- 2018年12月5日
フエニックス・コンタクト 高性能コントローラ発売、安全制御とIoT化を兼備
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、オープン制御プラットフォームであるPLCnext Technologyを搭載した高性能コントローラ「RFC 4072 S」を、2018年12月10日から国内販売を開始する。同プラットフォーム搭載製品は、昨年 […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、オープン制御プラットフォームであるPLCnext Technologyを搭載した高性能コントローラ「RFC 4072 S」を、2018年12月10日から国内販売を開始する。同プラットフォーム搭載製品は、昨年 […]
コグネックス(東京都文京区)は、頑丈で高解像度のスタンドアロン画像処理システム「In-Sight 9000」を販売開始した。 新製品は、高解像により大きな対象物も広い視野で画像を捉え、検査することが可能なビジョンシステム。広範囲で部品の位置決め、測定 […]
エム・システム技研(大阪市西成区)は、市販のモニタ画面などディスプレイ装置が選べる、表示部分がない表示器「リモートGP」(型式RGP30)を発売した。 通常、産業用の表示器は、操作盤のスイッチやランプ、メーターなどを画面上にグラフィック表示し、これら […]
グローバル電子(東京都新宿区)は、シュルター社(スイス)の「タイプJアウトレット 4710-5シリーズ」の国内販売を開始した。 同シリーズは、タイプJのIECアウトレットにステータス表示用のライトパイプを内蔵できるコンパクトな製品。データセンターで利 […]
旭化成EICソリューションズは、防爆現場で使用可能な防爆形2次元コードスキャナ「EXSC-QB」を発売した。 EXSC-QBは、可燃性ガス・蒸気が存在する環境下で、電気火花が点火源とならないように開発された防爆機器。労働安全衛生法第44条の型式検定「 […]
フォトロン(東京都千代田区)は、ハイエンド性能でコンパクトサイズの高速度カメラ「FASTCAM Novaシリーズ」3種類を、11月19日から発売した。 最先端の研究開発分野では、高速度カメラに要求される解像度と撮影速度が年々向上しているが、ハイエンド […]
寺岡精工(東京都大田区)は、発行ラベルをチェックする印字検証機能付きラベルプリンタ「GP-7000α Verify」を、11月下旬から販売開始した。 新製品は、ラベルプリンタの本体に印字検証用のイメージセンサを内蔵し、ラベル印字から全数印字チェックを […]
ルネサスエレクトロニクスは、産業用ネットワーク機器向けにIO-Linkマスタの実装を容易にする開発キット「RZ/N1S IO-Linkマスタソリューション」を発表した。 新製品は、産業用マイクロプロセッサ「RZ/N1S」搭載のIO-Linkマスタ評価 […]
横河電機は、PCをはじめとする汎用コンピュータによる冗長化構成を実現するプラットフォームソフトウエアを開発。同ソフトウエアをOPCインタフェースパッケージ「Exaopc(エグザOPC)」と運転効率向上支援パッケージ「Exapilot(エグザパイロット […]
スリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:スティーブン・ヴァンダー・ロウ)は、 愛知産業株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:井上 博貴)と提携し、 深刻な人材不足に悩む研磨作業現場へ、 より一層の貢献を目指してロボッ […]
IIoTの電源環境に適合 シュナイダーエレクトリック(東京都港区)は、UPS(無停電電源装置)のリーディングブランド「APC by Schneider Electric」から、IIoT(産業用IoT)環境に適した常時インバーター方式小型UPSの新シリ […]
安川電機は、太陽光発電用パワーコンディショナ「XGI1000 65kW」を、米国市場に続き、11月1日から日本市場で販売開始した。 新製品は、産業用高圧および発電事業者用の特別高圧案件分散型ソリューションとして、パワーコンディショナだけでなく、周辺機 […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、ホワイトリスト型セキュリティ対策ソフトを標準搭載した、IoTエッジコンピューティング向け組み込み用PC「CONPROSYS(コンプロシス)CPS-BXC200」を11月13日から販売開始した。 新製品は、低消費電力プラ […]
エプソンは、産業用スカラロボット「LSシリーズ」の新製品として、可搬重量10キロに対応した「LS10」を追加し、11月15日から日本国内での受注を開始した。 LSシリーズは、シンプルな組み立て作業や搬送工程などに適しており、専用コントローラでロボット […]
パナソニックESネットワークス(東京都港区)は、PCネットワーク構築用で全ポートギガビットに対応するボックス型ハイエンドスイッチングハブ「ZEQUO」シリーズ2種類と、無線LANアクセスポイントやネットワークカメラ接続用として、1ポートあたり30Wま […]
ヘラマンタイトン(東京都渋谷区)は、識別しやすい色調の熱収縮チューブ「TFN21シリーズ オレンジ色」を、11月28日から販売開始する。 ケーブルの保護・絶縁などで使用される熱収縮チューブは黒色が一般的だが、新製品は明るい色調のオレンジで識別がしやす […]
効率アップ、異常時対応も簡単 NTT東日本は、簡単にIoTを始められる「おてがるIoTシリーズ」として、機械の稼働監視を通じて製造現場を見える化し、効率化や異常時対応のスピードアップに役立つ「工場向けIoTパッケージ」を11月21日からサービス開始し […]
エム・システム技研(大阪市西成区)は、最適なディスプレイ装置が選べ、IoT機器を有効利用できる表示部を持たない表示器「リモートGP(形式:RGP30)」(www.m-system.co.jp/Japanese/index.html)の販売を2018年 […]
エム・システム技研(大阪市西成区)は、高分解能1/1000と遊星ギヤにより高トルク600N・mを実現したロータリ式電動アクチュエータ「サーボトップ 2(形式:PRP-2)」(www.m-system.co.jp/Japanese/index.html […]
CC-Link協会(CLPA)は21日、製造現場(FA)とITを融合し、スマート工場を実現するための通信規格となる「CC-Link IE TSN」を発表した。規格のベースとなったTSNは標準Ethernetベースの拡張規格で、スマート工場ネットワーク […]
労働人口が減少し、IoTやロボット等で自動化が進んでいるとは言え、国内には37万カ所の工場があり、そこでは約800万人が従事している事実がある。人が現場を動かし、工場を支える。その流れは急には変わらない。日本の製造業の強みは人を根底とした「現場力」に […]
NTT東日本は、簡単にIoTはじめられる「おてがるIoTシリーズ」として、機械の稼働監視を通じて製造現場を見える化し、効率化や異常時対応のスピードアップに役立つ「工場向けIoTパッケージ」を11月21日からサービス開始する。センサからネットワーク、ク […]
オムロンは、1台で多品種変量生産の画像検査に対応できるスマートカメラ「FHV7シリーズ」を、11月からグローバルで順次発売。 生産現場では、マスカスタマイゼーションなど1つの装置で多様な製造を行う多品種生産が増加しているが、製品ごとに発生する検査シス […]
ECADソリューションズ(さいたま市中央区)は、制御盤・配電盤・受電盤などの設計・製造工程の効率化に貢献するデータベース型電気設計CAD「ECAD DCXシリーズ」で、11月からクラウドでの部品ライブラリの提供を開始した。 クラウド環境を利用すること […]
NTNは、軸受軌道面周辺のセンシングにより、工作機械主軸の高度な状態監視と、焼付きの未然防止を可能にする工作機械主軸用「センサ内蔵軸受ユニット」を開発した。 新開発の「センサ内蔵軸受ユニット」は、軸受に隣接する外輪間座に熱流センサを内蔵し、軸受軌道面 […]
来年4月から 熟練者不足で需要大 ヤマザキマザックは、IoTを活用してユーザーと工作機械、そして同社のサポートセンタとをつなぐ総合サービス「Mazak iCONNECT(マザック アイコネクト)」を、2019年4月から提供開始する。 昨今の製造業の現 […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、充実の保守メニューとパワフルでコンパクトな特長をもつFAコンピュータの新シリーズ「VPC-700シリーズ」を開発、10月30日から受注を開始した。 新製品は、自社設計のMini-ITX産業用マザーボードを採用したスモー […]
安川電機は、前腕の回内・回外運動のリハビリに特化した装置の臨床研究機を開発した。 同研究機は、電気・振動刺激を併用しながら、前腕の運動をサポートする装置で、リハビリを受ける人に合わせて訓練モード、可動域(訓練角度)を設定し、適切な反復訓練を行うことが […]
NECは、国内の制御システムに精通した技術研究組合 制御システムセキュリティセンター(CSSC)と連携し、産業制御システム向けのセキュリティリスクアセスメントサービスを、11月2日から開始した。 社会インフラや製造業における工場などで、その基盤を支え […]
沖電気工業は、デジタル図面活用のクラウドサービス「TerioCloud(テリオクラウド)」に、より高レベルでのセキュリティ対策が可能な、プライベート環境で利用できるソフトウエア「TerioCloud Private(テリオクラウド プライベート)」を […]