CATEGORY

工場・設備投資

  • 2024年4月14日

中越パルプ工業、富山県高岡市の高岡工場でN6号抄紙機が稼働

中越パルプ工業は、既存事業の構造転換取り組みの一環として、高岡工場(富山県高岡市)でグラフィック用紙を中心に生産していた6号抄紙機を停機し、家庭紙抄紙機としてN6号抄紙機が完成し稼働開始した。 ティシュペーパーやトイレットペーパーなどの家庭紙を生産し […]

  • 2024年4月13日

不二越、北米で超硬ドリルの生産能力を増強

不二越は、北米での切削工具の販売拡大に向けて、米国子会社ナチツールアメリカで超硬ドリルの生産設備を増強し、生産能力を4倍へ拡大する。ナチツールアメリカは、2015年からブローチなどの精密工具と超硬ドリルの現地生産を開始。研削盤やコーティング炉などを更 […]

  • 2024年4月13日

デクセリアルズ、栃木県鹿沼市の鹿沼事業所 第2工場を拡張

デクセリアルズは、栃木県鹿沼市の鹿沼事業所 第2工場を拡張する。鹿沼第2工場では、主にICチップなどの電子部品を基板に実装し、回路を形成する際に欠かせないフィルム状の接合材料である異方性導電膜(ACF)を製造している。同社のACFは、独自製品である粒 […]

  • 2024年4月12日

出光興産、千葉県市原市の千葉事業所内に統合研究所「イノベーションセンター(仮称)」を新設

出光興産は、グループで最大規模の石油・石油化学の基幹製造拠点の千葉事業所(千葉県市原市)内に、新たな統合研究所「イノベーションセンター(仮称)」を新設する。現在、研究所は国内に13拠点、海外に4拠点あり、このうち主にGHG削減・資源循環に資する中長期 […]

  • 2024年4月11日

日本パーカライジング、福岡県北九州市若松区に金属表面処理薬剤生産の新工場

日本パーカライジングは、金属表面処理薬剤生産工場を福岡県北九州市若松区に新規に建設する。同工場は、西日本地区の生産能力増強および生産性向上を図ることを目的に、金属表面処理薬剤を生産する九州第一工場(福岡県鞍手郡鞍手町)と福山第二工場(広島県福山市)を […]

  • 2024年4月11日

サンコール菊池、熊本県菊池市にEV向け配電用部品工場を増設

自動車エンジン向けバネなどを製造販売するサンコールの子会社のサンコール菊池は熊本県菊池市の工場を増設する。投資金額は7億円。EV向け部品として省スペースで大容量の電力を流すバスバーの生産を行い、新たな生産設備導入に向けて1月に着工し、11月の稼働を見 […]

  • 2024年4月2日

マルエツ、埼玉県草加市にデリカ製造・加工を行う新工場「マルエツ草加デリカセンター」開設

マルエツは、埼玉県草加市にデリカの製造・加工を行う「マルエツ草加デリカセンター」を開設する。同センターでは、オリジナル商品を開発し、料理専門家の知見も取り入れ、素材と調理法にこだわった専門店にも負けない「おいしい商品」の開発、製造、供給する。店舗従業 […]

  • 2024年4月2日

富士フイルム、熊本県菊池郡の熊本拠点で半導体製造プロセスの基幹材料の生産設備を本格稼働

富士フイルムは、熊本県菊池郡の富士フイルムマテリアルマニュファクチャリング(FFMT九州)で、半導体製造プロセスの基幹材料であるCMPスラリーの生産設備を本格稼働した。CMPスラリーは、硬さの異なる配線や絶縁膜が混在する半導体表面を均一に平坦化する研 […]

  • 2024年4月1日

TONE、大阪府河内長野市小山田町に工具製造の新工場

工具メーカーのTONEは、大阪府河内長野市小山田町の赤峰産業用地を取得し、新工場を建設する。生産拡大、機能強化、経営資源の充実を図り、将来を見据えた業務拡大への対応を目指す。 https://www.tonetool.co.jp/topics/fil […]

  • 2024年3月31日

カルビー、栃木県宇都宮市に新研究棟を建設

カルビーは、研究力の強化、および外部との連携・協働によるシナジー創出の加速を目的として、栃木県宇都宮市の清原工業団地内に新研究棟「カルビー R&Dセンター 実験研究棟」を建設する。2025年春の稼働予定。新研究棟では、研究エリアを拡張し、基礎研究・機 […]

  • 2024年3月31日

エクシオグループ、福岡県太宰府市に総合技術センタ新設 福岡市内に分散していた拠点を集約

エクシオグループは、福岡市内に分散していた同社の3事業拠点とグループ会社2社の2事業拠点を集約し、新たな拠点として「太宰府総合技術技術センタ」(福岡県太宰府市)を新設した。同センタは、屋上太陽光設備と蓄電池設備・断熱ガラスや最新の空調設備も配備し、ス […]

  • 2024年3月30日

モリ工業、大阪府河内長野市にステンレス管製造の新工場

ステンレス管製造のモリ工業は、大阪府河内長野市の赤峰産業用地に新工場を建設する。同社は南海高野線千代田駅前の主力工場以外に、大阪府下に複数の工場を保有しているが、老朽化や手狭になってきている。今回主力工場の近隣に産業用地を取得して分散している拠点を集 […]

  • 2024年3月29日

日本ファインセラミックス、宮城県富谷市にパワー半導体向け窒化ケイ素基板の新工場

日本ファインセラミックスは、宮城県富谷市の高屋敷西地区に、パワー半導体向け高熱伝導窒化ケイ素基板の増産に向けた新工場を建設する。同社が生産するパワー半導体向け絶縁放熱基板(高熱伝導窒化ケイ素基板)は、高い熱伝導率に加えて、優れた機械的性質や絶縁性を有 […]

  • 2024年3月29日

AIメカテック、茨城県龍ケ崎市の竜ケ崎事業所に装置組立用建屋やクリーンルームなど設備投資

AIメカテックは、茨城県龍ケ崎市の竜ケ崎事業所に新たに装置組立用建屋やクリーンルームなどを整備する。同社の半導体関連事業はウェハ薄板化に重要な役割を果たすウェハハンドリングシステムを中心に受注が順調で、IJPソリュ-ション事業でもマイクロディスプレイ […]

  • 2024年3月28日

ムラテックメカトロニクス、滋賀県竜王町に電子基板や制御盤等の生産をする新生産棟を建設

村田機械は、生産子会社のムラテックメカトロニクス滋賀事業所(滋賀県蒲生郡竜王町)の既存工場を建て替え、電子基板や制御盤等の電装品の生産を行う新生産棟を建設し生産能力の増強を行う。既に2023年7月に着工し、2024年6月の稼働開始を予定している。滋賀 […]

  • 2024年3月28日

タカギ、茨城県つくば市に園芸散水用品等を製造するつくば工場が竣工

水やりや散水機メーカーのタカギは、新たな生産拠点として「つくば工場」を竣工した。同工場は、園芸散水用品関連商品、家庭用浄水器関連商品等の生産を担い、生産能力の増強や配送動線の見直しによる温室効果ガスの削減、生産拠点の分散による事業継続力の強化を行う。 […]

  • 2024年3月25日

オリンパス、長野県上伊那郡の長野事業場の新棟が竣工

オリンパスは、医療機器の主要製造拠点のひとつである長野事業場(長野県上伊那郡辰野町)に新棟を建設した。これまで培った技術や技能、生産インフラを活用し、医療機器の主要部品の製造拠点として内視鏡の国内の生産体制を支え、安定生産供給体制を構築する。新棟では […]

  • 2024年3月24日

神戸製鋼所、 加古川製鉄所の厚板工場仕上圧延機のリフレッシュ工事が完了

神戸製鋼所は、兵庫県加古川市の加古川製鉄所厚板工場で進めていた仕上圧延機のリフレッシュ工事が完工し、営業運転を再開した。仕上圧延機は加熱炉で熱したスラブを粗圧延機で幅出し圧延した後、製品の板厚まで圧延する設備。今回のリフレッシュ工事では、仕上圧延機の […]

  • 2024年3月23日

日立製作所と日立ビルシステム、ビル分野の顧客協創型研究施設「日立ビルソリューション-ラボ」刷新

日立製作所と日立ビルシステムは、ビル分野の顧客協創型研究施設「日立ビルソリューション-ラボ」(東京都足立区)を刷新し、3月18日にリニューアルオープンする。新たに昇降機の新設・保全・リニューアル、空調、セキュリティなどのビル設備、スマートビル・ZEB […]

  • 2024年3月23日

富士通ゼネラルエレクトロニクス、大分県大分市にパワーモジュールの生産拠点を拡大

富士通ゼネラルエレクトロニクスは、パワー半導体の需要拡大を見据え、パワーモジュールの増産と安定供給に対応すべく生産拠点を拡大する。大分県大分市にある大分デバイステクノロジー(ODT)を協力工場とし、ODTの工場内に新たな生産ラインを開設する。新たな生 […]

  • 2024年3月23日

わらべや日洋食品、群馬県伊勢崎市にコンビニ向けおにぎりや寿司、弁当等のチルド商品の新工場

セブン-イレブンに向けた調理済食品の製造、販売等を行うわらべや日洋食品は、群馬県伊勢崎市にコンビニ向けおにぎりや寿司、弁当等のチルド商品を生産する新工場を設立し、群馬県太田市の群馬工場の生産機能を移転する。同社では、長鮮度(チルド)商品の取り扱いが増 […]

  • 2024年3月22日

共英製鋼、ベトナムの新圧延工場が着工

共英製鋼は、ベトナムの関係会社Vietnam Italy Steel社(VIS社)で新圧延工場を建設する。VIS社は、フンエン省に圧延工場、ハイフォン市に製鋼工場を保有し、両工場が同一敷地内に立地していないことから操業が非効率となっていたが、今回の設 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG