- 2024年2月5日
TOPPAN、石川県能美市のJOLED能美事業所を購入し、次世代半導体パッケージの開発・量産ラインに
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANは、有機ELディスプレイ開発・製造のJOLEDから石川県能美市のJOLED能美事業所の土地・建屋を購入し、高速大容量伝送に対応できる次世代半導体パッケージの開発・量産ラインとして活用する。同 […]
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANは、有機ELディスプレイ開発・製造のJOLEDから石川県能美市のJOLED能美事業所の土地・建屋を購入し、高速大容量伝送に対応できる次世代半導体パッケージの開発・量産ラインとして活用する。同 […]
SEMITECは、「薄膜サーミスタセンサ」への需要増加による増産対応のため、千葉市花見川区の千葉工場で追加投資を行う。薄膜サーミスタセンサは、応答性が速く、高耐熱な小型・薄型温度センサ。これまで主にOA用途で使用されていたが、医療用途、自動車用途向け […]
シスメックスは、グローバルでの需要拡大に向けて機器生産機能を強化するため、臨床検査のトータルソリューションに欠かせない検体検査用の搬送システム製品や周辺装置などの設計・生産を担うシスメックス RAの工場を同市内で移転・拡張し、生産能力を現在の2倍に引 […]
電源装置など各種産業機械メーカーの中央製作所は、愛知県名古屋市瑞穂区内浜町の本社工場の一部建物を建替える。建築から65年が経過し老朽化が著しく、施設の維持が困難であること、事業継続力の強化と従業員の職場環境改善、製品の生産性と品質の更なる向上を目的と […]
三井ハイテックの連結子会社でモーターコア製造・販売を行うMitsui High-tec Mexicana, S.A. DE C.V.は、メキシコ・グアナファト州に新工場を建設する。新工場の敷地面積は6万7857平方メートル、工場面積は1万7169平方 […]
ピエトロは、福岡県古賀市青柳釜田地区に計画していた新工場建設用地を取得した。同社は、生産体制の再整備と生産品目の拡大に伴う工場拡充と、3箇所に分散している工場を集約するため、新工場の建設を計画し、用地の取得を進めてきた。敷地面積は2万1022平方メー […]
共英製鋼は、投資を凍結していた海外子会社であるベトナム・Vietnam-Italy Steel Joint Stock Company(VIS 社)とカナダ・AltaSteel Inc.(アルタ・スチール社)の設備投資計画を再開する。VIS社は、フン […]
ソディックは、加賀事業所(石川県加賀市宮町)内に、食品機械工場を増築した。加賀事業所内の食品機械工場は、生産品目として主力の製麺機、米飯製造システムに関連するミキサー、圧延機、茹槽、水洗槽、蒸機、殺菌装置、米飯装置等といった多岐にわたるユニットを製造 […]
日本酸素ホールディングスグループの大陽日酸は、台湾・新竹にあるガス精製装置およびガスキャビネットを製作する大陽日酸系統科技股份に新工場を建設し、エレクトロニクス向け機器事業拡大に向け製作能力を増強する。 重点戦略の一つとして「エレクトロニクス事業の拡 […]
ジーシーは、静岡県小山町にあり、歯科治療向けの材料や機械を製造する富士小山工場の敷地内に5棟目となる新工場を建設する。2024年4月着工、2025年8月竣工の予定。サステナブル建築をテーマとし再生可能エネルギーを利用するためソーラーパネルを設置、外観 […]
日清食品ホールディングスの子会社の米国日清 (NISSIN FOODS (U.S.A.) は、米国サウスカロライナ州グリーンビルに袋麺やカップ麺を製造する新工場を建設する。2023年12月から着工し、2025年8月の稼働開始を予定している。新工場は、 […]
東和薬品は、山形県上山市の山形工場で進めていた生産能力増強の建設工事が完了し、年間175 億錠の生産能力に向けた生産体制(建屋能力)を構築した。ジェネリック医薬品の安定供給に向け、2021年から山形工場の生産体制を年間65億錠から年間100億錠へ増強 […]
ライオンのバングラデシュの連結子会社Lion KallolLimited(ライオンカロール)は、バングラデシュ経済特区に新工場を建設する。新工場は、台所用洗剤やオーラルケア製品等を製造し、敷地面積は3万3793平方メートル。2024年5月着工予定。2 […]
JFEスチールは、液体アンモニア中における鋼材の応力腐食割れ発生のリスク評価を可能とするための試験設備を岡山県倉敷市のスチール研究所に導入し、2023年10月末より稼働を開始した。アンモニアは、燃焼してもCO2を排出せず、火力発電燃料や船舶燃料として […]
旭化成は、リチウムイオン電池(LIB)用セパレータ「ハイポア」の米国(米国ノースカロライナ州シャーロット)、日本(宮崎県日向市)、韓国(韓国平澤(ピョンテク)市)に塗工能力を増強する。塗工膜の生産体制の拡充に向けた設備投資を実施することにより、同社グ […]
パナソニックエナジーは、大阪府貝塚市の二色の浜工場で単1形から単4形までの乾電池各サイズの本格生産を開始した。クリーンエネルギーを活用したCO2ゼロ工場で、同社における日本国内唯一の乾電池生産拠点となり、EVOLTA NEOをはじめとした高品質な乾電 […]
日本発条は、メキシコのニッパツメキシコでのモーターコア(モーターの鉄芯)の生産能力を増強するため、新工場を建設する。既に取得している現工場の隣接地にモーターコア生産の専用工場棟を建設する計画。専用工場とすることで効率的なレイアウトを実現して生産性を向 […]
トヨタの北米統括会社であるToyota Motor North America, Inc.は、北米の電池工場であるToyota Battery Manufacturing, North Carolinaに約80億ドルを追加投資し、バッテリーEV用電池 […]
世界経済フォーラムは、世界の先進的な工場「Lighthouse(ライトハウス)」について、2023年は世界9カ国24工場を選出した。これによりライトハウスは全153カ所となり、日本では日立製作所大みか工場、GEヘルスケア日野工場、P&G高崎工 […]
日立ハイテクは、体外診断・分子診断に関わる製品の開発・生産能力強化をめざし、茨城県ひたちなか市足崎に新たに工場を建設する。同社は体外診断市場において、血液などの検体を分析し疾病の診断をサポートする生化学・免疫分析装置などをグローバルに提供し、今後のさ […]
業務用食品(珍味・惣菜等)製造業として料亭やホテルなどプロ向け業務用食材を専門的に扱う山福は、宮崎県東諸県郡綾町大字北俣4181番地1の宮崎支社の食品工場を増設する。新工場は、宮崎県食材にこだわった家庭用おせち料理のEC小売やテレビ通販への展開に向け […]
ノバルティス ファーマは、放射性リガンド療法(RLT)製造のため、兵庫県丹波篠山市の日本チバガイギー篠山工場の製造施設拡張する。RLTは、体内のいろいろな部位に存在する標的腫瘍細胞に対し放射線を照射する一方で、周辺組織へのダメージを抑える精密な核医学 […]
クラボウ化成品事業部は、熊本事業所(熊本県菊池市)の新棟「Kumamoto Innovation Center(仮称)」の建設工事に着手する。熊本事業所は2012年から半導体製造装置に使用される高機能樹脂加工品の生産・開発・営業を行っており、今後も継 […]
飛驒産業は、岐阜県高山市奥飛騨の奥飛騨温泉郷に、温泉熱を利用した木材乾燥室を備えた「奥飛騨 栃尾工場」を新設した。広葉樹材の乾燥は、割れ、狂いの発生を抑えるために、天然乾燥を10か月程度実施し、その後に人工乾燥を行うのが一般的。今回同社が開発した乾燥 […]
日鉄ステンレスは、品質対応能力の向上と高付加価値・難製造製品のメニュー拡大のため、山口県周南市の山口製造所光製鋼工場のスラブ用連続鋳造設備をリフレッシュする。生産能力は年間約50万トン。約320億円を投資してリフレッシュを行い、2026年度上期に稼働 […]
ユーラスエナジーホールディングスのオランダ子会社のユーラスエナジーヨーロッパは、オランダ フローニンゲン州の化学工業団地でグリーン水素を供給するため、最大容量2万kWの水電解装置を建設する。今後、詳細設計・調達を経て2024年に事業化の判断を行い、商 […]
大同特殊鋼の子会社のベトナム・DAIDO DMS VIETNAM CO.,LTD.(DMSV)は、ベトナムフンイェン省に新工場を稼働開始した。DMSVは大同特殊鋼と大同DMソリューションで2008年にベトナムに設立した金型用鋼の加工販売拠点。今回、事 […]
イートアンドフーズは関東第三工場(群馬県邑楽郡板倉町)に、餃子・焼売の生産ラインを増設する。増設するラインの稼働は、2024年3月を予定。生産能力を現在の約1.2倍に拡大し、冷凍餃子市場に対する供給体制を強化する。関東第三工場は、2023年1月に稼働 […]
JFEスチールは、CO2排出削減の一環として使用済みプラスチックの利用拡大を図るため、神奈川県川崎市川崎区の東日本製鉄所(京浜地区)に新たに廃プラ処理設備を導入する。産業廃棄物由来の廃プラを処理可能な設備としては国内最大級となる。廃プラ処理能力は年間 […]
大同特殊鋼は、群馬県渋川市の渋川工場に増設した特殊溶解炉が稼働を開始した。今後需要が高まることが予想されるニッケル基合金やクリーンステンレスなどの高級鋼の増産に備えて、これらの製造に不可欠な真空アーク再溶解炉(VAR)1基を投資額7.5億円で増設した […]