- 2025年4月25日
カトーレック、香川県高松市の高松本社工場が竣工
カトーレックは、香川県高松市の高松本社工場が竣工した。経済安全保障やBCPの観点からモノづくりの国内回帰の動きに対応することによるEMS事業の更なる成長を目指し、最新の環境省エネ技術を採用した工場とした。新工場は鉄骨4階建てで、敷地面積は1万840平 […]
日本の製造業・ものづくり業界の国内・海外での新工場の建設や設備投資関連のニュースをまとめています。工場新設や生産ラインの増設、設備の更新、物流施設・倉庫の拡充、生産拠点の統廃合など設備投資の最新情報をお届けします。工場の国内回帰やチャイナプラスワン、工場の省エネや脱炭素・カーボンニュートラルに向けた設備投資やニュースもお伝えします
カトーレックは、香川県高松市の高松本社工場が竣工した。経済安全保障やBCPの観点からモノづくりの国内回帰の動きに対応することによるEMS事業の更なる成長を目指し、最新の環境省エネ技術を採用した工場とした。新工場は鉄骨4階建てで、敷地面積は1万840平 […]
アシードブリューは、広島県東広島市の東広島飲料工場の隣地にソフトパウチ製造の新工場を建設する。同社は、栃木県の宇都宮飲料工場で2018年4月よりソフトパウチ飲料を製造し、操業開始以来順調に製造数量を伸ばし、ほぼフル操業の状態が続いている。ソフトパウチ […]
リョービは、静岡県菊川市の菊川工場敷地内に建設を進めていた大型製品試作工場が竣工した。電動化が進む自動車産業では、部品の大型一体成形のニーズが高まると見られ、同社は専業ダイカストメーカーとしては国内初となる型締力6500トンの大型ダイカストマシンの設 […]
スズキのインド四輪子会社マルチ・スズキ・インディア社は、カルコダ工場で生産開始した。カルコダ工場では当初コンパクトSUV「ブレッツァ」を生産し、初年度の生産能力は25万台を予定している。現在、スズキはインドにグルガオン工場、マネサール工場、グジャラー […]
コスモ石油と日揮ホールディングス、レボインターナショナルの3社が設立したSAFFAIRE SKY ENERGYは、大阪府堺市西区に、廃食用油を原料とした国産SAFの製造、供給事業を行うためのSAF製造設備を竣工した。同社は、航空会社に年間約3万キロリ […]
イグスは、栃木県内の在庫・アセンブリー4拠点を集約し、栃木県さくら市に新工場を建設する。同社はこれまで、国内の在庫・アセンブリー拠点として栃木県内の計4カ所で稼働していたが、既存工場のスペースでは効率的な生産ラインを組むことに限界が生じ、自動化・省力 […]
日本トレクスは、愛知県豊川市の本社工場内で建設していたトレーラ生産用の新工場棟が完成した。新工場は、トレーラの溶接と塗装を一貫ラインとし、現行の生産工程における高所作業を低減。フレキシブルな生産体系と安全な作業環境を実現している。各工程で自動化による […]
太平洋工業は、福岡県鞍手郡の九州工場第1工場にPPAモデルによる太陽光発電設備を増設し、稼働を開始した。増設した太陽光パネル容量は793kW、年間発電量は約640MWh、太陽光発電比率は14.5%となる。増設によるCO2削減効果は年間約300tで、九 […]
出光興産は、千葉県市原市の千葉事業所の敷地内に、全固体リチウムイオン二次電池(全固体電池)の材料となる固体電解質の量産に向け、硫化リチウムの大型製造装置(Li2S大型装置)を建設する。固体電解質の重要な中間原料である硫化リチウムの製造能力を世界トップ […]
TVEは、工場機能と研究開発機能の強化に向け、兵庫県神⼾市のポートアイランドに用地を取得した。用地面積は1万7080平方メートル。取得予定学は30億100万円 https://www.toavalve.co.jp/view.php?filename= […]
ヨネックスは、富山県立山町にバドミントンラケットとバドミントンストリングを製造する新工場を建設する。バドミントンは世界中で注目が高まり、ラケットやストリングなどのバドミントン用品への需要も高まっていることから、生産能力の向上と供給体制の強化を目指す。 […]
ニッタは、インド市場での事業拡大に向け、インド子会社のNITTA CORPORATION INDIA PVT. LTD(NCI)の工場を移転・拡張する。新工場では、従来のベルト製品やホース・チューブ製品の加工に加え、エアフィルタなど空調製品の製造も行 […]
出光興産は、徳島県小松島市に、次世代営農型太陽光発電所を建設する。千葉県木更津市に設置した初号機に次ぐ2号機で、国内初となる2MWの規模の次世代営農型太陽光発電所として2026年2月の完工を目指す。大規模な太陽光発電所を設置できる適地は減少しており、 […]
ニッタは、北海道中川郡池田町に、メープルシロップ製造工場を竣工した。同社は、1906年に当時の主力製品であった動力伝達用革ベルトの製造工程に必要なタンニンの原材料となる槲(かしわ)の木を確保するため同地に進出し、いまも十勝地方に6700haの広大な森 […]
東芝デバイス&ストレージは、兵庫県揖保郡太子町の姫路半導体工場で、車載向けパワー半導体の後工程の新製造棟が竣工した。新製造棟は、製造工程の自動搬送による省人化やRFIDタグの導入による作業性改善・在庫管理精度向上を通してスマートファクトリー化を推進。 […]
金本商会は、広島市安佐北区の広島工場敷地内に、建設系の混載物の処理に特化したリサイクル新工場を竣工した。先進的なテクノロジーを多数導入し、AI技術を搭載した光学選別機や軽量物・細粒物・重量物を効率よく選別する為の機械式選別機などの設備を多数配置する予 […]
栃木小松フォークリフトは、栃木県宇都宮市の本社・宇都宮南支店に新工場を建設する。完成は2025年9月頃を予定している。 https://www.tkf.co.jp/news/355
タナカエンジニアリングは、富山県富山市に自働化設備の需要拡大に合わせ新工場を建設する。新工場は、現状の約2倍の工場面積を有し、更なる需要の取り込みを図る。2025年4月着工予定。2025年11月完成予定。総工費は10億円予定。総面積は2080平方メー […]
アミタホールディングスは、廃棄物を原材料にしたリサイクル資源の循環資源を製造・提供するアミタサーキュラーの姫路循環資源製造所内に、自動制御システムを導入した次世代型工場を新設する。投資額は約14億円を予定。新工場では、自動制御システムと連動した大型ク […]
荏原製作所は、福島県伊達市にドライ真空ポンプのオーバーホール工場「荏原フィールドテック東北工場」を竣工した。これにより同社の国内のドライ真空ポンプのオーバーホール工場は5カ所体制となる。2025年4月より稼働予定。半導体ウェーハの加工工程では、不純物 […]
旭有機材は、中国江蘇省南通市に、中国のグループ子会社の旭有機材樹脂(南通)の新工場「南通電材第二工場」を建設する。新工場では、フォトレジスト用ノボラック樹脂を製造し、生産能力は年間1970トン。既存工場の生産能力の約3倍となる。投資金額は約3億元。2 […]
ユニ・チャームは、インド西部のグジャラート州にインド現地法人Unicharm India Private Limitedのアーメダバード工場を竣工し、2月から稼働を開始した。インドでの生産拠点は3箇所となり、さらなる安定供給と現地ニーズに即した商品や […]
フジクラは、千葉県佐倉市の佐倉事業所内に建設を進めていた新工場が竣工し、稼働を開始した。新工場では、同社独自の細径高密度型光ファイバケーブル(WTC)内に実装される間欠固定型光ファイバリボン(SWR)の生産を担い、今回の稼働開始によってSWRの生産量 […]
JCRファーマは、神戸市西区の神戸サイエンスパークセンター内に新製剤工場を建設する。神戸サイエンスパークセンターでは原薬工場が 2022年11月に竣工・稼働しており、新工場は隣接する原薬工場と連携し、平時にはバイオ医薬品を製造し、有事にはワクチンの受 […]
愛三工業は、2025年5月の竣工を目指し愛知県安城市に新工場建設を進めており、このほど新工場の名称を「Aisan みらい工場」に決定した。新工場は「新たな価値を生み出し、未来を育み、革新を続ける工場」をコンセプトに、人とロボットが共に進化する、カーボ […]
ユー・エム・シー・エレクトロニクスは、今後需要拡大が予想される電動自動車向けの電動コンプレッサ用インバータについて、神奈川県秦野市のUMC・H エレクトロニクスの工場内に3ラインを増設し、合計7ラインでの量産体制が整い、稼働を開始する。生産能力は3ラ […]
ネグロス電工は、福岡県北九州市に製造・物流拠点を建設する。半導体やEV関連の大型設備投資が進む九州地区で、電気設備資材の更なる需要の高まりを見込み、新拠点では主力製品の生産に加え、関東・関西で生産された多様な製品群の中継・ストック機能を担うなど、供給 […]
テスホールディングスは、インドネシア子会社のPT PTEC RESEARCH AND DEVELOPMENTに、農作物残渣由来のバイオマス燃料である「EFBペレット」の製造拠点となる工場を建設する。同社は、2018年に農作物残渣をバイオマスペレットに […]
栃木小松フォークリフトは、栃木県宇都宮市の本社・宇都宮南支店に新工場を建設する。完成は2025年9月頃を予定している。 https://www.tkf.co.jp/news/355
タダノは、オールテレーンクレーンなど建設用大型クレーンの部品製造拠点として、香川県丸亀市に「タダノ丸亀工場」を新設する。同社は、これまで欧州・ドイツで生産していた小型のオールテレーンクレーンを日本・香川県内に移転・生産する計画を進めており、新工場は新 […]