- 2021年2月20日
横河計測、スコープコーダ 高速・長時間・多チャンネル 入力モジュール同時発売
横河計測は、オシロスコープの操作性とデータレコーダーのデータ記録機能をミックスした、高精度データアクイジションシステムのスコープコーダの新製品「DL950」と、20メガサンプル/秒でデータを取り込む「720212」と、4つの入力チャネルから10メガ […]
横河計測は、オシロスコープの操作性とデータレコーダーのデータ記録機能をミックスした、高精度データアクイジションシステムのスコープコーダの新製品「DL950」と、20メガサンプル/秒でデータを取り込む「720212」と、4つの入力チャネルから10メガ […]
日置電機は、リチウムイオン電池の自動検査装置「バッテリハイテスタBT3561A、BT3562A、BT3563A」を発売した。従来機種に比べて経路抵抗に対する許容値が3倍となり、より効率的な検査が可能となる。 同シリーズは長年リチウムイオン電池の品 […]
三菱電機は、高機能熱交換型換気設備の新製品として、CO2センサを搭載した「学校用ロスナイ天吊露出形」2機種を4月20日に発売する。 同製品は、教室内のCO2濃度に応じて換気風量を自動で調整し、CO2濃度が上昇した場合は換気風量を自動で増加し、CO […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、屋外設置対応の小型ハウジングにDC電源・PoEスイッチングハブ・AC入力サージ保護機器を一体化し、ポートごと90Wまで給電可能なPoE++準拠のスマートカメラボックスを発売開始した。 同製品は、遠隔監視アプ […]
オリエンタルモーターは、2相ステッピングモーター PKPシリーズの取付角寸法28㎜に高分解能タイプを追加した。位置決め精度の向上と外部負荷に対する角度変位を低減し、装置の小型、高精度化に最適となっている。 PKPシリーズは、高トルクで低振動を実現す […]
オムロンは、産業機器のインターフェースに最適なプリント基板用端子台の新シリーズとして、独自の2枚ばね構造を持つ3.5mmピッチプッシュイン端子台基板用コネクター「XW4M/XW4N」を発売。3月からグローバルでも販売開始する。 人手不足や設備の高 […]
シーメンスは、生産装置と製造現場レベルにデータ収集や高度な分析機能を付与し、さらに接続されたデバイスやアプリの管理、更新、監視、ストアからアプリ導入まで備えた現場向けデジタルソリューション「Industrial Edge」を日本で発売する。 同ソリ […]
THKは、製造業向けIoTサービス「OMNIedge(オムニエッジ)」の機能を強化・拡大し、ファナックが提供する製造業向けオープンプラットフォーム「FIELD system」との連携を、2021年4月から開始する。 同サービスは、LMガイドやボー […]
OKIは、デジタル図面活用のクラウドサービス「TerioCloud」の新商品として、クラウドコンテンツ管理サービスBoxと連携させた「TerioCloud® Box連携サービス」を提供開始した。図面のデジタル化・閲覧・加筆・管理を行うTerioClo […]
着用型ロボットを開発・提供するATOUNは、鈴与の協力のもと、物流現場で 腕と腰の両方をアシストするパワードウェア「ATOUN MODEL Y + kote」を着用した時の疲労度を調べる実証実験を行った。荷物運搬作業時の腕の筋肉負担が最大55%軽減 […]
オムロンは、簡単に高速高精度な組み立てや搬送を自動化するスカラロボット「i4シリーズ」を1月22日から発売した。 新シリーズは、最大可搬重量15キログラムに対応するハイパフォーマンスモデルの「i4H」と、コンパクトで軽量用途に適応する「i4L」モデル […]
コグネックス(東京都文京区)は、2次元画像処理のように誰でも簡単に設置して使うことができる3次元画像検査システム「In-Sight 3D-L4000」を2月1日から発売した。 同製品は、3次元レーザー変位センサを組み込んだコントローラ一体型のスマート […]
IDECは、市販のタブレットに安全機器を簡単に装着できるセーフティコマンダ「HT3P形」を1月29日からグローバルで発売開始した。 近年、製造現場では操作パネルなどの代わりにタブレットの使用が増えてきているが、安全規格の観点から、操作機器を機械の危険 […]
三菱電機は、自律走行ロボットとしてさまざまな用途に対応可能な脱着型カート方式による「多用途搬送サービスロボットシステム」を開発した。2021年度以降の製品化を目指す。 新サービスロボットは、センシングや管制システムによる安全な自律走行に加え、エレベー […]
サトーパーツ(東京都千代田区)は、配線接続用クリップ「パワークリップシリーズ」の第3弾として「C-100X」の販売を開始した。 パワークリップは、クリップ歯の上下の8カ所でねじのアタマを挟み保持するツメを設けるとともに、ねじを安定化させるストッパ […]
IDECは、工作機械などの産業機械の機内照明に適したLED照明「LF3D形」を2月15日に発売する。 従来の製品は、目視で確認する際にLED光源の写り込みとマルチシャドウ(多重影)により、加工部が見えにくい場合があった。 新製品は、独自の光学技術によ […]
三菱電機は、FA統合ソリューション「e-F@ctory」の一つで、IoT技術を活用し工作機械の遠隔保守を支援するリモートサービス「iQ Care Remote4U(アイキューケアリモートフォーユー)」の数値制御装置(CNC)向けサービス地域を、国内に […]
サウスコ・ジャパン(大阪市此花区)は、列車や旅客機で使用される折りたたみテーブル向けに設計された「AH-2E 180度フラットコンスタント(定)トルクヒンジ」を発表した。 新製品は、摩擦技術を採用し、鉄道や航空機、観光バスで用いられる、180度開閉す […]
IDECは、リニューアルによって従来機種と比べて明るさが2倍に向上し、高い耐環境性とメンテナンスフリーを実現する防爆LED照明「EF1A形」を1月29日に発売した。 危険場所で使用される防爆照明は、現在市場の約60%が蛍光灯であることから、蛍光灯から […]
アズビル金門(東京都豊島区)は、LPガス市場向け膜式スマートメーター「K-SMα」の業務用4号・6号を、1月28日から販売開始した。 新製品は、従来の業務用マイコンメーターに新たな機能を追加し、さまざまな通信端末を収納できるスマート社会に適応したメー […]
KELK(神奈川県平塚市)は、モータに置くだけでベアリング等の回転機器の異常をセンシングする、電池レスIoT振動センサ「熱電EH振動センサデバイス KELGEN(ケルジェン)SD KSGD-SV」の新製品を3月から販売開始する。 新製品は、モータに置 […]
カスタム可能 国際規格も準拠 ハーティング(横浜市港北区)は、2.54mmピッチのモジュラー型基板用コネクタ「har-modular」を2月1日から販売開始した。 新製品は、モジュールで電力、信号、データを自由に組み合わせてカスタマイズできる、IEC […]
ATOUN(奈良市)は、腕と腰を同時にアシストできる着用型ロボットのパワードウェア「ATOUN MODEL Y+kote」を1月25日に発売した。 新製品は、腰用のパワードウェアに腕用のアシストパーツを付加し、腰と腕の同時アシストを可能にした新モデル […]
IDECは、工作機械など産業機械の機内照明に最適なLED 照明「LF3D 形」を、2 月15 日から販売開始する。 従来の製品は、目視で状況を確認する際に、LED 光源の写りこみとマルチシャドウ(多重影)により、加工部が見えにくい場合があった。 新発 […]
IDECは、市販のタブレットに、非常停止用押ボタンスイッチとイネーブルスイッチを装着することができるセーフティコマンダ「HT3P 形」を、1月29日(金)からグローバルで発売する。 近年生産現場においては、機械設備の操作パネルや操作用ペンダントの代わ […]
キャプテンインダストリーズは、一人でも楽に組み立てられるアクセレント社の安全柵「X-ガード」に、パネル高さ2500mmを追加し、全8バリエーションに拡充して1月12日から国内販売を開始した。 X-ガードは、急なレイアウト変更や大型荷物の柵内搬入時など […]
高島ロボットマーケティング(東京都千代田区)は、低コストで協働ロボットを導入できるソリューションパッケージ3種類を、1月20日から販売開始した。 同パッケージは、よく使われる協働ロボットの利用工程を対象に、一般的なシステム構築と比べて約3割のコストダ […]
奥行き計測誤差わずか 東京ロボティクス(東京都新宿区)は、ロボットアームの手先に搭載できる手のひらサイズの3次元カメラTorobo Eye(トロボアイ)「SL40」を開発し、1月15日から注文受付を開始した。2月下旬からの出荷を見込んでいる。 同カメ […]
NEC通信システムは、3Dセンサを活用してトラックなどの荷物の積載容積率を可視化する技術を開発した。2021年度中の製品化を目指すとしている。 現在、物流業界は他の業界に比べて人手不足が深刻化しており、さらにEC市場の拡大により輸送量が急増している。 […]
三菱電機は、東京工業大学との共同研究により、金属表面の微小変形から内部の損傷を推定するAIを開発した。 電力機器の保守点検作業は、専門知識や熟練技能を持った作業者が、超音波探傷検査によって部品内部の亀裂の有無や位置、大きさを確認しているが、近年、熟練 […]