- 2021年3月31日
不二越、小型ロボットラインナップを拡充 スカラロボット、6軸ロボットを発売
不二越は、産業用小型ロボットのラインナップを拡充し、スカラロボット「EC06」とコンパクトな6軸ロボット「MZ12H」を発売する。両製品は共通シリーズの制御装置を採用し、ロボットの組み合わせを容易にする。 スカラロボットEC06は、最大可搬6kgで、 […]
不二越は、産業用小型ロボットのラインナップを拡充し、スカラロボット「EC06」とコンパクトな6軸ロボット「MZ12H」を発売する。両製品は共通シリーズの制御装置を採用し、ロボットの組み合わせを容易にする。 スカラロボットEC06は、最大可搬6kgで、 […]
日立ソリューションズ・クリエイトは、工場・制御システム向けにセキュリティ面での課題抽出、対策立案、導入、運用、モニタリングまでをトータルに提供し、セキュリティのリスク軽減と推進体制構築を支援する「工場セキュリティソリューション」を販売開始した。 同 […]
大阪自動電機は、自動化・省力化設備、ロボット、AGV等の特殊スペースに合わせた、変形カスタムスイッチに対応している。基本仕様は従来の標準のカスタムマットスイッチと同様で、最大タテ1200xヨコ3000の寸法内であれば、変形、くりぬき等の対応が可能とな […]
富士電機は、汎用インバータ「FRENIC-MEGA シリーズ」を大幅に刷新し、業界最高クラスの応答性を実現し、インバータの予兆保全機能を強化した。日本、中国を中心にグローバルに展開していく。 同製品は、応答性を業界最高クラスとなる電流応答1000Hz […]
シンプルで柔軟性に優れ、TCO管理機能を備えたSaaSベースのサイバーセキュリティプラットフォームVantageäが、拡大するサイバー脅威と、加速するデジタルトランスフォーメーションへの対応、および運用弾力性に関する課題解決を支援 OT/IoTセキュ […]
信頼性の高いユーザーエンゲージメントを迅速に構築・提供することで、顧客、従業員、パートナーとの関係を向上する、ローコード開発ワークフロー自動化サービスクラウド型統合プラットフォームであるiPaaS のリーダーであり、Dell Technologies […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、極性キーおよびカラーペアリング (色による嵌合ペアの識別)機能によって誤嵌合を防止すると共に、ポッティング処理にも対応する 「CP-3・3電線対基板用コネクター」を発売した。 CP-3・3電線対基板用コネクターは、 […]
サトーパーツ(東京都千代田区)は、機器の配線ジャックの作業ツールとして、ジャックの合わせ先端のみの交換で使用できる「KISEKAEチップTJ‐100シリーズ」を発売した。 機器の保全・保安・メンテナンス現場で、作業に合わせ先端を自在に交換できるため、 […]
薄型モジュールに4機能搭載 フエニックス・コンタクトのモジュラー型ハイブリッドモータスタータ 「CONTACTRON Pro」は、簡単なセーフティ統合機能、および同社独自のハイブリッドテクノロジを採用し、DINレールバスにて複数のCONTACTRON […]
ナイフエッジ構造などで長寿命 電磁接触器メーカーのWashiON共立継器は、電源切換開閉用電磁接触器、高圧電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器など高品質で高信頼性の製品を開発・製造・販売まで自社で行い、電力、工業、鉄 […]
IDECは、北米や欧州など海外の安全規格にも対応したフリー入力(AC100~240V)のメタルフレームのスイッチングパワーサプライ「PS3V形」を、2月 26日からグローバルで販売開始した。 新製品は、従来機種と比べて体積で最大32%減(100Wタ […]
高精度な3D測定を実現 高精度測定が特徴のピーアンドエフのLiDARセンサに新たに加わった「R2300」は、従来のシリーズよりさらにハウジングをコンパクト化し、4つのスキャンレイヤーを持たせてより高精度の3D測定が可能になった。 R2300は、可動部 […]
高速・高精度化とセンシング・データ活用機能を搭載 安川電機は、ACサーボドライブの新製品「ΣーX(シグマ・テン)シリーズの販売を開始した。 2013年に発売した「Σ−7」シリーズの後継機種として、高速・高精度化とセンシング・データ活用を機能を実現した […]
幅27㎜と40%の省スペース イートン・エレクトリック・ジャパンは、UL/EN、CCCなどグローバル規格に対応した幅広い低圧電気制御機器をそろえるグローバルカンパニー。 このほど、製造装置のための省スペース提案として、最小幅27㎜のコンタクタをリリー […]
どんな動きも非接触で検出 SICK (ジック)は新製品としてレーザドップラー方式を使用した、対象物の移動速度、長さ、動きを非接触で測定出来る「SPEETEC 1D」を日本市場で販売開始した。このSPEETECは、様々な動き及び色、素材の検出対象物でも […]
横河電機は、ジルコニア式酸素濃度計/高温湿度計の変換器「ZR802G」を3月8日から発売した。販売価格は、単品で45万円、検出器(ZR22G=37万円)と組み合わせて使用する。販売目標は2021年度2600台。 新製品は、同型の従来製品(ZR402 […]
1台で2つの出力と動作点 アズビルのアジャスタブル近接センサ「形H3C」は、1台に2つの出力・動作点のティーチング機能を内蔵し、従来の近接スイッチの常識を覆した次世代の近接センサ。 1台にセンサ2台分の機能を有し、動作ロジック(NO/NC)を組み合 […]
ABBは協働ロボットの新シリーズとして、高可搬型「GoFa」(ゴーファ)CRB 15000」と、安全で高速動作が可能な「SWIFTI(スイフティ)」を発売した。 GoFaは、最大5kg可搬に対応し、リーチ950mmを備え6軸協働ロボット。反復作業 […]
オムロンは、バラ積みされた部品を3次元で認識して協働ロボットでピッキングするための3Dビジョンセンサー「FH-SMDシリーズ」を発売する。従来のバラ積みピッキング用の3Dビジョンセンサは大型で固定式、部品の検出に時間がかかる難点があったが、同製品は […]
オムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)は、通信ネットワークの末端のエッジ領域のネットワーク機器を電源障害から保護し、遠隔制御もできるファンレス・薄型の無停電電源装置(UPS)「BVシリーズ」を6月に発売する。 同製品は、使用環境の温度仕様 […]
ピルツジャパン(横浜市港北区)が、安全リレーシリーズとして、カスタマイズが容易に実現できる「myPNOZ(マイプノッツ)シリーズ」の販売を開始した。 新シリーズは、オンラインツール「myPNOZ Creator(マイプノッツ クリエータ)」を使い […]
OnRobotは、重量のあるワークにも使える20kg可搬の電動真空グリッパー「「VGP20」を発表した。 同製品は、これまで重量物のパレタイジングなど大きなパワーを必要とする作業には空圧グリッパーが使われてきたが、それに代わるものとして開発。電動 […]
因幡電機産業は、生産現場などのトラブル原因究明に役立つトリガー入力&ファイルロック式レコーダー「チョコ停ウォッチャーⅡ」を3月1日から出荷開始した。 チョコ停ウォッチャーは、設備などの接点信号を入力し、その信号をトリガーとしてトリガー前後の動画を記録 […]
ターク・ジャパン(東京都千代田区)は、炭素繊維(カーボンファイバー)が検出できる電磁誘導型近接センサ3機種(円柱型BI7C/フラット型BI20C/角型NI40C)の販売を開始した。 新製品は、検出方式に同社が開発した「Factor‐1技術」を応用 […]
サイレックス・テクノロジーは、CNC工作機械向けプロトコルコンバータ『FBR-100AN』用のOPC UA/umati対応プログラムを3月15日から提供開始する。 工場の稼働監視では、PLCやHMI等の制御機器や射出成型機はOPC UAで通信仕様が […]
THKは、駆動部のボールねじ軸に左右ねじを採用したLMガイドアクチュエータ「KR-RL形」を2月9日から受注開始する。 同製品は、LMガイド、ボールねじのコンポーネント製品をモジュール化し、コンパクト・高剛性・高精度をKR形から継承している。ボールね […]
LAPPは、Mネジ接続用のマルチケーブルエントリシステムに丸型の「SKINTOP MULTI-M」を発売した。 同製品は同社特許のゲル技術で作られており、ケーブルを弾性ゲルインサートに挿入するだけでケーブルとの静止摩擦で固定する。水などの異物等、 […]
フリアーシステムズは、128×96ピクセルのサーモグラフィカメラ、5メガピクセルのデジタルカメラを備えたコンパクトサーモグラフィカメラ「C3-X」を発売した。 同製品は、働時間4時間で過酷な環境にも対応し、保護等級IP54による高水準の防塵/防滴 […]
三菱電機は、同社のAI技術「Maisart(マイサート)」を活用した、コンクリート構造物の配筋検査を支援する「AI配筋検査システム」を開発した。ステレオカメラを搭載した端末で撮影した画像から、鉄筋の本数、径(太さ)、間隔の自動計測を瞬時に行い、検査 […]
横河計測は、複数の異なる測定器の制御、計測、データ収集、レポート作成を行える統合計測ソフトウェアプラットフォーム「IS8000」シリーズを発売開始した。 同製品は、これまで測定器ごとに用意されていたソフトウェアを統合し、統合計測、同期計測環境を実現す […]