- 2018年8月22日
ヘラマンタイトン 配線固定具、販売を再開
ヘラマンタイトン(東京都渋谷区)は、金属検出機に反応する配線固定具「メタルコンテント・アルミフレーム用固定具」を8月21日から販売開始した。 昨年から販売を休止していた「メタルコンテントシリーズ」は、原料メーカーの原材料安定供給体制と同社の生産体制が […]
ヘラマンタイトン(東京都渋谷区)は、金属検出機に反応する配線固定具「メタルコンテント・アルミフレーム用固定具」を8月21日から販売開始した。 昨年から販売を休止していた「メタルコンテントシリーズ」は、原料メーカーの原材料安定供給体制と同社の生産体制が […]
マクニカネットワークス(横浜市港北区)と日本ヒューレット・パッカード(東京都江東区)は、FogHorn Systems社(米国カリフォルニア)のフォグコンピューティングソリューション「FogHorn Lightning」を使ったIoT活用を簡単にトラ […]
安川情報システム(北九州市八幡西区)は、同社が提供するAIを使った故障予知サービス「MMPredict」のモータモデルを開発。8月20日より提供を開始した。これにより設備や装置などのモータの動きから、装置の故障を高精度に予知できるようになる。 開発品 […]
中堅・中小 自動化に課題 「導入しない」という選択肢はないほどに不可欠なものと認識されるようになったIoT。すでに取り組んでいる、検討している企業が右肩上がりで増える一方、いまだ手を付けられていない企業が多いのも事実。彼らが躊躇(ちゅうちょ)する理由 […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、次世代のIoT機器向けに最適なモジュール型ケースシステム「ICSシリーズ」の販売を開始した。 ICSシリーズは、着脱が簡単なDINレールに取り付けた時の上下にコネクタスロットを設けた設計で、モジュール機器の […]
定格電流60Aに対応 星和電機(京都府城陽市)は、電磁波ノイズ対策製品「EMISTAR」シリーズの新ラインアップとして、大電流基板向けノイズ対策部品の3相ナノクリスタルコモンモードチョークコイル(E24CMCシリーズの3相品)を発売した。 新製品は、 […]
パナソニックは、HD-PLC通信方式に対応する産業用機器組み込み型PLC(Power Line Communication)デバイスの開発製造受託を、8月より開始した。PLCデバイスは産業用機器に組み込むことで、既設の電力線を活用した通信ネットワーク […]
イグス(東京都墨田区)は、垂直型専用の新型ガイドチャンネル「ガイドライトGLV」を開発した。 従来の一般的なガイドチャンネルは板製のカバー型のため、取り扱いや取り付けに手間がかかり、エナジーチェーン(ケーブルキャリア)の運転音が反響するということがあ […]
富士電機は、太陽光発電設備のコストを削減する、蓄電池併設型マルチPCS(パワーコンディショナ)を発売した。 再生可能エネルギーのさらなる普及が期待されるなか、導入が拡大すると、発電量の変動を抑制し、電力の需給バランスを保つ重要性が高くなってくる。そう […]
オリエンタルモーター(東京都台東区) は、ブラシレスモーター BLHシリーズの15W、30W、50Wドライバをリニューアルします。また、新たにデジタル設定タイプのドライバをラインアップしました。 ▲BLHシリーズ(デジタル設 […]
〜金型業界を支援する「ものづくり」に最適なソリューションを提供〜 日本ユニシス・エクセリューションズは、3次元統合CAD/CAMシステム「CADmeister(キャドマイスター)」の新バージョンV13.0を2018年8月下旬から販売開始します。 「C […]
ヘルツ電子(静岡県浜松市)は、「生産ラインで発生したトラブルに即時対応したい」「生産ラインで発生したトラブル履歴を分析したい」というお客様向けに、離れたヒトやモノの呼び出しを支援するワイヤレス呼び出し装置(*1)の新商品として「LAN接続タイプ アン […]
~より過酷な環境に広く適応可能に~ ジェイテクト(大阪市中央区)は、特殊環境用EXSEV軸受シリーズのうち、セラミック軸受のラインアップを追加いたしました。 これまで、耐食性が求められる環境においては、主に窒化けい素製のセラミック軸受を提供しておりま […]
横河電機は、「OpreX Quality Control System」のラインアップとして、フィルムやシートなどの厚さを測定し、厚さが均一になるよう制御するオンライン厚さ計WEBFREX NV用に、当社従来製品に比べ測定精度を向上し、薄いフィルムも […]
電菱(東京都荒川区)は、ファンレス正弦波インバータ「DIAsine」(ディアサイン)の新しいラインアップ、定格150W出力モデルを、9月10日より発売いたします。 新しいモデルは、新たに低消費動作モードとスリープモードを追加しました。これらの動作モー […]
横河電機は、「OpreX Asset Operations and Optimization」のラインアップとして、高度制御ソリューション「Platform for Advanced Control and Estimation R5.02」をシェル […]
オムロンは、外観検査工程の自動化を進める画像処理システム「FHシリーズ」を8月1日からグローバルで発売した。 新製品は、検査対象物によって、光の角度や色を自在に調整する「MDMC照明」により、人の目で捉えるしかなかった色差の低い欠陥や特徴の異なる欠陥 […]
日本航空電子工業は、USB Type-Cケーブルハーネスの新たなラインアップとして、スクリューネジ付フードを備えた製品を追加した。販売中の標準フード(スクリューネジ無し)Type-Cケーブルハーネス、レセプタクルコネクタ、プラグコネクタと合わせて「D […]
沖電気工業は、高速光通信分野で培った技術を生かし、温度・ひずみ分布の測定時間を従来比約1000分の1に短縮した光ファイバーセンサー「WX-1033A/B」を7月23日から発売した。価格は「WX-1033A」が990万円、「同B」が1500万円。202 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、単回使用(使い捨て)タイプで低消費電力の小型機器用途に向け、省スペース設計で柔軟性に優れたフィルム型バッテリー「Thin-film Battery」を発表した。 新製品は、0.7ミリメートルという薄さの柔らかくなめ […]
昭電(東京都墨田区)は、国内メーカーでは初めてAC400Vに対応し、SPD分離器(ヒューズ)を内蔵した電源用SPD(避雷器)「AFDシリーズ」12機種を8月1日から発売した。出荷開始は10月から。標準価格は5万8000円~9万5000円。年間販売目標 […]
ハーティング(横浜市港北区)は、手軽さと堅牢性を兼ね備えた小型のモジュラー型産業用コンピュータ「MICAシリーズ」に仕様を強化したモデル「MICA2」を追加し、7月23日から発売した。 「MICAシリーズ」は、フィールドデータを現場で処理してクラウド […]
「インシュロック」(*1)でおなじみの、結束バンドをはじめとする配線資材の総合メーカー、ヘラマンタイトン(東京都渋谷区)は、金属検出機に反応する配線固定具「メタルコンテント・アルミフレーム用固定具」を8月21日より販売開始いたします。 昨年より販売を […]
~スマートファクトリ実現をめざす製造現場に向けて、AI・エッジコンピューティング技術の利用による革新的なIoT活用の簡単トライアルを提供~ ネットワーク機器やセキュリティ対策ソリューションを提供するマクニカネットワークス(神奈川県横浜市)と、日本ヒュ […]
東京エレクトロン デバイス(横浜市神奈川区、以下 TED)は、IoT向け異常判別プログラム自動生成マシン「CX-M」に、複数の時系列データを分析して生産設備の状態を分類・判別するモデルを自動生成する「マルチソース分析機能」を追加し、「CX-M ver […]
キヤノンは、35mmフルサイズ超高感度CMOSセンサーの新製品「35MMFHDXSCA」を8月1日より発売した。 ▲35MMFHDXSCA おもな特長 新製品は、肉眼では被写体の識別が困難な0.001lux(※1)以下の低照度環境下で、カラー動画の撮 […]
〜高耐熱 · 高速伝送対応により、車載機器の高性能化を実現〜 京セラは、接続時の不具合を防止する誤嵌合(ごかんごう)防止機構を採用した高耐熱・高速伝送対応の0.5mmピッチのFPC/FFC(フレキシブルプリント基板/フレキシブルフラットケーブル)用コ […]
プリンテッド・エレクトロニクス技術で新しい基板の作り方を推進し、FPC「P-Flex」の製造を展開するエレファンテック(東京都中央区)は、生体電極、電気化学センサーの製造を開始します。 旧AgICとエレファンテックとの技術を融合させ、インクジェット印 […]
〜IP保護が求められる様々なアプリケーション向けに〜 SCHURTERAG(シュルター:スイス ルツェルン│http://www.schurter.com)は、この度、「サーキットブレーカー付インレット DG11シリーズ」をリリースしました。SCHU […]
富士電機(東京都品川区)は、蓄電池併設型マルチPCS(パワーコンディショナ)を発売しましたので、お知らせいたします。 1. 背景 1) 狙い 温出効果ガスの排出抑制に向けて、再生可能エネルギーのさらなる普及が期待されています。国内では太陽光発電が、2 […]