- 2020年8月19日
ATOUN 着用型ロボット、腰と腕を同時にアシスト、先行受注中 21年から出荷
ATOUN(奈良県奈良市)は、腕と腰を同時にアシストできる着用型ロボット・パワードウェアの「ATOUN MODEL Y + kote」の受注受付を8月から開始し、2021年1月から出荷開始する。 同製品は、腰をアシストするパワードウェア「ATOUN […]
ATOUN(奈良県奈良市)は、腕と腰を同時にアシストできる着用型ロボット・パワードウェアの「ATOUN MODEL Y + kote」の受注受付を8月から開始し、2021年1月から出荷開始する。 同製品は、腰をアシストするパワードウェア「ATOUN […]
アマダウエルドテック(神奈川県伊勢原市)は、車載用電池のアルミ溶接や、電装品の銅溶接、鉄系材料の溶接まで幅広い用途に最適な新型2kWファイバーレーザ溶接機「MF-C2000A」シリーズを発売した。 同製品は、用途に合わせて選択できるよう、シングルモー […]
AI・IoT開発ツールもサポート 台湾・Moxaは、過酷な環境でAI・IoTコンピューティングに対応する小型エッジ・コンピュータ「MC-1220シリーズ」を発表した。 新製品は、製造業、スマートシティ、公共事業といった分野での屋外や過酷な条件下でも使 […]
ロームは、食品包装や物流などの包装材に印字されるデートコード情報を、環境配慮型の媒体に印字するのに最適な、サーマルプリントヘッド「TH3001-2P1W00A」を開発した。 新製品は、プリンタの小型・軽量化や包装材のわずかなスペースに無駄のない印字が […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、低背設計で高い嵌合力の0.40mmピッチSlimStack基板対基板用コネクター「HRF 7S&7Lシリーズ」を発表した。 新製品は、基板装着時の補助金具によるロック機構と、端子接点の内側と外側にディンプルを設けた […]
NKKスイッチズ(川崎市高津区)は、抵抗膜方式タッチパネルに、「アナログタイプ4線式タッチパネルTP02シリーズ」と「シングルタッチ用コントロールボードTP02シリーズ」を2020年秋に発売する。 価格は、アナログタイプ4線式タッチパネルが、4146 […]
ヤマハ発動機は、BI・データウェアハウスソリューションを専門とする株式会社ジール(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岡部 貴弘)の技術支援を受け、販売データを起点とした生産や物流の最適化、製造部門のデータ分析基盤の構築に向けてBI(ビジネス・インテ […]
スマートグラスで正確かつスピーディーな作業を実現 令和創業のITベンチャー、HappyLifeCreators(大阪市淀川区)は、ビルやプラントなどの点検作業の効率化と作業員の働き方改革を支援する「TASKel」の提供を8月17日から開始する。 &n […]
オムロンは、シリーズ最大となる1.5トンまで搬送可能な「モバイルロボットHD-1500」を、7月22日から世界一斉で発売開始した。 モバイルロボット「HD/LDシリーズ」は、磁気テープの設置などが必要なく、人や障害物を自動で回避しながら最適なルートを […]
NECは、ロボットのティーチング作業を自動化するAI技術「目標指向タスクプランニング」を開発した。 ロボットに作業させるには、一般的には専門家によるロボット動作のティーチングが手動で行われ、物品の整列や箱入れなどのロボットにとって複雑な作業は、作業手 […]
三菱電機は、同社のAI技術「Maisart(マイサート)」を用いて、車載機器やロボットなどがセンサで収集した情報をもとに周囲の状況を理解し、人と自然な言葉で意思疎通ができる世界初の「Scene-Aware Interaction(シーン・アウェア イ […]
オムロンは、ロボットと制御機器を統合制御する、世界初「ロボット統合コントローラ」を7月31日からグローバルで発売開始した。 通常、生産設備を構成するロボットとセンサなどの制御機器はそれぞれ別のコントローラで制御されているため、各種機器間のスピードやタ […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、産業現場向けセキュリティルータ「FL MGUARD1100」を、8月3日から日本国内で販売開始した。 新製品は、最大500Mbpsの高速スループットが可能で、しかもファイアウォールなどのセキュリティ機能を3 […]
独・ジック社は、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制する新しいセンサソリューション(Sensor App)として、「PeopleCounter(PeCo=人数カウンタ)」と「DistanceGuard(距離ガード)」を開発した。 2D・3D-Lidar […]
ZMP(東京都文京区)は、物流無人化ソリューション「CarriRoシリーズ」の拡充に伴い、導入によるさらなる省人効果を実現する、物流システム連携クラウド「ROBO-HI(ロボハイ)ロジマネ」の提供を開始した。 ROBO-HIロジマネは、台車型搬送ロボ […]
嵌合時の誤差、ズレ吸収 日本モレックス(神奈川県大和市)は、嵌合時の誤差を吸収するフローティング機構を搭載したSlimStack基板対基板用コネクタ「0.635ミリメートルピッチフローティングシリーズ」を発表した。 新製品は、広範囲のフローティングレ […]
配線資材の総合メーカーであるヘラマンタイトン(東京都渋谷区)は、金属検出機・X線検出機で検出できる結束バンド「メタルコンテントタイMCTXRタイプ」を、8月3日から販売開始した。 新製品は、医療や食品製造現場での異物混入対策に効果的な結束バンドで、製 […]
破損防ぐ堅牢構造 日本航空電子工業は、スマートウオッチなどの小型ウェアラブル機器向けに最適な、電源端子付き小型スタッキングタイプ基板対基板(FPC)コネクタ「WP66DKシリーズ」を開発、販売開始した。 近年、スマートウオッチなどの高機能で機器内部が […]
図研エルミック(横浜市港北区)は、監視カメラの映像データと、B1ツールやIoTシステム、FA機器などから収集する情報を簡単に連携できる映像連携プラットフォーム「FA Finder」を7月28日にリリースした。 同社はこれまで、FA Finderをチョ […]
IoTによる生産能力の可視化、”工場コックピット化”への第一歩 製造業向けIT/IoTソリューションを展開するシナプスイノベーション(大阪市北区)は、withコロナ時代の製造業の課題である「働き方改革」「作業改善による省人化」「生産計画の精緻化」を支 […]
シーメンスは、8月1日から「デジタル化コンサルティングサービス(デジタル化パートナーシッププログラム)」を開始し、スマートファクトリー構築の構想設計から構築までを一貫してサポートするサービスをスタートする。 すでに国内で2社受注しており、スマートファ […]
横河計測は、同社の光通信関連機器用のマルチアプリケーションテストシステムAQ2200シリーズに、センサモジュール「AQ2200-212」と、デュアルセンサモジュール「AQ2200-222」の2モデルを新たにラインアップ、7月14日から発売した。 AQ […]
東芝インフラシステムズは、AIでメーターの検針値を読み取り、設備点検・検針業務を軽減し、作業ミスや人手不足の解消に貢献する「メーター読取支援サービス」のiPhone版を、7月20日から提供開始した。 同社はすでに、帳票類等の電子化、作業項目・計画・手 […]
JFEシステムズは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援する「SIDEROS(シデロス)DXソリューション」を発売した。 同製品は、企業に散在するシステム化未着手領域のデジタル化促進に向けてクラウドとAIの利点を最大限活用。日本マ […]
真空機器のシュマルツは、柔らかく変形しやすい紙やフィルムなどのワークに最適な真空パッドシリーズに、新たにベロースタイプのパッド「SFB1」を追加した。 紙やフィルムなとの薄いワークは、吸着時にしわや変形が発生しやすく、強い力がかかると破損しやすい。タ […]
アズビルは、スマートフォンやタブレット端末向けのWEBアプリが、パソコンで簡単に構築できる「現場でつくる作業記録サービス」正式版の販売を7月1日から開始した(プレビュー版は5月から提供開始済み)。 同サービスは、パソコン上でのドラッグ&ドロップといっ […]
国内検定取得済 ワイヤレスで軽量 CALEXテクノロジー(横浜市中区)は、英・EXTRONICS社製で、国内の防爆検定取得済みの本質安全防爆形の1/2次元用無線バーコードスキャナ「iSCAN211/2Dシリーズ」の販売を開始した。 iSCAN211/ […]
接近アラート、接触追跡 ゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーションは、倉庫などで使用するモバイル端末間の接近アラート通信、コンタクト追跡機能を備えたソフトウエア「Zebra MotionWorks Proximity(ゼブラ・モーションワークス・プロキ […]
真空機器専門メーカーのシュマルツは、バルブや真空スイッチを一体化した高機能真空発生器コンパクトエジェクタに、新たに大吸込量タイプ「SCPS-L/SCPSi-L」を追加した。 同製品は、大吸込量タイプのコンパクトエジェクタで、小型・軽量のボディはそのま […]
シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアは、3DCADの最新バージョン「Solid Edge2021」を発表した。 新しいサブディビジョン・モデリング、優れたリバース・エンジニアリング・パフォーマンス、新しい差異分析など、設計機能を強化。新しい […]