CATEGORY

工場・設備投資

  • 2023年9月12日

大王製紙、愛媛県四国中央市の三島工場でフラッフパルプの生産を開始

大王製紙は、紙おむつ等吸収体商品の主要材料のひとつで、ロールパルプを解繊した綿状パルプであるフラッフパルプの生産を開始した。新たに稼働を開始した生産設備は、これまで三島工場(愛媛県四国中央市)で洋紙を生産していた15号抄紙機を改造したもので、生産能力 […]

  • 2023年9月12日

日本金属、東京都板橋区の板橋工場の排水回収設備が稼働

日本金属は、東京都の工業用水道事業廃止に伴う「節水対策支援」を活用した板橋工場での排水回収設備の新設について、このほど工場が完了し本稼働を開始した。板橋工場では冷間圧延ステンレス鋼帯、みがき特殊帯鋼、極薄電磁鋼帯、マグネシウム合金帯等を製造しており、 […]

  • 2023年9月11日

ミラプロ、岩手県奥州市に半導体製造装置用部品製造のミラプロ東北工場を新設

ミラプロは、岩手県奥州市の江刺フロンティアパーク内に「ミラプロ東北工場」を新設した。半導体市場の需要が拡大にともなって半導体生産能力強化のため半導体製造装置の生産も急務とされ、真空関連部品の迅速で安定的な供給が求められている。同社は、半導体液晶向け配 […]

  • 2023年9月11日

日野自動車、タイでトラック・バスの生産拠点「日野スワンナプームものづくりセンター」開所

日野自動車のタイ生産子会社である日野モータース マニュファクチャリング タイランドは、ASEANにおけるトラック・バスの生産・開発拠点となる「日野スワンナプーム ものづくりセンター」を開設した。同センターは、タイ日野製造、タイ日野パワートレイン製造、 […]

  • 2023年9月11日

太陽誘電、中国・常州に積層セラミックコンデンサの新工場が完成

太陽誘電の中国子会社で積層セラミックコンデンサの生産を担当する太陽誘電(常州)電子の新工場が完成した。同社は、積層セラミックコンデンサの生産子会社として2019年の設立から生産立ち上げの準備を進めてきて、このほど新工場が完成。各種設備の効率化による省 […]

  • 2023年9月10日

フェローテック、マレーシアに半導体用絶縁放熱基板製造の新工場建設

フェローテックホールディングスのパワー半導体用絶縁放熱基板製造子会社の江蘇富楽華半導体科技股份は、マレーシア南部地区の柔仏州新山地区に新工場を建設する。同社は中国国内の上海、東台、四川と生産拠点を着々と増やしており、今回マレーシア南部地区に新たに生産 […]

  • 2023年9月9日

ヤクルト、アメリカ・ジョージア州に新工場を建設

ヤクルトの100%子会社のアメリカヤクルトは、アメリカ・ジョージア州バートウ郡のハイランド75工業団地に新工場を建設する。アメリカヤクルトは2022年に1日あたり平均63万2000本の販売実績があり、米国での需要が増加している。 https://ww […]

  • 2023年9月8日

イーレックス、ベトナムに発電用燃料向け木質ペレット製造工場

再生可能エネルギーのイーレックスは、ベトナムイエンバイ省に木質ペレット工場「イーレックス・サクラ・バイオマス・イェンバイ工場」を建設する。2024年9月の完成を予定。同プロジェクトは、ベトナムにバイオマス発電所を新設するのに先立ち、未利用となっている […]

  • 2023年9月5日

UBE、山口県宇部市の宇部ケミカル工場で窒化珪素の製造設備増設

UBEは、電動車(xEV)向けの軸受・基板用途を中心とする需要の急増に対応するため、宇部ケミカル工場内の窒化珪素製造設備を増設する。2025年度下期に稼働予定で、生産能力は現行比で約1.5倍となる。同社の窒化珪素は、独自のイミド熱分解法を用いて製造さ […]

  • 2023年9月5日

シグマ光機、石川県白山市の技術センターの既存棟の改修&新工場棟2棟が完成

シグマ光機は、石川県白山市の技術センターで進めていた既存棟の改修と新工場棟2棟が完成し、稼働を開始した。既存棟は、老朽化・狭小化していた自動応用製品の組立・検査工程の作業エリアを拡充し、設備の再配置と動線の見直しを行うことで業務効率化を実現。新工場棟 […]

  • 2023年9月4日

ダイセキ環境ソリューション、愛知県東海市に分離膜によるバイオディーゼル燃料精製処理設備

ダイセキ環境ソリューションは、廃食油リサイクルによるバイオディーゼル燃料の製造販売事業について、バイオエナジーセンター(愛知県東海市)に分離膜を使ったバイオディーゼル燃料の精製処理設備を建設する。バイオディーゼル燃料は脱炭素につながる軽油代替燃料とし […]

  • 2023年9月2日

リョービ、静岡県菊川市の菊川工場に大型ダイカストマシン導入&専用建屋を新設

リョービは、静岡県菊川市の菊川工場敷地内に、ダイカスト専業メーカーとしては日本初となる6000トンクラスの超大型ダイカストマシンを導入し、それ専用のギガキャスト用工場建屋を新設する。一部の自動車メーカーでは車体の製造工程で超大型のダイカストマシンを使 […]

  • 2023年9月1日

不二越、富山県滑川市の滑川事業所内に油圧走行モータ第2工場を新設

不二越は、ミニ・ミディショベルに搭載される油圧走行モータの増産に向けて、富山県滑川市の滑川事業所に、油圧走行モータ第2工場を新設する。都市開発や農業用途などで日本・欧州・北米・中国市場でのミニ・ミディショベルの需要は拡大する見通しで、走行モータも堅調 […]

  • 2023年8月31日

コベルコ建機、岐阜県大垣市の大垣工場の第二組立塗装棟が竣工

コベルコ建機は、グローバル生産体制再編の一環として大垣工場(岐阜県大垣市本今町)で建設を進めてきた第二組立塗装棟が完成した。日本国内での生産は五日市工場(広島県広島市)と大垣工場の2拠点体制としているが、両工場の生産負荷(五日市生産能力10500台/ […]

  • 2023年8月28日

レゾナック、水道向け次亜塩素酸ソーダの生産能力増強を決定

レゾナックは、川崎事業所(神奈川県川崎市)の水道向け次亜塩素酸ソーダの生産能力を増強する。同社ソーダ電解事業の主力製品である次亜塩素酸ソーダは、上下水道をはじめとした水処理の殺菌・消毒等で主に使用されている。関東圏の自治体では水道の殺菌・消毒に液体塩 […]

  • 2023年8月27日

古河電子、いわき工場の焼成炉2基が完成。窒化アルミセラミックスの生産を開始

古河機械金属グループで電子部門を担う古河電子は、半導体製造装置や通信機器、レーザー素子などの放熱絶縁部材として需要が拡大している窒化アルミセラミックスについて、福島県いわき市のいわき工場で焼成炉2基が完成し、生産を開始した。今回の炉の増設により半導体 […]

  • 2023年8月25日

ヤマザキマザック、インド工場が本格稼働

ヤマザキマザックは、インド工場の本格稼働を開始した。インドは、自動車をはじめ医療・航空機・半導体産業などの市場拡大に伴い、今後も工作機械の需要拡大が見込まれなか、同社はインドでの迅速な製品提供とより高品質なサポート提供のため、新たに工場を建設、今年 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG