- 2019年4月24日
ユーエイ「高荷重用キャスター」特殊ウレタンを採用、プレミアムモデル追加
ユーエイ(東大阪市)は、高荷重用キャスターPMS型に、新たに「プレミアムウレタン車輪」を追加し、7月1日から発売する。 新製品は、転がり抵抗が小さい特殊ウレタン素材を採用しており、始動負荷を従来品比で約3分の1に低減。重さ1トンもの荷物も1人で運べる […]
ユーエイ(東大阪市)は、高荷重用キャスターPMS型に、新たに「プレミアムウレタン車輪」を追加し、7月1日から発売する。 新製品は、転がり抵抗が小さい特殊ウレタン素材を採用しており、始動負荷を従来品比で約3分の1に低減。重さ1トンもの荷物も1人で運べる […]
三菱電機は、4月17日から19日まで幕張メッセで行われたテクノフロンティア・モータ制御技術展に、センサレス(エンコーダレス)で高精度な位置決めと速度制御ができる新型のPMモータ(磁石モータ)「EM-Aシリーズ」を出品。 小型化と国際高効率規格IE5も […]
PFUは、組み込みコンピュータ向け仮想化ソフトウエアを開発し、同社の産業用コンピュータに組み込む形で販売を開始している。 仮想化によって複数台の産業用コンピュータとその機能を1台に統合して制御やIoTシステムなどエッジコンピューティングを柔軟に構築で […]
シュマルツ(横浜市都筑区)は、協働ロボット向けとして初となるパレタイジングやデパレタイジングに適した大吸込量の真空グリッパー「FXCB/FMCB」を開発した。 FXCB/FMCBは、工場や倉庫での省人化・自動化に伴い導入が進む協働ロボットの活躍の幅を […]
屋外用ニーズに対応 シュナイダーエレクトリックは、プログラマブル表示器(HMI)の「Pro-face by Schneider Electric」から新たに「SP5000Xシリーズ」を4月15日発売した。 新製品は、同社HMIのフラッグシップモデルS […]
高解像度、耐衝撃 フォトロン(東京都千代田区)は、手のひらサイズの筐体に、多数の機能を搭載した万能型の高速度カメラ「FASTCAM Mini CX100」を発売した。 新製品は、268万画素で750コマ/秒、最高1万コマ/秒の撮影性能をもつ新高速イメ […]
あごひもの締まり瞬時に検知 ヘルツ電子(浜松市北区)は、ポカヨケツールの新商品として、ヘルメットの正しい着用を支援するIoTツール「En-Guard(アンガード)ST-800T-HA01」を4月10日に発売した。 同社は、組み立てや加工、プレスなどの […]
オリエンタルモーター(東京都台東区)は、コンパクト電動シリンダ「DRシリーズ」に、αSTEP AZシリーズを搭載したワイドテーブルタイプを3月29日から発売した。 DRシリーズは、ステッピングモーターにボールねじを組み込んだ直動機構のアクチュエータで […]
ピーアンドエフ(横浜市緑区)は、セーフティ近接センサの新シリーズ4種類を発表した。 新製品は、円柱型、角型のテーブル引き出しやコネクタタイプの接続方法などがある計4シリーズで、EU機械指令(EN13849)のパフォーマンスレベルPLd、カテゴリ2、安 […]
ヘラマンタイトン(東京都渋谷区)は、巻きつけずに簡単に取り付けができるケーブル保護用チューブ「ヘララップ」の新商品として、「ヘララップ 光コードφ2ミリメートル用」を4月18日から発売する。 ヘララップは、スパイラルチューブのように電線に巻きつける必 […]
東京エレクトロンデバイスは、センサーデータの収集から可視化までのサービスをパッケージ化したIoTシステム構築キット「Azure IoTキット-920」を4月8日から発売した。 同キットは、沖電気工業の920MHz帯マルチホップ無線「SmartHop」 […]
NTTドコモは、製造ラインの稼働状況をリアルタイムに可視化・分析できる「docomo IoT製造ライン分析」を、4月8日から提供開始した。 同サービスは、中小製造業における人手不足や付加価値の創出・最大化などの課題をICT活用によって解決することをコ […]
ショールームから共同開発の場へ 第4次産業革命は他社との共創や協業が成功のカギとされる。従来のコンポーネンツの単品売りからシステム販売、ソリューション提案が強化されるのに伴い、お客と一緒に課題を解決していくためのトレーニング施設や開発拠点の開設が全国 […]
三菱電機は、ワイヤ放電加工機MVシリーズの新機種として、大型部品や金型加工の生産性・精度の向上に貢献する「MV4800S」「MV4800R」を4月17日に発売した。 近年、重電や航空機、自動車の部品や内装品として使用されるプラスチック成形品の大型化や […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、ディスプレイスタンドにPC機能を内蔵した産業用オールインワンPC「STAND-PCシリーズ」に、第8世代インテルCoreプロセッサ搭載の高性能タイプを追加、4月9日から受注開始した。 STAND-PCは、タッチ操作がで […]
日本航空電子工業は、FAKRA規格に対応した小型の防水同軸コネクタ「MX66シリーズ」を開発した。 ADAS、自動運転、コネクテッドをキーワードに、自動車分野では情報通信量の増加、高画素デジタル化による情報通信機器間信号の高速伝送化が進んでおり、コネ […]
富士電機は、海外向けに大容量無停電電源装置(UPS)「7400WX-T3U」を発売した。 近年、大手クラウドプロバイダーの多い北米やアジアを中心に、超大型データセンターの建設が増大しており、UPSの世界市場規模は拡大の一途を辿っている。このようなデー […]
サウスコ・ジャパン(大阪市此花区)は、重いパネルや蓋を軽々と開閉操作できる「CBカウンターバランスヒンジ」を発表した。 新製品は、産業機械や大型/特装車、医療機器などで使用される移動式、または据置型の収納ケースの重いパネルや蓋の重量を相殺することで、 […]
NKE(京都市伏見区)は、独自開発の人工筋肉を使用した腰背部サポーター「腰助(ようすけ)くん」を4月1日から発売した。価格は1万9800円。初年度1000枚の販売を目指す。 使い方は、本体を装着後、付属の専用ポンプで人工筋肉に空気を入れ、収縮力を発生 […]
IDECは、プログラマブル表示器のハイパフォーマンスタイプのリニューアルと、15インチの大画面を搭載した「HG5G-V形」を3月29日から発売した。ラインアップ追加により、コンパクトサイズからハイパフォーマンスタイプまで、用途に応じたプログラマブル表 […]
安川電機は、独自のモータ制御技術搭載のインバータ「GA500」を4月1日から発売した。 新製品は、同社独自のPMモータ制御技術によってセンサレスでPMモータの磁極位置を検出・運転し、ゼロ速度100%トルクを出力することができる。誘導モータ、同期モータ […]
6カテゴリー181形式 オムロンは、商品仕様を共通の設計コンセプトで統一したファクトリーオートメーション用制御盤内機器、計6カテゴリー181形式を、4月1日から世界一斉発売した。 同社は、メーカーが抱える設備や制御盤の小型化・省スペース化、納入の短納 […]
NECは、5年間の長期供給と、供給終了から最大10年間の長期保守を行うデスクトップ型ファクトリコンピュータの新製品「S36W」「S37K」「D28U」の3機種を発売した。 大規模な社会インフラシステムの整備や、工場や生産現場へのIoTシステムの導入に […]
用途ごとに専用機能搭載 東芝産業機器システムは、産業用高機能インバータ「TOSVERT VF-AS3Jシリーズ」33機種を開発した。国内市場向けに2019年10月から順次発売する。月3000台の販売を計画。 新製品は、各種機械を最適に制御したい、専用 […]
誘導式近接センサを開発してきたPepperl+Fuchs(ピーアンドエフ)から、セーフティ近接センサの新シリーズがリリースされました。円柱型、角型でケーブル引き出しやコネクタタイプの接続方法等で、4シリーズがあります。 同センサは、EU機械指令(EN […]
フォトロン(東京都千代田区)は、268万画素(1920×1400画素)で750コマ/秒、最高10,000コマ/秒の撮影性能を持ち、手のひらサイズの筐体の中に多数の機能を搭載した万能型の高速度カメラ(ハイスピードカメラ)「FASTCAM Mini CX […]
ベッセル(大阪府大阪市)は、本締めボールポイントレンチなど、L型レンチの追加23アイテムと、新たにTバーハンドルドライバー、フラッグハンドルドライバーを4月2日に発売した。 新製品は、ねじれや折れに強いオリジナル鋼材のEX鋼金を使用したマグネット入り […]
オムロンは4月1日より、さらなる制御盤づくりの革新に向け、商品仕様を共通の設計コンセプトで統一したファクトリーオートメーション用制御機器(制御盤内機器)第5弾を世界一斉に発売します。 今回発売する製品群は、スイッチング・パワーサプライ「形S8VK-W […]
HPCシステムズ(東京都港区)は、水冷クーラー搭載GPUワークステーション「PAW-200」を3月12日より販売開始しました。 ディープラーニング向けに複数GPUを搭載した高性能ワークステーションを設計する際には、CPUとGPUは最大稼働率で動作する […]
ヘルツ電子(静岡県浜松市)は、「溶接工程・機械加工工程・プレス工程等の生産工程での製造、フォークリフト・クレーンの操作、高所での作業等、頭の危険を伴う作業者の安全確保のため、ヘルメットを確実に着用させたい」というお客様向けに、 ポカヨケツール(*1) […]