- 2024年6月21日
全農パールライス、千葉県千葉市に新たな米粉製造工場建設。米粉ニーズに対応し日本の米作りを支援
全農パールライスは、千葉県千葉市稲毛区に新たな米粉製造工場(仮称:千葉米粉工場)を建設する。ウクライナ情勢などによる輸入小麦の高騰などにより、様々な小麦製品で「米粉」のニーズが高まりつつある。こうした背景をふまえ、同社は、米粉工場を建設し、お米の品種 […]
全農パールライスは、千葉県千葉市稲毛区に新たな米粉製造工場(仮称:千葉米粉工場)を建設する。ウクライナ情勢などによる輸入小麦の高騰などにより、様々な小麦製品で「米粉」のニーズが高まりつつある。こうした背景をふまえ、同社は、米粉工場を建設し、お米の品種 […]
artienceグループのTOYO INK INDIA PVT. LTD.は、インド国内で拡大する粘着剤需要に対応するため、グジャラート工場の生産設備を増強することを決定した。インドでは、自動車産業や電子機器、パッケージングなど多岐にわたる産業で粘着 […]
住友ベークライトは、中国子会社である南通住友電木有限公司の敷地内にフェノール樹脂成形材料の生産能力の新工場が完成した。フェノール樹脂成形材料は、自動車市場を中心としてブレーキピストン、プーリー等の機構部品からの金属代替、またモーター等の電装部品に使用 […]
長瀬産業は、マレーシア・ペナンにある子会社PacTech Asia Sdn.Bhd.に10億円の設備投資を行い、スマートフォン向けパワー半導体用途の半導体ウェハバンピング受託加工製造装置を増設する。2024年4月以降順次稼働開始予定の新ラインを設置し […]
住友金属鉱山は、愛媛県の東予工場(西条市)とニッケル工場(新居浜市)にリチウムイオン二次電池(LIB)から銅、ニッケル、コバルト、リチウムを回収するリサイクルプラントを建設する。建設は2024年度中に開始し、2026年6月の完成を予定している。設備能 […]
小糸製作所の子会社 インディア・ジャパン・ライティング・プライベート・リミテッドは、インド・グジャラート州サナンド工業団地に新たな自動車用照明機器の工場を開設し、2024年3月より稼働を開始した。この新工場はインドにおける3拠点目となり、自動車産業の […]
ダイショーは、茨城県小美玉市の関東工場の製造棟を増築し、液体製造ラインに焦点を当てた新棟を設ける。増築分の延床面積は8830平方メートルで、最大年間生産量は1万1000トンと、現在の液体製造ラインの50%に相当する生産増が見込まれる。投資予定額は約5 […]
湖池屋は、岐阜県海津市駒野工業団地に新工場「中部工場(仮称)」を建設する。新工場は、関東工場群や京都工場、シレラ富良野工場、九州阿蘇工場に次ぐ第5の生産拠点となり、中部地方で初めての工場となる。新工場の建設は、中長期の成長戦略の一環として物流効率の改 […]
フクシマガリレイは、滋賀県湖南市に、冷凍冷蔵ショーケースの新工場建設を予定している。新工場建設後の生産台数は、年間6万台 (現工場と合わせて)約30%生産能力増強する。敷地面積は、約4万3000平方メートル。投資額(見込み) は、約100億円。202 […]
サニックスは、福岡県北九州市のひびき工場で、廃棄物由来の重油代替燃料「再生油Bio」の製造ラインを現在の2倍に増設し、稼働を開始した。製造能力は全体で年間4320トンの見込み。再生油Bioは、飲食店や食品工場から排出される廃水や汚泥から油分のみを分離 […]
アサヒ飲料は、脱炭素化の取り組みとして再生可能エネルギーの活用を推進するため、3月15日から群馬工場(群馬県館林市大新田町166)にPPAモデルを用いた太陽光発電設備の導入を開始する。同社として2023年4月の明石工場に続き、PPAモデルを用いて導入 […]
イートアンドフーズは、宮崎県都城市の都城インター工業団地桜木地区G区画に新工場を建設する。同社は、2012年9月に関東第一工場を移設・増強し、2019年11月に第二工場、2022年9月に第三工場を竣工し、東日本エリアでの生産体制を強化してきた。一方、 […]
ソニーセミコンダクタソリューションズは、タイ(バンカディ)のSony Device Technology (Thailand)Co., Ltd.の半導体製造事業所の敷地内に建設を進めてきた新棟が稼働開始した。SDTは、イメージング&センシング・ソリュ […]
オークマは、江南工場(愛知県江南市)に新たな拠点としてエンジニアリングセンターとイノベーションセンターを建設する。同施設は、同社が提供する工程集約、自動化、スマートファクトリー構築、工場全体の最適化を推進するものづくりDXソリューションを分かりやすく […]
クラレは、シンガポールの子会社Kuraray Asia Pacific Pte. Ltd.に、EVOH樹脂「エバール」生産プラントを建設する。同製品は、同社が1972年に世界で初めて開発・事業化した機能性樹脂であり、優れたガスバリア性を持ち、食品包装 […]
池上通信機は、神奈川県藤沢市のシステムセンター内に新棟「南館」の建設する。システムセンターは、放送システム事業の基幹工場として、スタジオサブシステムや中継車システム、伝送システムなどの生産を主に行い、スイッチャー装置や無線伝送装置などの単体機器の開発 […]
三洋工業は、埼玉県久喜市に約15億円を投じて新たな試験施設棟「3次元振動試験棟」を建設する。試験施設棟は、過去に観測された巨大地震等の揺れを再現できる設備を備え、実大規模レベルや多様な条件下における模型実験が可能となる。検証対象の大型対応や振動の多方 […]
TOPPANホールディングスのグループ会社のTOPPANは、シンガポールに高密度半導体パッケージのFC-BGA(Flip Chip Ball Grid Array)基板の生産拠点を新設し、生産能力を拡大する。社会の急速なデジタル化にともないデータのト […]
住友ベークライトは、台湾子会社で半導体封止材を製造する台湾住友培科股份有限公司新工場が完成した。正式稼働は2024年7月以降を予定。新工場の稼働により台湾住友培科股份の生産能力は従来の 2 倍となり、台湾半導体市場における地産地消の強みを強化する。ま […]
久光製薬は、佐賀県鳥栖市姫方町に建設中だった新研究所「SAGAグローバルリサーチセンター」が竣工した。今回の研究体制の再構築では佐賀県鳥栖市と茨城県つくば市の 2 拠点にあった研究機能を1拠点に集約し、研究者間の連携と研究開発機能の最大化による開発ス […]
タカショーデジテックは、中国子会社で屋外照明機器の製造を担うタカショーデジテックチャイナの新工場が竣工した。新工場の増設により、タカショーデジテックチャイナの工場総面積は1万0370平方メートル、と以前の1814平方メートルから約5.7倍の規模になり […]
プレジィールは、三重県の桑名工場に洋菓子、焼き菓子を生産する新棟を建設する。敷地面積は約1万4274平方メートル。2025年5月の操業を予定。新棟では最新技術による一貫ラインを用いて生産性向上を図り、名古屋工場と伴に需給バランス全般の最適化と効率的な […]
武田薬品工業は、光工場(山口県光市)に、約70億円を投資し、炎症性腸疾患治療用薬剤「Entyvio(エンタイビオ)」の新製造ラインを増設し、商用稼働を開始した。新ラインの充填工程には、従来の無菌製剤製造工程に比べて汚染のリスクを大幅に減少できるアイソ […]
横浜ゴムは、北米市場へのタイヤ供給能力を強化するため、メキシコに乗用車用タイヤの新工場を建設する。生産能力は年産500万本で、投資額は3億8000万ドル(約521億円)。2024年第2四半期に着工し、2027年第1四半期からの生産開始を予定している。 […]
TANAKAホールディングスは、田中貴金属グループリサイクル事業の重要拠点である神奈川県湘南工場に、国内の民間利用では発電容量が最大級となる500kW(キロワット)定置型純水素燃料電池設備を導入する。発電効率を最適に制御する東芝エネルギーシステムズ製 […]
コンドーテックは、北海道石狩市にターンバックルブレースやアンカーボルト等の建築資材を生産する札幌工場第3工場を建設した。新工場は鉄骨造で延床面積は2370平方メートル。投資金額は約7億2500万円。 https://www.kondotec.co.j […]
サーキュラーペットは、使用済みPETボトルを原料に、PETボトルの原料へ再資源化するサーキュラー型のビジネスモデルに向け、岡山県津山市に津山工場を建設した。新工場では、キャップやラベルがついたまま、もしくは飲み残しのあるようなPETボトルは、リサイク […]
ライフドリンク カンパニーは、静岡県御殿場市板妻南工業団地に建設を進めていたミネラルウォーターや茶系飲料などペットボトル飲料製品を生産する「御殿場工場」が完成した。生産能力は年間約800万ケース。新工場の敷地面積は5万1077平方メートル。延べ床面積 […]
メニコンは、コンタクトレンズ・ケア用品の製造および生産開発の新たな拠点として、北陸エリア福井県福井市「テクノポート福井」内の用地を取得し、新工場を建設する。新工場では、コンタクトレンズやコンタクトレンズケア用品といった主力商品を予定し、開発と生産の融 […]
小林製薬は、中国安徽省合肥市にある100%子会社「合肥小林日用品有限公司」の新工場を建設した。同社は2030年グループ連結売上高2,800億円(うち国際事業900億円)を目指し、海外への製品提供力の強化を含め、多岐に渡り取組みを強化している。中国では […]