。限られた労働力で生産性を向上させるためには、通常運転時の生産性向上に […]
先進国の経済発展による製品の多様化、新興国の人口増加による急激な需要変動への対応を背景に、製造業における生産性向上のニーズは高まる一方であり、製造現場の労働人口減少は深刻化している。限られた労働力で生産性を向上させるためには、通常運転時の生産性向上に […]
山洋電気は,空調システムの送風やインバータ、通信キャビネットなどの冷却に最適な高風量のφ250 × 99 mm厚の遠心ファン,防水遠心ファン 「San Ace 250AD」を発売した。 最大風量は26.5 m3/min,最大静圧は650 Paを実現。 […]
ヒロセ電機は、FPCコネクタ「TF20シリーズ」を発売した。 狭ピッチ・低背・省スペース設計で、サイズは0.175mmピッチ、0.65mmハイト、3.0mm実装奥行き。実装が容易な両端リード構造で実装ピッチは0.35mm。補強金具と一体の金属シェルで […]
THKは、スタートアップ企業向けの技術支援サービス「EntSherpa(アントシェルパ)」を開始した。 同社の専門チームがアイデアの具現化から技術面の課題解決まで、最短ルートでモノづくりを実現するためのサポートを提供する。 アントンシェルパは、英語で […]
コガネイは、クイック継手付スピードコントローラのダイヤル付タイプを発売した。 同製品は、本体にあるダイヤル表示により流量確認が可能。プッシュロック式ツマミにより設定・操作が片手で簡単に行うことができ、1回転中30段階の位置でロックが可能。 回転数が流 […]
ミツトヨは、高速高精度の非接触形状測定機「ラウンドトレーサフラッシュ」を発売した。 センサーや部品を上下に動かすことなく、最大300㎜(S300モデル)の長さの部品を測定でき、瞬時に測定が可能。測定個所が測定物にどのように配置されているか関係なく、約 […]
コンテックは、Raspberry Pi(ラズパイ)をFA と計測制御の分野で活用するためのHATサイズボードを7種類開発し、「CPIシリーズ」として発売する。 ラズパイは、2012年に手軽にコンピュータサイエンスを学べるコンピュータを目指して開発され […]
オプテックス・エフエー、高輝度白色バー照明をリニューアルした新製品「OPB-W3シリーズ」を発売した。 OPBシリーズは、外観検査や印字検査、寸法計測、アライメントなどあらゆる画像検査に対応する画像処理用LEDバー照明。独自の明るさ変動補正回路を搭載 […]
サンミューロンは、LL形ライン表示灯を発売した。 視認性の高い200mmのスリムなライン表示灯で、マルチカラーLEDによる多彩な表示、マイクロプリズム方式で均一照光を実現している。LED2灯で消費電流を低減し、コネクタ配線による省配線化している。 取 […]
渡辺電機工業(東京都渋谷区)は、LTE-M通信に対応した電池駆動式の電力パルス計測ユニット「WLMシリーズ を開発、4月1日から受注を開始した。標準価格は9万8000円から。3年後1万台の受注を目指す。 新製品は計測システム構築で課題となる通信コスト […]
エー・アンド・デイは、重量のあるダンボール箱入り商品やパレット積み商品の欠品/重量チェックに最適なウェイトチェッカ「AD-4942B」を発売した。 7インチカラータッチパネルで簡単操作でき、通過計量、停止計量、静止計量の 3 種類の計量モードの選択が […]
三菱電機ITソリューションズは、中堅・中小の板金業向けに特化した低コストで短期導入を実現する生産管理システム「Smart板金Pro」を発売した。 同製品は板金業の業務フローに特化した操作指導型で、受注管理から所要量展開を行い工程指示、工程実績計上、在 […]
安川電機は、小型塗装ロボット「MOTOMAN-MPX1400」 (可搬質量5㎏、最大リーチ1256㎜) を4月5日から販売を開始した。価格はオープン。 新製品は、家電製品や自動車のヘッドランプといった樹脂成形部品など、様々な小型製品の塗装に最適。従来 […]
横河電機は、プローブ形レーザガス分析計「TDLS8200」を5月6日に発売する。価格は700万円。販売目標は2021年度150台、26年度までには年間700台計画。 新製品は従来製品(TDLS8100)の機能を強化したもので、設置コストの低さ、測定精 […]
横河計測(東京都八王子市)は、世界最高クラスの電力測定精度を持つプレシジョンパワーアナライザ「WT5000」の機能を拡張し、 外部電流センサー入力専用の「760903電流センサーエレメント」を開発、4月6日から発売した。価格は、本体価格が75 万円、 […]
リンクスは、イスラエルのAI画像処理検査装置メーカーINSPEKTO社と総代理店契約を締結し、「Inspekto (インスペクト) S70」を日本市場で展開する。 INSPEKTOは、2017年イスラエルで創業したAI画像処理検査装置の専門メーカー。 […]
オリエンタルモーターは、オープンループ・クローズドループ制御のハイブリッドとなるステッピングモーター「αSTEP AZシリーズ」のPROFINET対応ドライバを発売した。 ヨーロッパを中心に産業用ネットワ ークとしてシェアの高いPROFINET 対応 […]
CKDは高耐久機器「HPシリーズ」のバリエーションを拡充し、「長寿命ハンド」「耐環境シリンダ」に4機種を追加した。 同シリーズは、「壊れない・壊れる前に知らせる・壊れてもすぐ交換できる」をコンセプトに開発され、2019年11月に発売。追加された4機種 […]
CKDは、医薬品市場で培った検査技術を生かし、目視検査が主となっている透明体の欠陥を自動検査する装置「IS-UVCL01」を発売した。 同製品は、特殊光源によって透明体欠陥(穴あき、肉厚)の可視化を実現。透明フィルムの場合、フィルム幅550mm、フィ […]
北陽電機は、環境認識と障害物検知の両方を備え、AGVや自律移動ロボット(AMR)に最適な測域センサ(LiDAR)の新製品として「UST-30LC」を発売する。 同製品は同社製LiDARの最上位機種「UST-30LX」を進化させ、検出物の位置情報をEt […]
JUKIとXTIAは、2D画像認識と光コム測定レーザーの2種類の検査方式を組み合わせた「ハイブリッド外観検査装置」を発売した。 同製品は、 JUKIの2D画像認識技術を搭載した高速自動検査機とXTIAの光コム測定レーザを組み合わせた検査装置で、キズ不 […]
IDECは、同社ブランドのフェルール「S3TL 形」をグローバルで発売した。同社製の圧着工具との組み合わせでUL486F 規格認証済みのフェルールとなり、Push-in製品に使えるフェルールをワンストップで提供を行えるようになった。 同社はフェルー […]
産業用の映像・ネットワーク機器メーカーのハイテクインターは、管理機能付きギガビット・イーサネット対応産業用PoE インジェクタ「HES-1403BT-F1」を発売した。 同製品は、POE++(IEEE302.3bt)に対応し、1ポート最大90W、2ポ […]
コンテックは、18.5インチサイズの静電容量方式タッチパネルを採用したステンレス製筐体のタッチパネルコンピュータ「PT-V18WBシリーズ」を発売した。 同製品は、静電容量方式の18.5インチサイズタッチパネル表示器にクアッドコアCPU インテル A […]
デンソーウェーブは、ロボットをAIでリアルタイムに制御する汎用ソフトウェア「AI模倣学習」を4月1日から出荷開始する。価格はオープン価格。 ロボットの制御や動作プログラミングには専門の知識が必要で、さらにロボットに多様な作業や動作をさせようとすると […]
大阪自動電機は、P形フットスイッチについて、更に弱い力で押すことができるソフトタッチタイプのP形カスタムフットスイッチを販売している。通常の動作力9Nに対し、ソフトタッチタイプは約2.5Nとなっている。 https://www.ojiden.co.j […]
オムロンは、仕様を検出に特化したファイバーセンサー「E3X-ZV シリーズ」を4月1日から発売する。 経験の浅い技術者でもセンサーの選定に迷わず、設備立ち上げの容易さとコストダウン、スピードアップに貢献する。ファイバーセンサーは物体の有無や通過検出、 […]
アムニモは、産業用システムの機器からクラウドへのデータの送信を実現する「IoTルーター amnimo Rシリーズ AR10」を発売した。 同製品は、ギガビットEthernetポートを2ポート実装した産業用LTEルーター。Ethernetのポートを経 […]
ウシオライティングは、射出成形された樹脂製品の検査装置「Vision Maker(ビジョンメーカー)」を4月下旬から販売する。 樹脂成形品はいまも人の目による目視検査が多く行われ、作業者の熟練度合いや体調などによってばらつきが発生したり、手間やコスト […]
不二越は、産業用小型ロボットのラインナップを拡充し、スカラロボット「EC06」とコンパクトな6軸ロボット「MZ12H」を発売する。両製品は共通シリーズの制御装置を採用し、ロボットの組み合わせを容易にする。 スカラロボットEC06は、最大可搬6kgで、 […]