- 2024年7月13日
太平洋工業、岐阜県安八郡神戸町の北大垣工場に電動車用バルブ製品の新工場
太平洋工業は、電動車向けを主体とした各種バルブ製品の需要拡大を受け、北大垣工場(岐阜県安八郡神戸町)敷地内に新工場を建設する。新工場では、電動車用熱マネジメントシステム向け各種バルブ製品を生産する。延床面積は、約1万4900平方メートル。投資金額は、 […]
太平洋工業は、電動車向けを主体とした各種バルブ製品の需要拡大を受け、北大垣工場(岐阜県安八郡神戸町)敷地内に新工場を建設する。新工場では、電動車用熱マネジメントシステム向け各種バルブ製品を生産する。延床面積は、約1万4900平方メートル。投資金額は、 […]
古河機械金属のグループ会社の群馬環境リサイクルセンターは、医療廃棄物の焼却処理を行う2号焼却炉を新設し、営業運転を開始した。新炉は1日70トンの処理能力を持ち、既存の1号焼却炉と合わせて、処理能力を倍増させる計画。当面は2号焼却炉の稼働率を上げ安定操 […]
ルネサスエレクトロニクスは、特にEV(電気自動車)向け需要の拡大を見据え、300mmウェーハ専用のパワー半導体工場となる甲府工場(山梨県甲斐市)の稼働を開始した。甲府工場は、ルネサスの100%子会社であるルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング […]
MeijiSeikaファルマは、神奈川県小田原市の足柄事業所に新たな製剤製造棟を建設し、2028年に稼働を開始する同社は、mRNA技術の有用性を踏まえ、ARCALISと連携し次世代mRNAワクチンの原薬から製剤までを国内で一貫製造できる体制の構築を進 […]
ナイスは、連結子会社であるウッドファーストの敷地内(徳島県小松島市和田津開町北398)に新たな構造用集成材の工場を着工した。新工場には製材棟と加工棟が建設され、大径木対応の製材システムや大型モルダーギャング、乾燥機を増設する。製材棟には大径木にも対応 […]
日本軽金属と日軽パネルシステムは、山口県下関市に第二工場を竣工した。新工場ではノンフロン断熱不燃パネル「ジェネスタ」を生産し、半導体クリーンルームや低温流通倉庫向けに供給する。工場棟は、鉄骨造平屋建て、延床面積4767平方メートル。厚生棟は、木造平屋 […]
アズビルのタイ現地生産子会社のアズビルプロダクションタイランドは、芙蓉総合リース出資の合弁会社のS-Solar Generation Thailand Co., Ltd.と太陽光発電による電力購入契約を締結し、工場屋根に約624kWの太陽光発電設備を […]
東亞合成は、横浜市鶴見区の横浜工場に高純度の液化塩化水素製造設備を増強する。半導体需要は2024年後半からの回復が予想され、その後も長期にわたり持続的な成長が見込まれるため、継続的に設備増強を進めている。完成時期は2025年、投資額は60億円。 ht […]
富士フイルムは、バイオ医薬品CDMO事業を担うFUJIFILMDiosynthBiotechnologies(FDB)の北米拠点において、約1800億円を投じて製造設備を大幅に増強する。ノースカロライナ州ホーリースプリングス市に建設中の新拠点に2万リ […]
サトウ食品は、聖籠ファクトリー(新潟県北蒲原郡聖籠町)の敷地内に新工場を建設する。新工場は2026年12月に生産を開始し、主力商品である「サトウのごはん」の生産能力を強化する。新工場の生産能力は日産20万食、年間6,500万食(1万3000トン)であ […]
三ツ星ベルト、香川県さぬき市に第5棟・ボイラー棟・LNGサテライト竣工 三ツ星ベルトは、香川県さぬき市の四国工場に、第5棟、ボイラー棟およびLNGサテライトを竣工した。第5棟では伝動ベルトの生産能力を増強し、さらにチラー、クーリングタワーを導入して水 […]
デンカと東洋スチレンは、千葉県市原市のデンカ千葉工場に国内最大のポリスチレンケミカルリサイクルプラントを竣工し、稼働を開始した。このプラントは、使用済みポリスチレンを化学的に分解してスチレンモノマーに戻し、新品同等の品質で再利用可能な材料を生産する。 […]
横浜ゴムは、メキシコのコアウイラ州サルティヨに新たな乗用車用タイヤ工場を建設する。今後予測されるタイヤ需要の増大に迅速に対応するため、北米市場での地産地消の能力増強を目的として建設する。生産能力は年産500万本で、2024年第2四半期に着工し、202 […]
MarutiSuzuki向け四輪車用シートの生産能力を拡大 ティ・エステックは、インドの連結子会社TSTECHSUNRAJASTHANPRIVATELIMITEDにおいて新工場を建設する。新工場は、MarutiSuzukiIndiaLimited向け […]
三菱重工グループの三菱重工航空エンジンは、長崎市の長崎工場で航空エンジン部品の製造を手掛ける2期棟を竣工し、稼働を開始した。2期棟の新設により、工場建屋は約2倍に拡張され、短・中距離旅客機用エンジン向け燃焼器の需要増に対応するための生産能力を強化。航 […]
シグマ光機は、能登工場(石川県羽咋郡志賀町)の既存工場棟の増築・リノベーション工事が竣工した。新工場棟では高品質・高付加価値の光学素子・薄膜製品や光学モジュール・システム製品の生産を行う予定。新工場棟の延床面積は1276平方メートルで、総投資額は約4 […]
JFEエンジニアリング株式会社は、岡山県笠岡市に洋上風力発電設備の着床式基礎(モノパイル)を製造する笠岡モノパイル製作所を完成させ、2024年4月1日に稼働を開始した。モノパイルは風車とタワーを海中で支える巨大な構造物で、同製作所では直径12m、板厚 […]
ライフドリンク カンパニーは、静岡県御殿場市板妻南工業団地に新設した御殿場工場の稼働を開始した。新工場はミネラルウォーターや茶系飲料の生産を行い、年間約800万ケースの生産能力を持つ。敷地面積は5万1078平方メートル、延べ床面積は1万7838平方メ […]
ニデックは、タイのアユタヤ工場でサーバー用水冷モジュールの生産能力を増強し、月産200台から2,000台に拡大する。北米のAIサーバーメーカーSupermicro社への採用を受けてのもので、同社と共同開発した100~250kWの製品を製造する。水冷モ […]
ダイフクは、滋賀県蒲生郡日野町の滋賀事業所で生産能力増強と物流効率化を目的とした再編を開始し、2つの新工場棟「G棟」と「M棟」を新設する。G棟は半導体・液晶生産ライン向けの保管・搬送システムの開発・製造機能を集約し、M棟は一般製造業・流通業向けの保守 […]
日本冶金工業は、川崎市川崎区の川崎製造所において、高精度・高性能のスリッターライン(HSL)を新設し本格稼働を開始した。投資金額は約23億円。新しいスリッターラインは、薄板コイルを高精度にスリット加工するもので、段取り作業の効率化を主⽬的とした⾃動・ […]
信越化学工業は、半導体露光材料事業の拡大に向け、群馬県伊勢崎市に同事業で四番目の拠点となる新工場を建設する。伊勢崎市内に約15万平方メートルの事業用地を取得し、その用地に半導体露光材料の製造及び開発拠点を建設する。新工場の投資は段階的に実施される計画 […]
タウンズは、静岡県三島市三ツ谷工業団地に新工場「三島工場」の建設を開始した。新工場は同社にとって国内2番目の工場となり、主要製品である迅速診断キットの製造を担当する。生産能力およびBCP体制を強化し、製品の安定供給を目指す。また、自動倉庫や無人搬送車 […]
エコポート九州は、熊本港に第二工場の建設用地取得を取得した。新工場は、プラスチック資源循環促進法の施行にともなって増加するプラスチック処理需要に対応し、持続可能な循環型社会の構築に貢献するもの。敷地面積は約3万8400平方メートル、投資金額は約40億 […]
日本端子は、神奈川県南足柄市に新工場を建設し、2025年秋の稼働開始を予定している。新工場は自動車用端子の生産を目的とし、生産能力の拡大と技術革新を図り、地域経済の活性化と雇用創出も期待されている。敷地面積は約41万2000平方メートル。
エア・リキードは、熊本県合志市の熊本ガスセンターに新たな空気分離プラント2基を設置し、3月27日に竣工式を開催した。このプラントは最先端の純度監視システムを搭載しており、液化ガス製品の生産も可能。新プラントにより同センターの総製造能力は5倍以上に拡大 […]
富士紡ホールディングスの連結子会社の柳井化学工業は、柳井本社工場(山口県柳井市)に新たな設備投資を実施する。投資総額は約62億円で、機能性材料の需要拡大に対応するための1ラインを増設する。2026年4月に稼働開始を予定。 https://www.fu […]
太平洋セメントは、NEDOグリーンイノベーション基金事業の一環として、山口県山陽小野田市の太平洋マテリアル小野田工場内にCO2回収型セメント製造設備(C2SPキルン)を構築し、実証実験を開始した。実証実験では、セメント製造工程から発生するCO2のうち […]
三菱ガス化学は、半導体の製造工程で使用される超純過酸化水素(超純過水)、超純アンモニア水(超純安水)の製造・販売を行う米国の子会社、MGC Pure Chemicals America, Inc.のテキサス工場を増設する。超純過水・超純安水は、主に半 […]