CATEGORY

新製品/サービス

  • 2020年6月24日

安川電機 高圧用パワコン国内発売、トータルコスト低減

安川電機は、産業用高圧、および発電事業者用特別高圧案件向けの分散型太陽光発電用パワーコンディショナ「XGI1500(150kW)」を、2020年1月に米国市場に投入したのに続き、6月15日から日本市場でも販売開始した。価格はオープン。   新製品は、 […]

  • 2020年6月24日

技研トラステム 3密・混雑対策、客数情報システム

技研トラステム(京都市伏見区)は、3密/混雑対策ソリューションとして「PASSER-NET(パッサーネット)客数情報システム」を提案している。 同システムは、入場・退場人数や場内の滞留人数をリアルタイムに計測することができ、混雑しやすい時間帯や、混雑 […]

  • 2020年6月24日

アンドール 検査工程の効率向上、検査表システム最新版リリース

アンドール(東京都世田谷区)は、図面データから寸法値や公差を自動的に抽出する検査表システムの最新版、Ver.3.0を6月10日にリリースした。   最新版では、検査入力時の向きと検査表作成時の向きの変更ができる「行列切替機能」や、寸法イメージを一覧表 […]

  • 2020年6月24日

村田×帝人 抗菌圧電繊維を開発、合弁会社も設立

村田製作所と帝人フロンティア(大阪市北区)は、世界初の力が加わることで電気エネルギーを生み出し抗菌性能を発揮する圧電繊維「PIECLEX(ピエクレックス)」を共同開発した。   PIECLEXは、村田製作所の圧電技術と、帝人フロンティアの繊維技術を組 […]

  • 2020年6月24日

三菱電機 パワー半導体新製品、サンプル提供開始

三菱電機は、車載充電器や太陽光発電などの高電圧での電力変換を必要とする電源システム向けに、パワー半導体の新製品「SiC-MOSFET 1200V-Nシリーズ」6品種のサンプルを7月から提供開始する。 近年、省エネや環境保護の観点から、電力損失の大幅低 […]

  • 2020年6月24日

日本モレックス 電線対電線用コネクター、極性キーで誤嵌合防止

日本モレックスは、極性キー機能と豊富なカラーバリエーションによって誤嵌合を防止する「CP−4.5電線対電線用コネクター」を発表した。   新製品は、誤嵌合の際にはハウジングリブに備わる極性キー機能によって、リセプタクルとプラグが嵌合できない仕組みとな […]

  • 2020年6月24日

東京エレクトロンデバイス AI活用し予知保全

東京エレクトロンデバイス(横浜市神奈川区)は、AIを活用した予知保全プラットフォーム「CX-D」を開発し、6月16日から販売開始した。   近年、設備の状態監視にAIなどのデータ活用を検討する企業が増えているが、システムを自社で開発し構築、運用するこ […]

  • 2020年6月17日

安川電機 新型半導体ウエハ搬送用ロボ、高精度・低振動を実現

ダイレクトドライブモータ採用 安川電機は、半導体ウエハ搬送用クリーンロボットの新たなラインアップとして、ダイレクトドライブモータを採用した「SEMISTAR-GEKKO MD124D」と、クリーンロボット用標準コントローラ「SR200」を販売開始した […]

  • 2020年6月17日

新和工業 サーモグラフィカメラ、簡単操作で導入容易

新和工業(神戸市中央区)は、簡単な操作で導入が容易にできるサーモグラフィカメラシステム「SWS-5000J」を発売した。納入開始は2020年8月から。標準価格は78万円。 新製品は、サーモグラフィカメラと専用コントローラを接続するだけですぐに使用を開 […]

  • 2020年6月17日

村田製作所 作業者安全モニタリングシステム、セルラーLPWAモデル登場

村田製作所は、ヘルメット取り付け型センサデバイスを用いた「作業者安全モニタリングシステム」のセルラーLPWAモデルを新たに開発した。   同システムは、ヘルメットに装着されたセンサデバイスによって、作業者の生体情報と周囲の環境情報を計測し、作業者の安 […]

  • 2020年6月17日

ユーシン精機 パレタイジングロボ開発、物流現場に最適

ユーシン精機は、梱包や物流現場に最適な省スペースパレタイジングロボット「PA」シリーズを開発し、6月3日から販売開始した。   新製品は、直交型ロボットのメリットを生かした設置スペースの小型化と、周囲に配置される支柱が少ない片持ち構造によって、限られ […]

  • 2020年6月17日

三菱電機「人と協調するAI」開発、生産・物流現場の作業効率化

三菱電機は、AIによって、人が操作しているような自然な動作を機械が実現し、生産・物流現場での作業効率を向上させる「人と協調するAI」を開発した。   同技術は、同社のAI技術「Maisart(マイサート)」の1つである逆強化学習を活用しており、「道を […]

  • 2020年6月17日

マクニカ LPWAネットで振動診断、回転機械を常時監視

マクニカネットワークス(横浜市港北区)は、工場などのモータやファン、ポンプなどの回転機械の振動監視を行う「LPWA振動診断パッケージ」を、6月2日から順次提供開始した。   工場やビルにおいて、回転機械の故障を未然に回避するシステム導入のニーズが高ま […]

  • 2020年6月17日

サウスコ・ジャパン シンプルなモニタアーム、手軽に設置、調整OK

サウスコ・ジャパン(大阪市此花区)は、モニタの位置を固定、または頻繁に変更しない用途向けのシンプルなモニタアーム「AVB30調整式アーム(Bシリーズ)」を発表した。   新製品は、壁やポールに簡単に取り付けられ、モニタの位置を効率的に調整できるモニタ […]

  • 2020年6月3日

アイ・ビー・エス・ジャパン 感染症対策、高感度体温検知カメラ・アラートシステム販売開始

アイ・ビー・エス・ジャパン(神奈川県海老名市)は、韓国・INTERCOAX社の高感度体温検知カメラ・アラームシステム=写真=を、5月20日から取り扱い開始した。 同製品は、高熱の人を検知した場合にアラームで知らせる赤外線サーマルカメラシステムで、オフ […]

  • 2020年6月3日

リテルヒューズ Liイオンバッテリー、過電流、過充電から保護

Littelfuse(リテルヒューズ)ジャパン(東京都港区)は、過電流と過充電による損傷から保護する、三端子の表面実装型Liイオンバッテリープロテクター「ITVシリーズ」=写真=を、5月下旬から販売開始した。   新製品は、電池パックの過充電や過熱が […]

  • 2020年6月3日

NTN 小型の異常検知装置、高度な軸受診断可能

NTNは、手の平サイズで高度な軸受診断ができる、回転機械の定期チェックに有効な「NTNポータブル異常検知装置」を5月から販売開始した。   新製品は、解析プログラムの最適化により、従来品の測定・解析時間が約15秒のところ、約7秒に短縮を実現。測定する […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG