- 2018年9月19日
カシオ計算機 Android8.1搭載、ハンディターミナル
カシオ計算機は、Android8.1を搭載したグリップ型のハンディターミナル「DT-X400」6機種を11月から順次発売する。 新製品は、グリップ性を考慮した本体サイズやラウンド形状により、持ちやすさとなめらかな操作性が向上。スキャナの角度は25度と […]
カシオ計算機は、Android8.1を搭載したグリップ型のハンディターミナル「DT-X400」6機種を11月から順次発売する。 新製品は、グリップ性を考慮した本体サイズやラウンド形状により、持ちやすさとなめらかな操作性が向上。スキャナの角度は25度と […]
既存ITシステム刷新を 変革の時代、製造業を含めたあらゆる企業が、ビッグデータ等の新しいテクノロジーを駆使して、新しい製品やサービス、ビジネスモデルを通じて競争の優位性を維持する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の実現が求められている。 経 […]
短時間でネットワーク化実現 アズビルは、各種製造装置に組み込まれた制御デバイスの情報連携を通信プログラムレスで実現するスマート・デバイス・ゲートウェイ「形NX-SVG」を、9月11日から販売開始した。 新製品は、通信プログラムの開発工数と時間を削減す […]
横河電機は、石油やガスのパイプラインのつまりを防止するための薬剤注入を最適化するオンデマンドハイドレートリスク管理ソリューションを開発、提供を開始した。 ハイドレートは、石油・ガスパイプラインの流路を阻害する重大な要因であり、深刻な生産レベルの低下や […]
誤配線防止も ビーランド・エレクトリック(横浜市港北区)は、搬送装置のコンベア向けなどに最適な電源供給フラットケーブルシステム「Podis(ポディス)」の拡販に注力している。 生産ラインや搬送ラインへの電源供給ケーブルの配線作業を大幅に軽減できるPo […]
豊電子工業(愛知県刈谷市)は、オーストリアのメルテック社が開発したアルミニウムを吸い上げて鋳造品製造用に給湯する「AVDシステム」を、ロボットシステムと組み合わせて販売を開始した。 従来、溶解したアルミニウムを給湯するには取り鍋(ラドル)や圧送による […]
IDECは、照光ブザー「HW1Z形」(φ22ミリメートル)に、非照光タイプのブザーを追加し、9月7日から発売した。 新製品は、パネル奥行き19.7ミリメートルとグローバルでクラス最短サイズを実現し、自動車やマテハン、半導体、工作機械などのFA業界をは […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、IP66/IP67規格に準拠し、過酷な環境下での使用に適した「D-Subアース用コネクター」を9月4日に発表した。 基地局などの通信機器は厳しい環境下で動作することが多く、迅速な設置と保守が求められている。 新製品 […]
富士電機は、パワー半導体の新製品として、産業機器用RC-IGBTモジュールのサンプル出荷を9月から順次開始した。 新製品は、2015年に発売した第7世代「Xシリーズ」IGBTモジュールに、RC-IGBT素子を使用。1200V耐圧製品からサンプル出荷を […]
ラズベリーパイの国内総代理店であるアールエスコンポーネンツ(横浜市保土ヶ谷区)は、「Raspberry Pi PoE HAT」の国内販売を9月4日から開始した。 同製品は、ラズベリーパイ最新モデル(Raspberry Pi 3 Model B+)用の […]
サウスコ・ジャパン(大阪市此花区)は、パネルや扉の施錠に用いる回転ラッチ製品のラインアップを拡充。耐腐食性を強化した「R4-20回転ラッチ ステンレス鋼バージョン」を発売した。 新製品は、薄型のドアに設置可能なコンパクト設計で、ドアパネルから突き出す […]
〜Sensing で Sewing ~ 産業用ミシンなど、幅広い分野での採用が可能 光と電子の技術で光半導体・センサの開発、製造、販売を行うコーデンシ(京都府宇治市)は、モータや回転制御でエンコーダを使用している製造業様向けに、ABZ/UVW エンコ […]
エレファンテック(東京都中央区)は、インクジェット基板で作る生体電極と、P−Flex PETで作る電気化学センサーの製造を開始すると発表した。 同社の「P−Flex」は、インクジェット印刷と無電解銅めっきにより製造されるフレキシブルプリント配線板。生 […]
大塚電子(大阪府枚方市)は、独自技術により、不透明・粗面・変形しやすいシート状の材料の厚みを非接触で測定できる計測機器「非接触光学厚み計」を開発、8月31日から発売した。 近年、スマートフォン、電気自動車、衛生用マスクなど、身近な製品の材料は、より […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、モバイル機器やウェアラブル端末において信頼性の高いドッキング型充電器を実現する接点部品「Contact Pucks」を8月に発表した。 高信頼性の接続性能を実現するには、接触面の品質や硬度が課題となり、金属と金属と […]
オリエンタルモーター(東京都台東区)は、新型コネクタを採用した2相ステッピングモーターPKPシリーズの高分解能タイプと、高分解能タイプ エンコーダ付を発売しました。 ▲高分解能タイプ(左)、高分解能タイプ エンコーダ付(右) 【概要】 […]
「設計」「建設」「運用」「保守」etc…… 安定稼働へ具体的手法公開 製造装置とそこに連なるセンサなどの機器同士をつなぐだけがスマートファクトリーではない。そもそも工場はひとつのビルディング、建築物であり、電力や通信、上下水道、空調、熱 […]
ジック(東京都中野区)は、2D LiDARセンサ「LMS1000-S01」の販売を開始した。 LMS1000-S01は、超高速150(4×37.5)のスキャン周期を実現しており、大規模なデータ収集および高速オブジェクトの検出が可能で、1レイヤ275度 […]
マクソンジャパン(東京都新宿区)は、産業用オープンネットワークのEtherCATに接続可能な位置制御ユニット「EPOS4 Compact」の50V/8Aと50V/15Aの2種類を発売した。 新発売のEtherCAT仕様は、CoE規格に対応しており既存 […]
安川電機は、マシンコントローラとロボットコントローラを統合するソフト面のソリューションとなる制御機能と、マシンコントローラから産業用ロボットの制御が可能なハード面のソリューション「ロボットモジュールRM100」を8月31日から販売開始した。 新しい制 […]
IP66にも対応 独・CONTA-CLIP社の「KDSClick」は、オープンエンドケーブルも加工済みケーブルでも、素早く筐体に引き込むことやキャビネットの壁を通すことができるケーブル・エントリー・システム。 フレーム、インレイ、シールの3つの基本コ […]
富士電機は、データ収集から解析までをワンパッケージで提供するシステムソリューション「OnePackEdge」を8月23日に発売した。 新製品は、同社の計測制御機器・センサ等を組み合わせた計測制御システムの実績を生かし、データ収集端末と解析ソフトを適用 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、105℃の動作温度と1.5Aの電流定格に対応する電線対基板用コネクターシステム「Micro-Lock Plus」に、2ミリメートルピッチ製品を追加、ラインアップを拡充した。 Micro-Lock Plusは、コンパ […]
ユーエイキャスター(東大阪市)は、バッテリーレスで運搬機器の位置を検知する「発電・センサキャスター」を開発した。 新開発の発電・センサキャスターは、走行時の回転によって発電するエナジーハーベスティング技術(環境発電技術)を採用しており、電池交換も不要 […]
横河計測(東京都武蔵野市)は、同社の光通信関連機器用マルチアプリケーションテストシステム「AQ2200シリーズ」の新ラインアップとして、高確度で高安定に光パワーを測定する光センサヘッド「AQ2200-242」を8月31日に発売した。 需要が年々増加し […]
沖電気工業は、プロジェクションマッピング技術と画像センシング技術を活用した、生産現場の組立作業ミスのゼロ化を支援する「プロジェクションアッセンブリーシステム」を8月28日から販売開始した。 プロジェクター活用 LED表示による既存の組立支援システムは […]
竹中センサーグループの一社で、画像検査機器メーカーの竹中システム機器(京都市山科区)は、このたび「デジタルラインスキャンカメラ TL-8K35AGE,TL-4K7AGE,TL-2K7AGE」の3機種を発売しました。 本製品はGigEインターフェースを […]
村田機械(京都市伏見区)は、無人搬送台車 スマートAGV「Premex XIO(プレメックス ジオ)」を開発しました。 ▲スマート AGV「Premex XIO」 来たるべき「Connected Industries」の時代には、人と設 […]
世界各地からハイエンドな工業・産業用周辺機器や各種ツール・ソフトウェアを輸入販売している技術商社のキャプテンインダストリーズ(東京都江⼾川区)は、ワーク搬送、ピック&プレース(※1)として使用されている6軸ロボットの可動範囲を広げるためのロ […]
〜軽量化を実現するラティス化機能とクラウドベース・シミュレーション機能を大幅に強化〜 データ・デザイン(愛知県名古屋市)は、3D積層造形向け設計/解析ソフトウェア「AUTODESK NETFABB」の最新バージョンV2019.0を9月3日(月)に正式 […]