- 2023年12月23日
アサヒビール、佐賀県鳥栖市の鳥栖工場の操業開始を延期
アサヒグループホールディングスは、2026年から予定していた佐賀県鳥栖市のアサヒビール鳥栖工場の操業開始を延期する。同工場は、約400億円を投資して次世代生産体制のモデル工場として準備を進めてきたが、建設や設備などにかかる費用が当初計画から大幅に高騰 […]
アサヒグループホールディングスは、2026年から予定していた佐賀県鳥栖市のアサヒビール鳥栖工場の操業開始を延期する。同工場は、約400億円を投資して次世代生産体制のモデル工場として準備を進めてきたが、建設や設備などにかかる費用が当初計画から大幅に高騰 […]
日東工業は、愛知県瀬戸市で建設を進めていた瀬戸工場が竣工した。電気機器収納用キャビネット等の生産工場となり、2024年春に稼働開始を予定している。新工場は、スマートオーダーキャビネットの生産システムを導入したDX推進工場となり、標準キャビネットをベー […]
弁当・おにぎり・寿司・調理パンなどの企画・製造・販売を行う中食メーカーのアーリーフーズは、神奈川県横須賀市平成町に新工場を建設する。2025年12月、操業開始予定。 http://www.earlyfoods.co.jp/index.html
ロームは、ソーラーフロンティアと締結した基本合意に基づき、宮崎県東諸県郡国富町の同社旧国富工場を取得。今後、同社の製造子会社であるラピスセミコンダクタの宮崎第二工場として整備・運営を行い、SiCパワー半導体の主力生産拠点として2024年中の稼働を予定 […]
三菱電機は、インドの製造・販売拠点であるMitsubishiElectricIndiaPvt.Ltd.(三菱電機インド)に建設していたFA制御システム製品の新工場が稼働開始した。インドにおける同社のFA制御システム事業は、1990年代半ばに事業を開始 […]
三菱電機は、防衛装備品の開発・生産を行う鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)と同製作所 郡山工場(福島県郡山市)、電子通信システム製作所(兵庫県尼崎市)に計約220億円を投資し、新生産棟(計8棟)を建設する。2025年4月から順次竣工し、防衛装備品の開発・生 […]
トーヨーカネツは、和歌山県橋本市に新工場を建設する。これまで同社は現在の和歌山工場(有田市)を中心に生産を行ってきたが、省人化ニーズの高まりを背景とした多様化・高度化を伴う物流システム需要の増加に応え、事業規模を拡大するためには生産体制の増強が不可欠 […]
資生堂は、大阪府大阪市東淀川区の大阪工場の生産活動を、2026年上期中を目途に大阪府茨木市彩都もえぎの大阪茨木工場に統合する。同社は大阪府内に、1948年より操業した大阪工場と、2020年より操業を開始した大阪茨木工場を有し、匠の技術を有する社員を誇 […]
SBIホールディングスと台湾の半導体ファウンドリ大手Powerchip Semiconductor Manufacturing Corporation(PSMC)は、宮城県黒川郡大衡村の第二仙台北部中核工業団地を半導体ファウンドリの建設予定地として決 […]
ユニ・チャームのペットケア用品の生産子会社であるペパーレットは、静岡県島田市に新工場を建設した。同社は、猫用トイレの「紙砂」を世界で初めて開発した企業で、1975年に創業し、2012年よりユニ・チャームグループの一社として事業を展開している。ユニ・チ […]
冷凍食品メーカーの食研は、愛知県豊橋市三弥地区に工場を新設し、現在の豊橋工場を移転する。これにより同社の生産能力は1万トンになる計画。新工場の敷地面積は現工場の約5.8倍に広がり、カツ類、カツサンド、食品機能製剤の製造を担い、冷凍食品の製造能力は年間 […]
平田機工は、2021年より段階的に行ってきた滋賀県野洲市の関西工場のリニューアル工事が完了し、運用を開始した。新工場は、① 社員の意見を取り入れて職場環境改善・向上を目指す、② 持続可能な環境保全の取組みを強化する、③同社の認知度向上や企業イメージ向 […]
永谷園ホールディングスは生産体制の強化に向け、茨城県高萩市大字赤浜の赤浜地区工業団地にお茶漬けやふりかけ、粉末みそ汁等の生産の基幹工場となる新工場を建設する。敷地面積は約 4万5000平方メートル。2024年7月着工予定。2025年7月竣工予定。投資 […]
半導体リソグラフィ用光源メーカーのギガフォトンは、生産能力増強を目指して2022年7月より着手していた栃木県小山市の生産棟の新社屋が竣工した。今回竣工した生産棟の新社屋は50億円を投資し、同社として初の生産専門の建屋。新生産棟では一人あたりの生産効率 […]
キッコーマンの子会社の日本デルモンテは、現在、群馬工場(群馬県沼田市)と長野工場(長野県千曲市)の2つの拠点で調味料や飲料などの生産を行っているが、生産性向上に向けて生産体制を見直し、長野工場での生産を終了し、群馬工場に集約することとした。群馬工場は […]
大同特殊鋼のグループ会社のベトナム・DAIDO DMS VIETNAM CO.,LTD.(DMSV)のベトナムに新工場が稼働開始した。同社は大同特殊鋼と連結子会社である大同DMソリューションの両社で2008年にベトナムに設立した金型用鋼の加工販売拠点 […]
太陽誘電の子会社であるマレーシアのTAIYO YUDEN (SARAWAK) SDN. BHD. の新工場が完成した。新工場は、中期的な積層セラミックコンデンサの能力増強計画の一環として建設。太陽光発電の導入や各種設備の効率化による省エネや創エネなど […]
NTNは、ベアリングの新たな生産拠点として和歌山県橋本市に設立した和歌山製作所「NTN STAR WORKS WAKAYAMA」が本格的に稼働を開始した。国内におけるボールベアリングの主力工場のひとつとして、高付加価値商品の生産を通じて需要の増加が見 […]
シリコンウェーハの再生、販売等を行うRSテクノロジーズは、グループ会社の中国・山東有研RS半導体材料有限公司の新工場を中国山東省徳州市に建設した。同社は現在、12 インチのプライムウエハ量産化のための研究開発事業と12インチウエハの再生事業を実施して […]
ニップンは、建設を進めていた PT NIPPN PRODUCTS INDONESIA(NPI社)のプレミックスエ場が竣工した。NPI社は、2020年に世界第4位の人口約2億7000万人を擁するインドネシアの旺盛な需要に応えるために設立し、今回プレミッ […]
住友重機械工業は、広島ガスとパートナーを組み、2025年の運転開始に向け、同社廿日市工場内に建設するLAES商用実証プラントを建設する。LAESは、同社がエネルギー貯蔵技術の取得を目的に出資した英国のハイビューエンタープライズリミテッド社が先導する液 […]
グンゼは、メディカル事業の成長を加速するため、京都府綾部市の綾部工場敷地内に新工場となる「第三工場」とメディカルの開発力強化のための研究開発施設の増強を行う。メディカル綾部工場は、1998年メディカル事業の基幹工場(第一工場)として操業を開始し、20 […]
ヤンマーホールディングスのグループ会社であるトルコのヤンマートルコ機械は、トルコ共和国イズミル県トルバルにトラクター生産工場を開設した。YMシリーズ、Solis16-90HPトラクターを生産し、生産能力は年間8500台。工場の敷地面積は2万3000平 […]
ニッケ(日本毛織)は、グループ会社のフジコー石岡工場(茨城県石岡市)に、古着からボタン・ジッパー等の異物を人手を使わずに自動で除去する設備を導入する。 本格稼働は2025年2~3月頃を予定している。これまでフジコーでは、岩手県一関市の一関工場で古着を […]
日鉄物産のグループ会社でインドで鋼板加工事業を展開するNeemrana Steel Service Center India(NSSI)は、アンドーラ・プラデーシュ州に新工場となる「スリシティ第二工場」を設立した。新工場は、鋼材のスリット・レベラー加 […]
ロームは、アナログICの生産能力強化のため、マレーシアの製造子会社であるROHM-Wako Electronics (Malaysia) Sdn. Bhd.(RWEM)に建設していた新棟が竣工した。 RWEMでは、これまでダイオードやLEDなど小信号 […]
植物肉原料「ミラクルミート」を開発・製造するフードテックのDAIZは、熊本県上益城郡益城町に植物肉新工場建設する。新工場はミラクルミートの国内供給と欧州・北米・アジアを中心とした海外展開に向けて新工業団地「くまもと臨空テクノパーク」内に建設し、乾燥タ […]
テスホールディングスのグループ会社の熊本錦グリーンパワーは、熊本県球磨郡錦町に木質バイオマス発電所「錦町2MW木質バイオマス発電所」(発電容量約 2.0MW)を竣工し、発電事業を開始した。同発電所は、熊本県人吉・球磨地方と鹿児島県北部における未利用間 […]
サッポロビールは、宮城県名取市のサッポロビール仙台工場に、レモンサワーなどRTD(Ready to Drink。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料)の製造ラインを新設し稼働開始した。同社はこれまで、静岡工場での自社製造と外部委託製造によりRTD […]
デンカは、SCG Chemicals Public Company Limitedとの共同出資でタイにアセチレンブラック製造販売事業を行う合弁会社を設立し、ラヨン県マプタプットにアセチレンブラック生産プラントを建設する。カーボンブラックの一種である同 […]